ブックマーク / www.nhk.jp (2)

  • 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pzwyDRbMwp/ (2022年4月10日の放送内容を基にしています) 2020年4月。「abc予想」と呼ばれる数学の重要な未解決問題を、日人が証明したというニュースが駆けめぐりました。論文を書いたのは、京都大学数理解析研究所教授 望月新一博士。世界的天才として知られてきた人物です。 abc予想を証明した、博士の「宇宙際タイヒミューラー理論」。査読の完了と専門誌への掲載は、望月博士の偉業が、世界に正式に認められたことを意味しました。ところが…望月の証明はまだ受け入れられないと主張する数学者が多数現れ、今も激論が続いているのです。一つ一つ論理を積み上げていけば、誰もが同じ結論に達するはずの数学の世界。完全に正しいとする数学者がいる一方で、なぜ多くの数学者が理

    数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK
    roulette0424
    roulette0424 2022/04/11
    このブコメ見てるだけで、素人が議論に参加するべきでない問題だって分かるな。この問題は気長に待つか。"ある時は、我々は『同じものを違うもの』と見なすし、ある時は、『同じものを同じもの』と見なすという"
  • ジェンダーサイエンス(1)「男X女 性差の真実」 - NHKスペシャル

    私たちは当にこの世界を知っているでしょうか。激変する社会、生きる人々のリアル、そして大自然のスペクタクル。地を這う取材と圧倒的な映像、想像を超えたストーリー体験があなたの生き方をも変えるはずです。

    ジェンダーサイエンス(1)「男X女 性差の真実」 - NHKスペシャル
    roulette0424
    roulette0424 2021/12/04
    性差も個人差も両方あるというのが客観的事実。その解釈は個々のイデオロギーに影響されてる感じだよね。女性(or男性)が女性らしく生きてもいいし、生きなくてもいい。一部その"らしさ"を毛嫌いする人がいるが。
  • 1