タグ

政策とNPOに関するsanui0822のブックマーク (3)

  • 2020年に非営利セクターに求められるスキルとは何か。(1月13日)

    連休は、京都にいました。NPOマネジメントラボの山元さん主催、IIHOE川北さんや、ETIC山内さん・佐々木さん、NPOサポートセンター小堀さん、さなぶり鈴木さん、みらいファンド沖縄小阪さんが集い、「NPO支援者登録制度」についての検討合宿が行われたのです。1998年にNPO法人ができて16年。支援のためのハード(NPOセンター等)はできましたが、ソフト面(支援ノウハウ等)の確立は不十分です。その問題意識から支援専門家が集い、2020年までに必要な支援体制とは何かを議論されました。 私は次のような図をプレゼンしました。 https://www.flickr.com/photos/127537840@N07/16075530590 これからの日社会において、行政ではなく公共を担うNPOはますます必要とされます。しかし同時に成果と説明責任がより求められます。NPOとしての事業申請をすれば助成

    2020年に非営利セクターに求められるスキルとは何か。(1月13日)
    sanui0822
    sanui0822 2015/01/13
    この先数年を見据えてのNPOの課題でゲソ。
  • 「日本人の眠っている能力を引き出したい」

    「日人に眠る能力を引き出したい」オバマ氏を大統領にした「コミュニティオーガナイジング」を広める鎌田華乃子さんに聞く「未来のつくりかた」 「リーダーシップとは、一人だけが輝くことではない。地位や権威を持っているということでもない。不確かな状況であっても、人々が目的を共有し、その目的を達成するために、責任を持ってその状況を作り出すということだ」2013年12月中旬、東京都内で開かれたワークショップ。米ハーバード大学のマーシャル・ガンツ博士の言葉に、会場を埋め尽くした雇用や教育問題、東日大震災の復興支援など社会課題に取り組む社会企業家やNPOの代表者らは深くうなずいた。ガンツ博士が教えるのは、普通の市民が持てる力を最大限に発揮し、社会変革を起こしていく「コミュニティオーガナイジング」と呼ばれる...

    「日本人の眠っている能力を引き出したい」
    sanui0822
    sanui0822 2014/01/12
    ガンツ博士のコミュニティオーガナイジングについての記事でゲソ。
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    sanui0822
    sanui0822 2012/03/08
    これは良い取り組み。熟議だけでは完結しないのだけど、何が起きているかよくわからないという現段階においては有意味かと。
  • 1