タグ

はてなに関するsasuke8のブックマーク (106)

  • 届くIDコール:創作と文章の筋力トレーニング。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    インターネットを長く続けていると、内容に対するリアクションが想定できて、その予感が書く気力を失わせる。 ジャンプの感想を続けているのは、書けばアクセスがあるという前提がある。いっときのことを考えると、アクセスも減っているのだけど。 SEO的なアクセスじゃあなくて(最近、勝手に滅ぼされた)はてな村的アクセスってのも、予感できる。まあ、何書いてもゼロ・はてブという絶望が常態化している。 だがしかし、かつて文投げ部で小説を書いていたときは、少なくとも部員が読めば良いという部分が、ただ、創作を加速させた。 だからこそ、この文章もIDコールが届く形で書いているわけなのだけど、最近は、ゼロ・はてブでも満足して書いているような気もする。 カクヨムに小説を発表して、そのリアクションというものは未知なるものだけど、どれだけ内容を過激にしても、スルーされるような気がする。 少しでも、とっかかりを大きくするため

    届くIDコール:創作と文章の筋力トレーニング。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
    sasuke8
    sasuke8 2021/07/30
    昔のアイデアメモを見てたら、とにかく日をあけず何かしら書いていて、妄想的な物語の断片があったり、たぶん今とは別の回路で過ごしていた気がする。文章筋肉に負荷をかけていたんだなとか思う。
  • 届かなかったIDコール。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    拝啓 id:sasuga8 様へ。 お元気ですか?私は元気もりもりです……と言いたかったのですが、日課だった珍棒磨き、夜の土俵入りの回数も減り、性的な衰えを感じる秋であります。 さて、現在、はてなでは30周年ということで「インターネッツ文学発掘掘削堀り堀り発展場大賞」なる催物が行われてますが、かつて、はてなグループにて、「ぶっ叩き部」をやっていた我々も、この熱いムーブメントに乗っかかるべきなのじゃないか?と思いました。 しかし、いざ、発掘となっても、我々が切磋を琢磨したはてなグループは存在しておらず、インターネット・アーカイブなどには残っているのかもしれませんが、先日、拙作を探してみましたけど、その存在は確認できませんでした。もしかしたら、URLがわかれば、どこかにアーカイブされているのかもしれません。 さりとて、流石に、URLまで覚えてなく、さながら宇宙空間にて帰るべき母性の座標をロスト

    届かなかったIDコール。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    sasuke8
    sasuke8 2021/07/22
    届いているよ、きっと/ でもべーさん、はてなやってたかな… https://uramesi.hatenablog.com/entry/2021/07/22/233957
  • 青葉容疑者までポルノ的に消費すんなよ

    京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c23df430ad639ed9d2b7a9b7d220f3a9f4652226 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c23df430ad639ed9d2b7a9b7d220f3a9f4652226 こんなのタイトル見た時点で「クッサ!」って眉毛びっしょりさせて鼻栓詰めてほしいんだけどな。 しかも(週プレNEWS)だぜ? ついにはてな民も週プレNEWSにマジレスするとこまで民度が落ちたんだな。 爆サイに来たかと思ったわ。 1.まず何なのこのインタビューとこの医師 そもそも殺人犯の治療に当たっただけの医師がなん

    青葉容疑者までポルノ的に消費すんなよ
  • 2019年に「最高の任務」が、2020年に「旅する練習」が芥川賞候補にノミネートされた作家の乗代雄介さんに、ブログを書くことについて寄稿いただきました。 進学、就職、そして作家デビューまで共に歩んだブログを書籍としてまとめた『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』が2020年7月に国書刊行会より刊行されました。15年以上にわたる乗代さんとはてなブログとの濃厚な思い出をそのまま記事にしています。 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブログ(2003から2019年まで運営のはてなダイアリーの期間も含む)を使ってくださっている方に、ご自身とブログについて寄稿していただく企画の第3弾として、2019年に『最高の任務』が芥川賞候補にノミネートされた作家の乗代雄介(id:norishiro7)さんに、ブログを書くことについて寄稿いただきました。 2004年から「ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ」を運営し、創作や書評、エッセイなどをブログにつづってきた乗代さん。進学、就職、そして作家デビューまで共に歩んだブログを書籍としてまとめた『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』が2020年7月に国書刊行会より刊行されました。15年以上にわたる乗代さんとはてなブログとの濃厚な思い出をそのまま記事にしています。ぜひ最後まで楽しんでください。 中学生から始めた

    2019年に「最高の任務」が、2020年に「旅する練習」が芥川賞候補にノミネートされた作家の乗代雄介さんに、ブログを書くことについて寄稿いただきました。 進学、就職、そして作家デビューまで共に歩んだブログを書籍としてまとめた『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』が2020年7月に国書刊行会より刊行されました。15年以上にわたる乗代さんとはてなブログとの濃厚な思い出をそのまま記事にしています。 - 週刊はてなブログ
  • 2019-07-03

    2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です 平素は、はてなグループをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年末を目処に、はてなグループのサービス提供を終了する予定です。ご利用中のユーザーの皆さまには誠に申し訳ございません。 はてなでは、ユーザーの皆さまへより良いサービスを提供するため、主要サービスや新規サービスに開発リソースを集中し、既存のサービスの見直しを進めております。はてなグループにつきましても、システムがレガシー化していくなか、安定的なサービス提供やセキュリティの維持などの継続的な運用が困難な状況にあります。システムの刷新にも非常に大きなコストが必要になります。上記のようなシステム状況やユーザーの皆さまのご利用の状況も鑑み、はてなグループのサービス継続ではなく、その他のサービスやはてなのサービス基盤の改善などに開発リソースを集中したほうが、多く

    2019-07-03
    sasuke8
    sasuke8 2019/07/03
    ついに来たか…。
  • 誕生日だから、はてなブックマークしてくれ2017年11月12日号。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    その気持を動画で表現しました。 関連記事。 yarukimedesu.hatenablog.com yarukimedesu.hatenablog.com yarukimedesu.hatenablog.com yarukimedesu.hatenablog.com 余談。 id:sasuke8 よ、君は、まだHatenaしとるけ。

    誕生日だから、はてなブックマークしてくれ2017年11月12日号。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    sasuke8
    sasuke8 2017/11/13
    はてなか…何もかも皆懐かしい...
  • はてなブログで1万記事を書いたけど、ブログ飯アフィリエイトが達成できたわけではないのだ。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    このブログのことです。 はてなブログで1万記事を書いたけど…。 わたしゃ、Hatenaブログはプロでマックスで10個開設していて、寄稿記事とかを載せておりますが、ほぼ純正自分の記事オンリーで、1万記事を達成したのは、このブログです。 この記事が1万記事目です。 思えば、このブログは、初めて開設したHatenaダイアリから移行したFC2ブログでやってるメインブログの裏ブログという扱いでしたが、最近は、ジャンプ漫画の次回予想を書くことがメインで、あんまし、日記は書いておりません。 まあ、いつの頃からか、FC2よかHatenaの方が収益性がよくなってきたので、徐々に(ジョジョの奇妙な冒険ではない)、書くテーマを変えて来たりしたのですが、Hatenaにおいての「自分らしさ」というのは、常にこのブログから発信していたように思えます。 最近は、はてな村特有の他者(アカウント)を貶めるような内容は、書か

    はてなブログで1万記事を書いたけど、ブログ飯アフィリエイトが達成できたわけではないのだ。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • 『傘をひらいて、空を』槙野さやかさんインタビュー。「文章を公開することは、灯台の灯を点すこと」 - 週刊はてなブログ

    「伝聞と嘘とほんとうの話」として、はてなダイアリー時代から長きにわたり多くの読者を魅了しているブログ『傘をひらいて、空を』。今回は、著者の槙野さやか(id:kasawo)さんにメールインタビューしました。ブログを始めたきっかけや影響を受けた作家、そして文章に関することなど、ブログにまつわるさまざまなことについて伺いました。ぜひご一読ください。 (取材・構成:はてなブログ編集部) 槙野さんの手元にある。満足するまで読んだは人にあげるのだそう 誰もが人の目に触れうる場で書けること、それを長く残せることが、大きな価値 ーーはてなブログ(はてなダイアリー)を始めたきっかけについて教えてください。 文章を書くことは、子どもの頃から生活習慣の一部でした。当時は反古紙の裏にする落書きでしたが、PCを持つようになり、書いたものが手元に残るようになりました。ずっとひとりで書いていましたが、「これは他人が

    『傘をひらいて、空を』槙野さやかさんインタビュー。「文章を公開することは、灯台の灯を点すこと」 - 週刊はてなブログ
  • サポートからディレクターになって - 日直地獄

    こんにちは、id:AirReaderです。この記事は、はてなディレクターアドベントカレンダー2016の4日目です。昨日は id:chris4403 の「はてなで役立ったSIer時代の経験・スキル」という記事でした。 経歴 2008年にはてなサポートにアルバイトで入社しました。当時、はてなワールド*1というサービスでどっぷり遊んでいたところアルバイトに誘われたのがきっかけです。アルバイトの最初の面接で、当時副社長の川崎さんに「人力検索に『人の殺し方を教えてください』という質問が投稿されたらどうしますか?」という質問を受けたことは今でもはっきりと覚えています。サポートとして投稿された情報をどう取り扱い判断するかを見るのにとてもいい質問だと思いますし、ぼんやりと問い合わせに答えるという業務を考えていたのが、今後そういった判断が必要な場面に直面していくのだろうという気持ちにさせられるものでした。

    サポートからディレクターになって - 日直地獄
  • よくわからないブロガー(id:yarukimedesu)さん - マイルドヤンキーにさよならを

    よくわからないんですよ。(id:yarukimedesu)さん。多分、はてなブロガーのなかで結構認知度は高い気がするんですけれども、言及されたりしていることもないし、中のよさそうな他のブロガーの人もいなささそう。アンタッチャブル案件(某名前を呼んではいけないあの人みたいな)になっている様子もない(実際そういう事件とかもない)のに、誰かの口に上ることもない。 一応、アフィリエイトブログ、ブログ飯を目指している、という人なのだけれども、互助会に入っている様子もないし、黒SEOをしているような感じもない。むしろ互助会とか、徒党を組んでアクセスランキングやサイトの評価を上げる作業を心にくく思っている風情がある。ただ(id:paradisecircus69)さんのように直接そういうのと対決するようなことはない。(ただ、ジャンプの予告ネタバレ全部文字おこしブログに対しては怒ってた)主義主張をあまり持っ

    よくわからないブロガー(id:yarukimedesu)さん - マイルドヤンキーにさよならを
  • id:debedebeの死 - ゆうれいパジャマβ

    id:debedebeの中の人が亡くなったことを確認しましたので報告します。報告としては以上です。あとは思い出を語ります。 生前、1-2ヶ月ごとぐらい遊んでいる仲だったのですが、遊ぶことを約束してたある日、体調不良で来れないとの連絡があり、その後そのまま亡くなっていたことを知りました。その日と命日がかなり近かったので大変ショックでした。 debedebeはインターネットのキャラと実際に会った時のキャラが変わらず、大体のことを自明のこととして扱わないのがとてもおもしろかったです。こんにゃくをチョコレートで炒めてたりするのもびっくりしましたね。 最もdebedebeしい記事 「あたし状態遷移図」、あるいは「あたし約5.2MB」 - とある理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部 あたしオートマトン - とある理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っ

    id:debedebeの死 - ゆうれいパジャマβ
  • 誕生日だからはてなブックマークしてくれ2015!増田匿名ダイアリに言及記事を書こうと何度も推敲したけど投稿しなかったエントリを晒す・動画もあります。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    誕生日だからはてなブックマークしてくれ2015! 11月12日は、私の誕生日です。誕生日を記念して、数日前からHatenaアイコンを少しずつ変化させておりました。 今日に至る。 今後は、目出し帽をかぶったアイコンにしていきます。少なからず、「アイコンが怖い」という意見があったのですが、黒い部分が増えたので、もう怖くないでしょう。怖いとしたら、闇を恐れる人間の能のようなものでしょう。 誕生日だからはてなブックマークください。 ところで、一年前から、今日を振り返ると、昔に比べると読者様が減りました。読者様とは、読んだ上ではてなブックマークをしてくれる人で、読んだ人は「読者」です。減った理由は何個も思い当たりますが、まあ、因果応報でしょう。 誕生日だからはてなブックマークください。 ところで、Hatenaにおいては、反倫理的であったり、反社会的とは言わなくても、ツッコミどころが多いエントリほど

    誕生日だからはてなブックマークしてくれ2015!増田匿名ダイアリに言及記事を書こうと何度も推敲したけど投稿しなかったエントリを晒す・動画もあります。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    sasuke8
    sasuke8 2015/11/12
    ネット知人のお誕生日ブクマだけをする隠居生活になりそう…。おめでとうございます。
  • ムカつくはてブコメをする奴のブログは面白く無いってのが定説なのにリア充じゃねえか!どちくしょう!更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率44.7%。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    Hatenaは地獄だ。人間(ひと)地獄。 ムカつくはてブコメをする奴のブログは面白く無いってのが定説。 PS4が値下げされてもお金ないから買えないし、無料で一生遊べるゲームを紹介する。個人の感想です。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 このエントリのブコメも途中まで見ていた。ぶっちゃけ、アドブロックの話題は賛否両論だけど、「お金ない」って部分や、「面白いフリーゲーム」って部分をなじられた。そもそも、ゲームに興味なさそうなのに、なんで読んだんや…。 ただ、そういうブコメも、相手がやっていて、そういうブコメをする奴は、だいたいブログが面白くない(自分にとって)、閑散としている、「テスト」という投稿と少しで更新が止まっているっていうのが業界の定説だった。 そういうので、留飲をさげていた。 なのにリア充じゃねえか! そう思って、相手のブログを確認したら、シルバーウィークを沖縄旅行で満喫していた。 地獄。

    ムカつくはてブコメをする奴のブログは面白く無いってのが定説なのにリア充じゃねえか!どちくしょう!更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率44.7%。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
    sasuke8
    sasuke8 2015/09/23
    ムカつくブクマは路上のガムと思うライフハック‥‥は余計にムカつく
  • はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記

    今までのあらすじ 京都の片隅にある寒村、はてな村に迷い込んだ旅人は、承認欲求をこじらせて化け物となった村人が闊歩する村内を案内され、ついにはてな村の果てにたどり着く。 今回のおはなし はてな村奇譚 終 あとがき およそ8カ月にわたって続いてきた、はてな村奇譚はこれにて終了です。 色々と語り遺したことや、ネタに入れ切れなかった部分もありますが、これでひとまず終わりです。 長い間お世話になりました。あと応援ありがとうございました。 あと、あたたかい目で見逃していただいた、はてな運営には感謝の言葉もありません。 はてな大好きです! はてな村奇譚お姉さん正体当てクイズですが、正解は「はてな人力検索」でした。 2名ほど正解者が出ています。 後程、コメント欄をオープンにして発表します。 たくさんのご応募ありがとうございました。 他、回答としてはシナモン説が特に多かったような気がします。 結構最初の頃か

    はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記
    sasuke8
    sasuke8 2015/05/04
    すばらしかった
  • 「ネヲチ界のケルベロス」と呼ばれたころのkanoseを知らない人間は

    幸せだ。 無垢そうなヨークシャー・テリアである彼をただ愛でていればいい。 でも私達は覚えている。 狂犬のひきつった嘲笑を。 血に塗れた牙の鈍光を。 昔は誰もが知っていたのに、今となってはもう存在すら忘れ去られてしまったidたちの断末魔を。 人は彼ははてな村の村長だと言う、あるいは長老だと言う。誰もが畏敬する。 なぜだ? ただ古参だというだけで、ただ居座った、意地汚く居残ったというだけでそこまで? 間違えるな。彼は居座ったのでも居残ったのでもない。 「生き残った」のだ。 かつて、はてなは戦場だった。今となってはもう語るものすらいないほどの昔の話だ。だが事実だ。 そこは天上の地獄だった。毎日がだんじり祭だった。憎しみが連鎖し、血が血であらわれ、idコールは果し状がわりの白い手袋、マッチョがウィンプのケツを掘り、非モテどもには要は勇気がなかった。そんなキリング・フィールドで「ただ生き残る」ことが

    「ネヲチ界のケルベロス」と呼ばれたころのkanoseを知らない人間は
  • 増田文学杯みたいなのをやりたいなぁ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    最近は(ジャンプ予想記事ばかり書いていて)Web小説とかも書かないですが、id:sasuke8(最近、はてな的交流も減っているのでいきなりIDコールしたらビックリしてビックリするかも知れませんが)がかつて参加したという増田文学杯みたいなのが、またあったらな…と思いました。 今は、はてなの中で文芸、小説が以前ほど流行ってないので、参加者が集まるかどうか分からないですが(そもそも小説を楽しめる読者も減っている気がする、釣り、煽り、個人攻撃ばかりの増田に憤りを覚える)、匿名の良さ、書き手のIDによる先入観がないというのが、増田の良さじゃないでしょうか。 同じ内容を書いても、読者数、フォロワー数の違いが影響力というのが、現在のインターネッツの残酷な部分ですが、それらを一度リセットするのが、匿名の良い使い方の一つじゃないかな?と。文体で、こいつyarukimedesuじゃね√の?とか、想像したり。

    増田文学杯みたいなのをやりたいなぁ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    sasuke8
    sasuke8 2014/07/24
    第二回ファック文芸部杯やね。開催時は土着増田民とのいざこざとかあったり、ああ、なつかしく遠き日々よ。「俺の精神テンションは今! はてな文芸全盛時代にもどっている! 」とか皆言い出す展開を期待したい…。
  • とある少女の同一サイトの大量はてなブックマークスパム。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今までの人生お金に困ったことは一度もなかった。ただ、愛に飢えていた。そして、一般的に見れば恵まれているからかも知れないが、承認欲求にも飢えていた。65歳で父親は早々にリタイアを決め込み、いくつかのマンションやアパートと、父親が趣味でやっていたジャズ・バーを引き継いだ。もともと愛想がよくなかったのと、常連もわずかだったので、ほとんど客は来ない店となった。ただ一人の少女をのぞいて。 僕の日常と言えば、マンションやアパートの管理と、家賃収入のあれこれがメインで、それは月のうちの数日で終了する。両親は、変なところがケチだったので、管理に多分に関わっていたが、僕はほとんどを管理会社に丸投げした。その分、実入りは減ってしまうが、僕一人が生きていくのに十分あまりある収入と、このジャズ・バーを維持していくには十分だった。このジャズ・バーだってお金に苦しくなったら売り払えばいいと思っていた。ただ、一人の少

    とある少女の同一サイトの大量はてなブックマークスパム。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • 小さな愛の身内はてなブックマーク残酷物語。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    元々は、FC2ブログで趣味と雑記のブログ『ひらたけの徒然ブログ』を運営していた僕だったが、と出会ったことで、はてなダイアリーを始める事にした。も、はてなダイアリーでWeb日記を書いていた。ダイアリータイトルは『ゲロシャブ人間』。結婚を決めた後に、ダイアリーをやっていることを教えてくれたから、僕も教えることにした。 ゲロシャブ人間の内容も、人が教えてくれたのだから、一通り読んでみたが、自分以外のプライバシーには触れない感じで、僕のことは書かれてなかったのは、ほっとしたけど、少し寂しかった。かたや、ひらたけの徒然ブログは、結構、赤裸々に書いていたので、交際中のとのことなど、読まれるのは恥ずかしかった。が、はただ、パソコンの前で微笑んでいるだけだった。 お互いのブログを明かしたところで、の勧めで、はてなダイアリーに移転することにした。「私のサブアカウント空いてますよ?」とは言ったが

    小さな愛の身内はてなブックマーク残酷物語。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • さらば、「はてな」よ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    炎上とか、ブクマが沢山つくとかしんどいから、嫌な部分もあるけど、たまにくるお祭り騒ぎを欲しているところがあった。しかし、三つほど記事を連続して読んで、記事タイトルのようなことを思った。 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ) 高度な情報戦はとっくに始まっている - あざなえるなわのごとし いい歳の男が危険運転を書き込んでいるんだから、「こういうの、いけない」って言わなきゃダメだろ - シロクマの屑籠 さらば、「はてな」よ。 僕は、この三つのブログのIDは、ひとつはライブドアブログだけど、はてな的ネットサーフィンをしていると、よく見かける文字列なので良く知っている。なんというか、日々、勝てないと思っていたけど、ここまで勝てないと思ったことはな

    さらば、「はてな」よ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    sasuke8
    sasuke8 2013/10/18
    近郊から一緒に長距離通勤していたはずの友人が、いつの間にか村の中心街(?)に住むようになっていた感じだ。灌漑深い。
  • "はてな市民" - 深淵

    「さらば、「はてな」よ。 - 団劇スデメキルヤ伝外超」を見て。 以下、ひたすら分かりにくいネタ。 「ようこそ、はてなへ。」 「貴方の申請は認められ、は登録され、階級は無印に設定されました。」 「さあ、はてなの為に良いコンテンツを作成しPVを稼ぐ、この世で最も有意義な生き方、はてな村での暮らしが始まります。」 「ブログを書きなさい。」 「ブックマークをしなさい。」 「ハイクをしなさい。」 「スターをつけなさい。」 「Twitterに連携しなさい。」 「Facebookに連携しなさい。」 「あなたの勤めはあなたの兄弟たちとともにはてなに奉仕することです。」 「ですが注意なさい。反逆者はあらゆるところにいます。」 「あなたの周囲すべての人間が犯罪者です。」 「充分に気を張ってください。」 「あなたの敵、そしてあなたの友人たちに。」 「そして反逆に関する情報は漏れなく、カウンターでエントリを書きな

    "はてな市民" - 深淵