タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

旅行と東北に関するroprossのブックマーク (4)

  • マタギの里の温泉「マタギの湯」へ、秋田内陸縦貫鉄道で向かう

    この日は、秋田県の内陸部を走る第三セクター運営の「秋田内陸縦貫鉄道」に乗り、マタギ発祥の地でもある阿仁中村にある「マタギの湯」を目指すことにしました。 角館駅から秋田内陸縦貫鉄道に乗り、さらに雪深い北秋田へ秋田県の古都・角館からスタート。 秋田内陸縦貫鉄道は、この角館から北秋田市の鷹巣駅まで走っており、そこからJRに連絡して青森県の弘前まで行くことができます。 (参考:秋田・角館「桜の里」噛むほど旨味が出る比内地鶏の親子丼&強いコシでのどごし爽やかな稲庭うどん!) 味のある駅舎の中には、手作り感あふれる切符売り場。 今回訪れる「マタギの湯」の最寄り駅はその名もずばり「阿仁マタギ」駅。950円ですね。 なぜかガチャガチャが置いてありました。鉄道ファン向けかな? 数が1〜2時間に1と少ないので、時間を見計らって来ることをおすすめします。 事前に確認はしていたのですが、数十分ほど早く着いたの

    マタギの里の温泉「マタギの湯」へ、秋田内陸縦貫鉄道で向かう
    ropross
    ropross 2016/04/18
    雪の秋田内陸縦貫鉄道に乗って打当温泉に泊まるって、私のやりたいことそのまんまだ。ウサギ鍋やナマズの刺身食ってみたい
  • 宮城・山形旅行で訪れた観光地や寺社について - ロプログはてな支部

    11月9日から21日まで、12泊13日で宮城県と山形県を旅行したときのお話の続きです。 今回は訪れた観光地や神社仏閣についてまとめておこうと思います。 観光地や神社仏閣について 今回の旅行温泉がメインで、宿にも長い時間滞在したいから観光は控えめかな-、と思っていたのですが、振り返ってみると意外といろいろな場所に行ってました。 ・仙台うみの杜水族館 閉館したマリンピア松島水族館を引き継ぐ形で、今年7月にオープンしたばかりの新しい水族館。 入館料は大人2100円。高いと思ったけど、よく考えたら大規模な水族館ってどこもそんなもんだった。 東北最大級の水族館らしいけど、名古屋港水族館や八景島シーパラダイスといった巨大施設ほどではなく、半日で周るにはちょうどよいサイズ。 イルカショーはオーソドックスな内容。オープンしたばかりの水族館だけど、イルカたちは八景島から移籍してきたそうで、さすがのパフォー

    宮城・山形旅行で訪れた観光地や寺社について - ロプログはてな支部
    ropross
    ropross 2015/11/26
    はてなブログを更新しました
  • 暑いので冬の東北旅行で撮ってきた写真を貼ってくよ その3 - ロプログはてな支部

    冬の東北旅行で撮ってきた写真を見て、暑さを少しでも忘れようという記事の続きです。 今回は、銀山温泉を出たあと、蔵王温泉に泊まり、樹氷を見て、かみのやま温泉の「古窯」に泊まり、かみのやま温泉を散策し、仙台からフェリーに乗って苫小牧に帰るまでの写真を貼っていきたいと思います。 天童市の道の駅に立ち寄り さすが将棋の駒の産地なだけあって、足湯も駒の形 「湯のまち天童 あなたの旅に王手」 意味がわからない 山形市内の「山形一寸亭」で、山形名物だという「冷たい肉そば」をいただく 鶏出汁の効いたつゆにコシの強い蕎麦が入っていて、 その上に細かい鶏肉がのってる ぬぬ!これ美味いな!かなり気に入った さらに山形市の街中にある「おやつ屋さん」で、山形名物のどんどん焼きをいただく お好み焼きのような生地を、箸にくるくると巻いたもの うお!なにこれでけえ!前にスーパーで買ったやつの倍以上ある この大きさで280

    暑いので冬の東北旅行で撮ってきた写真を貼ってくよ その3 - ロプログはてな支部
    ropross
    ropross 2015/08/10
    今日更新した記事です
  • 暑いので冬の東北旅行で撮ってきた写真を貼ってくよ その2 - ロプログはてな支部

    暑い日が続いているので、冬の東北旅行を思い出して涼を得ようという記事の続きです。 前回はフェリーで秋田に入り、角館で「火振りかまくら」を見たり、横手でかまくらを見たり、湯沢で「犬っこまつり」を見たりしたときの様子をお伝えしてきました。 今回は、鳴子温泉郷で湯巡りしたり、憧れの銀山温泉に行ったときの写真を貼っていこうと思います。 2月16日(5日目) 「道の駅おがち小町の郷」で見つけた ババヘラミルキーなんてあるのかw 秋の宮温泉郷の「鷹の湯温泉」で日帰り入浴 この内湯の秘湯的雰囲気がたまらない 露天風呂の環境も素晴らしい お湯は塩泉なので、湯上がりもぽかぽか 雪をかき分けた先にある野趣満点の混浴露天風呂 クルマ雪に埋まっとるー 秋田と宮城の県境を越えて鳴子方面へ 鳴子ダム。日技術者のみの手による初のアーチ式ダムなんだとか 雪に囲まれたダム湖も美しい ダムカード貰ってきた 放水してると

    暑いので冬の東北旅行で撮ってきた写真を貼ってくよ その2 - ロプログはてな支部
    ropross
    ropross 2015/08/07
    はてなブログのほうを更新しました!鳴子温泉郷や銀山温泉に行ったときの写真です
  • 1