タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (9)

  • サーモス「まほうびん食器」の実力は?木製お椀、陶器とガチンコ比較 | ROOMIE(ルーミー)

    サーモスの「まほうびん器」は、ごはん用の「まほうびん器 ごはん茶碗」1サイズと、スープや汁物用の「まほうびん器 お椀」2サイズがラインナップ。 色は「ごはん茶碗」がクロ、シロ、ウスチャ、「お椀」がアカチャ、ウスチャ、クロから選べます。 「お椀の方が使いそう!」と思い、いま使っているお椀のサイズから大きめの400mlタイプの「まほうびん器 お椀」のアカチャを購入しました。 外側は滑りにくいマットしあげ。器の底には凹凸があり、手に持ったときにしっかりとした安定感があります。 器の内側はツヤツヤ! 底には「THERMOS」の刻印があります。 どの器が冷めにくいのか、3種類の器で試したよ! いつも使っている木製のお椀と陶器のボウル、そして「まほうびん器 お椀」に各180mlの熱湯を注ぎ、それぞれの温度変化を比べてみました。 熱湯を注いで30秒後の結果がコチラ! サーモス「まほうびん

    サーモス「まほうびん食器」の実力は?木製お椀、陶器とガチンコ比較 | ROOMIE(ルーミー)
    sase
    sase 2024/01/12
    保温時間は、2.5分や5分なら4℃、10分だと2℃しか変わらない。という実験結果からは、木製のお碗で良いという結論。だってその方が見た目が優秀。
  • 「COBライト」は500円玉強サイズで800ルーメンの明るさ! 防災グッズとしても適性アリ | ROOMIE(ルーミー)

    懐中電灯、ヘッドライト、ランタン。 持ち運びできる明かりは最近のアウトドアブームのおかげかいろいろな種類が登場して選択肢が増えましたよね。 その中でもとっても小型なのにめちゃくちゃ明るくて、お財布にも優しい。そんな素晴らしいライトを見つけたんですよ。 めちゃくちゃ小さいLEDライト RAMSON「LED COBライト」1,780円(税込) それがこちら「COBライト」。LEDライトを複数つなげて面として発光するようにした照明アイテム。広い面が発光するので、1つのLEDライトを反射板で反射させているようなタイプより明るいとのこと。 それでありながら、500円玉よりすこし大きいくらいサイズ感で、持ち歩くのに楽なんですよ。縦6cm、横5cm程度。名刺半分くらいの大きさです。 懐中電灯のように長くも分厚くもないので、ポケットに入れていても違和感ないのがうれしいですね。

    「COBライト」は500円玉強サイズで800ルーメンの明るさ! 防災グッズとしても適性アリ | ROOMIE(ルーミー)
    sase
    sase 2022/05/19
    電球色ほしい
  • 部屋で植物を育てるときには「土の代用チップ」が大正解だった! | ROOMIE(ルーミー)

    観葉植物を育てたことがある方なら、1度は経験するであろう夏場のコバエ問題。 ずっと悩んでいた結果、冬場に植え替えをするのはあまり良くないと言いますが、部屋に入れてあげるタイミングで、巷で人気の「ベラボン・プレミアム」を試してみることに。 土の代用に使えるヤシの実チップ フジック 「ベラボン・プレミアム」 1,100円(税込) フジックの「ベラボン・プレミアム」は、植物の土の代わりにできるヤシの実チップ。「見た目よし・植物の育ちよし」と、メリットが多いアイテムです。 土よりも軽くて清潔で、室内でも扱いやすいのが一番のお気に入りポイント。観葉植物だけでなく、多肉植物や寄せ植えなどあらゆる植物に使うことができます。 通気性・水ハケ抜群で根腐れ防止に 水を含む前の「ベラボン・プレミアム」は、ふわっと柔らかいのヤシの実チップですが、水を与えるとぎゅっとチップが収縮してくれます。 というのも、「ベラボ

    部屋で植物を育てるときには「土の代用チップ」が大正解だった! | ROOMIE(ルーミー)
  • マムートの新作シューズは靴と足が一体化したみたいなフィット感! 初心者でも快適に登山を楽しめるよ | ROOMIE(ルーミー)

    いま履いているがなんとなくイマイチ……という方、結構多いんじゃないでしょうか。 僕もそのひとりでしたが、思い切って買い替えたこのトレッキングシューズが大当たり。 驚くほどのフィット感で、今までのストレスとは綺麗さっぱりサヨナラできました! かかとが浮かない究極のフィット感 スイス発のアウトドアメーカー・マムートから今年新しく発売された「Sapuen High GTX」。 Mammut Georganic 3D テクノロジーという動きや姿勢に合わせて身体に追随する3D立体パターンを取り入れたトレッキングシューズです。 甲の高い足型をしている僕は、海外メーカーの登山でぴったりフィットするものに出会ったことがなかったのですが、これを履いてみてビックリ。 まるでと足が一体化したかのようなフィット感で、脚が軽くなったような不思議な感覚に……! 足首をしっかり補強してくれるハイカットタイプであり

    マムートの新作シューズは靴と足が一体化したみたいなフィット感! 初心者でも快適に登山を楽しめるよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 1,500円のこれで、自転車が「買い出し最強マシン」に変貌した… | ROOMIE(ルーミー)

    料品の買い出しはどうしても必要ですが、回数はなるべく減らしたいところ。 先日、都知事からも「買い物は3日に1度程度に」との呼びかけがありましたね。 でも実際に3日分の料品を一度に買ってみると、持ち帰るのも大変な量になりがちで、買い出しのたびにストレスを感じる日々……。 かといって車もないし、どうしたものか……。 自転車に「パニア」をつけて解決しよう! そんなことを考えていたときに見つけたのが、コペンハーゲン発の自転車用品ブランドCOBAGSの「BIKEZAC」。 一言でいうと、自転車のリアキャリア(うしろの荷台)につけられるエコバッグです。 自転車に取付可能なバッグのことを「パニア」といったりしますが、探すと結構しっかりしたものが多く、値段も張るものが多いんですよね……。 このBIKEZACはリアキャリアがあれば大体どんな自転車にも取付可能で、何よりも1,500円以下というお手頃価格が

    1,500円のこれで、自転車が「買い出し最強マシン」に変貌した… | ROOMIE(ルーミー)
  • モンベルの「マルチフォールディングテーブル」はウワサ通りの逸品だった | ROOMIE(ルーミー)

    今年もキャンプシーズンがやってきました。 昨年のオフシーズンに念願叶って手に入れたアウトドアテーブルにもやっと出番が。 いまだ入手困難な状況が続く、モンベルの人気物をご紹介します。 さすがな機能に見た目までグッド 愛用していたアウトドアテーブルが壊れて以来、収納ボックスで代用していたわが家。 モンベルのテーブルがイイらしいという噂を聞きつけてさっそくオンラインショップをチェックしたところ、「入荷時期未定(受付不可)」。 毎日のようにオンラインショップを覗き、再入荷のタイミングで購入できました。 モンベルは、日が誇るアウトドアブランド。 「Function is Beauty」をコンセプトを掲げ、機能重視の職人気質を貫いています。 お値段と機能のバランスもよくて頼れる存在なのですが、アイテムに見た目のおしゃれさを求める場合、別のブランドを探してしまうこともありました。 ですがこのアウトドア

    モンベルの「マルチフォールディングテーブル」はウワサ通りの逸品だった | ROOMIE(ルーミー)
    sase
    sase 2021/05/06
    フレーム黒の別注が出るのでは。
  • 水槽や照明の管理から、防犯にも活躍! パナソニックのアナログタイマーはインタフェースのお手本なのだ | ROOMIE(ルーミー)

    最近メダカを飼い始めました。 下に魚、上段に植物、お互いがWin-Winの関係になるような循環型の水槽をリビングに置いています。 「アクアポニックス」と言って手軽に始られるキットもあります、こちらは別の機会にまたROOMIEで紹介したいと思います。 小型のポンプで水槽の水を循環させると、ピチャピチャと水の音がします、水が流れ落ちる心地よい音ですが、一日中聞いているとうるさく感じる瞬間も。 ということで、事や就寝の時間には水流を止めるために、パナソニックの24時間タイマーを導入しました。 パナソニックの24時間くりかえしタイマー

    水槽や照明の管理から、防犯にも活躍! パナソニックのアナログタイマーはインタフェースのお手本なのだ | ROOMIE(ルーミー)
  • モンベルで見つけた80gのコンパクトライトは抜群の使いやすさ!アウトドアでも日常でも出番が多いぞ | ROOMIE(ルーミー)

    キャンプをしていてテーブルの上が少し暗い時にも、よく見えないバッグの中から物を出そうと探している時にも……。 もちろん災害などの緊急時にも、持っていて役に立つのがコンパクトなライト。 スマホのライトも使えるけど、バッテリーの減り早くなるし、そもそもスマホ使うし。 ひとつ携帯しやすいライトを持っておくと何かと重宝しそうだな~。 モンベルで見つけたコンパクトなやつ モンベルで取り扱っているbiolite(バイオライト)というブランドのパワーライトミニという名のこのライト。 ミニと名前に付いているように、手のひらサイズのコンパクトなライトで重量は80g。 強硬度ステンレス鋼を使用し、薄さと丈夫さを兼ね備えています。 充電式のライトで残量は側面のインジケーターで確認。 ボタンは上部にひとつだけとシンプルな作り。 押す回数によってモードが変更されます! 点灯パターンがこんなに!? 一度押すと点灯。

    モンベルで見つけた80gのコンパクトライトは抜群の使いやすさ!アウトドアでも日常でも出番が多いぞ | ROOMIE(ルーミー)
  • 人気過ぎて3か月待ち!?電動じゃないのに坂道ラクラク~な自転車がこちら|KIDS ROOMIE | ROOMIE(ルーミー)

    子供を乗せ、買い物の荷物を乗せ、ずっしりと重力を感じながら漕ぐペダル。 あぁ、重い……しんどい……。 猛暑の中、もう自転車を漕ぐだけで汗だくです……。 電池の要らないアシスト自転車なら充電の手間いらず そんなとき知ったのが、Cycle Olympicが販売している電池のいらないアシスト自転車。 「FREE POWER(フリーパワー)」というシリコンの反発力を利用したギアを搭載しています。 嬉しいのが、電池じゃないので、バッテリーを充電する手間も電気代もかからないこと! 今ある自転車にも取り付け可能 しかも、ギア単体の取り替えにも対応! なので、今持っている自転車にも取り付けできます。 持ち込み自転車の場合、取り付け費用も含めて14,000円(税抜)。電動自転車に買い替えるより、リーズナブル! 脚力により、3種類から選べる では、どれくらいラクになるのでしょうか。 フリーパワーには、硬さが違

    人気過ぎて3か月待ち!?電動じゃないのに坂道ラクラク~な自転車がこちら|KIDS ROOMIE | ROOMIE(ルーミー)
  • 1