タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

MySQLに関するroprossのブックマーク (7)

  • 二千万レコードあるテーブルへのalterをサービスを止めずに流す | All Your Bugs Are Belong To Ass

    ※このエントリはMySQL Casual Advent Calendar 2015の5日目のエントリです。 openark-kit というものについて ここまで読んでわかった方は、この先を読む必要はありません。 openark-kitとは、mysqlの運用に便利なツールキットを14個あつめたソフトウェアパッケージです。 Shlomi Noachという方がPythonで開発しており、少なくとも2009年に発表されているようです。 2015-12-05時点での最新版は196.1となっており、.tar.gz および .deb で配布されております。 このエントリを書いた背景事情 そもそも僕自身、50を超えるクラスタ化されたmysqlノードと一緒に業務生活を送っております。 ところが、システムが非常に古くさい構成のため、合計レコード数が2億から3億程度ある垂直分割されたテーブルに対しALTERを投

    ropross
    ropross 2015/12/06
    おお?こんなんあるんか
  • 『MySQL初心者に贈るインデックスチューニングのポイントまとめ2014』

    サイバーエージェント公式ブログをご覧の皆さんこんばんは、インフラ&コアテク部の須藤(@strsk)です。普段はAmebaのソーシャルゲーム全般のインフラを見つつ、日語ラップの啓蒙をしながら弊社社員を素材にコラ画像をつくったりしています。好きなAAは麻呂です。 はい、というわけで今回はMySQLインデックスチューニングの基的な流れについてまとめてみました。 ソーシャルゲームは更新も参照もめちゃくちゃ多いです。数秒のレプリケーション遅延も致命的なので適切なテーブル、クエリとインデックス設計が重要です。(何でもそうですけど)インデックスが多くなると更新コストなどが懸念されますが、インデックスが正しく使われていないクエリを放置している方が悪です。そんなこんなで、割と例も偏ったりしてるかもしれませんがあしからず。 前提としてはInnoDBを想定しています。MyISAMはほとんど使っていません。

    『MySQL初心者に贈るインデックスチューニングのポイントまとめ2014』
    ropross
    ropross 2014/09/19
    そういえばサイバーエージェントの人の書いたMySQL本にはお世話になった
  • MySQLTunerでMySQLのチューニングを診断する方法

    https://github.com/rackerhacker/MySQLTuner-perl MySQLTunerはMySQLのチューニングを診断してくれるアプリケーションです。 基的なパフォーマンスチューニングのヒントをわかりやすく表示してくれます。 MySQLのチューニング設定に不安な方や、はじめてMySQLをさわる方は試してみると良いでしょう。 ライセンスはGNU GPLで無料で使えます。 検証環境 CentOS 6.3(64bit) MySQL 5.5.28 MySQL 5.5をインストール MySQL 5.5をインストールします。 # wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm # wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/epel/6/x86

    MySQLTunerでMySQLのチューニングを診断する方法
    ropross
    ropross 2012/12/21
    基本的なところだけど、お手軽に診断できていいね
  • MySQL の warnings をすぐに表示させる方法

    MySQL の warnings をすぐに表示させる方法 2007-10-01-1: [MySQL] mysql コマンドを直接たたいているときに、warning と表示されることがあります。 例えば、次のような場合です。 mysql> CREATE TABLE test (id int) TYPE=InnoDB; Query OK, 0 rows affected, 1 warning (0.03 sec) この場合 warning が 1 つ発生しています。どういった warning が発生しているかを確認するには、SHOW WARNINGS をしてみるとわかります。 mysql> SHOW WARNINGS\G *************************** 1. row *************************** Level: Warning Code: 128

    ropross
    ropross 2012/09/05
    これ、知らなかった
  • クリアネオの口コミって信じていい?効果は確実なの? | 愛と小町

    クリアネオの特徴 無添加・無着色だから肌が弱い人でも安心 ワキガや嫌な臭いの原因となる菌を殺菌・消毒 お得な定期コースは、購入縛りなし!いつでも解約可能 体臭の悩みは老若男女問わず共通の悩みですが、他人には相談しにくいので1人で悩んでいる人が多いんです。 体臭って、自分でニオイが気になった時は、他の人はもっとクサイと思っています。 もしあなたが、自分でワキガかも…と思うのであれば、周りの人はあなたのニオイに気づいているかも… クリアネオは、そんなワキガ臭や足のニオイなど、イヤーな体臭全般を10秒でカットしてくれるんです。 クリアネオの効果や口コミを調査しましたので徹底解説します。 購入時に特典が付いてくるのでお得 公式サイトはコチラ ※特典は毎月変わるので公式サイトでご確認ください クリアネオはどんな人におすすめ? クリアネオの殺菌率は、なんと99.999%!体臭の悩みを解消してくれるクリ

    ropross
    ropross 2012/07/25
    あとで目を通しておこう
  • [PDF] ココまでできるの!? Amebaを支えるMySQLシステム構築

    ropross
    ropross 2011/05/14
    MySQLのレプリケーションとかバックアップとか監視について
  • MySQL5.5.3-m3のDATETIME型のバグ。あとMySQLの DATETIME型は本当に遅いのか検証してみた - 2010-04-30 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    バグの話 近々ふぁぼったーDBのInnoDB化を企てているので、それに伴いMySQL5.0.67(Tritonn)から、先日リリースされたばかりのMySQL5.5.3-m3に乗り換えてみた。RC(リリース候補)版ということで、GA版とほぼ変わらない品質と聞いたので、割と軽い気持ちでインストールしたんだけど、いきなりバグにハマった。 バグとは、DATETIME, TIMESTAMP, DATE, TIME型と文字列定数との結合でインデックスが使われない、というもの。 以下のような、date(DATE型)の結合しかしていないクエリでも、dateインデックスが使われず昇順フルテーブルスキャンされ、20秒くらい掛かった。 select date from STATUS force index(date) where date='2010-01-19' limit 10; この現象は、5.5.3,5

    MySQL5.5.3-m3のDATETIME型のバグ。あとMySQLの DATETIME型は本当に遅いのか検証してみた - 2010-04-30 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    ropross
    ropross 2010/05/01
    自分で検証するのは大事ねー
  • 1