タグ

設計に関するryu39のブックマーク (4)

  • データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ

    皆さんこんにちは、エンジニアの西尾です。 新しい機能・サービスを開発する際、私は特にデータベース設計に気をつかいます。 データベースはシステムの土台です。 土台が不安定だと、その上に積み上げていくアプリケーションコードがいびつなものになり、つらい思いをします。 また、一度動き出してしまったシステムのデータベース設計を変えるのは、容易なことではありません。 データベース設計には”これだ!”という正解はないと思っています。 サービスの特徴、システムの性質、toB向け/toC向け、Readが多い・少ない、Writeが多い・少ない。 その他もろもろの背景により、データベース設計の仕方も変わってきます。 このテーブルは正規化していないから駄目だ、この設計はいわゆるポリモーフィック関連だから使ってはいけない、などということはありません。 アンチパターンと呼ばれるものも時と場合によっては正解になります。

    データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ
    ryu39
    ryu39 2020/06/15
    とてもいいまとめ
  • プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change!

    今やどんなビジネスでもITが関係している。ITを支えているのはソフトウェアだ。あらゆるものがソフトウェアで実現される時代になった。そんな事業や生活に密接に関わるソフトウェアだが、その開発について知られていないことも多い。 とくに経営者がプログラミング経験がないことで、ソフトウェア開発のリーダーシップをとるときに的外れなマネジメントをしてしまうことがある。あまねく経営者がプログラミング経験があれば良いのかもしれないが、それは現実的ではない。 プログラミング経験がなくても、せめてソフトウェア開発の特性について知っておくと良さそうなこともあると思い、なるべく専門用語を使わずに稿を書いた。 プログラミングは製造ではなく、設計である いまだにソフトウェア開発を、ビルや家屋の建築に喩える人がいるし、工場でモノを製造するようにプログラムが作られると思っている人もいる。 ここが間違いのもとだ。ハードウェ

    プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change!
    ryu39
    ryu39 2018/03/15
    すごくよくまとまっていると思ったので、会社の全員が所属しているslackの雑談チャンネルに投下しました。
  • 技術選定の審美眼 / Understanding the Spiral of Technologies

    初演: 2018/02/15 デブサミ2018 15-D-1 ハッシュタグ: #devsumi #devsumiD https://togetter.com/li/1199564

    技術選定の審美眼 / Understanding the Spiral of Technologies
  • Railsのapp直下でよく使われるディレクトリとその用途を調べてみる - ユニファ開発者ブログ

    こんにちは、Webエンジニア間です。 最近、Railsアプリケーションのディレクトリ構成に関して考える機会があったので、そのことについて書いてみようと思います。 Railsに限らず「ディレクトリ構成をどうするか」という点は、設計初期の悩ましい問題の1つだと思います。 Railsでは標準のディレクトリ構成が決まっているため悩みは少ないのですが、多くの場合、標準外のディレクトリもある程度は追加していくと思います。 特に「app」以下のディレクトリ構成は、アプリケーション全体の設計に関わる部分であり、各メンバーの考えもあるため、なかなか決まらないケースもあると思います。 この問題に対する1つの参考情報として、著名なOSSのRailsアプリケーションが採用しているapp直下のディレクトリを調べてみようと思いました。 著名なOSSで採用されているのであればそれなりの理由があるはずだと思いますし、

    Railsのapp直下でよく使われるディレクトリとその用途を調べてみる - ユニファ開発者ブログ
  • 1