タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (7)

  • 2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい

    暗いニュースはいらないので、はてなのみんなが今年一番良かったなーと思える事を教えて欲しい。 来年はいい年になるといいな。

    2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい
    roo_ooy
    roo_ooy 2022/12/22
    保護猫を迎え入れた。甘えん坊でずっとひっついてくる。うちに来てくれてありがとう!
  • 右利きだったけど訓練して左手もそれなりに使えるようにした

    両手で交互にカレーえる以外に役に立ったことない これ、右手が使えないくらい負傷した時以外になんかの役に立つんか?

    右利きだったけど訓練して左手もそれなりに使えるようにした
    roo_ooy
    roo_ooy 2022/02/19
    右手に箸、左手にレンゲでラーメンとチャーハンを交互に食べられるよね
  • 素麺のつゆに入れて美味しいもの

    あなた達の実家で投入しておられたものを是非ご教授ください。 この夏のために。 みんな素麺大好きでよかった。 もっと教えてイボノイト 茗荷か?定番は茗荷なのか? そして、今年もいまくるんだろうなあ せっせと応募しよう https://www.ibonoito.or.jp/newsrelease/campaign-2021summer/

    素麺のつゆに入れて美味しいもの
    roo_ooy
    roo_ooy 2021/06/18
    サバ缶
  • そうめん最強伝説

    ・うまい ・すぐできる(湯で時間2分) ・暑さで欲なくても無限にえる ・飽きてきたら付け合せ(卵焼きとかきゅうりとか)でさらに楽しめるドン ・うまい

    そうめん最強伝説
    roo_ooy
    roo_ooy 2020/06/16
    めんつゆにサバ缶ぶっこんで幸せになれます
  • 某ゲーマープロ団体を辞めた

    といっても結構前の話だから、多分特定はされないと思う。一応、フェイクも混ぜて書く。 今日俺がこれを書いているのは、「日のプロチームが何故世界だとさっぱり勝てないのか」を説明する為だ。 簡単に言うと、日のプロ団体の殆どは、コーチングについて全く、何も考えていない。なんとなく実績があるゲーマーを集めて、そういつらひとまとめにしておいて後は放っておく、くらいのことしかやっていない団体がめちゃ多い。それで勝てるわけがない。 韓国でもアメリカでもロシアでも、今強いプロチームには必ず専属のコーチがついている。複数コーチがいるチームも全然珍しくない。そういう人たちは、引退したゲーマーであることもあるけれど、元々他のスポーツのフィジカルコーチだった人とか、タクティカルコーチだった人とか色々いる。むしろ、多分別畑から呼ばれた人の方が多い。 勿論ゲームについて勉強もしているけれど、元々のコーチング理論って

    某ゲーマープロ団体を辞めた
    roo_ooy
    roo_ooy 2018/12/17
    今の国内プロの多くが第一世代で先達が少ないし、最新の戦略を学ぼうにも英語が聴けずチームチャットや実況解説から学びきれず成長が鈍い。言葉の壁は厚いけれども世界を目指す奴らは少しずつ勉強を始めてますよ!
  • もし今、急に100万円もらったら何する?

    あなたはいま街中を歩いています。 突然声をかけられます。「100万円あげます」。ただし、、、 5時間以内にすべて使い切ってください そのお金を使えるのはあなたのみ貯金、借金返済、ギャンブルなどはNG、全て何かしらの物に代えてください 買ったものは全て持ち歩いてください、大きなものを買って配送はNG 1円でも使い切れなければ全額返済どうする?

    もし今、急に100万円もらったら何する?
    roo_ooy
    roo_ooy 2017/06/24
    昔そういうテレビ番組あったな。制限時間切れ直前に必死で自販機にお金入れて欲しくもない飲み物大量に買ってるのをみて悲しい気持ちになった記憶が。
  • 若者の保険の入り方を教える

    ぼくは現役の保険営業マン 仕事で若者の危機感を煽って保険に加入させるのが億劫なのでここで音を書くよ 君がまだ20代で結婚もしてなくて働き始めて数年と仮定する 必須なのは、自動車保険と火災保険だ とりあえずこれだけでいい もちろん自動車保険は車を持っている場合のみ 対人賠償と対物賠償は絶対に無制限でつけろ ここを数千万にしても無制限にしても保険料はほとんど変わらない 車両保険をつけると保険料が二倍になると考えていい。どうしてもつけたかったら免責金額を設定するんだ 細かいオプションや特約はほとんどいらない。レッカー関係だけつけとけ。これでレッカーの牽引距離が伸びる。ただし増加する保険料はほんの少しだけだ 火災保険も保険金額(万が一の際に支払われる金額)は100万くらいでいい。もっと低くてもいい。今の家はそう簡単に燃えない 君が賃貸に住んでいる場合に必要なのはふたつの特約だ 「借家人賠償」と「

    若者の保険の入り方を教える
    roo_ooy
    roo_ooy 2015/12/08
  • 1