sakelogのブックマーク (521)

  • http://journey.hatenadiary.com/entry/2017/02/25/094126

    sakelog
    sakelog 2017/06/21
  • 6月22日に懸ける想い - 俺、まちがってねぇよな?

    2017 - 06 - 20 6月22日に懸ける想い その他 おすすめ記事セレクション ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選 タクシーの運転手なら音楽と両立できるってホント?実際に聞いてみた 音楽業界の仕事とは?全20職種の解説と進路をまとめてみた スポンサーリンク Tweet Share on Tumblr ※ヘイシーズのLINEで送信した文章を転載しています こんにちは!ヘイシーズ星川です! いよいよ今月22日は「下北沢ろくでもない夜」でのライブです。 ぼくは個人的に今回のライブはすごく感慨深いんですよね…。 今日はちょっとぼくの話を聞いてください。 【バンド解散から孤独な道へ】 ご存知の方も多いと思いますが、ぼくはバンドマンとしてブログを書く活動をしています。 題して「バンドマンブロガー」 あまり格的にやっている人が多くなく、だからこそ良いのですがこれが

    6月22日に懸ける想い - 俺、まちがってねぇよな?
    sakelog
    sakelog 2017/06/20
  • 発達障害にアルバイトが難しい5つの理由

    訳あって、色々なアルバイトを僕は経験した。 ぼくが経験したバイト一覧 ・回転寿司…忙しい上にローテクなとこ ・スーパーのレジ…めちゃ忙しいとこ ・コンビニ店員…主に早朝 ・某宅配業者の物流センターでの仕分け(繁忙期) ・ルート配送…ドライバー、乗務員両方経験 ・引っ越し/オフィス移転…業者/営業所によって雲泥の差 ・交通調査…2回経験。1日は幕張、2日は長野の山奥 ・八百屋…ブラック企業 ・警備員…中小のダメ企業 ・ライター…編集者次第で、仕事が地獄にも天国にもなるお仕事。 続いたもので1年、短いモノで3日。 ただし、基は任期満了。当に逃亡するほど辛く、ぐずぐずな終わり方をしたのは体調不良でドクターストップした真夏の物流センターと、些細な事で罰金を天引きしようとしてきたり、必要経費もろくに出さない警備会社だけ。 …その後、心身共に限界を迎えて、精神科にかかったところ、「大人の発達障害

    発達障害にアルバイトが難しい5つの理由
    sakelog
    sakelog 2017/06/20
  • 人が論じた理論は鵜呑みにするな。学(がく)を学べ。 - セラピストミキコの開業までの道

    ツイッターで、同業の方がすごくお勧めしていたが気になって読んでみました。 スタバで隣の席の女性が「朝めっちゃ足がむくんで…」って話してるから今読んでるこの渡したいし、どうやったらむくみを解消できるかお伝えしたいけど、変な人になっちゃうから自粛しました。 pic.twitter.com/ZCNnybXxpe— ひら@ミニマリスト整体師 (@ShpTomoya) 2017年5月27日 こちらの 吉永桃子さんの『美脚思考』 表紙の写真からして、ふわゆるっぽい内容かな・・・とあまり期待していませんでした(すみません) ところがどっこい!!中身は、理論に基づいた骨格からの仕組みで美脚を作るというすごく良い内容のでした。 今、このの内容を必死で実行中です。 内容については、今回は触れません。 最後のあとがきに、作者の吉永さんの師匠が言ったセリフがすごく痺れるセリフでした。 「人が論じた理論は

    人が論じた理論は鵜呑みにするな。学(がく)を学べ。 - セラピストミキコの開業までの道
    sakelog
    sakelog 2017/06/20
    下半身太りに悩んでおります!!買おうかな。美脚になれる「考え方」ってすごくいいですね。
  • http://www.3banme.net/entry/2017/06/20/211511

    See related links to what you are looking for.

    http://www.3banme.net/entry/2017/06/20/211511
    sakelog
    sakelog 2017/06/20
    そんなことないですと言いそうになった!笑 ありがとうございます!!
  • 自己都合退社させてこようとする派遣会社とは徹底的に戦うぞ!! - A1理論はミニマリスト

    ※単なる日記です ※身バレを防ぐために随所にフェイクが入っています 先ほど、やっと派遣会社の担当と電話が繋がった! 派遣会社から電話。 会社都合出来るかどうかわからない、かつ、クレームで発生したお金はスタッフ負担とのこと。 徹底的に戦ってやる!(笑)— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年6月19日 まぁ、話したのが現場担当者というのもあるけど、、、 (ちなみに4月までのカネも振り込めないボンクラ担当者とは別の人間です。ボンクラはどこかへフェードアウトw) 「会社都合退社できるかわからない。先に辞めた●●さんも会社都合退社かどうかわからない。横浜のほうまで通うことは出来ないのか?別の案件では働けないのか?」 みたいなことを言って来た。 いやいやいやいやいやいやいやいや。。。 もうね、 「はぁ?」 としか言いようがない。 まず、先に辞めた●●さんは会社都合だというウラも取

    自己都合退社させてこようとする派遣会社とは徹底的に戦うぞ!! - A1理論はミニマリスト
    sakelog
    sakelog 2017/06/19
  • ダイエットに有酸素運動はいらない説 - ヒメネー日記

    私のダイエット理論ですが、有酸素運動っていらないと思います。 無酸素運動で筋肉をつけたら、日常の新陳代謝が上がるし、合わせて走ったほうが痩せるとは思いますが、シェイプアップ目的ならば不要だと思うのです。 筋トレ後はぜいぜい息が荒くなるので、その時は有酸素運動になってると思うので、その時だけでいいと思います。あと歩くのも有酸素運動ですし、何かの用事で歩いたほうが時間的に無駄にならないと思います。 思いますと書いてあるのは私が素人だからです。 ランニングは 関節を痛める危険がある 有酸素運動は老けると言われている 時間帯にもよりますが、紫外線を浴びる 変質者に遭遇する可能性がある ちゃんとしたシューズを履かないといけない。 ランニングウェアがあったほうがいい ちゃんとしようと思ったらコストがかかる 着替えるのが面倒臭い 時間がかかる これらの理由でランニング(有酸素運動)は効率が悪いのではない

    ダイエットに有酸素運動はいらない説 - ヒメネー日記
    sakelog
    sakelog 2017/06/15
  • 【本の広告】 Forewords/Afterwords 『本の未来を探す旅 ソウル』(朝日出版社):はじめに/Departure- DOTPLACE

    DOTPLACE読者におすすめの新刊書籍の中で、読みものとしてそれ単体でも強い魅力を放つまえがき/あとがきを不定期で紹介していきます。今回は2回にわたって、ソウルのインディペンデント書店や出版のこの数年の活況を取材した内沼晋太郎+綾女欣伸 編著/田中由起子 写真『の未来を探す旅 ソウル』(朝日出版社)のまえがき/あとがきをお届けします。 『の未来を探す旅 ソウル』 内沼晋太郎+綾女欣伸 編著/田中由起子 写真 [朝日出版社、2017年6月2日発売] B5判変型(天地240ミリ×左右182ミリ)/文224ページ/フルカラー ISBN:978-4-255-01001-4/Cコード:C0095 体2300円+税 Amazon / 朝日出版社 / 『の未来を探す旅 ソウル』特設ページ 【内容紹介】 日から飛行機で少しだけ先、韓国のソウルではいま 毎週のように屋が生まれ、毎日のように個

    【本の広告】 Forewords/Afterwords 『本の未来を探す旅 ソウル』(朝日出版社):はじめに/Departure- DOTPLACE
    sakelog
    sakelog 2017/06/15
  • 【週一で通った】くら寿司でおすすめのネタ&お得な楽しみ方 - 俺、まちがってねぇよな?

    sakelog
    sakelog 2017/06/14
  • http://www.3banme.net/entry/2017/06/14/001201

    http://www.3banme.net/entry/2017/06/14/001201
    sakelog
    sakelog 2017/06/14
    寝ます!!!
  • 6年でやっとわかった、ツイッターでフォロワーを楽しく増やす4つコツ - 俺、まちがってねぇよな?

    2017 - 06 - 13 6年でやっとわかった、ツイッターでフォロワーを楽しく増やす4つコツ ブログのこと ブログのこと-ブログツール おすすめ記事セレクション ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選 タクシーの運転手なら音楽と両立できるってホント?実際に聞いてみた 音楽業界の仕事とは?全20職種の解説と進路をまとめてみた スポンサーリンク Tweet Share on Tumblr #フォロワーを増やしたい と思った時のメモ① 【たくさんのインプット、ハードルの高いアウトプット】 とにかく情報を摂取する。役立つアカウントをフォローしたり、メディアを読んだり。(インプット) 一方で読んだ記事をツイートする時は厳選すると自然とアウトプットの質が高まる。 — 星川崇 (@Soh_RundabanSP) 2017年6月12日 #フォロワー増やしたい と思った時のメモ

    6年でやっとわかった、ツイッターでフォロワーを楽しく増やす4つコツ - 俺、まちがってねぇよな?
    sakelog
    sakelog 2017/06/14
    やるー!
  • 熱、きちんと出せますか? 薬を飲まずにホッカイロで風邪を早く治す方法を詳しく紹介する - 大豆製品のあたまの中。

    風邪をひいてしまった大豆製品ですこんにちは。 熱、きちんと出せますか? わかっちゃいるけど早く治したいのだ twitterで紹介したサイトはこちら 風門を温めると風邪が治る 風門の位置 風門を温めると風邪が治る理由 治るまでに辿る経過 11日夜 12日【朝】 13日 今朝7時起床 ピークの3時間だけ頑張って乗り切ろう 欲も増加する 昨日の事 終わりに 熱、きちんと出せますか? 私は東洋医学派なので身体の自然治癒力を高めてあげる方法が好みです。 熱や鼻水などの風邪の症状は、身体がウイルスに抵抗して出る症状なので薬で無理に止めるよりも排出し切っちゃったほうがすっきりと治りやすいんですよね。 大人になるにつれ、熱が上がりきらずダラダラと長引いてしまう理由は免疫力の低下にあると言われています。子どもは高熱出してケロリと治りますよね。 わかっちゃいるけど早く治したいのだ というのは重々わかってる

    熱、きちんと出せますか? 薬を飲まずにホッカイロで風邪を早く治す方法を詳しく紹介する - 大豆製品のあたまの中。
    sakelog
    sakelog 2017/06/13
    ぜひやってみたいです!
  • 私が貧困は社会のせいである事を諦めずに訴え続ける理由 - 脱貧困ブログ

    私の友人、M君が面白いブログ記事を書いていました↓ eraitencho.blogspot.jp 詳しい内容は、ぜひ読んで頂くとして、簡単に説明すると以下の通りです 貧困は社会のせいだと言う人がいるが、自分は違うと思う。 大半は人の責任で、国家は貧困当事者に対して福祉的な責任を果たしている。 すべての人がそうだとは言わないが、私はクズと呼んでもいい貧困当事者を何人も見て来た。 たとえば、生活保護が支給された日に、何も考えずにコンビニでバンバン買い物をして、無駄遣いしてしまい、結果、月末には生活費が足りなくなってしまう人。 元チンピラでコミュニケーション能力に問題があり、あらゆるコミュニティから出入り禁止になり、ホームレスになった男性。 その男性を自分の家に泊めていたが、前ケースと同じで、支出が無駄に多い。 あげくに、私の財布から金を盗み出し、それがバレた事から男性は姿を消す。 まだある。

    私が貧困は社会のせいである事を諦めずに訴え続ける理由 - 脱貧困ブログ
    sakelog
    sakelog 2017/06/13
  • 下諏訪では『ミエナイチカラ』で誰もが「緩く」繋がっている! - A1理論はミニマリスト

    先ほど、2泊3日の下諏訪の旅から帰ってきました! 今回も、ものすごく濃いい3日になりました! そもそも、今回、下諏訪に行った目的は、1月にリノベーションツアーで下諏訪・御田町に作った、 「ミーミーセンタースメバ」(通称・ミミセン) の第一回同窓会です! 参加者は「オープンクローズ」という感じで、リノベツアーに参加したメンバーと、その友達という感じです!(佐々木さんはサボりましたw) まぁ、詳細はダイジェスト版記事に譲るとして、、、 この1週間前、池袋の『たまTSUKI』というバーで、ちょっとしたブロガーオフ会したんですけど、その時に、浅野ケンタロウ氏に、 「A1理論さんが来るなら私も参加したい!」 って言ってた『たまTSUKI』常連のナナさんと話してると、 「私も下諏訪行きたい!」 って言ってて、 「俺、来週金曜日から行くけど、、、」 って言うと、 「私も金曜日有給だからいっしょに行きたい

    下諏訪では『ミエナイチカラ』で誰もが「緩く」繋がっている! - A1理論はミニマリスト
    sakelog
    sakelog 2017/06/12
  • 洗濯機に固形石鹸を入れて洗濯してみた - さよならいいこ

    はじめに 家に洗剤を置くのが面倒くさい。 たかが洗剤一個といえど、かけなくて済むお金はかけたくないし、置かなくて済むものは置きたくない。「それぐらいべつにいーじゃん」と自分でもツッコミを入れたくなるけれど、もはや趣味みたいなもんですね。 そんな中、近頃人からいただいた固形石鹸が増えてきていることに気がつきました。これも何個もあると場所取るんだよなー、嬉しい悲鳴ではあるけれども。 そうだ、洗濯に使おう。 いざ実践! 私はお土産用の小さな石鹸をさらに半分に割ってネットに入れました。 これを洗濯物と一緒に放り込み、いざスイッチオン! うちの洗濯機こんなかんじになってて、 この「洗い」が終わるか終わらないかぐらいの段階で石鹸入りネットを回収しました。すすぎに入るとロックかかっちゃうので。 日立 6.0kg 全自動洗濯機 ピュアホワイトHITACHI 白い約束 NW-6TY-W 出版社/メーカー:

    洗濯機に固形石鹸を入れて洗濯してみた - さよならいいこ
    sakelog
    sakelog 2017/06/11
    なぬー!!これはずごいぞ!!
  • 月3万円稼ぐ、バンド活動をスモールビジネスにしてみよう

    「スモールビジネス的バンド活動」というのが提案できれば良いなぁと思っている。 月に利益が3万円ぐらい出て儲からないけどメンバーの生活も脅かさない、みたいな。 そこを最終目標にしても良いし、ステップアップの足掛かりにしても良い。 マイクロビジネスといっても良いかも。 — 星川崇 (@Soh_RundabanSP) 2017年6月8日 バンド活動をスモールビジネス化するために必要な要素として、 ・活動の資産化(ストック) ・持続可能性(サスティナビリティ) ・健全性 があると思う。 それらは互いに支え合っている要素でもある。 これがあれば「やればやるほど楽になる」活動になっていく。 — 星川崇 (@Soh_RundabanSP) 2017年6月8日 活動の資産化とはコンテンツをストックすること。 音源をCDにしたり、音楽ストリーミングやオーディオストックに登録して、いわゆる「ロングテール収益」

    月3万円稼ぐ、バンド活動をスモールビジネスにしてみよう
    sakelog
    sakelog 2017/06/11
    これからの時代は、ぜひこうやってスモールビジネス化して欲しい!!この辺の話を音楽関係者の方々としたい!!
  • 勘違いするなら自分磨きはしない方がマシ | モテ貯金

    自分磨きしても自分の格は上がってない 好きでやってる趣味だったらいいけど、自分磨きの一環としてやってるなら、認識を改めた方が良いですね。 イイ女になったと自画自賛しても、他人から評価されない自分磨きは自己満足に終わります。 意味なしです。 自分を磨いた結果滑るなんて、面白すぎでしょう。 精神まで磨り減って相手を許容する気持ちがなくなるなら、最初から自分磨きしない方がマシです。 自分が良い女になったと勘違いして、男性への要求要望が上がるのは、すっとこどっこいとしか言いようがありません。 スマホに無駄な高性能なアプリをダウンロードするようなもの間違った自分磨きを例えるならば、スマホに意味不明なアプリをダウンロードするようなものです。 海洋生物がいつでも見れる図鑑アプリやセクシーボイスで喋る電卓のアプリに価値を感じますか? ↑いちいち艶っぽい声で数字を読み上げてくれる公共の場では使えないアプリ。

    勘違いするなら自分磨きはしない方がマシ | モテ貯金
    sakelog
    sakelog 2017/06/11
  • Loading...

    Loading...
    sakelog
    sakelog 2017/06/11
    ミキコさんもどんどん変わってますよね!励みになります!そしてここのカレーもオススメです!下諏訪は良いお店がどんどん増えていきますね。
  • 万能が求められる時代に個性的なアーティストは疲れている…『なぜアーティストは生きづらいのか?』を読んで - 俺、まちがってねぇよな?

    2017 - 06 - 10 万能が求められる時代に個性的なアーティストは疲れている…『なぜアーティストは生きづらいのか?』を読んで バン活!(バンド飯) バン活!(バンド飯)-バンドマンが読むべき おすすめ記事セレクション ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選 タクシーの運転手なら音楽と両立できるってホント?実際に聞いてみた 音楽業界の仕事とは?全20職種の解説と進路をまとめてみた スポンサーリンク Tweet Share on Tumblr どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。 『 なぜアーティストは生きづらいのか? 』というが良書だったのでご紹介します。 このは自閉症など 「発達障害とアーティスト」にスポットをあて、特に音楽業界の中でどのように個性を生かした環境づくりとをすべきかを明瞭に解説した です。 ご存知の通り、アーティストは

    万能が求められる時代に個性的なアーティストは疲れている…『なぜアーティストは生きづらいのか?』を読んで - 俺、まちがってねぇよな?
    sakelog
    sakelog 2017/06/10
    読みたい!
  • 仕事中に言われた一言が納得できなかったので、統計グラフを使って上司をギャフンと言わせてみた - チューリップ・ライフ

    自覚はなかったけど、最近どうやら疲れてるみたいで仕事に集中できない日が続きました。やってもやっても終わらない仕事にうんざり。 そんな感じで働いてたら、上司からこんな一言が。 「ちえりさん、最近ミス多いねw」 カッチーン!なんだかもやっとしました。心配してる雰囲気ではなく、バカにしたような言い方だったんです。 むっ、と思いましたがその場ではそうですかね、と流して仕事に戻りました。 でも、やっぱり納得できずお昼休みを返上して、当にわたしのミスが多いかを検証することにしました。 客観的なデータを求めてログ探し (以下、身バレ防止のためフェイクをいれてます。実際に提出したグラフは載せたいけどやめておきます) なんちゃってではありますがわたしはIT系総務の仕事をしてますから、解析等は得意です。やってやろうじゃないか! まずはベースとなるデータを用意します。うちの部署では社内向けの窓口を原則サイト上

    仕事中に言われた一言が納得できなかったので、統計グラフを使って上司をギャフンと言わせてみた - チューリップ・ライフ
    sakelog
    sakelog 2017/06/08
    かっこいい!!