タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

グルメと京都に関するroprossのブックマーク (3)

  • 京都駅付近のラーメン屋2大巨頭「新福菜館本店」と「第一旭」のどちらでラーメンを食べるべきか - karaage. [からあげ]

    京都駅付近でラーメンべたくなったら「新福菜館店」か「第一旭」で迷う 仕事で京都に出張行くことが多くなりました。出張帰りに「京都でラーメンべよう!」という気分になったとき、真っ先に選択肢に挙がるのが、京都付近のラーメン屋の「新福菜館店」と「第一旭」です。京都駅から歩いていける距離にある人気のラーメン屋で、隣同士並んでいるので、いつもどっちでべるべきか迷うのですよね。 そんなラーメンの迷える子羊が、私の他にもきっといると思うので、自分の数少ない経験で、「新福菜館店」と「第一旭」のどちらでラーメンべるべきかを書いてみたいと思います。最初に言っておくと、どちらも美味しいです。 両店共混み具合が半端無い そもそもの問題として、両店共混み具合が半端無いということが挙げられます。今まで4回以上は足を伸ばしているのですが、入店できたのはそのうち半分くらいです。今までの経験だと、第一旭の方が

    京都駅付近のラーメン屋2大巨頭「新福菜館本店」と「第一旭」のどちらでラーメンを食べるべきか - karaage. [からあげ]
    ropross
    ropross 2017/10/28
    どっちも名前はよく聞くけど行ったことないな
  • 日本一の鰻 - KYOTO路地裏散歩道

    この間、なぜか鰻がいたくなったので、老舗の新京極「かねよ」に行ってきた ここは幼い頃、鰻好きの祖母によく連れて行ってもらった思い出のところ 今回、25年ぶりに訪れた・・あの感動をもう一度味わいたくて で、感想はというと・・ その前に、まず写真を・・その方がいい・・旨く見えるうちに・・ お手数でなければ押してくださいね にほんブログ村 感想です 祖母がいつもべていた、たまごが乗ったきんし丼を注文・・ すると「お吸い物は付いてませんよ」といきなり愛想なく言われた 出てきて、確かに丼と安っぽい漬物だけ・・三千円近くも出したのに 注文してから出てくるまで、時間にして約5分・・早い・・ファミレス並みの速さ 以前、浜名湖でべたときは30分くらい待たされた記憶が・・ あまりにさみしいので、茶わん蒸しも後から注文・・時間かかるから、べ終わる頃に出てくるなと、あきらめていたら、これまた5分かからんか

    日本一の鰻 - KYOTO路地裏散歩道
    ropross
    ropross 2015/07/05
    ここの卵と鰻の丼、ずっと前から食べたかったのに、全席喫煙可なのか。残念
  • 京都のラーメンについてまとめてみた - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-08-30 京都のラーメンについてまとめてみた 京都に5年半滞在しラーメンの虜になった、熊です。3日連続べる日もありましたし、天一の日(10月1日)は当然並んでいました(50人強待ち)。京都に遊びに行かれる方は前回の記事と合わせて、ぜひ参考にしてください。 京都のお勧め処についてまとめてみた - ぶっ飛んでいた方がおもしろい 天下一品 総店 - 茶山 [べログ] 天一といえば、店。もちろん『こってり』で。(店以外にはあまり興味がない) 天天有 店 - 一乗寺 [べログ] 実は1番好きなお店。背脂多め+ねぎ多めで完璧な仕上がりに。ただ、ここ数年で店舗拡大を行った関係か、味が落ちたとのこと泣。カップラーメンとして商品化もしている。 via: http://bakushoku.com/article/2102512.html  らーめんや亜喜英 (あきひで) - 一乗

    京都のラーメンについてまとめてみた - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
    ropross
    ropross 2014/08/30
    どろりこってりした京都のラーメン食べたい
  • 1