タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (13)

  • 新聞やネットなどの情報経費、一世帯では10年間で8000円/月減少 : ガベージニュース

    クラレは2010年12月16日、「現代家庭の情報生活」に関する調査結果を発表した。それによると調査母体では、新聞や雑誌、電話、インターネットなどを合わせた一世帯の一か月あたりの情報経費の平均合計金額は、この10年で8000円ほど減少していることが分かった。携帯電話・インターネット代金は増加しているが、その他の項目は一様に減少している。特に若年層は携帯・ネット以外の金額が大きく減っており、これが情報経費全体を押し下げる大きな要因となっている(【発表リリース】)。 今調査は2010年9月に首都圏・近畿圏に在住する500世帯に対し「インターネット経由で」「家族の生活・行動、家計の事情を最も把握している」主婦(=結婚済み)に行われたもので、年齢階層は20代18.0%・30代36.6%・40代27.6%・50歳以上17.8%。比較対象とされる10年前の調査は2000年5月に「アンケート用紙による留置

    新聞やネットなどの情報経費、一世帯では10年間で8000円/月減少 : ガベージニュース
  • 米ヤフー曰く「JavaScriptをオフにして閲覧している人は1%前後」

    先日、巡回しているサイト経由で、アメリカの開発者向けブログ【Yahoo! Developer Network】で掲載された記事において、「JavaScriptを切って閲覧している人は1%前後である」という調査報告が掲載されたとの話が入ってきた。JavaScriptはブログパーツなどにも多用され、サイト運営側としては閲覧者に切ってほしくない機能の一つ。同時にサイト閲覧側からすれば「何か怖いかも」「表示が重たい」「色々と邪魔」との理由で、ブラウザの機能を用いて表示を切る場合も十分ありうる。非常に興味深い話なので、早速詳細に目を通して見ることにした(【原文:How many users have JavaScript disabled?】、【紹介文:JavaScriptをオフにしているブラウザは1%前後。米ヤフー調べ】)。 元記事では「上手に構築されたサイトやアプリケーションは、JavaScri

    米ヤフー曰く「JavaScriptをオフにして閲覧している人は1%前後」
  • 意外なモノで「働き過ぎかな」と我に帰らせる転職会社のダイレクトメール : ガベージニュース

    郵便ポストを山盛りにさせるダイレクトメールは、ハガキや封筒詰めのものがほとんど。送付先次第では一読する場合もあるが、大抵は封も切らずにシュレッダー行きとなる。しかし中には新商品のサンプルや気の効いたアピールアイテムが収められていることもあり、「おや?」と気を引きつけられることもないわけではない。今回紹介する広告手法は、チラシやガイドブックの類は一切同封せず、ビジネスマンなら良く使うアイテムにちょっと工夫をしたものを送り、受け手に考えさせる時間と決断の選択肢を与える、センスにあふれたダイレクトメールである(【I Beleive in Advertising】)。 これはイギリスの転職支援会社【PerfectMarketingPeople】が2009年秋に展開したダイレクトメール。この会社では中間管理職から経営幹部を対象とした人材の仲介を行っている。そして今件のメールもまたそのような立場にある

    意外なモノで「働き過ぎかな」と我に帰らせる転職会社のダイレクトメール : ガベージニュース
  • 【更新】不景気で「外食」「レジャー」は見直します・特に40代は財布のヒモを締めまくり - ガベージニュース

  • 4マス壊滅、電通のインターネットが著しい上昇ぶり(電通・博報堂売上:2010年1月分) - ガベージニュース

    【博報堂DYホールディングス(2433)】は2010年2月9日、同社グループ主要3社の2010年1月における売上高速報を発表した。これで[電通(4324)]が先の2010年2月5日に発表した単体売上高と合わせ、日国内における二大広告代理店の直近月における売上データが出そろった事になる。今記事では両社の種目別売上高前年同月比をグラフ化し、広告全体及び両社それぞれの広告売上動向を眺めてみることにする。 昨年12月分データと比べると、「雑誌」の下落度合い・「新聞」の下落から「紙媒体の凋落ぶりが見える」のは変わらない。また「テレビ」の下落が先月より比較的マシに見える(ただし金額そのものは他部門と比べて1ケタ違うため、マイナスの金額は大きなものがある)。特に博報堂ではマイナス1.1%と、割合ではほぼ同じレベルにまで戻っている。そして金額の大小は別にしても、「前年同月比でプラスを見せたのは、電通のイ

    4マス壊滅、電通のインターネットが著しい上昇ぶり(電通・博報堂売上:2010年1月分) - ガベージニュース
  • 「え、誰が買ったの?」と思わず注目してしまう「ゴミ」の広告 : ガベージニュース

    あまり行儀の良い話ではないが、ゴミ収集所にゲーム機やゲームソフトなど、自分が欲しいモノや興味あるものの空き箱が捨ててあると、つい目が行ってしまうもの。「あ、この近所でWii Fit買った人がいるのか」「先月発売されたばかりのあのケータイ、もうゲットしたのか……」など、その商品のイメージが頭に思い浮かぶ経験をしたことは、誰しも一度や二度ならずともあるはず。そんな人間の習性を利用し、ちょっとした工夫を凝らしてある商品の宣伝をした事例が【Ads of the World】で紹介されていた。発想の転換という点でも非常に優れたものなので、今回はこれにチェックを入れてみることにしよう。 これは2009年の12月、クリスマスシーズンにオランダの首都アムステルダムで実施された広告。あちこちのゴミ収集所で、他のゴミに混ざる形で無造作に【ミニクーパー】の「空き箱」が置かれている。もちろん実際のミニクーパーはこ

    「え、誰が買ったの?」と思わず注目してしまう「ゴミ」の広告 : ガベージニュース
  • 世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度(番外編)(2017-2020年)(最新) : ガベージニュース

    一連の記事で、あえて「やや信頼」と「非常に信頼」を同じものとして加算(あまり信頼しない・まったく信頼しないも同じ)したのは、これまでの「DI値」の算出と同じように「加重計算はしない」という大原則に基づいてのもの。もう少し詳しく説明すると、これらの値はあくまでも「どれくらいの人数の人が信頼しているのか/いないのか」、言い換えれば「信頼している・していない人の頭数(割合上の)の差」を示している。 上の図の事例で説明すると、気持ちの強さ、つまり信頼度の強さは肯定・否定とも同じ量の5になる(強い信頼・否定を2、弱い信頼・否定を1とした場合)。ところが頭数では、信頼している人は4人、していない人は3人となり、信頼している人の方が多くなる。 気持ちの強さを数量的に推し量ることは難しい。ましてや単純選択型で選択項目が少ない場合、その度合いを確認することなど不可能に近い。その困難さ、そして「強い思いであろ

    世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度(番外編)(2017-2020年)(最新) : ガベージニュース
  • サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース

    【サトウ品工業(2923)】は2009年6月15日、2009年4月期における決算短信を発表した。景気後退感や加工品に対する消費者の身構え、材料費の高騰、さらにはテレビCMや販売促進企画費の抑制で売上が前年比で5%ほど落ち込んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減が利益構造の改善に寄与し、営業利益が前年比で200%を超える伸びとなった(発表リリース、PDF)。 サトウ品といえば「サトウの切り」やパッケージされた「サトウのごはん」で知られている。該当期においては加工品業界そのものへの「の安全・安心」に対する世間一般の風当たりが強く、売上の伸び悩みが懸念されていた。同社では安全・安心のさらなる確保はもちろんのこと、 --製造コストの上昇に対応するべくテレビCM及び販促企画の抑制等の経費削減に努め るとともに、生産効率の向上及び業務の効率化に取り組んでまいりました。 --平成

    サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース
  • 時代を先行く「インターネット広告」ですら4%減の落ち込みを見せる広告業(経産省広告売上推移:2009年6月発表分) - ガベージニュース

    経済産業省は2009年6月9日、特定サービス産業動態統計調査において、4月分の速報データを発表した。それによると、2009年4月の主要メディアにおける広告費売上高は前年同月比でマイナス15.2%と大きな減少を見せていることが明らかになった。主要項目別では「雑誌」がもっとも大きく3割近くも減っており、「インターネット広告」ですら4%近く売上を減らしていた(【発表ページ】)。

    時代を先行く「インターネット広告」ですら4%減の落ち込みを見せる広告業(経産省広告売上推移:2009年6月発表分) - ガベージニュース
  • 「所得が低いと子どもを持てない」傾向をグラフ化してみる

    これは総務省から2006年に発表された【中小企業白書】中の【少子高齢化・人口減少社会における中小企業】にあるもので、大もとは2002年の【就業構造基調査】のデータを利用している。 該当文面に掲載されていた、2002年における世帯主の年収と年齢、配偶者及び子どもがいる人の割合についてグラフ化したのが次の図。 直前の記事同様に、20代後半から30代前半にかけて、高所得層の「ためらい」データが確認できるが、それをのぞけば全般的に「高所得ほど子どもがいる世帯の割合が高い」ことが確認できる。 これも最新の「就業構造基調査」(2007年)のデータを元に、類似のグラフを作り直し、現状に近い状況を把握することを試みる。具体的には【平成19年就業構造基調査のe-Stat(主要統計表)内該当データ】に納められている【全国編 世帯単位で見た統計表】から、第188表 一般・単身世帯,世帯の家族類型,世帯主の

    「所得が低いと子どもを持てない」傾向をグラフ化してみる
  • 【更新】ラジオに広告を出すにはいくら必要!? ラジオの広告費を調べてみる : ガベージニュース

    先に【テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2-3倍!】などで、ラジオがCDの販売促進のための媒体としては案外コストパフォーマンスに優れているのではないか、というデータをお伝えした。それでは具体的にラジオで広告を打つとしたら、どれほどの費用を必要とするのだろうか。せっかくなので調べてみることにした。 まずはラジオ広告の効果などを測定研究する第三者機関【日ラジオ広告推進機構(RABJ)】が提供している[ラジオ広告料金目安]。基的な20秒CM(コマーシャル)1回分の目安が掲載されている。あくまでも「目安」であり、放送する回数や予算、放送時間帯などによって変わってくる。また、これらの料金は「放送料」のみで、別途CM制作費がかかるとのこと。 元ページには主要エリアの放送局における料金目安の一覧が掲載されている。ここではいくつかの放送局をピックアップしてグラフ化してみた。 【テレビ局か

    【更新】ラジオに広告を出すにはいくら必要!? ラジオの広告費を調べてみる : ガベージニュース
  • もっとも満足されている新聞の記事、社会記事でも政治記事でもなくて…… : ガベージニュース

    財団法人新聞通信調査会は2009年3月6日、「メディアに関する全国世論調査」の結果を発表した。それによると、調査母体において新聞記事における満足度が一番高いのは「テレビ・ラジオ欄」であることが明らかになった。もっとも没個性で、他メディアへの窓口として利用される記事が最大の満足度を得られているという、ある意味では新聞の現状を表している、あるいは新聞そのものへの皮肉とも受け止められかねない結果といえる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2008年12月に住民基台帳からの層化二段無作為抽出法によって選ばれた18歳以上の男女個人3000人に対して専門調査員による訪問留置法で行われたもので、有効回答数は1906人。男女比は47.7対52.3で、男女比は30代以上が10歳ごとにほぼ均等割当、18-19歳と20代はやや少なめとなっている。(18-19歳が44人、20代220人など)。 新聞に掲載さ

    もっとも満足されている新聞の記事、社会記事でも政治記事でもなくて…… : ガベージニュース
  • 新聞を 読まない人の その理由 「テレビで十分」 若きはネットも : ガベージニュース

    財団法人新聞通信調査会は2009年3月6日、「メディアに関する全国世論調査」の結果を発表した。それによると、調査母体の中で新聞を読まない人が、その理由として最も多くの人が挙げた選択肢は「テレビを中心とした他の情報で十分」で6割近くを占めていた。年齢階層別では全年齢層でテレビの影響が大きい一方、若年層ではインターネットも大きく影響していることが見て取れる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2008年12月に住民基台帳からの層化二段無作為抽出法によって選ばれた18歳以上の男女個人3000人に対して専門調査員による訪問留置法で行われたもので、有効回答数は1906人。男女比は47.7対52.3で、男女比は30代以上が10歳ごとにほぼ均等割当、18-19歳と20代はやや少なめとなっている。(18-19歳が44人、20代220人など)。 【新聞を毎日読む人6割強、二十歳以下では3割に達せず】にも

    新聞を 読まない人の その理由 「テレビで十分」 若きはネットも : ガベージニュース
    sammyadd
    sammyadd 2009/03/16
    ネットだけのせいではない、ということ。
  • 1