タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (5)

  • 米国の所得格差拡大、すでに「通常」をはるかに超えている | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国では過去数十年の間、所得格差が拡大の一途をたどってきた。格差拡大の過程を検証する1つの方法は、統計学の基的な概念を使うことだ。つまり所得の分配が、どれほど正規分布から外れたかを把握することだ。 すべての対象データに関する平均値(mean、データの合計値をデータ数で割った値)と中央値(median、データを数値順に並べた時に真ん中の順位に位置する値)を割り出した際に、全体のグラフがベル・カーブ(鐘形曲線)を描く「正規」分布の場合は、平均値は中央値と等しくなる。そして、この2つの値の差が開くほど、データがどちらかの方向に偏っていることになる。 米国勢調査局の集計による所得データの中央値と平均値を見てみると、かつてはこの2つの値がかなり近い値だったこと、そして今では大きな開きが生じていることがわかる。まずは一例として、全人種の世帯所得の中央値と平均値について、時間の経過にともなう変化を検証

    米国の所得格差拡大、すでに「通常」をはるかに超えている | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rurisizimi
    rurisizimi 2023/08/13
    “今では、所得が20万ドル以上の世帯は、全体の11.6%を占めている。”日本円にして年収3,000万以上の世帯が全体の1割か…日本だと世帯年収2,000万以上でもわずか1%未満の超パワーカップルなのに…すげーなアメリカ。
  • アップルが睡眠を変える、超ハイテク「スリープマスク」の特許 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    近年、ヘルスケア関連の機能を強化するアップルが、「スリープマスク(sleep mask)」と呼ばれるデバイス向けの特許を取得したことが明るみに出た。特許関連のサイトのPatently Appleは7月28日、米国特許商標庁が公開したアップルの新たな特許資料の詳細を伝えた。 このデバイスは、AirPodsなどのイヤホンと組み合わせて使うことを想定したもので、音楽を聴きながら睡眠を促進させる次世代のスマート・アイマスクといった位置づけだ。このマスクは、周囲の光を遮断するように設計され、音楽やホワイトノイズなどの再生に対応する。 さらに、タッチセンサーやオーディオセンサー、近接センサー、光学センサーなどの複数のセンサーが搭載され、目の筋肉の収縮を測定する筋肉活動センサーや、心電図センサー、脳波計センサーなどを用いて、健康状態を確認することが想定されている。 また、睡眠中のユーザーの側頭部にかかる

    アップルが睡眠を変える、超ハイテク「スリープマスク」の特許 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプが任期1期だけで退任した米大統領の一人となることが決まり、主流主要メディアやフェイスブック、ツイッターがトランプによる危険な陰謀論や根拠のない選挙不正の主張を無視(トランプ支持者に言わせれば検閲)することを決めたことで、トランプ支持者の多くは代替となる交流サイト(SNS)「パーラー」に注目し始めた。 ただ、こうした超保守層の大多数は今もツイッターやフェイスブックを使用し続けており、自分たちがパーラー上に集結していると宣言した場所は別のSNS上だった。トランプ支持者らのおかげでパーラーのユーザー数は100万人以上増え、アプリのダウンロード数でもトップに躍進。ウィキペディアにも「ドナルド・トランプ支持者、保守派、陰謀論者、右派過激派に大きなユーザー基盤を持つ」と記載されるようになった。 パーラーは2018年、保守派の富豪レベッカ・マーサーの出資を受けて立ち上げられた。マーサー

    トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rurisizimi
    rurisizimi 2021/01/10
    分断に拍車がかかるなぁ。一体アメリカはどうなってしまうのか。
  • 日本と中国がチームでゲームを開発、「桜花スタジオ」の新たな挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国社を置くグローバル企業「NetEase Games(ネットイースゲームス)」が今年6月、次世代家庭用ゲーム機用のタイトル開発のため、中国・広州と東京・渋谷を拠点とする「桜花スタジオ」を設立した。 NetEase Gamesは、中国土や日などを含む海外市場で人気のオンラインゲーム開発及び運営を行っており、現在100タイトル以上を展開、世界の各ストアランキングでも上位のヒット作品を多数生み出している。 なかでも「荒野行動」は、米調査会社Sensor Towerが集計した2019年の中国ゲーム配信の海外収入ランキングで、2年連続でトップ3にランクイン。これまでに全世界で累計3億人以上、日だけでも3500万以上がダウンロードする人気ぶりとなっている。 そのNetEase Gamesが、「日中国で1つのチーム」という考えのもと新設したのが「桜花スタジオ」だ。なぜ広州と渋谷の2拠点

    日本と中国がチームでゲームを開発、「桜花スタジオ」の新たな挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rurisizimi
    rurisizimi 2020/12/30
    桜花って聞くと、特攻兵器が思い浮かんじゃうんだよなぁ。よくそんな戦争を彷彿させる名前を中国相手に使うなー。/なるほどー、中国で桜を単品で使うことは基本ないのかー。勉強になった。
  • iPhone売上不振でアップルが「緊急社内ミーティング」開催へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップルのティム・クックCEOは1月2日、投資家向けの書簡を公開し、2019年第1四半期(2018年10月〜12月)の売上高が、昨年10月末に発表した予測を下回る見通しだと発表した。 アップルは以前の予測で売上高見通しを890億ドル〜930億ドルとしていたが、これを840億ドル(約8兆9800億円)へ引き下げた。クックは売上不振の原因が、iPhone XS/XS Maxの発売タイミングのずれや、為替市場における米ドル高の影響、いくつかの市場における経済成長の減速にあると述べた。 ブルームバーグのMark Gurman記者は1月3日のツイッターの投稿でティム・クックが1月4日に緊急の社内会議を開催すると述べている。クックはその場で、社員たちからの意見を募る意向だというが、アップルの現在の苦境が、クック自身が招いたものであることは明らかだ。 アップルはクックが指揮をとった8年間の間、iPhon

    iPhone売上不振でアップルが「緊急社内ミーティング」開催へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rurisizimi
    rurisizimi 2019/01/06
    しょうがないから、SE2だそう!な!(そわそわ)
  • 1