タグ

人生に関するromabybgのブックマーク (3)

  • 実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント

    静岡ライフハック研究会Vol.5でLifehacking.jpの堀さん(@mehori)が講演されていた内容から、私がグッときた部分を紹介します。 実は、私はこれから紹介することを1年前からずっと実践していました。 その結果、ただの会社員からセミナー講師や情報発信者でもある会社員として生きるようになり、1年間で当に人生が変わってしまいました。 ですから、これら7つのポイントを実体験から自信を持っておすすめできます。 1.What do you want from life? 2.Unclutter your life 3.Select your daily habit 4.Curate your information stream 5.Manage Scarcity 6.Shield yourself from criticism, and self-doubt 7.Keep a Jo

    実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント
    romabybg
    romabybg 2013/05/15
    やってみよっと。
  • 【スゴ本】「史上最強の人生戦略マニュアル」フィリップ・マグロー 著・勝間和代 訳 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、すでにアマゾン総合1位に輝いた、勝間さんの初翻訳。 小飼さん、土井さんの両巨頭の後の記事なので、既にお読みの方も多いかと思います。 ・・・かく言う私自身も、読む前から告知記事(【速報】勝間和代さんの「初翻訳」が出るらしいです)なんか投下しておりますが(汗)。 ◆今般、書を読んでみて、勝間さんが何故にここまで書を推し、かつ、翻訳まで手がけたのかが分かったような気がしました。 深い考察に豊富な事例。 なるほど納得の1冊です。 【目次】はじめに プロローグ 第一章 問題がひとりでに解決することは、絶対にない 第二章 当に生きるということ 人生の法則1 《ものがわかっているか、いないか》 第三章 自分の選択と態度に焦点をあてる 人生の法則2 《あなたの人生体験を作るのは、あなた自身である》 第四章 「見返り」が行動を支配している 人生の法則3 《人はうま

    【スゴ本】「史上最強の人生戦略マニュアル」フィリップ・マグロー 著・勝間和代 訳 : マインドマップ的読書感想文
    romabybg
    romabybg 2013/04/13
    変えたい・・・。
  • 退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記

    『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、 「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス 上記のでは婚活女子の例で説明した「2×2の表」ですが、これって他の判断にもスゴク便利に使えます。 たとえば、会社を辞めようかどうか迷って迷って迷ってなかなか決められない人。決められない理由は判断基準が多すぎるからです。 「経済的にはどうなる?」「次の仕事がより楽しいとは限らないよね?」「今の職場でももっとやりようがあるかも?」「今がベストのタイミングなの? もしかして来年の方がいい?」などな

    退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記
    romabybg
    romabybg 2011/12/17
    わたしは左上です・・・。
  • 1