タグ

saisa6153のブックマーク (850)

  • RSpecでファイルアップロードのテスト - ぴよログ

    これを参考にしてCarrierWaveを使った画像アップロード機能を実装してみた。 Rails 超お手軽な画像アップローダー CarrierWave の使い方 | Workabroad.jp ↑のサイトではCapybaraを使ったインテグレーションテストの書き方は載っているけど、コントローラのテスト方法が載っていなかったのでちょっとだけ詰まった。 言い換えると、今回はファイルを添付してアップロードするフォームのテストを書くというのと同義。 サンプル フォーム Userモデルには名前とプロフィール画像があって、更新フォームで名前とか画像をセットできることにする。 = form_for(@user, html:{ method: :put, role: "form" }) do |f| .form-group = f.label :image, "プロフィール画像" = f.file_fiel

    RSpecでファイルアップロードのテスト - ぴよログ
  • Python networkx でマルコフ確率場 / 確率伝搬法を実装する - StatsFragments

    ここ 1ヶ月にわたって 聖書 DeepLearning 0.1 Documentation を読み進め、ようやく 制約付きボルツマンマシン の手前まできた。 制約付きボルツマンマシン (RBM) の解説 には RBM = マルコフ確率場 ( Markov Random Field / MRF ) の一種だよっ、と しれっと書いてあるのだが マルコフ確率場とはいったい何なのかは説明がない。マルコフ確率場 <マルコフ・ランダム・フィールド> は用語もカッコイイし結構おもしろいので、 Python でサンプルを書いてみる。 補足 Python では PyStruct というパッケージがマルコフ確率場 / 条件付き確率場 ( Conditional Random Field ) を実装しているため、実用したい方はこちらを。このパッケージ、ノーマークだったがよさげだなあ。 マルコフ確率場とは グラフ

    Python networkx でマルコフ確率場 / 確率伝搬法を実装する - StatsFragments
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/28
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    無効なURLです
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/26
  • Swiftで、かなり微妙な型クラス

    「再代入なんて、あるわけない」 ~ふつうのプログラマが関数型言語を知るべき理由~ (Gunma.web #5 2011/05/14)parrotstudio

    Swiftで、かなり微妙な型クラス
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/24
  • プログラミングを教えるということ - ほとラボ

    Perl入学式 Advent Calendar 2014 22日目の記事です。 昨日の saisa6153 さんの「なぜプログラムを書くのか」 に続き、スピリチュアルな話(?)をします。 自分のはなし 僕は papix校長 の同僚で、 ときどきPerl入学式のサポーターをやっているしがないWebエンジニアです。 プログラミング歴はそこそこ長く、Perl に出会ったのは CGI.pm と jcode.pl で BBS を作っていたような旧石器時代でした。 しかしつい最近まで PHPRuby にハマっていたためすいぶん長いこと Perl には触れておらず、 モダンPerl を知ったときはあまりの変わりっぷりに驚愕した覚えがあります。 どこかに忘れてきた初心者の感覚 今でこそWebエンジニアとしてお給料をもらえるほどになれたものの、 なんだかんだでWebアプリケーションを作るというのはとて

    プログラミングを教えるということ - ほとラボ
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/23
    “プログラミングの入り口(Entrance) まで手を引いて案内するイベントが Perl入学式(Perl-Entrance) というのはなかなか言い得て妙ですね。”
  • 在宅勤務始めました - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    この記事について この記事はHeartRails Advent Calendar3日目の筈でした。 趣旨 HeartRailsに入社した。そこで、リモートを通じて受託開発などを行っている。ちょうど1ヶ月ほど経ったので、リモートワークに関しての所感をメモしておこうというのが今回の記事の趣旨。 なぜリモートワークをやろうと考えたの? 割と働き方で体調を崩すことが多くあったので、「これは自分の働き方を見直さないとマズイな」と思い、あまり一般的な働き方に囚われず、自分にあった働き方を見つけようと思ったのがきっかけ。そうなると、現状として二つの働き方があって、「リモートワーク」か、あるいは「短時間勤務」になるかなと考えたので、そのあたりを中心に見直した結果、HeartRailsの働き方がマッチしているかなと思ったので、そういう経路で働き始めたという経路。 リモートワークを中心にすることに関して不安は

    在宅勤務始めました - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/19
    ポモドーロテクニックいいなあ。可視化のあたり見たい
  • アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと

    税金 海外転出届を出して、タイで合法的に納税、主な居住地にするなどすれば住民税はもちろん所得税についての支払の義務もなくなる。ただし、実質的にタイへ住んでいるかどうかが重要になる。年の半分以上はタイに滞在しなければならない。租税条約上の非居住者条件もあるので、日滞在期間が長い人で確定申告をしていない人は追徴課税を受ける可能性もあるだろう。 税理士などの専門家にも相談した上でこういった移住も行うべきだ。 >>> 税理士への相談で税金の最適化を行う こうした海外の税法に詳しい専門の税理士に相談した方が結果的に払うべき費用も安くなるだろう。 タイ国内でお金を稼ぐには就労ビザおよび就労許可が必要になる。アフィリエイト収入でタイに暮らすなら、税金は日で払い、住まいだけタイにする形がもっとも現実的だろう。 保険 国民健康保険料も海外転出届を出していれば支払う必要はない。しかし、保険に加入しないと、

    アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/19
  • 社会人10年目から始める競技プログラミングのすすめ - kuuso1のブログ

    これは、Competitive Programming Advent Calendar 2014の17日目の記事です。 競技プログラミングという世界を知って1年がたちました。結構飽きやすい性格の自分が1年ほどコンスタントに参加するという充実したプロコン(プログラミングコンテスト)ライフを送ることができた記念に、これからプロコンに参加してみようという方向けの記事を書かせていただきます。CPAC2014参加諸氏のような技術的に高度な内容は残念ながらなさそうですが(書けるものなら書きたい)、10年目エンジニア的視点で自分が感じたことを踏まえて「これはいいものだ」と思えたところなどを中心に振り返ることで、なんとかタイトル詐欺を回避したいと思います。中盤はお目汚し感が強いかも。。 経緯や参加したプロコンなど 半導体関連のメーカーで開発の仕事に従事していますが、2012年に職場都合で富山県に引っ越すこ

    saisa6153
    saisa6153 2014/12/17
    “Ratingは命より重い。嘘です。嘘ですが、プロコンの中毒性をエンハンスしている大きな要素の一つであることは間違いないです。”
  • https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/12/14/145910

    https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/12/14/145910
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/15
    東のエデンみたいだ >相続税100%
  • 楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)

    楽天 TechTalk で RubyRails の話をしてきた 楽天の河口さんから RubyRails を使ってビジネスを回しているという話をしてくれという依頼がきたので、2日前の 12/10 に楽天オフィスまで言って何か話してきた。当日は遅刻してしまって申し訳ありませんでした...品川シーサイド難しい... 話の内容は、今年の RubyConf Taiwan と RailsPacific で話した内容を足して2で割ったような内容を1時間弱という感じ。 散々聞いた話だと思うけど 使い捨てじゃないプロジェクトやサービスで Rails 使うなら継続的にバージョンアップして技術的負債を返し続けるのが良い。一気にビッグジャンプしようとするととてもコストがかかるし、そもそも出来るかどうかわからない。 Rails 使うなら、Rails が良いとしているテクノロジーや方向性に積極的に乗っ

    楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/13
  • Scala Cookbook | Scala Cookbook

    Scala Cookbook http://xerial.org/scala-cookbook では、Scalaでのプログラミングについて紹介していきます。 Scalaをこれから使い始める方にはこちらがおすすめ。15分で始めるScala Scala勉強会の予定 - 日程、今後紹介する内容など Scala Cookbookに寄稿、改善に協力する レシピの追加、修正等を歓迎します。 今後追加したい・すべき内容 New Recipes

    saisa6153
    saisa6153 2014/12/12
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    saisa6153
    saisa6153 2014/12/12
    良い薬なので規制がかかると困る
  • SurfacePro2にOSXをインストールする夢 - yorunokitsune

    最近夢系の話題全然聞かないなぁと思ってinsanelymacを覗いたらSurfaceProで夢を見るのがそこそこ(90ページくらい)賑わってて、でも日語の記事みたいなのが全然無かったので折角なのでエントリ書きました。 [Guide] SurfacePro 1 & 2 Osx-Android-Windows multiboot - Installation Guides - InsanelyMac Forum の通りにやれば誰でも出来るので、この記事も9割5分くらいこの記事の翻訳みたいな感じになっています。 *使ったもの Surface Pro 2(今回はサイレントアップデート前のモデル) MacbookPro Retina13inch(Marveriks動いているMacであればなんでもいいです) USB8GB(8GBでギリギリ足りました。) USBは2つあるとデータ転送に使えて便利 マイ

    SurfacePro2にOSXをインストールする夢 - yorunokitsune
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/12
    良い夢だ
  • Get Started With Swift

    Learn Swift + Get Money = Awesome! In June, Apple unveiled Swift as the successor to Objective-C. It’s fast, modern, safe, expressive and might I say even a little addictive. It has all of the cool things you want in modern language such as inferred types, generics, closures, tuples and a Playground to boot! Swift recently debuted at #16 on Tiobe’s list of the world’s most-discussed languages and

    Get Started With Swift
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/12
    なんだこれ
  • Rails4になってcsvが出力しやすくなった - Qiita

    Railscsvファイル出力とか調べても model でCSV出力用のto_csvメソッド作ってcontorllerで respond_to format.csv して出力するようなのしかみつからんかった。 http://railscasts.com/episodes/362-exporting-csv-and-excel?language=ja&view=asciicast require 'csv' class User < ActiveRecord::Base def self.to_csv CSV.generate do |csv| csv << column_names all.each do |model| csv << model.attributes.values_at(*column_names) end end end end

    Rails4になってcsvが出力しやすくなった - Qiita
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/11
  • iOSノウハウ集(2014年版) - Qiita

    heathrowエンジニアブログからの転載です。 元々は社内Wikiにあったものを持ってきたので古い部分があります。 heathrowでは好きなファッションブランドをまとめ読みFavricaというiOSアプリを開発しています。日1.0.4がリリースされています! View系 ストーリーボードはマージできない 開発の単位で分ける(同時に編集できないので) .xib .storyboard の読み込みに時間がかかる時がある viewDidLoadが呼び出される直前に暗黙的に読み込まれる(メソッド名通りである)ので明示的に読み込まないようにしてviewWillAppear、viewDidAppear等で読ませるとよし Viewの実装はガンガンUIViewかUIControlをサブクラス化してViewControllerから切り分けていく UIAlertViewとかUIActionSheetのデ

    iOSノウハウ集(2014年版) - Qiita
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/09
  • iOSのフレームワークNimbus(version1.0.0)をざっくり調べた日本語メモ - f-shin (@fshin2000) の日記

    深津さんの記事で取り上げられていて、Google Mapsアプリで使われているという、iOSのNimbusフレームワークをざっくり調べた。ソースコードを眺めて、何やってるのかなぁ?!使えるのかなぁ?!という日語メモを書いています。ソースコードとオフィシャルドキュメントの構造に対応しています。 文章の中身は個人的なものなので適当ですいません。 テーブル生成を簡単にしてくれたり、外部アプリ連携コードを楽できたり、画像ビューワー機能の下地を提供してくれたりします。特定ユースケースに依存してる感があって、若干クセがありますが、うまくハマったら良いと思います。 Attributed Label 【特徴】 UILabelのサブクラス 【何に使うと美味しいの?】 自動リンク対応のリッチテキストViewが実現できる 【評価ポイント、雑感】 英語向けかもしれないので日語で役に立つか Badge 【特徴】

    iOSのフレームワークNimbus(version1.0.0)をざっくり調べた日本語メモ - f-shin (@fshin2000) の日記
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/09
    良いまとめ
  • マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita

    ドワンゴがニコ動の画像配信向けにFPGAエンジニアを募集したり、マイクロソフトはBingをFPGA実装したり、Baiduもディープラーニングの高速化にFPGAを導入したりと、なんだか世の中急にハードウェアくさくなってきた。IoTとは違う意味で。 金融分野ではすでにCPUでは遅すぎてFPGAによるナノ秒単位の株取引が行われているって記事を書いたのは2年前だけど、ここ数年はIntelのCPUのクロックもあまり上がらなくなってきたし、Fusion-ioやNetezzaといった大手御用達のハイエンド鬼速ストレージも、フタを開ければ中身はすでにFPGAに移行済み。IBMが最近出したData Engine for NoSQLという製品ではPOWER8プロセッサにFPGAを直付けしてRedisを高速化したり。いよいよデータセンターにも、先の見えないCPUに代わってFPGAGPUを導入する波が押し寄せつ

    マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/08
    未来が来ている
  • 先に疑問を考えてから本を読む - $shibayu36->blog;

    久々に昔のエントリを読み返していたら、以下の様な記事があった。 最近のの読み方 - $shibayu36->blog; どんなを読むかの部分と、読んだ後ブログに書くというのはずっと変えてないが、最近は読む時どうするかという部分についてちょっと調整を加えている。この部分について書いてみる。 ちなみに今回説明するの読み方は、特定の事柄を学習したい場合に読むに限定している。ざっくり興味関心で読むはここまでしっかり読まず適当に流し読みしてる。 読むときの流れ 読むときは以下の様な流れで読む。 目次を見ながら学びたいことを疑問形式で書く 読みながら印象に残った部分をメモ書きする 最初に書いた疑問に答える 読書ノートテンプレ(自作)に従ってまとめる ブログに書く ここから以前会議の前に決めることは何か - 「感動の会議!」読んだ - $shibayu36->blog;で書いた「感動の会議」を

    先に疑問を考えてから本を読む - $shibayu36->blog;
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/08
    アウトプットをしやすい方法で、非常に参考になる
  • 技術的負債の数え方 - @ledsun blog

    技術的負債の数え方に関する与太話。 落ちを先に書くと「シュレディンガーの」って言いたかっただけです。 技術的負債とは Ward Cunningham 曰く 最初のコードを出荷することは、借金をしに行くことと同じである。 小さな負債は、代価を得て即座に書き直す機会を得るまでの開発を加速する。 危険なのは、借金が返済されなかった場合である。 品質の良くないコードを使い続けることは借金の利息としてとらえることができる。 技術部門は欠陥のある実装や、不完全なオブジェクト指向などによる借金を目の前にして、 立ち尽くす羽目になる 技術的負債 - Wikipediaから引用 要約すると「汚いソースコードは後で直すのが大変。けど、拙速も大事」という話です。 数え方 「技術的負債が借金だとすれば、いくら借りているのか数えられるのでしょうか?」が今日のお題です。 技術的負債を観測する方法 Michael F

    技術的負債の数え方 - @ledsun blog
    saisa6153
    saisa6153 2014/12/08