ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4)

  • 資産5000万円を達成したので使い道教えてください

    29歳独身、都内の商社で働く会社員。 コロナショック後のバブルで株で資産が増えて資産が膨れました。 いち会社員が使うにはちょっと額が大きく、使い道がなさすぎて困ってます。 とはいえ遊んで暮らせる金額では全く無い。 多少贅沢がしたいものの、思いつかない。 何かアイディアある方いませんか。 老後に取っておくこのまま使い道無ければ勝手にそうなる予定です。 とは言えそれも面白くないので別案欲しいです。 マンションを買うマンションに関してはかなり調べましたが、一生賃貸派の宗派になりました。 よってマンション購入は無しでお願いします。 車を買う都内で車は不要。田舎だったら車にお金をかけるのはアリ。 欲しいものを買う欲しいものってなんですか?とか筋トレグッズ買ったところでたかが知れており、 5000万の使い道というにはちょっと火力が弱い。 グルメに使うこれはアリですが、事はせいぜい一回3万とかなので

    資産5000万円を達成したので使い道教えてください
    rutty07z
    rutty07z 2020/05/29
    現代アートコレクターはどうだろう。コメント欄にもその案全然なかったから。あの世界はいくらあっても足りなさそう。投機的エッセンスも含んでるし、アート後進国の日本を支える役割も持つし楽しいと思う
  • 昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた

    思うところがあって、お礼の手紙を書いてみたいと思う。 すごく長くなったけど、どうしても全部吐き出したかった。 子供の頃、ヒーローに会ったことがある。 毎日、小学校でいじめられていた私の狭い世界を、一瞬で壊してくれたその人は、有名なスポーツ選手だった。 いじめが始まったのは、小学校の中学年。たぶん、三年生の後半だったと思う。 いじめの内容は、スタンダードなものだった。 バイキン呼ばわりして、私や持ち物を避ける。 机の上に筆箱を出しっぱなしにしていると、休み時間に奪われて、それで菌のつけ合いがはじまる。 遠足の時の写真が教室に張り出されると、私の顔だけポスカで塗りつぶされる。 お風呂に入ろうが何しようが、臭いだの汚いだの言われる毎日だったけど、途中からエイズとか言われるようになった。 その時期、ニュースでエイズが取り上げられるようになったから、男子が面白がって言いはじめて、クラス中に広がった。

    昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
    rutty07z
    rutty07z 2017/07/17
    本当にいい話。泣ける。スポーツ選手って本当に子供たちに夢を与えてるよね。
  • 日曜日に

    へ 驚くべきことが起きました! 娘から デートに誘われたのです 7月2日、日曜に 横浜アリーナでライブがあり 娘は当は 友達と行くつもりだったそうですが 友達がどうしても行けなくなったので 代わりに僕を誘ったとのこと でもまだ決まりではありません 月末の金曜までに 誰か他の人が見つかれば そっちと行くそうです 要するに僕は 最後の手段 ギリギリの 補欠要員です 僕は平静を装って どちらでもかまわないよ それじゃあ一応 日曜は空けておくよ と言いました しかし内心は 冷静なはずがありません まさか娘が 僕をライブに誘うなんて! そんなことは 一生無いと思ってました 娘が小5の時に 君が死んで しばらくは父娘で 仲良くやってたつもりでしたが やはり君がいなくなってから 家の中は 彩度や明度が落ち 音楽テレビの声も シャカシャカと味けが無くなり 二人ではどうにもならなかった カラ元気は

    日曜日に
    rutty07z
    rutty07z 2017/06/29
    いや普通に感動した。いや、なんだこれは。結婚したくなった。クラナドかな?最近ブログってこういうものだよなと思うことがある、
  • いち日本人から見たシリコンバレー

    一連の「海外移住のメリット・デメリット」の議論が盛り上がっているので、海外移住を考えている人に少しでも参考になればと思い、「私から見たシリコンバレー」をまとめてみた。 なるべく客観的な事実のみ書くことに努めたが、これがシリコンバレーのすべてだというつもりは毛頭ない(もちろんアメリカのすべてでもない)。「そういう体験をしている人もいる」程度に思ってほしい。 先に言っておくと、私は日人の海外移住に肯定も否定もしない。シリコンバレーに来たい人は来ればいいし、人それぞれじゃね?と思っている。 あんた誰よ日の大学を卒業後、東京にある外資系ソフトウェア会社で日向けのテクニカルサポートを担当。その後その会社のシリコンバレー社に異動願いを出した。シリコンバレー在住5年。現在はアメリカ国内向けのテクニカルサポートでエスカレーションエンジニアをしている(ので、いわゆる「ソフトウェアエンジニア」ではない

    いち日本人から見たシリコンバレー
    rutty07z
    rutty07z 2017/03/09
    現地在住者が語るからめっちゃくちゃ参考になる。それにしても住宅費と保険料終わってんな、、
  • 1