可愛い♡に関するrun-marukoのブックマーク (75)

  • Happy BirthDay ❣️ - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活

    14歳は、長きにわたるロックダウンがあったり 今年の2月には入院したりと大変な1年でした。 退院直後は、雪が一緒に見られたらいいね 雪は見られたよ! その次は桜🌸が一緒に見られたらいいね 桜も見られたよ! その次はチューリップ🌷が見られたらいいね チューリップも見られたよ! 飼い主達は、段々と欲が出てきて 夏休みの旅行に一緒に行かれるといいね 一緒に行けたよ! 旅先でまさかの若返りもあったりして ミラクルを起こしてきたんだワン。 そして先日めでたく15歳のお誕生日を 迎えることができました。 だいぶ歳をとってしまった感はあるんだけど あまり距離は歩けなくなっちゃったけど まだお散歩には行きたいし 元気に過ごせているので 目指せ 16歳‼️ をモットーに これからも1日1日をより大切に 過ごしていこうと思っているので お付き合いのほどよろしくお願いしまーす。

    Happy BirthDay ❣️ - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活
    run-maruko
    run-maruko 2021/09/30
    おめでとうございます♪ いつも笑顔のももちゃん (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
  • O次郎 なつやすみ - もふもふ日記

    東京オリンピックも始まり世間は夏休み。ほんとすっかり夏番になりましたね。 さて、外が暑すぎてベランダにも出てこないO次郎ですが、いったいどこに行ったんだろうかと探してみれば。ラックの下からしっぽこがだらり。 コードに脚引っかけたまま熟睡って、なんだかプールから帰ってきた夏休みの小学生みたいな寝相ですね。 まあ、この人はいつでも夏休みみたいなものですが。 部屋が適度に涼しくなってきたからか、O次郎はおふとんの上に移動。 さて、格的に午後の熟睡に入るまでに。身づくろいの時間ですね。 いやちょっと。そんなだらけた身づくろいのやり方がありますか。 いつも胸のあたりを適当に舐めつけるものですから、 毛がよれよれになってますよ。 それでもご人にとってはちゃんと舐めているつもりらしいですね。どうですか、きれいに舐めてるでしょうとばかりに、ちょいとどや顔です。 さてさて、ようやくご就寝ですか。 ん?

    O次郎 なつやすみ - もふもふ日記
    run-maruko
    run-maruko 2021/07/25
    おばあちゃんち、ステキ♪
  • O次郎 玄関コレクション - もふもふ日記

    今年のお正月は玄関の箱の上にいることが多かったO次郎です。 今回はいつもと違う玄関のO次郎コレクションをどうぞ。 箱の上でだらけているO次郎。 お正月の間は、箱の上でちびのセットを置いて撮影したりしていましたが。それが撤収されるとすかさず空いたスペースに陣取ります。 時折何かを探す仕草。じーっと壁を見つめています。 どちらかというと。いつもなら昼間よりも夜中に玄関や廊下で寝ていることが多いO次郎。まるで家のお庭番ですね。夜中トイレに起きた時は廊下で寝ているO次郎を踏まないようにすり足で移動するのがお約束です。 何かを見つけてガン見しているO次郎。 1月の3日あたり。小さな羽虫が壁や照明に張り付いているのがよく見かけるようになりました。O次郎は玄関でそれをずっと見つけては監視していたようです。羽虫の出所はどうやらお正月のお花の鉢からのようで。鉢をベランダに移したところ、それから虫は見

    O次郎 玄関コレクション - もふもふ日記
    run-maruko
    run-maruko 2021/01/13
    玄関に飾っておきたい可愛さです。
  • 宝毛?福毛?猫のこの毛なーんだ - 北のねこ暮らし

    「ななの前脚に変な毛生えてるよなー」 普段から、夫はちょいちょいそんなことを言います。 変な毛・・・といっても、なんてもともと毛だらけじゃないの、なんて流していたのですが、 「ほら見て!」と冒頭の写真の箇所を見せられると、 確かに、ちょっとだけ長い毛がびょーんと生えてました(笑) ああ、そういえばこういう毛、人間にもありますよね。 調べてみたら、「福毛」とか「宝毛」とかいうらしいのです。 宝毛(福毛) 宝毛(たからけ、たからげ)とは、体の一部分に一だけ長く生えてくる透明もしくは白色の毛の通称[1][2]。 福毛とも呼ばれるほか、関東の一部地域では命の毛とも呼称される。 引用:宝毛 - Wikipedia そういえば、私も二の腕あたりにびょーんと白い毛が1生えてることあります。 (知らないうちに抜けてるのか、常にあるわけではない) これって、実は何の目的で生えて来るのかまだ解明されてい

    宝毛?福毛?猫のこの毛なーんだ - 北のねこ暮らし
    run-maruko
    run-maruko 2021/01/12
    さがしてみよー! 今のところ発見できてません。
  • タッセルとは僕のおもちゃなのか? - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます(^ ^) 今朝はなんだか薄暗い朝ですねぇ。 週末に向けて寒くなってくるらしいですね。 僕の住むところでも ひょっとしたら雪が降るかもしれませんねぇ。 僕はよくこうして 窓の近くから外の様子を見たり、 洗濯物を干す姿をチェックしたりしていますが、 そんな僕のお仕事を邪魔する物があります。 これこれ、こいつ。 カーテンの、タッセルというやつです。 これが視界に入ると、 なんだかちょいちょいしたくなるんです。 この時は丁度カーテンを洗濯していたので ぶらんと吊り下がるタッセルが視界に入って やっつけずにはいられませんでした(笑) 僕のお家のタッセルは ごく普通のシンプルなやつですが、 調べてみると 実に色んな種類の物がありますね。 こんな感じの マグネットタイプでさっとくっ付けられるやつとか 可愛いチャームが付いた物など たくさんあります。 そんな中で ものすごく気になるタッ

    タッセルとは僕のおもちゃなのか? - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    run-maruko
    run-maruko 2021/01/07
    もはや猫様のオモチャにしか見えませんねw
  • ビビリ猫は自分の排泄物にも驚く - 北のねこ暮らし

    今回はのウンPのお話になりますので、お事中の方は、ご注意くださいませ。 あいや、そんなに怖いお話でもないですが(笑) 我が家のは、排泄に関しては今までほとんどトラブルが起こったことはなく、悩みといえるような悩みはなかったんですよね。 ところが、先日なながおそらく初めて失敗?のようなことになりまして。 にゃん、自分でもかなりびっくりしたようなのです。 * 先日、なながいつものようにトイレで大を済ませたあと、夫がウンチを片付けておりました。 いつもなら、どのもそうするように、セルフグルーミングでおしりをキレイにするのですが、どうも様子がおかしいのです。 その場でくるくる回ったり、急に走り出したり。 「ん、どうした、なな?」 夫が声を掛けると、ななはバビュンとダッシュしてキャットタワーに駆け上りました。 すると、夫が 「おわ!?なんでこんなところに」 床に、ななのウンチのかたわれが落ち

    ビビリ猫は自分の排泄物にも驚く - 北のねこ暮らし
    run-maruko
    run-maruko 2021/01/06
    本にゃんは怖かったのでしょうけど…カワイイ。ウチも豆苗育ってるけど、草に興味なしです。
  • カーテンをフックごと洗った話と、スチームクリーナーが苦手な猫再び - 北のねこ暮らし

    大掃除といえるほどの大掛かりなことはしてませんが、ずーっと気になっていたカーテンの丸洗いをやっと実行しました。 カーテンを洗っている間は、汚れた窓を放置するわけにはいきませんから、 仕方なく、しぶしぶ窓拭きも行います。 今回はさっと済ませたかったので、スチームクリーナーを始動。 しかし我が家の、ななはスチームクリーナーがどうも苦手のようで…。 またしょんぼり引きこもっております(^^; ごちゃごちゃ画像すいません。 我が家のカーテンは洗濯OKなので自宅で洗いますが、 フック付けたまま洗えることを知ってから、カーテン洗濯のハードルが低くなりました。 (昔テレビでやっていた家事えもんからの情報です。結構有名な話ですかね?) ニーズあるか分かりませんが、一応下手くそなイラスト貼っておきます☆ 既にご存知の方は飛ばしてください(笑) 【フック付けたままのカーテンを洗う際のたたみ方】 ①カーテンレ

    カーテンをフックごと洗った話と、スチームクリーナーが苦手な猫再び - 北のねこ暮らし
  • 猫のおてては意外に長い - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます。 今年も残り少なくなってきましたねぇ。 今朝はちょっとあったかいです。 朝があったかいと ちょっと起きるのが楽ですね。 僕は時々、おててや足が長く写った写真が撮れると ブログに載せていますが、 僕史上最高におててが長く見える写真が撮れましたよ。 ジャーン♬どうですか? すっごく長いでしょう? のおてては、意外に長いんですよ(笑) 普段はおててを折り畳んで座っていることが多いので あまりおててが長く見えることはないんですが、 今日はカバンの段差を使って 良い感じにおててを伸ばしてみました(^ ^) ちなみにカバンは グランマのカバンです。 上に乗らないでと言われていますが、 僕、カバンに乗るの、好きなんですよねぇ(笑) それにしても ほんとに長く見えるなぁ。 ほらほら、パパさんママさん、 しっかり見ておいて下さいよ。 これを見たら 僕のこと、たぬきさんとは言えないはずで

    猫のおてては意外に長い - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    run-maruko
    run-maruko 2020/12/28
    なんだかセクシー!? おてて握りたくなっちゃう。
  • 猫がカワイイのはなぜ? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    「チコちゃんに叱られる!」を楽しく観ています。 私は金曜日の夜ではなく、土曜日の朝の再放送で視聴することが多いです。 今回の課題は「がカワイイのはなぜ?」でした。 え、そんなの当たり前じゃん!…と思った方、チコちゃんに叱られますよ(笑) 答えは「がカワイイのは大きくなっても赤ちゃんと同じだから!」です。 人間がをカワイイと思えるのは、ベビーシェマという概念が大きく影響しています。 ベビーシェマとは、人間でも動物でも多くの生き物が共通してもっている特徴です。 人間も動物も赤ちゃんは特徴が未発達で、外見が似ています。 ベビーシェマの特徴としては ①身体に対して頭が大きい ②丸みを帯びた輪郭 ③大きな目が顔のやや下に位置する この他にも小さな鼻、広い額、柔らかい、短い手足…などが挙げられます。 2014年12月20日 生後3か月の頃 北海道にて このベビーシェマはだけでなく多くの動物が満

    猫がカワイイのはなぜ? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
  • ごめん寝。 - 猫とわたしの気まま日記。

    TVを観ていたら、ごめん寝しているぷーちゃんを発見。 可愛すぎるよ💕 好き過ぎてズーム。 12/28は有休にしたので、今日から冬休みとなりました。 思いっきり仕事を巻きでやりました。 東京都のコロナ感染が止まらず、会社でもすぐ近くの部署でPCR検査受けた人とかいたり、買い物に行ったお店の従業員感染による一時閉店が増えたりと拡大していることを感じます。 会社の帰省予定組の人たちはそれぞれの実家から断られたようで、多くの人は帰省を中止したそうです。 この冬休みにひとつ、ビッグイベントを見つけました。 10年掃除していないキッチンの換気扇掃除です。 見える所はやっていたんですが、ファンとかは放置していましたよ💦 こちらの記事を読んで冷や汗もので決めました。 今やればまだ間に合うはず。 www.gasatsujoshi.com さあ助っ人さん、準備はいいですね。

    ごめん寝。 - 猫とわたしの気まま日記。
    run-maruko
    run-maruko 2020/12/26
    助っ人カワイすぎて仕事にならないのでは?
  • モテ期到来!冬も捨てたもんじゃない! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    渾身の一枚! バッチリ 目線、 いただきましたー (*´ω`*) 先にも 書きました様に ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com カメラを 構えると どうにも 視線を あわせてくれない 次にゃん葉月!! ちなみに このショット、 口に じゃらし くわえて 気を引くという 涙ぐましい 努力の賜物 (笑) もう一枚! 目線ショット! 同じく じゃらしくわえの術にてw ところで そんな 次にゃん葉月ですが 最近は めっきり 甘えっこさんです! おひざー (*´ω`*) OK Google! この かわいい 生き物は 何?? Ans.トラネコです! ご名答!! こんな 調子で ずっと おひざです!! 今日も おひざ!! またまた おひざ!! まあ 毎年恒例 冬季限定 サービスなので おそらく 「暖をとってる」 と、 思われます (笑) 実兄弟 三にゃん秋月とは 「早い者勝

    モテ期到来!冬も捨てたもんじゃない! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    run-maruko
    run-maruko 2020/12/24
    私も目線もらうのに苦労しますが、くわえたことはない…
  • O次郎 聖なる歌声の夜 - もふもふ日記

    ベランダの寒さに負けないようコートを着せてあげましょう。 と。どさくさに紛れてO次郎にサンタ服を着せたものの。致命的に用の服が合わずに冷たい目でにらまれるの図。 いやほんと。どんどん寒さが厳しくなってきています。O次郎のベランダ巡回もすぐに引き返してくる有様。 もう一着のサンタ服。ていうか帽子とマントですね。 これはこれで致命的に安っぽい、100均クオリティペラペラでほんとすいません。 さてさて。今日はクリスマスでイブございますね。うちが注文しているケーキの配達は25日ですのでまだまだクリスマス気分にはなっていないのですが。ちまたのさま達は何やらねこ森町で催し物があるらしくそわそわと落ち着きがないようですよ。 はい小次郎です。 いまちょうど、ねこねこがっしょうたいによるクリスマスパーティのオープニングをれんしゅうちゅうです。 Jingle, bells! Jingle, bells!

    O次郎 聖なる歌声の夜 - もふもふ日記
    run-maruko
    run-maruko 2020/12/24
    ジングルベル聞こえます♪絵本のよう。
  • これは楽しい! DIY テイクアウト - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活

    今年は、春のロックダウン そして現在のロックダウンで 沢山のテイクアウトや デリバリーを利用している我が家。 先日、近くにある 創作フレンチレストラン 風車のレストランのテイクアウトを 利用してみました。 プリフィクスのコースで 前菜とメインをオンラインでの予約時に 選んでおくシステム。 予約した時間に取りに行くと この箱を受け取りました。 開けてみると 調理されたものと一緒にパンやソース 料理の写真がプリントされたものが 入っていたそうですよ。 料理の写真の横にQRコードがあり スマホをかざしてみると 動画がスタート! 一品ずつの盛り付け方が レクチャーされている。 これを見たリーダーは 面白いね! と。 結婚するまで実家暮らしで お母さんは専業主婦という 環境だったリーダーは 料理が出来ないので 普段、キッチンに立つことはないのですが この日は飼い主2人で キッチンで動画を見ながら あ

    これは楽しい! DIY テイクアウト - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活
  • この隙間が寒い! - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    はいはい、ちょっと失礼しますよ。 玄関からリビングに入る扉は引き戸なので 僕はこうして自分で開けることが出来ます。 柱や扉が傷だらけなのは 見て見ぬふりをして下さい(笑) 木の家というものは、こうなる運命です(笑) ガラガラっと扉を開けて 中に入ると思いきや、 ここでステイ。 僕はこうしてリビングの様子を見るのが好きです。 これをやると 「寒い寒い!早く入って来て!!」と パパさんやママさんに言われるんですが、 入りません(笑) ここが良いんです。 冬になって、この扉を開けると 玄関側から冷たい空気が室内に流れ込みます。 この隙間があるとないとでは大違い。 室内が一気に寒くなります(笑) いつも扉の1番近くにはパパさんがいるので、 「えとくん。出たり入ったりもういい加減にしなさい。」 と、よく怒られます。 僕の身体が玄関側にある時には ピシャリと扉を閉められたりもします。 だけど僕も負けま

    この隙間が寒い! - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    run-maruko
    run-maruko 2020/12/21
    やはり換気ですかね…
  • せっかちなぷーちゃん。 - 猫とわたしの気まま日記。

    昨日、飼い主たちがお昼にお寿司を買ってきたことにいち早く気がついたぷーちゃん。 もう「にゃー。」って言っています。 欲しがっているのはこれ。 車でガタガタ帰って来たので寄ってますね。 ぷーちゃんの好きなマグロもちゃんと入ってます。 今回、いいホタテの入荷が無かったそうで、ホタテのお寿司は入っていませんでした。 夫がいつも醤油をてんこ盛りにします。 「早くちょうだい。」 「まだ~?」 どうぞ。 朝は引き戸の張替えを押し入れから観察中でした。 押し入れの中にイスがあるという怪奇現象です。 以前、片付けの最中に一時的にそこに置いたら気に入ってぷーちゃんがしょっちゅう眠るようになってしまいました。 それからずっと置いてあります。 先日、引き戸の張替えの話を書いたときの記事に載せた商品。 使っていくうちに不良箇所が出てきました。 すでに生のりが部分的に乾いちゃっている部分があって、結果的に2面分足

    せっかちなぷーちゃん。 - 猫とわたしの気まま日記。
    run-maruko
    run-maruko 2020/12/20
    まだ~?のお顔が…ステキ。
  • 「どろぼう猫選手権」があったらエントリーしたい。 - 北のねこ暮らし

    蝶ネクタイ曲がっておすまし。 ウチのななさんは、まー飼い主のやることを良く観察しています。 買って来たもの、宅配で届いたもの。 何が届いて、自分に関係があるかないか、そしてそれをどこにしまったか。 じーっとだまって見ています。 ってそういうとこはやけに記憶力が良いですよね。 先日、ちょっとびっくりな、ななの「どろぼう事件」がありました(笑) いつも私がPC作業しているテーブル横に置いてる小さな引き出し。 すぐ手に取れるように文具などを入れてます。 (先日注文した、なな用の首輪もいつでもつけられるようにここに入れています) 見てくださいよー。。コレ。 これを初めて見たときはびっくりしました。 まさか、これを開けられるとは思いませんでしたよ( ̄▽ ̄;) 爪を引っかけて上手に開けています。 開けたところで、ななが好きそうなものは入ってないんだけどな。 何もないよ? そして、これは別の日。 下

    「どろぼう猫選手権」があったらエントリーしたい。 - 北のねこ暮らし
  • 猫動画 ~「なんだここは」2019.12.24~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「なんだここは」2019.12.24~ 前回の動画 「なんだここは」2019.12.24 文句無しの可愛さ スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「なんだここは」2019.12.24~ この動画は2019年12月24日に撮影されたものです。 前回の動画 前回はキャリーバッグ越しに対面を果たした3匹の様の様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「なんだここは」2019.12.24 今回は子様てんのケージへの初入居後の様子をご覧頂こうと思います。 慣れない風景に戸惑うてんです。 怖くて少し震えています。 最後カメラを近づけると背中の毛を逆立てて、ちっちゃく威嚇する様子もお楽しみください。 1分弱の動画です。 「なんだここは」20191224 文句無しの可愛さ 子様時代は当に短いですね。 特に生後半年くらいまでの子様時代はちっちゃくて儚くて壊れ

    猫動画 ~「なんだここは」2019.12.24~ - 猫と雀と熱帯魚
  • あさイチ「withコロナのペット事情」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日のNHK『あさイチ』は「withコロナの最新ペット事情」でした。 withコロナ。 体調を崩すのは、人間だけではありません。ペットも体調を崩すことがあります。 コロナ禍による外出自粛を機会にペットを迎え入れる家族は多いです。 日で飼われているペットは1,858万匹。2019年調べ 日における15歳未満(1,521万人)の数より多いのです。 目次 犬ちゃんの場合 さんの場合 withコロナの最新ペット事情 犬ちゃんの場合 犬は昔から人間と共に生活してきました。ですから人間の行動に心理状態が大きく左右されます。 外出自粛で飼い主さんがかまいすぎたり、家族以外の人に会う機会が少ないため人見知りになったり。 家族が家を留守にしようとすると足にまとわりついたり、吠えたり。 モデルケースとしてお笑い芸人「キズナ」の武田さんのお宅で飼われているワンちゃん🐶おでんちゃんの様子が映されていました

    あさイチ「withコロナのペット事情」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
  • 雰囲気を察するぷーちゃん。 - 猫とわたしの気まま日記。

    昨日アップした記事を書いていたのはおととい(12/8)の夜。 その時に私が一人でブログを書いて一人でメソメソしているのを見て、何の要求もせずに空気のように過ごしていたぷーちゃん。 こちらが声をかけると、「いいの?」って感じで嬉しそうにデコを突き出す。 歯ブラシマッサージ。 おまんじゅうみたいです。 口開いてとても気持ちよさそう。 あの記事を書くにあたり、古いガラケーを引っ張り出したのですが充電器がボロボロ。 線を覆っていた黒いものがポロポロとれるほど。 このガラケー片手に昨日書いた記事の時期を過ごしていました。 古い携帯は初期化して処分することにしたので、データーを全部取り出して初期化しました。 ドコモのお店で目の前で穴あけ処理をしてもらえるそうなので、他の携帯も含めて持ち込むことにしました。 ひとまずグーグルフォトへ移動。 例え解像度が悪くても、整理できる写真などあるわけもなく、今のとこ

    雰囲気を察するぷーちゃん。 - 猫とわたしの気まま日記。
  • O次郎 寝床でぐうぐう - もふもふ日記

    お昼前のO次郎。 タワーのハンモックでしきりに身づくろい。ぺろぺろ。 身づくろいをすることによって心を穏やかにしつつ睡眠へと誘ってゆくのです。しかし相変わらずハンモックがみっちみちですね。 ハンモックの直径は340mm。どうやってもO次郎の体が入り切れるとは思えないのですが。 ちょっと寝床の具合が悪いのでしょうか。ハンモックをふみふみしてしわを伸ばしています。ぐるりとひと廻りをして足場を整えるのは、にゃんこ鍋にはいるときにも見られる反時計回りのお約束。北半球での地球の自転と同じですね。 よくこんな不安定なところで向きを変えられることですね。 それにしてもこの物量をどうやってハンモックに収めると言うのでしょうか。いくらが液体と言えども圧縮率に限界があるのではないでしょうか。 なんとかハンモックに収まったたこ焼き星人。 お昼前の惰眠をむさぼるのぢゃむさぼるのぢゃ。 ぐうぐう 午後はベッドの

    O次郎 寝床でぐうぐう - もふもふ日記