タグ

広告とアトリビューションに関するryownetのブックマーク (4)

  • 広告をクリックしない99%の気持ちを動かし、それを可視化していくこと:朝日広告社酒井氏×アタラ有園氏 対談 | Attribution.jp分室

    テクノロジーのベースをスキルとして持って 総合広告代理店に有園 日は、朝日広告社の酒井さんをお迎えして、いろいろとお話をお伺いしていきたいと思います。まず、自己紹介をお願いいたします。 酒井 私は元々、ネットワークエンジニア出身です。その後はネット専業広告代理店でリスティング広告のビッドツールを作っていました。 有園 専業広告代理店に行かれたのはいつごろですか? 酒井 2005年から2006年頃で、1年半ぐらいいました。その後、ネットベンチャーで事業開発に携わったり、広告主側でリアルも含めマーケティングの責任者として仕事をしたりしました。朝日広告社に入ったきっかけは共通の知人の紹介です。ネット広告やデジタル系はキャリアとしてベースがありますが、ネットだけの限界も感じており、縁があって朝日広告社に入りました。 有園 エンジニアとネット広告代理店を経て広告主側に移った際に、マーケティング全体

    広告をクリックしない99%の気持ちを動かし、それを可視化していくこと:朝日広告社酒井氏×アタラ有園氏 対談 | Attribution.jp分室
    ryownet
    ryownet 2012/06/27
    確かに。言われてみればCTR0.1%上がったって喜んでても99%はクリックしないんだから限りなくゼロに近い効果に一喜一憂してるなあ
  • アトリビューション分科会すべてに参加して思う"今"と"これから" | SEM-LABO

    ここ最近はいたるところでアトリビューションの話が”当たり前”に出るようになってきた気がする。 実際に効果があがるのか?どれ程の投資でどのくらい成果が上がるものなのか?そんな質問をクライアントから受ける機会も増え、そんな今だからこそアトリビューションという単語に何かしらの期待や未来を感じている人々は決して少なくはないだろう。 何度か当ブログでも紹介したけど、今年の後半から開催されているアクセス解析イニシアチブのアトリビューション分科会があり、当初の予定であった全9回のセッションには全て参加(どうにか…)することが出来たので、一種のまとめ的なものを書こうと思う。 ※12/16にサイバー・コミュニケーションズさんの会が追加されたけど、先約有で僕は参加できない。 尚、ここで書き出す内容は個人的に感じた部分で書き出すものであり、決してアトリビューション全てに対してどうこうと結論付けたいものではないの

    ryownet
    ryownet 2011/12/05
    アトリしなくても刈取り最適化で8割はいける。残り2割を逃さないのがアトリ。という意味でリスクがあるという話。刈取りってリスティング業界用語だよね
  • アトリビューション分析→シミュレーション→改善の具体的なフロー(やり方)とは? | Attribution.jp分室

    「アトリビューション分析」とは、コンバージョンに至るまでの流入元の履歴のデータを使い、コンバージョンへの貢献度を各流入元に配分すること。「アトリビューション・スコア」や「アトリビューションCPA」といった指標で広告出稿の当の効果を見極める、アトリビューション分析やシミュレーションの具体的な手法を紹介しよう。 アタラではこのAttribution.jpを昨年から開始したが、それと軌を一にしてアトリビューションコンサルティングも事業として始めている。ここ最近はアタラに寄せられるお問い合わせの数も増加し、少しずつアトリビューションが日市場にも普及していることを感じている。しかし、お問い合わせの内容はさまざまで、アトリビューションについての理解度にはかなりバラツキがあるようだ。 「御社ではどのようなモデルで分析しているのですか?」という比較的レベルの高い質問もあれば、「アトリビューションって何

    アトリビューション分析→シミュレーション→改善の具体的なフロー(やり方)とは? | Attribution.jp分室
    ryownet
    ryownet 2011/07/11
    「アトリビューション・スコア」「アトリビューションCPA」「アトリビューション・ランク」を使ってアトリビューション分析を実施
  • 間接効果のジレンマ | SEM-LABO

    数年前のブログポストや、私のつぶやきなどから、私は極度の「アシストアレルギー」だと認識されているようで、どこにいってもそのような話題で取り上げられることが多い。 以前はサプライズ的に巨大スクリーンでその回のポストを取り上げられたこともある汗 中でもYahooリスティング広告のアシスト数ほど全く役に立たない指標はないのは多くの読者も理解してくれるだろうと思う。 あのアシスト数は意味がないのだよ、ムスカ君。 上図の例2を見てほしい。これがYahooリスティング広告のアシスト数の定義だ。キーワードBもキーワードCも同等の扱いを受けてしまうアシスト数なんてものはまったくの無意味である。 つまり、こんなアシスト数を当てにして最適化なんてできるわけがないのだ。こういったアシストを仮に利用するのであればだれかも言っていたと思うけど、”ちゃんと”見なければいけない。ちゃんと見ないのだったらまったく無視しな

    ryownet
    ryownet 2011/07/08
    アトリビューションて評価そのものじゃなくてアトリあったかどうかを判定するだけでいいんじゃないかと最近思ってる。あったものを集めて導線や時間軸分析してはじめて効果が見えるのでは
  • 1