sayakanakaiのブックマーク (66)

  • 「今こそ知りたい!反ワクチン運動の歴史とその背景」

    START 19:00 《配信チケット》 視聴チケット¥1,000 応援チケット¥1,500(イベントを応援できるチケットになります) ※どちらのチケットでも編視聴できます。 ※配信チケットはツイキャスにて発売中! チケットはこちらから↓ ※アーカイブ期間中も購入可能です。 ※ツイキャス(プレミア配信)についてご不明な点ございましたらコチラご参照ください。 プレミア配信(購入者向け) ※配信中の投げ銭(お茶爆50/100/500)も可能です!! ぜひご協力ください!! 詳しくはコチラ ※配信チケットご購入受付期間「2021/10/15(金)21:00」まで ※アーカイブは、配信終了後「2021/10/15(金)23:59」まで視聴可能 ※配信サービスの仕様上、放送の遅延などが発生する場合がございます。アーカイブは遅延なくご覧いただけますので予めご了承ください。 ※配信内容を録画するなどし

    「今こそ知りたい!反ワクチン運動の歴史とその背景」
  • プライベートモードで「本当の検索順位」をチェックする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして、こんにちは。新人ディレクターのエリカです。 近くに越してきたばかりで、まだ部屋に冷蔵庫すらありません。 さて、今回のブログのテーマはタイトルの通りです。 「今、うちのサイトって、Google検索で○番目ですよね?」 これは、SEOを気にするお客様によく訊かれるキーワードです。 しかし、この検索結果は「当の検索順位」ではない事が多々あるんです。 数年前から、Googleには「パーソナライズド検索」という機能があります。Googleがユーザーの普段の検索内容を覚えていて、その傾向からユーザーの選びそうなページをより上位に表示してくるのです。(常連の好みを覚えていてくれるバーのマスターみたいなものです。) 普段は便利かもしれないこの機能ですが、SEOのチェックとして使うときには要注意です。お客様や制作会社は、制作中のサイトをよく確認しているはずですから、そのサイトが他のユーザーよ

    プライベートモードで「本当の検索順位」をチェックする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    sayakanakai
    sayakanakai 2020/10/23
    これも覚えておきたい
  • 便利なGoogle検索オプション10選(除外・AND/OR・あいまい検索など) | Page 2 of 3 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    5. あいまいなフレーズも検索可能! * フレーズの中の一部分が不明の場合、分かっている部分を記入し、不明な箇所を「*」にすることで完成されたフレーズが出てくるという凄い機能です。 試しにカイジのセリフの一部を*にして検索してみました。 お前の毎日ってゴミだと教えてくれました。 ちなみにもっとたくさんフレーズを削っても検索できました。さすがです! 6. 関連サイトを検索 related:URL 似たようなサイトを検索したいときには、「related:」の後に、元にしたいURLを入れて検索すると、Googleが近いと思うサイトをリストアップしてくれます。 試しにLIGのURLで検索してみると、WEB制作関連のサイトがリストアップされました。 7. 特定のサイト内で検索 site:URL キーワード 特定のサイト内で検索をしたいときには「site:URL キーワード」で検索ができます。 LIG

    便利なGoogle検索オプション10選(除外・AND/OR・あいまい検索など) | Page 2 of 3 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    sayakanakai
    sayakanakai 2020/10/23
    検索法 わかりやすい
  • 『ガーリック炒飯 大三元(日暮里)』

    団子坂下で日酒を堪能した我々 は、店を出た後、 「そういやさ、腹にたまるモンってないよね。もう1軒行こうか!」 ということになり、谷中銀座を抜けて日暮里方面へ。 リーダー の「パクチー丼いたいなあ」という提案で、 夕焼けだんだんのところにあるお店 に向かったのですが、狭い店内はあいにく満員満席。 では!ということで日暮里の誇る大衆駅前中華(笑)、「大三元」へお邪魔いたしましょう~。 ここんチは夜遅くまでやってるので、突然「なんか旨いモンいたい!」って時には とってもありがたい、便利遣いのできるお店なのです^^。 それでは、日3回目のかんぱ~い☆(ノ^^)八(^^ )ノ ごきゅごきゅごきゅ、ぷっは~!(^O^) ここんチのビールはいつも良く冷えていてウマい! まずはお約束の焼き餃子をば。 どうよ!! ウマソーでしょ~?( ´艸`) 外側カリッと中ジューシー。 がぶっと齧りつくと熱々

    『ガーリック炒飯 大三元(日暮里)』
  • 増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    悲しいお知らせです。 11月6日の夜、ひろこさんから好きな人が他にできたので、その人と付き合いたいので、私とのパートナーシップを解消したいという申し出を受け、悩みましたが、修復は不可能と考え、その申し出を受諾することにしました。 当に悲しいです。まだ、ひろこさんが家を出て数日ですが、別れを思うと、いつでも涙が出てきて止まりません。 ひろこさんが、選挙に出馬を決意した昨年の秋以降から、場所や時間的なすれ違いが大きくなってきました。それでも、私は一生を共にすると約束した相手なので、できる限りのサポートをしたいと考え、京都へ滞在や選挙活動の支援などを行ってきました。 しかし、東京に戻ってからも、私とすれ違った気持ちは戻ることはありませんでした。そして、言葉と態度の両方に違和感を覚えていた数カ月後、上記のような申し出がありました。 一生を共にすると言ってもらい、信じた相手でしたので、すれ違いはひ

    増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    sayakanakai
    sayakanakai 2019/11/11
    出会いがあれば別れもあるのが人生なんだと思うよ。悲しみが癒えるまで、私たちがいるからさ。
  • キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS

    かつて殺し合う関係にあったプロテスタントとカトリックが手を結び、アメリカ社会を保守化させていったが、現在、トランプ政権のもとでふたたび宗教右派が活気づいている。『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松佐保氏に、宗教と密接に絡み合うアメリカ政治とその歴史について伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――日は「アメリカ政治と宗教」について、とくにキリスト教右派の視点から、いろいろと教えていただければと思います。最初に基的なことをお聞きしたいのですが、そもそもキリスト教はアメリカで、どのような歴史をたどったのでしょうか? アメリカ大陸への入植の歴史では、カトリックが先に16世紀に伝来しました。スペイン帝国がフロリダに、最初のカトリック教区を設立したんです。一方、16世紀に起こった宗教改革で英国国教会が誕生しましたが、教会を改革しようとするピューリタンが英国から宣教活動を目的に、メイフラワー号で

    キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS
  • 液体ミルク、来春販売へ…育児軽減や支援物資に : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    乳児用液体ミルクの日での販売が、来年春に始まる見通しとなった。来年後半とみられていたが、国内メーカーが準備を急いだ結果、半年前倒しできることになった。育児負担の軽減につながると期待されるほか、災害時の支援物資としても活用が見込まれる。 液体ミルクは、乳児に必要な栄養素を加えた乳製品。成分は母乳に近い。封を開ければ、常温のまますぐに飲ませることができる。日で主流の粉ミルクは、お湯で溶かした後、赤ちゃんが飲みやすい温度まで冷ます必要があり、手軽さは液体ミルクの利点の一つだ。欧州などで一般販売されている。 日では今年8月、液体ミルクの規格基準を定めた改正厚生労働省令の施行で国内販売が解禁されたことを受け、各メーカーが製造・販売の格検討に入った。ただ、販売には厚労相の承認のほか、消費者庁から乳児の発育に適した「特別用途品」の許可を得るなど、厳しい審査をクリアする必要がある。このため、流通

    液体ミルク、来春販売へ…育児軽減や支援物資に : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/11/19
    やっと
  • 「脳梗塞になったけど、今はこの病気に感謝しています」半身麻痺と向き合いながら、マラソン完走に挑む千葉豊さん | soar(ソア)

    こんにちは!千葉豊です。私は体を動かすことが好きな会社員です。 34歳の時に突然、若年性脳梗塞を患い倒れた経験があります。脳梗塞とは、脳の血管に血流障害が起きてしまう脳卒中の一つで、脳の血管が詰まり、脳の一部が死んでしまう病気です。 そのため、一度脳梗塞が起こると、身体の右または左半身に麻痺が起きたり、言葉がうまく話せなくなったり、意識がはっきりしなくなったりすることがあります。命を奪われることもありますし、治療後も後遺症が残ることが多いともいわれています。 私は脳梗塞により、一時は生死をさまよっていました。今はおそらくぱっと見ても、そんな経験はわからないまでに回復をしています。 ですが、細かいところや目に見えないところに、後遺症が残りました。まず、右半身に麻痺があり、手足は少しだけ内側に向いています。左右で感覚の違いがあり、力の入れ具合や触感はわかりづらいです。 他にも温度感覚が過敏です

    「脳梗塞になったけど、今はこの病気に感謝しています」半身麻痺と向き合いながら、マラソン完走に挑む千葉豊さん | soar(ソア)
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/11/12
    せっかく病気になったんだからと言い合う脳卒中仲間です
  • 日本政府はなぜ「移民政策ではない」という呪文を唱え続けるのか(望月 優大) @gendai_biz

    6月5日、政府の経済財政諮問会議で「骨太の方針2018(=経済財政運営と改革の基方針 2018)」の原案が公表された(以下、方針原案)。 深刻な人手不足への対応策として以前より各所で報じられていた「2019年度からの外国人労働力の受け入れ拡大」の方向性に関してもその概要が記されている。 注目すべきは、方針原案の中で二度にわたって「移民政策とは異なるものとして」、「移民政策とは異なるものであり」という意味深な但し書きが付されていることだ。 誰に聞かれたわけでもないのに、「これは移民政策ではない」と日政府自らあえてその言葉を否認してかかることの意味はどこにあるのか。歴史的な文脈を振り返りつつ考えてみた。 新しい在留資格案の何が新しいのか 方針原案は様々な論点を取り扱っており、今回の件に関する記述は第2章の4「新たな外国人材の受入」にまとめられている。 そこで記されている新在留資格案の内容は

    日本政府はなぜ「移民政策ではない」という呪文を唱え続けるのか(望月 優大) @gendai_biz
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/11/03
    全く賛成だ。直視したくない、対策を立てたくないために呪文を唱え続け、結果として社会を不安定にする。そういうのはごめんである。ちゃんと受け入れよう。
  • 反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること

    ヨーロッパではこのところ、はしかが流行している。世界保健機関(WHO)によると、2018年の上半期、ヨーロッパの53カ国で、はしか感染者数が4万1000人以上にのぼり少なくとも37人が死亡した。 急増するはしかの対策を迫られたイタリア政府は2017年5月、6歳までの子どもが保育園や小学校に就学する条件として、10種類のワクチンの予防接種を義務付け、子どもが予防接種を受けていない場合は保護者に罰金を課すことを決めた。

    反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/09/12
    反ワクチン運動は元々極めて政治的な運動なんですよ。元祖イギリスの反種痘同盟は、ヨーロッパ全域で天然痘が消えていく中で、ロンドンでだけ流行がつづくという「輝かしい戦果」を残しています。
  • 時間をかけてつながる本と人。「返本のない」本屋さん ― 田原町「Readin’ Writin’ BOOKSTORE」

    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/25
    ここも営業行きたいお店
  • 教養がある人ほど「陰謀論」に引っかかる | プレジデントオンライン

    「陰謀論」に騙されるのはどんな人か。累計47万部のベストセラー『応仁の乱』(中公新書)の著者・呉座勇一氏は「高学歴で自分に教養があると思っている人ほどよく引っかかる。たとえば歴史学の専門家が陰謀論者になることも多い」という。呉座氏はそうした陰謀論を新著『陰謀の日中世史』(角川新書)で徹底論破している。陰謀論に共通する「パターン」とは――。(後編、全2回)/聞き手・構成=稲泉 連 数々の陰謀論の特徴を抽出しパターン化 ――書を執筆する過程で、呉座さんは多くの陰謀論のを読み込んでいます。そのなかで、どのような特徴が見えてきたのでしょうか。 今回、の中で約20の陰謀論を検証しました。保元の乱を手始めに、源義経をめぐるもの、足利尊氏や関ヶ原の戦いについての陰謀論などを取り上げましたが、陰謀論を語る人たちのをひたすら読んでいて抱いたのは、よくこれほど想像を膨らますことができるな、という感想

    教養がある人ほど「陰謀論」に引っかかる | プレジデントオンライン
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/15
    陰謀論後編
  • 「水ぼうそうキャンディー」だけで盛り上がらずに・・・ - Indigo

    ユーラ・ビスのは地味だけど、すごくいいので読んでほしい。言いたいのはこれに尽きる。それですべてなんだけど。 子どもができて考えた、ワクチンと命のこと。 作者: ユーラ・ビス,矢野真千子 出版社/メーカー: 柏書房 発売日: 2018/04/26 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このの抜粋を載せた記事 https://joshi-spa.jp/855232 に反応して、「水ぼうそうキャンディーとか言語道断」みたいなコメントを多数見かける。素直な反応なんだろうけど、ワクチンに関してはこれだと困る。 感染症予防には集団免疫というものがすごく重要なので、ワクチンは嫌だという人にも考えなおしてもらわないとならない。同じ免疫なんだから自家製の水疱瘡キャンディーで済ませたいという人にも、なぜそれじゃダメなのか考えてもらわないとならない。こどもに余計な苦しみを味合わせないというのももち

    「水ぼうそうキャンディー」だけで盛り上がらずに・・・ - Indigo
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/11
    いろいろとシェアしたいこと、話し合いたいことがある
  • 「水ぼうそうキャンディー」で我が子にわざと感染させる…ワクチン反対派の母親たち | 女子SPA!

    ワクチン注射は打つべきか、否か。 日ではHPVワクチンを巡って薬害訴訟などが起きており、議論が巻き起こっているが、欧米でも同様だ。ノンフィクション作家ユーラ・ビス氏はワクチン賛成派と否定派の声や医師たちの意見を聴き、『子どもができて考えた、ワクチンと命のこと。』というにまとめた。 同書は最初に刊行されたアメリカで、ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグらから「読むべき」として絶賛されている。 ビス氏によると、「子どもの免疫をつけるため、ワクチン接種ではなく伝染病に『自然』感染させることに魅力を感じている親もいる」という。なぜ自然派ママはワクチンを拒むのか。そしてどうやって子どもに感染させるのか。 ※以下、『子どもができて考えた、ワクチンと命のこと。』より一部を抜粋し、著者の許可のもと再構成したもの。 ワクチンに対する不安は簡単にはおさまらない。専門家によるリスク便益分析の結果、害より益

    「水ぼうそうキャンディー」で我が子にわざと感染させる…ワクチン反対派の母親たち | 女子SPA!
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/11
    水疱瘡キャンディーだけで盛り上がらずに せっかくだから読んでほしい本です
  • わが友アル、HPVの話|ナカイサヤカ

    アメリカのワクチン支持の親たちのサイト、Voices for Vaccines http://www.voicesforvaccines.org/ に掲載された公衆衛生学修士の女性による記事。 Voices for Vaccines (VFV) から許可をいただいて、翻訳しています。 元記事へのリンク https://www.voicesforvaccines.org/friend-al-hpv-story/ (この記事にいただいたご支援は金額の半分をVFVへ支援のための寄付として送ります。) 60歳になった時、私の友人のアルは年に一度の健康診断に行き、担当の医師に首の横に小さなしこりがあると話しました。医師は心配していない様子でした。けれども3か月後、しこりは大きくなっていました。生検してみるとHPV陽性の咽頭がんでした。 私はずっとワクチン支持者で、娘たちにもHPVワクチンを打つように

    わが友アル、HPVの話|ナカイサヤカ
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/09
    HPV咽頭がんで亡くなった60代の男性の話です。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/04
    信仰療法で子供死亡の事例
  • ブログを書き続けるコツは、アクセス数とかを気にしないことではないかと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    よくブログを始めて続かなくなってしまう人が多いと感じています。その理由の1つは、やはりどうしても読者受けを意識してしまって、どういう記事だったら相手に受けるかということを考えてしまうせいではないかと思っています。 そうやっても正直私達は読者ではないので、自分のどの記事がどのぐらい受けるかということについては想像することができません。だからどちらかというとどんどん書きたいものを書いてしまう方がいいのではないかと考えています。 そして、書きたいものを書いた時にそれが読者にとって受ければそれはそれでラッキーだし、別に大して読まれなかったとしても自分が書きたいものを書いた訳ですから、それで満足するのでいいのではないかなと思います。 まあ、だいたいこれまで、紙の時代には自分の日記帳なんて人に読まれないということを前提に自分の気持ちを書き記すわけですから、ブログも読者を意識しすぎるとわけわからなくなる

    ブログを書き続けるコツは、アクセス数とかを気にしないことではないかと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/06/04
    だけど、続かないのは書きたいことがないからなのだろうかなあ。いや、こんなこと書けないわって立ち止まってることも多いなあ
  • 胎内記憶の生みの親が新たに提唱する「エビデンスより、物語に基づく診断・治療」がいかに危険か - wezzy|ウェジー

    2018.05.24 00:15 胎内記憶の生みの親が新たに提唱する「エビデンスより、物語に基づく診断・治療」がいかに危険か 「子どもは親を選んで生まれてくる」「生まれる前の記憶を持って、この世に誕生する子どもがいる」そんな不思議なお説のモトネタである〈胎内記憶〉は、〈親学推進協会〉の特別委員を務める産婦人科医・池川明氏が提唱しているお説。さまざまな分野でその考えに賛同する人は少なくなく、「あたしおかあさんだから」で炎上した絵作家のぶみも絵のテーマに採用、〈累計10万部シリーズ〉と謳われる服部みれいの新刊『うつくしい自分になる』(筑摩書房)でも、うつくしい物語風味に紹介されていました。 巷ではそんなノリで、〈胎内記憶は夢のある心あたたまるほっこり思想!〉として好意的に取り上げられがちですが、元ネタとなるお説は唖然とさせられる、ディープなトンデモ界。前篇ではそんな話を紹介しつつ、異なる

    胎内記憶の生みの親が新たに提唱する「エビデンスより、物語に基づく診断・治療」がいかに危険か - wezzy|ウェジー
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/05/27
    ばかばかしいと切り捨て手終わると危険であることも認識してほしい。
  • 『反ワクチン運動の真実 死に至る選択』 - HONZ

    書『反ワクチン運動の真実』は『代替療法の光と影』に続き、地人書館から出版されるポール・オフィットの2冊目の著書となる。 ポール・オフィットは1951年生まれ、感染症、ワクチン、免疫学、ウイルス学を専門とする小児科医である。ロタワクチンの共同開発者の一人であり、米国屈指の名門小児科病院であるフィラデルフィア小児科病院で長らく感染症部長を務めた後、現在はペンシルバニア大学医学大学院の小児科教授として教鞭をとるほか、フィラデルフィア小児科病院ワクチン教育部長も務めている。 1999年に『予防接種は安全か――両親が知っておきたいワクチンの話』日評論社(2002)と抗生物質の使い過ぎをやめようと呼びかける親向けのを出版、その後、書にも登場するポリオワクチンでポリオに感染した子供が出たカッター事件を扱った、『カッター事件』(未訳)を2005年に執筆出版したのを機に、2017年に出版された『パン

    『反ワクチン運動の真実 死に至る選択』 - HONZ
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/05/14
    訳者あとがきを掲載していただきました。
  • 民主主義を貶め右翼を蔓延させるポストモダニズム - 道徳的動物日記

    ネットサーフィンをしていたら見つけた、ヘレン・プラックローズ(Helen Pluckrose)という人文学者による、『How French “Intellectuals” Ruined the West: Postmodernism and Its Impact, Explained(フランス知識人はいかにして西洋を台無しにしたか:ポストモダニズムとその影響を解明する)』という記事について、軽く紹介しよう*1。 areomagazine.com この記事の前半にて、著者のプラックローズは主にジャン=フランソワ・リオタール、ミシェル・フーコー、ジャック・デリダの思想について、説明しながらポストモダニズムの思想に含まれる特徴について論じている。上記の論者に共通して挙げられるのが「すべての知識や認識は相対的で等価なものであり、科学的認識が他よりも客観的な認識であるとはいえない」「科学的で客観的な

    民主主義を貶め右翼を蔓延させるポストモダニズム - 道徳的動物日記
    sayakanakai
    sayakanakai 2018/05/05
    元論評あとで読もう