タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (13)

  • 「東京チカラめし」東京最後の1店が閉店 残りは千葉と大阪の2店舗、東京チカラめしが東京から消える

    東京チカラめし新宿西口1号店が、2022年8月28日で閉店すると公式Twitterで発表しました。残る店舗は千葉県の新鎌ヶ谷店と大阪橋店の2店舗のみとなり、東京から東京チカラめしが消えることになります。 東京チカラめし公式サイト 東京チカラめし新宿西口1号店メニュー 東京チカラめしは、SANKO MARKETING FOODSが運営する牛丼チェーン店。看板メニューの「焼き牛丼」が人気で2012年には100店舗を展開していましたが、その後のブーム終息で次々に閉店していました。 2022年8月22日現在では全国に3店舗を残すのみとなっていましたが、新宿西口1号店の閉店により残りは2店舗となってしまいました。新宿西口1号店では、8月25日から4日間、イベントを開催するとのこと。公式Twitterでは、「残りわずかな期間ですが、足を運んでくださるお客様のチカラになれるよう全力で営業させていただ

    「東京チカラめし」東京最後の1店が閉店 残りは千葉と大阪の2店舗、東京チカラめしが東京から消える
    safety2780
    safety2780 2022/08/22
    残りもそのうちなくなるのかな
  • 「これは本物だ……」「楽しすぎる」 国産インディーゲーム「ElecHead」はなぜゲーマーや開発者をここまで魅了したのか

    自分が大好きなゲームの一つに「Celeste」という作品がある。 その「Celeste」の作者、Maddy Thorson氏が、最近発売された「ElecHead」(Steamitch.io)という日製のゲームを褒めていた。 そのうち瞬く間にタイムライン上でElecHeadは話題となった。「これは物だ……」「楽しすぎる」と好意的な反応ばかり目立つ。 慌ててプレイすると自分もまた夢中になり、一度も休憩することなくエンディングを迎えてしまった。友人に「俺に2時間ちょうだい! 絶対面白いからやって!」と言ってしまうくらい。そんなアツい布教欲に駆られたのはいつぶりだろうか。 ライター:のす ゲーム大好きプログラマー。好きなゲームは「OneShot」と「魔女と百騎兵」。写真は自宅の動くモップ。 Twitter:@nosunosu 純粋なパズルとの殴り合いだけで構成された2時間 作は電気を使って

    「これは本物だ……」「楽しすぎる」 国産インディーゲーム「ElecHead」はなぜゲーマーや開発者をここまで魅了したのか
    safety2780
    safety2780 2021/10/30
    おもしろそう
  • 【追記あり】江戸川乱歩の『人間椅子』を体験できる企画展が誕生! さいたま文学館に体験の感想や見どころを聞いた

    【追記】新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から延期されていた『人間椅子』体験会について、さいたま文学館より開催決定のアナウンスが行われました。開催日は2022年1月30日、2月26日。参加には事前の電話申し込みが必要です。(11月27日 11時5分) 江戸川乱歩の『人間椅子』を実際に体験できる催しが、Twitter上で話題になっています。この催しは、さいたま文学館の企画展「没後55年記念 江戸川乱歩と猟奇耽異(Curiosity Hunting)」の一環として行われるもの。企画展では、主題となっている乱歩はもちろん、「猟奇耽異(りょうきたんい)」という軸から芥川龍之介や谷崎潤一郎、佐藤春夫などにゆかりの品も紹介されます。 こちらが今回使われる人間椅子です(画像提供:さいたま文学館) 江戸川乱歩の『人間椅子』は、著名な作家の元に謎の手紙が届く、という内容のスリラー小説です。その手紙には、

    【追記あり】江戸川乱歩の『人間椅子』を体験できる企画展が誕生! さいたま文学館に体験の感想や見どころを聞いた
  • 「絵にしか見えないガンプラ」に頭がバグる! アニメ塗りのユニコーンガンダムがまるで合成写真

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 巧みなアニメ風塗装で見る人の脳をバグらせる「絵にしか見えないガンプラ」が驚きのクオリティーです。なんかもう、実写とアニメを融合できるARカメラアプリの領域。 写真にイラストを合成したようにも見えるけど……? 手に取ってみると確かにガンプラ……いや、それでも絵に見えるな 製作過程のボールジョイントやクリアーパーツを見て、ようやくガンプラだと分かる どう見てもイラストなユニコーンガンダムを投稿したのはTwitterユーザーのきいだうとか(@da01220329)さん。アクリル絵の具と油性マーカーを駆使した“アニメ塗り”で原作のCGさながらに仕上げ、「何度見ても絵にしか見えない」「背景との違和感がすごい」「合成だろ? だまされないぞ!」などと、驚きや混乱の入り交じった称賛を受けています。 この作品はプロモデラー林哲平さんの著書『週末でつく

    「絵にしか見えないガンプラ」に頭がバグる! アニメ塗りのユニコーンガンダムがまるで合成写真
    safety2780
    safety2780 2021/01/20
    すごい
  • うなぎ風かまぼこ「うな次郎」ついに「うなぎエキス不使用」へ 代替品として“完全体”となる

    新潟の一正蒲鉾が販売する「うなる美味しさ うな次郎」が、5月中旬からリニューアルします。今まで使用していたうなぎエキスが不使用となり、“うなぎフリー”化に成功しました。素晴らしい……! パッケージ 見た目もかなりうなぎ うな次郎は、電子レンジで1分温めるだけでうなぎの蒲焼風を楽しめる、魚のすり身で作った“うなぎ風かまぼこ”。2016年6月に販売を開始し、再現度の高さから編集部でも「かなりうなぎっぽい」と好評でした。 そんなうな次郎にも、原材料に「うなぎエキス」を使用しているという大きな弱点がありました。うなぎは長年の漁獲量の減少から絶滅が危惧されており、自然保護の観点から“うなぎ断ち”をしている人にとってうなぎエキスの使用は看過できないという声がありました。 しかし、今回のリニューアルで、ついにうなぎエキスを使用せず味の厚みやコクを維持することに成功したとのこと。もはやうな次郎をす上で気

    うなぎ風かまぼこ「うな次郎」ついに「うなぎエキス不使用」へ 代替品として“完全体”となる
    safety2780
    safety2780 2020/04/08
    この商品を初めて知った
  • テレビアニメ「異種族レビュアーズ」今後のTOKYO MXでの放送が「編成上の都合により」中止に  フォーエバー、レビュアーズ……

    テレビアニメ「異種族レビュアーズ」が、TOKYO MXでの今後の放送が中止となりました。アニメの公式サイトなどで告知されています。 「異種族レビュアーズ」キービジュアル」 「異種族レビュアーズ」は、ニコニコ漫画の「ドラドラしゃーぷ#」で原作の天原さん、作画のmashaさんによって連載中の漫画が原作。テレビアニメ版は1月11日にAT-XやTOKYO MXで放送を開始しました。ファンタジーの世界で異種族の性風俗店に通う男たちが遊んだ種族のレビューをしていくという、地上波ギリギリ過ぎる内容です。……でした。グッバイ地上波……。 【追記:2020年2月8日10時50分 KBS京都とサンテレビの地上波2局は放送を継続します。】 異種族レビュアーズ製作委員会は今回の中止について、「東京メトロポリタンテレビジョン株式会社の編成上の都合により今後の放送予定が中止となりました」と説明。ニコニコ動画など配信サ

    テレビアニメ「異種族レビュアーズ」今後のTOKYO MXでの放送が「編成上の都合により」中止に  フォーエバー、レビュアーズ……
    safety2780
    safety2780 2020/02/07
    そんなもんよく放送しようと思ったな・・・
  • 突如海底から現れて、何もしない巨大な少女 不思議な漫画「メガリスは最果ての人」に引き込まれる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 突然海底から現れた巨大な少女をめぐる漫画「メガリスは最果ての人」が、想像力を刺激する不思議なストーリーで人気を集めています。作者は漫画家の真冬麻里(@mafuyu_mari)さん。 漫画を全部読む ある日突然、太平洋の海底から現れた推定全長2000キロの巨大少女。世界は混乱に陥りますが、彼女は人間に反応せず、ただ海中に座ったまま。そのまま3年が過ぎ、人々は「メガリス」と名付けられた巨大少女をあまり気にかけなくなったようですが、小学生のかけるは別でした。 世界を騒がせたけど、何もしないメガリス 塾の行き帰りにメガリスを眺め、彼女が何なのかをずっと考えているかける。母親は医者を目指せと口やかましく言いますが、勉強に身が入りません。巨大隕石が地球に衝突するという不穏なウワサが流れる中、ある日かけるに笑顔を見せたメガリス。その笑顔に喜び、「

    突如海底から現れて、何もしない巨大な少女 不思議な漫画「メガリスは最果ての人」に引き込まれる
  • 【なんて読む?】今日の難読漢字『貼付』

    一日一問、「難読漢字クイズ」でお勉強。今日の問題はこちらです。 答え advertisement 関連記事 「訃報」「愛」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字” ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。 「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の来の読み方” 学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。 ディズニーランドを貸し切りにするのが異常に難しい「お金以外」の理由【漫画版】 ぐぬぬ……。 Suicaはなぜ「充電なし」でいつまでも使えるのか?【漫画版】 サイズ的に電池入ってなさそうだけど。 「大人」の読みは「おとな」じゃなかった! 「大人500円 小人200円」の読み方は?【漫画版】 「小人」も読めない。 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. Al

    【なんて読む?】今日の難読漢字『貼付』
    safety2780
    safety2780 2019/08/22
    「棒網球」はそのままじゃないか。ラクロスって読ませるならわかるが
  • ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」

    えっ、何で「魔女っ子」がテレビやラジオでは使えない「放送禁止用語」になっているの?―― こんな疑問を呈したツイートに「基準が分からない」「美魔女もダメなのか?」と驚きの声が続出しています。 近年、放送禁止用語という言葉と並んで、よく話題になるのが「メディアの過剰自粛」「言葉狩り」といったフレーズ。ただ、今回のケースに関しては「どうして『魔女っ子』が放送上不適切なのか、さっぱり分からない」と戸惑ってしまう人の方が多いのではないでしょうか。 果たして「魔女っ子」という言葉を聞いて、不快な気持ちになる人がどれくらいいるのか……という問題はさておいて、筆者が調査を行ったところ、確かに“放送上不適切と指摘されてもおかしくない合理的な理由”に突き当たりました。 15年以上前からある「魔女っ子は放送禁止用語」説 芸人・原田おさむ(@OsamuThe)さんは3月15日ごろ、放送禁止用語がリストになった資料

    ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」
  • 【検証】「精神と時の部屋」を作るにはどうしたらよいのか?【ドラゴンボール】

    『ドラゴンボール』に登場する「精神と時の部屋」の中では、現実世界の1日で1年分の時が流れる。空気は4分の1の薄さで、気温は50度から-40度まで変化し、重力はなんと地球の10倍。短期間で過酷なトレーニングができるため、悟空をはじめ数々の戦士たちが修行に用いてきた。 精神と時の部屋が現実にあったら悟空並のアスリートが生まれるかもしれない。しかし、空気、気温、重力はまだ何とかなるとして、時間は現実ではどうにもならないのでは? ……と思いきや、実はそうでもない。部屋を超高速で動かせば、時間の進みを遅くできるのだ! どのくらい速く動かせばいいの? 1日を365日に引き伸ばすためには、時間の流れを0.00274倍にすればよい。つまり部屋を光速の99.99962%の速さで動かせば精神と時の部屋になる! ……どういうこと? 5分でちょっと分かる特殊相対性理論 速く移動する空間の内部では、時間がゆっくりと

    【検証】「精神と時の部屋」を作るにはどうしたらよいのか?【ドラゴンボール】
  • 手の上でざっば~ん! 東映映画のオープニングを再現したレジン作品のすごさに公式も反応

    荒波が押し寄せる岩場に、浮かび上がる「東映」のロゴ――東映映画のオープニングでおなじみの光景を、レジンの中で再現した作品が注目を集めています。手のひらの上でざっば~ん! ババーン! しぶきの表現がすばらしい 投稿主は、海洋生物を中心にレジン作品を製作しているJade(@jad_ko)さん。波のしぶきを表現してみたいと思い立って「荒波」で検索したところ、東映の映像がヒットして作る気になったのだそうです。 製作は仕事を終えてから寝るまでの空き時間で少しずつ進め、約1週間で完成。実は枠に液レジンを流し込む工程で一度失敗し、土台から作り直しているのだそうです。あわわ……。 緻密に組み立てられた土台。これを2度も作ったのか…… 苦心の作は「ロマンが凝縮」「BGMが脳内再生された」「発想も仕上がりもすばらしい」と評判を呼び、東映映画公式アカウントも反応する事態に。後日東映公式ニュースアカウントから、返

    手の上でざっば~ん! 東映映画のオープニングを再現したレジン作品のすごさに公式も反応
    safety2780
    safety2780 2018/12/28
    完成度高いなぁ
  • うなぎ蒲焼を魚すり身で再現した「ほぼうなぎ」、カネテツが新発売 丑の日の代用品にいいかも?

    魚のすり身で“うなぎの蒲焼”を再現した新商品「ほぼうなぎ」を、カマボコを製造販売するカネテツデリカフーズ(兵庫県神戸市)が公式サイトの通販・数量限定で販売開始しました。うなぎの絶滅危機が問題視される中、土用丑の日で代用になるかも……? 「ほぼうなぎ」 カネテツでは「ほぼカニ」「ほぼホタテ」「ほぼカキフライ」と魚介類の味わいを練り物で楽しめる“ほぼ”シリーズを展開しており、「ほぼうなぎ」はその第5弾。魚のすり身を使って、うなぎの柔らかい身の部分、皮の部分を再現。さらにタレをかけて焼くことで、外はこんがり、中をふっくらジューシーに仕上げているといいます。開封後、電子レンジであたため添付のタレをかけると焼き立てのようなおいしさが味わえるとのこと。 魚のすり身で、うなぎのふっくらした身と皮を再現 ほぼうな丼 うなぎは稚魚の不漁により価格が上昇傾向にあり、お客からも何度も要望をもらっていたため開発

    うなぎ蒲焼を魚すり身で再現した「ほぼうなぎ」、カネテツが新発売 丑の日の代用品にいいかも?
    safety2780
    safety2780 2018/06/20
    これだったらおいしいと感じるかも
  • お姉様の映画話を聞き通せたらご褒美→説明下手すぎて寝落ち 『おやすみシェヘラザード』が映画レビュー漫画なのに百合だし対決モノで目が離せない

    大抵の乙女にとって夜が短いことは周知の事実である。趣味に打ち込むにも、友人と昼間はできないナイショ話に花を咲かせるにも、どんなに長く夜を使おうとしたって最後は睡魔にさらわれてあっという間に日の出だ。 篠房六郎『おやすみシェヘラザード』(やわらかスピリッツ)で描かれるヒロインも、夜を楽しもうと睡魔にあらがう乙女である。 作の舞台は由緒ある女子校・千夜学園。一年生の二都麻鳥(にと・あさと)は、付属の女子寮に関するとあるうわさを耳にした。いわく、「13号室には魔女が住んでいて、彼女の誘惑に乗ると、あれよあれよという間に失神させられてしまう」というのだ。乙女たちは想像する。それって具体的には何をされるの? もしかして、「怖い話」ではなく「エロい話」なんじゃないの? 部屋にいるのは当はセクシーなお姉さまで、部屋にやってきた下級生との甘い夜を望んでいるのではないのか……。 今作のヒロインであり語り

    お姉様の映画話を聞き通せたらご褒美→説明下手すぎて寝落ち 『おやすみシェヘラザード』が映画レビュー漫画なのに百合だし対決モノで目が離せない
  • 1