fandomとanondに関するscrewflysolverのブックマーク (99)

  • 男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か

    ???「それってあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?」 当然あるわきゃない。以下の駄文は全て私の実感に基づいているので悪しからず。 オタク女性(腐女子か否かを問わず)は演劇好きが多い。 2.5次元の人気は言うに及ばず、ジャニーズの舞台や宝塚に熱を上げている人は珍しくない。 自分も熱心な演劇ファンというわけではないが、時々小劇場を見に行ったり 最近は歌舞伎に興味を持ち始めた。 たとえ演劇を見た事が無い人でも、こちらからこんな演劇を見たという話を持ち掛けると 大抵の場合興味を持って聞いてくれることが多いのが女性オタクだ。 翻って、男性のオタク。 演劇が好きだという人を自分の周りで一人も見た事が無い。 従業員全員がほぼオタクという職場で働いているのだが こちらから話を振っても、死んだような目で「へぇ~面白そうですねぇ~・・・(無言)」 と、露骨に興味の無さをアピールしてくる。

    男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か
    screwflysolver
    screwflysolver 2023/05/12
    トラバやブコメでも出てるけど、男性向けの演劇はプロスポーツ(野球サッカープロレス等)だと思う。演劇というか「生身の人間を見る興行」。
  • 林家三平の笑点卒業に際して

    ※実は今日の笑点見てないし、最近の笑点も見たり見なかったりの人が書きました。 林家三平卒業 その結末になるのかという気持ちになった。 大喜利メンバーへの加入が決まって以来、いつ見てもハマっていないな…という印象が離れなかった。どうにかしてテコ入れして、いつかは馴染むだろうと考えていたが、そうなる前に限界がきてしまったようだ。 ネットのご意見としても三平はつまらんというのが大勢で、好楽=つまらんという笑点内でのキャラクターを塗り替えてしまうかのようだった。もちろん悪い意味である。 しかしながら、三平=つまらんの図式は、ただ三平の面白くないことが原因なわけではない。 笑点は言わずと知れた長寿番組だが、長寿であるが故に、出演者が固定されている大喜利コーナーは完全にマンネリ化している。5代目圓楽時代に培われた出演者のキャラクター設定、出演者同士のいじり合いは、歌丸司会期に完全に固定された。 慣れ親

    林家三平の笑点卒業に際して
  • 覚えてる限りで。あとプロレスとシンゴジでもあった気がするけど見つけら..

    覚えてる限りで。あとプロレスとシンゴジでもあった気がするけど見つけられなかった。 ・少年ジャンプは女子の参入で劣化した?主張と反論まとめ https://togetter.com/li/972567 ・(演出家の独り言 蜷川幸雄)イケメン俳優人気への憂い:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/DA3S11444426.html (元記事は消えてるのでブクマページ) ・町山智浩「女の子がマニアックな事を言い出したら、たいてい男の影響」の謝罪まとめ https://togetter.com/li/458740(ミラー) ・広克行総監督「劇場版サイコパス」に客席見回し「こんなはずじゃなかった、残念」 - News Lounge(ニュースラウン... https://b.hatena.ne.jp/entry/ne

    覚えてる限りで。あとプロレスとシンゴジでもあった気がするけど見つけら..
  • みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ

    自分の差別心と向き合いたい。 バンドマンもお笑い芸人も女より男に評価されたがっているような気がする。 世間も、女ファンが多いバンドや芸人を見下して、男ファンが多いバンドや芸人を「物」扱いしてる気がする。 でもそれは己の差別心がそう感じさせているのかもしれない。 あるいは認知が歪んでるってやつか。そうなってたら指摘してほしい。 彼氏に連れられて売れてないバンドの弾き語りライブに行った。普通のロキノン系バンドだった。正直私はあまり興味なかったが付き合いでついていった。 客は全部で10人。彼氏以外全員女だった。最前には常連っぽい妙齢の女性がいて曲聞いて泣いたりしてた。 ライブの後1人数分ずつ、ボーカルと握手や雑談ができた。 一言二言で交代していたのですぐに順番は回ってきた。 彼氏を見たボーカルは「今日は彼女さんの付き添いですか?え、彼氏さんが来たいって言って来てくれたんですか? 当に?ありが

    みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/11/30
    女が2級ファンとして扱われる問題
  • 「参加者」気取りのクソ虫の害

    ラーメン評論家の入店お断りします」あまりに悲しいTweetで見えてきた作り手とべ手の分厚い壁 https://news.yahoo.co.jp/byline/idetaicho/20210924-00259840 こういうクソ虫、どのジャンルにもどの業界にもわくからマジで気を付けたほうがいい。 1 全業界に共通する「参加者」クソ虫の害 べ手には上下・優劣はないがラーメン評論家はメディアでラーメンについての発信ができる存在ではあるが、べ手のひとりであることには変わりはない。その中で店主へのマウンティングがあったとしたらそれは大きな問題である。 「客」や「消費者」や「ファン」ではなく「べ手」という言い方な。 たぶんラーメンの「作り手」に対応する”対等”な言い方なんだろう。 こんな言葉を使う人間は既に「べ物としてラーメンが好き」ではなく「ラーメンが居場所」になってる連中。 消費者の分

    「参加者」気取りのクソ虫の害
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/09/25
    ファンダムあるある
  • これ読んでぱっと思い浮かんだのが「掲示板やオフ会で他人と話すのが好き..

    これ読んでぱっと思い浮かんだのが「掲示板やオフ会で他人と話すのが好きな人」だった 話してて分かるんだ あぁ、この人は「語りたい」のだなぁって ゲームが好きな「結果」誰かと語りたい人と 誰かと語りたい「結果」ゲームを遊んでる人って違いが出るんよ 哀しいのは、後者も自身のアイデンティティを「オタク」だとするんだよね だけど、加齢とともに周りから語れる相手が減っていく 掲示板文化みたいなのが残ってればそれでも居場所はあったかもだけど今はSNSの時代 そういう人って、自分が楽しめなくなった原因を「誰かと語れないから」ではなくて、「コンテンツがつまらなくなった」に見出そうとする だって、自分はオタクで、積極的にコンテンツを楽しんでると勘違いしてんだもの 艦これ、グラブル、FGOウマ娘 あなたはどうして、ソレを選びましたか? 絵描きさんだとしたら、そのジャンルの二次創作をするのはなぜですか? そのブ

    これ読んでぱっと思い浮かんだのが「掲示板やオフ会で他人と話すのが好き..
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/07/13
    そもそもファン活動自体の楽しみというのがあって、推しやジャンル自体はそのエンジンを動かすためのバッテリーやガソリンであるケースが多いのはアイドルや同人界隈を見てて思う
  • 努力してゲームしないと駄目なの?(追記)

    ゲームの楽しみ方は人それぞれなのに、なんで高難易度コンテンツやらなかったり毎日何時間も練習しないこと=やる気がないと言われなきゃいけないんだ ミスすれば「なんで簡単なのにできないの」と言われるからどんどんやる気なんてなくなってく 誘ってきたくせに、じゃあってやったら怒鳴られるの嫌なんだよ でも上手くなって見返すかと言えば向いてないゲームをそこまでやり込む気なんてないんだよ 一人で遊んでたら後ろから頼んでないのにずっとダメ出しされるし、指摘が正しいかとかの前にそんなんされたら楽しく遊べないんだよ 脳の処理が普通の人より劣ってるけど、だからって普通の人と並べる位に努力したいかっていうといやなんだよ なんで努力しなきゃいけないんだ 今できる範囲で楽しく遊んだっていいじゃん 難しいなって思ったら諦めたっていいじゃん なんで「俺と同じレベルまで努力して俺の望む協力プレイをしろ。できないならお前なんか

    努力してゲームしないと駄目なの?(追記)
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/27
    スポーツとか創作とか他の趣味でもありがち。個人的に「富士山の五合目より下はいらない(裾野が広いから頂が高いことに気づいてない言説)」って呼んでる。
  • 女オタクのオタクになってみたけどつらい!

    気づいたら女オタクの女オタクになっていた。 二次創作のために作った垢で、最初は推しカプの話で盛り上がれるフォロワーが出来た。その内、この人の作品と人柄が好き・・・!と思える神に出会った。神は自ジャンルの絵描きだったんだけど、漫画以外の好きな物もどんどんTLに流す人だった(マシュマロでよく「垢分けしてください」と言われていたが分けなかった。副垢もあるけど同じ内容をオタの方でも流しがち)。神の影響で、私はジャンル外のマンガや小説、web記事やブログも読むようになった。エッセイなんか読んだことなかったけど、読み易くて面白かった。 最初は何も考えずに面白いと記事を書いたライターやエッセイストやブロガーをフォローした(彼女たちは二次創作のしないオタクらしかった。そういう人たちがいることさえ知らなかった)。TLが賑やかになった。彼女らの書く文章や絵が好きだったはずなのに、気づけば彼女らの話題にするニュ

    女オタクのオタクになってみたけどつらい!
  • 推しという言葉がキモくてキモくてたまらないオタク

    ただの悪口。 推しとか推し活とか、概念がもうキモすぎる。 お前が推薦したからなんなんだよ。 誰だよてめーは。 俺と同じ名無しのゴミだろ? 三次元のアイドルだか二次元のキャラクターに、お前は関係もない人間じゃねーか。 「あなたと一緒にコンテンツを楽しみたい」とか言われたら、サブイボしか立たねえんだよ。 クラスや会社で面白かったバラエティー番組の話をしてる知力0のアホ共の風潮をインターネットにのさばらせるんじゃねえよ。 てかね、コミュニケーションのためにコンテンツ使うのやめろ。マジで。 コンテンツってのはコンテンツと消費者の双極的なもので、他人は入り込む余地ねーんだよ。 他人とコンテンツ楽しみたいなら格ゲーでもやってメイのイルカに轢殺されてろ。 いや何が言いたいかなんて1つだよ。 「自分をもて」。 自分がないアホって見ててイライラするんだよね。なんなん? コミュニティに属してないと死ぬの?お前

    推しという言葉がキモくてキモくてたまらないオタク
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/22
    「コミュニケーションのためにコンテンツ使うのやめろ」東方はコミュニケーションのツールとして使いやすかったからの覇権だと思うし大衆コンテンツはむしろそれを目指してると思うけど、嫌がる表現者がいるのは理解
  • 活躍しているクリエイターを素直に推せなくなってしまった

    「この曲いいな」「この文章いいな」と思って好きになる。 だけど、そのクリエイターのことを調べていて、たとえば「親が大学教授」とかプロフィールに出てくるとすっと心が離れてしまう。 文化をちらつかせるものがあると生まれながらの自分との差を感じてしまってみじめな気持ちになる。 いや、「上級国民感」って言ったほうがいいのかな。 ブランド物の服を着ていたり、有名クリエイター同士で絡んでいたり、付き合っていたりすると疎外感を覚える。 あぁ、自分と違う世界の人が優雅にやっているんだなぁ、って……。 というか、今活躍している人ってほとんど消費者を文化で殴りつけてくるような人ばかりじゃない? こっちは親も環境も平凡で、なにも才能がなく、年収も高くなく、惨めな生活を送っている。 それに比べて親が文化的で、子どもの頃からなにかに打ち込める才能があって、それで成功して、金も名誉もある人が優雅にやっていると

    活躍しているクリエイターを素直に推せなくなってしまった
  • かなしい 8/4追記

    結構ブクマとコメント来てることに今気づいたから、コメント返した🤘❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 認知して欲しくて悲しんでる前提のブクマが多かったけど、わたしは認知してほしいわけではないよ 認知されないことを、分かった上で好きなのになんで、わざわざ現実を突きつけてくるのかがわからないし、 その言葉は悲しくなるから言わないでとお願いしても事あるごとに言ってくるお母さんにかなしいんだよ🥲 書いてある通り「知らないと言われたことに」悲しかったんだよ〜 ちなみにわたしはお金を使わないファンなので(ファンって言っていいのかわかんないけど)動画見てネットにあがってる公式写真みて喜んでるだけなの… グッツはステッカー2枚以外買った事ないの🤘😆 _____________ bts(K-POPアイドル)に最近ハマってて 四六時中動画見てたら お母さんに「向こうはあんたのことなんて知らないんだから 馬鹿

    かなしい 8/4追記
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/19
    トラバの「お母さんガチ恋勢の素質ある」に笑ったw 認知全力追及系のオタクだと親子でも相容れないかもなw
  • 海外格ゲーの日本コミュニティが気持ち悪い話

    カートゥーン調の格ゲーがあるんだけどそこの界隈が若干荒れていたみたいなのでちょっとだけ観測した感想を書く。 何が起こったか「ファン同士の内輪で「互助会」のコミュニティを作り出して そのファン達が内輪で決めたネタを一斉に公開した」 という物 内輪で作ったハッシュタグを用いて一斉に投稿したり 公式のコミュニティに入り込んで宣伝したり半ば荒らしのような立ち回りをしていたという点 互助会でよく分からないワードや概念を作って、ホッテントリを内輪で埋めようとしたようなものだと思うと分かりやすいかも。 当然国内外のファンは困惑し、コミュニティ内部でも「付き合い切れない」と荒れたらしい。 当然マイナージャンルのコミュニティなだけあって、少数が結託して自演するだけでそれなりの勢いになるからコミュニティ破壊活動としては効果的なんじゃないかなと思う。 このゲーム自体、ちょっと古くて最近スマホゲーが登場した事やA

    海外格ゲーの日本コミュニティが気持ち悪い話
  • 『ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い』へのコメント
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/03
    アイドルの結婚ってオタク最大の「公式と解釈違い」案件の一つかもしれんね。あと、別に疑似恋愛じゃなくても、プリミティブな独占欲とか嫉妬とかは抱き得るし、その感情の帰属先を誤って類推することもあると思う。
  • ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い

    異常ドルオタ文化にどっぷりの皆さんからするとド新規の戯言でしょうけど既婚アイドル毛嫌いするオタク何???怖くない???他人をなんだと思ってんの???? 自担は独身なので別に自担が結婚で叩かれてキレてるとかではなく、純粋にこの手のオタクが怖い。常々思ってたけどやばい。 嵐のニノが結婚したとき「タイミングが悪い」「匂わせ女と結婚した」とかって激烈に叩かれて、しかも今も執念深く叩き続けてるアンチが結構いる。口汚いし執念深いし超怖い。果ては人だけでなく結婚容認派のオタクまで叩いてるし。 私がジャニオタ歴浅いからかさっぱり共感できなくて、何考えてんのか知りたくてその手の人らのツイート漁ってみたけど、アイドルに対して理想が高すぎるのと自己欺瞞がすごいのがなんかもう超怖い。 アイドル仕事は夢を売ること、みたいなのはわかる。人柄含めてエンターテイメントとして提供する仕事だから外聞悪いことしたら評判は落

    ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/06/03
    滅べとは思わないけど、結婚自体が気に入らないのを別の理由つけて叩くのはよくないよね
  • ぼくもわたしも推し疲れ

    10年ほど応援してきた推しがいる。2.5次元系の舞台作品を経てニチアサや映画、ドラマなどに出演している俳優の一人で、以下、Aと記す。 推し疲れの記事を読んだ。 https://www.moneypost.jp/789775 遠征おまいつを自負するおたくなので、わたしのおたく自我は県外移動を禁忌とするコロナ禍に散ったと言っても過言ではなく、ここ1年半ほどは漠然とFCに籍を置き、スマホに入ってくるAの仕事の告知を右から左へスワイプして消去するだけの無気力おたくになり下がっている。 遠征おたく最盛期は、公演期間中に劇場からそう離れていない駅にウィークリーマンションを借り、知らない街のスーパーや商店街をふらふら歩いて期間限定の暮らしをすることが格別の楽しみだった。 遠征おたくあるある…かどうかはわからないけど、開演時間ぎりぎりまでベッドから出られなかったり(開演ブザー滑り込みで着席する奴)、公演が

    ぼくもわたしも推し疲れ
  • カップリングに狂いすぎて、認知の歪み起こしてる人間が無理

    作品の解釈をカップリングにとって都合の良いように考えすぎて、後で案の定その解釈が否定されて暴れるオタクあまりに多すぎて萎える。 ある種ネタで言ってたカップリング萌え解釈を仲間内で肯定しすぎて、妄想と現実の区別が付かなくなってる人間がマジで大量にいる。 毎日毎日ずっと受けのエロ話をしてるのも疲れた。受けにしか興味がなくて、その作品の他の要素のことは大して話題にしない腐女子多すぎ。 正直なこと言うと、私も10代の頃はそういうオタクだったのだ。でも、20代になってそういう狂い方は後々自分が痛い目に遭うと気付いた。作品はカップリングに都合の良いようにできてはいない。何故なら恋愛漫画でも商業BLでもなんでもないからだ。 そんなの当たり前なのに、(特に総受けの)腐女子はそれが途中で見えなくなる瞬間がある。そういう狂った言動のオタクは仲間内ではウケがいいが、界隈をどんどんカルト化させるだけなのだ。 ずっ

    カップリングに狂いすぎて、認知の歪み起こしてる人間が無理
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/21
    「狂ってたほうが楽しかったな。」これはどの世界でもある。そして夢から覚めた人がお気持ち長文を書くのだ。
  • ナマモノ同人ってなんで許されてんの?

    星野源とガッキーの結婚で改めて思ったけどナマモノ同人ってなんで許されてんの? 星野源とガッキー結婚おめでとうイラスト←セーフ まではわかるけど 星野源とガッキーのプロポーズを想像して漫画に描いたらなんかアウトな気がするし、 さらにそこから性生活を想像してしてエロ漫画描いたら完全にアウトな気がするんだけど、 セーフって事になってるんだよね? なんでセーフなの?めちゃくちゃな事してない? 腐女子はさらにそこに 星野源のことが好きで嫉妬に狂った綾野剛が星野源を監禁レイプ! 人は結婚しましたけど私はこれからも妄想続けます!とかやってるわけでしょ? もうめちゃくちゃじゃない?綾野剛が何をした。

    ナマモノ同人ってなんで許されてんの?
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/20
    実在人物に対する妄想は、18禁同人誌から「あの二人付き合ってたりしてキャー///」みたいなのまで全部グラデーション。週刊誌の飛ばし記事とかね。なんなら一般ファンより同人系オタクのほうが自重してるまである。
  • 本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?

    ジャニーズやAKBは歌やダンスが下手だけどスターになれたよね。 ジャニーズやAKBのアンチはそこを叩いてた。 歌やダンスの仕事なのに歌やダンスが下手だって馬鹿にしていた。 そこにK-POPが流入してきて、K-POPのクオリティとジャニーズAKBのクオリティを比較して、 ジャニーズAKBを馬鹿にする流れが強くなった。 秋元康にプロデュースされてた頃の宮脇咲良と、韓国でプロデュースされてからの宮脇咲良を比較すると、 韓国での仕事のほうが圧倒的に歌とダンスのクオリティが高い。 日の芸能事務所のプロデュース品質の低さが格的に叩かれるようになった。 この流れは当に良かったの? 韓国でデビューした日人の、西村力と大崎将太郎は、 5歳くらいからダンススクールで基礎から学んでいるダンス英才教育を受けた人。 18歳くらいからダンスを始めた人と比べると、どうしても別格に上手い。 そして韓国のパフォーマ

    本当にジャニーズよりK-POPが良かったの?
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/05/17
    「アイドルパフォーマンス」は歌やダンスのスキルだけを指すわけじゃなくて、日本では「それ以外の部分」が評価されて人気になったケースが多いし、そこは今も変わってないと思う。
  • プロレスファンです。 時代とかガチヤラセとかそういうことではなくてです..

    プロレスファンです。 時代とかガチヤラセとかそういうことではなくてですね、単に「対立するプレイヤー間に盛り上げようという了解がある」とか「筋書きがある」という意味なら別にいいんです。 でも大抵は(だからくだらない)とか(だから価値がない)という見下しがくっついてくるんです。 そのカッコの中身はプロレス自体にも向いてしまうので、巻き込み事故はやめてほしいなって思ってます。

    プロレスファンです。 時代とかガチヤラセとかそういうことではなくてです..
  • 人生で初めて推しを攻めにして気づいた、「受け」「攻め」呼びの気持ち悪さ

    「受け」と「攻め」。 ここではBLでの性的役割の呼称の話をします。 - 私は今のジャンルに来て初めて、推しを攻めにしました。 推しを攻めにすると、書く同人誌が全て”ぼくの考えたかっこいい推し”になり、最高です。 メチャメチャ捗り、推しカプの同人誌を2年で6冊出しました。 そして、ふと気づきました。 - 「受け」って形容、やめたい。 - 推しアイドルゲームアイドルなんですが、低身長で童顔で、公式で女装した経験もあり、ぶっちゃけカワイイです。好き! 推しがカワイイと何が起こるかというと、ツイッターでみんな「⚫⚫は受け!」と言うのです。 わたしも(逆カプが読めるタイプの腐女子なので)、まあそうだよなー可愛いもんなーくらいにしか思っていなかったのですが、 2年間毎日推しのことばかり考えすぎたせいで、推しをもはや自分のように考えてしまう瞬間があり、 「自分が推しだったら受けって呼ばれるのモヤつく

    人生で初めて推しを攻めにして気づいた、「受け」「攻め」呼びの気持ち悪さ