communicationに関するscrewflysolverのブックマーク (221)

  • ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか?

    ジャガイモの袋が破れて散らばった ある日の夜、おれは鍋料理を作っていた。トマト鍋だ。トマト鍋にはジャガイモが合う。 おれはジャガイモをスーパーで買った。スーパーで買ったジャガイモは薄いビニール袋に入っている。 おれはハサミでジャガイモのビニールを切った。切ったら、やぶけた。やぶけて、なかのジャガイモたちが散らばった。 これが、その写真ということになる。なぜ写真を撮ったのか。ジャガイモが散らばったからだ。 そしておれは「これを拾い集めないな」と思った。思って、そのことを世界に発信しようとした。X。なぜそんなことを発信しようと思ったのか。この世にはわからないこともある。 ちなみに、ジャガイモが落ちている瓶はすばらしいスコッチであるラフロイグの瓶だ。そして、真ん中にはキッチンハイター。その左には最高にすばらしいスコッチであるアードベッグの瓶がある。 こんなふうにものを並べている人間が、どんな人間

    ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか?
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/04/14
    「ヨレヨレのヒートテックを捨てろ」はい。/やらないやれないやりたくないは明確に分けられず、セルフネグレクトする人は「コミュニティに参加しない」ので幸福度が下がるイメージ(根拠なし)
  • 「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」

    桂木裕 @mayakima 定型/発達障害の軸ではなく親や攻撃的な大人からの体験の軸の問題で、ちょっとした質問や「なぜ、どうして」の言葉尻に相手の意図以上の過敏な反応をしてしまう人が少なからずいるのは事実でしょうね。往々にして、自分が叱責されていると無条件に取りがちでそこから相手との対話がズレていく。 2024-03-13 18:27:56 桂木裕 @mayakima 「ダイニングテーブルの上に美味しそうなアップルパイがあるね」などが、どうしても「おまえ、それをオレにわせないつもりか!ふざけるな」にしか聞こえないんですよ。そうなると相手にはまったくその意図がないから、変なタイミングで揉め事が発生する。大概が相手のほんの一言で。 x.com/mayakima/statu… 2024-03-13 18:33:32 酒を飲んでいるまみたす @mamechaaaaaaa これどうしても不思議で、

    「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/03/15
    空っぽコミュニケーション(グルーミング会話)的には「うん、あるね」で十分な返答と思うが
  • あなたは「自然言語にwell definedを求めるな」の意味を誠実に解釈できているか? - Amosapientiam

    問題提起 そこそこ有名な「自然言語にwell-definedを求めるな。」という文がある。 X (ex-Twitter) ではこの文に様々な意見がついている。 この文の形式(=つまり文そのもの)について議論することは一定程度可能だと思う。 しかしこの文の意味する主張の妥当性についてあなたが議論しようとするとき、私はあなたが正しくこの文を解釈できているのか問いたい。 文の中には文脈(context)、違う言い方をすればその文を取り巻く環境(environment)への明示的・暗黙的な参照(reference)が散りばめられており、文章を解釈するためにはこれを正しく参照解決(dereference)してやらねばならない。 あなたはこの文が発せられた当初のコンテキストを、あるいはその出来事を記憶している人々が発するこの言葉のコンテキストを調べずにこの文の意味を断定しようとはしていないか?その状態

    あなたは「自然言語にwell definedを求めるな」の意味を誠実に解釈できているか? - Amosapientiam
  • こじま on X: "お父さんもオタクなんだから、お父さんと感想戦しなよって言おうと思ったけど、お父さんは物語の情緒ではなく構造の話ばっかりするのでダメなんだよな、分かるよ。お母さんもそれずっと思ってるから。あいつマジ情緒理解しねーもんな!"

    screwflysolver
    screwflysolver 2024/02/07
    誰か漫画家がコミックスの後書きで「女性からのファンレターはキャラクターへの感想が多く、男性からのファンレターは物語展開への感想が多い」みたいなこと書いてた気がした
  • 『推し』と『萌え』について全てのこと、そして未来のこと - orangestar2

    推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代 亨大和書房Amazon 序文 先日、1月20日に、はてなブロガーとしても有名な熊代亨(p_shirokuma)先生の新刊『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』が発売になりました。 近年、推し活やオタ活、そしてそういう生活をする人たちに対するは多数出版されていますが、このように学術的(?)に分析したはかなり久しぶりではないでしょうか。自分の記憶によると『前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書)/濱野 智史』*1以来…?くらいの気がします。実際には他にもいくらかそのようなはあったのでしょうが、寡聞にして存じ上げません。ひとえに自分のアンテナの低さもあるでしょうが、それだけではない気もします。 近年のサブカルを取り巻く環境が、『批評』から『翼賛』、その存在の意味に

    『推し』と『萌え』について全てのこと、そして未来のこと - orangestar2
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/01/26
    「VRおじさんの初恋」ドラマ化するのか/推し活は祭というのはよく分かる。自分で作るハレだよね。
  • 方言があることからも明らかなように、コミュニケーションには地域性があ..

    方言があることからも明らかなように、コミュニケーションには地域性があるから。 人の流入が激しい東京都心だと互いに合わせようとしてきたからあまり感じないかもしれないけど、地域ごとの様式がある。 大阪のやり方に慣れないから今はしんどいかもしれないが、そのうち「そらもう、吉田さんにはいつもお世話になってるんで、最優先でやらしてもらいます」と定型句がスラスラ出てくるようになるから心配すんな。

    方言があることからも明らかなように、コミュニケーションには地域性があ..
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/01/16
    言語はコミュニケーションコードの運用
  • Misskeyにおける絵文字リアクションの危険性(怪文書)|KMY

    あすかです。 Fediverse Advent Calendar 2023の16日目の記事にするつもりだったのですが、全方位を砲撃するような内容、せっかく盛り上がってきたFediverseに水をさすような内容、論理が破綻してないか自分ですら判断がつかないような内容なのでカレンダーのオーナーに迷惑かかるのもアレだと思い、カレンダーには全く別の記事を急いで書いてあてがいまして、こちらはカレンダーから外すことにしました。 この記事、最初は全く別のこと(自作Mastodonフォークkmyblueの宣伝)を書こうと思ってたんですが、やっぱこうね、何書いてもみなさんMisskey使うと思いますんでね、面白みのない宣伝を書いても仕方ないんじゃないかというふうに思いまして、 みなさんがMisskeyを使い続けるのを念頭に、あすかが絵文字リアクションをしばらく使ってみて思ったことを書いてみます。 この記事に

    Misskeyにおける絵文字リアクションの危険性(怪文書)|KMY
  • 斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU

    ちょっと辛辣な話になってしまうかもしれないが、斜に構えた態度をとる人が"変わった"事例を見たことがない。どうしていくのがいいのか答えがないので雑に書いておきたい。先に書いておくと答えはここには書いていない! そもそも"斜に構える"というのはこういう意味らしい。 「斜に構える」は、もともと「剣術で相手(敵)に対して刀を下げて斜めに身構えること」から「改まった態度をとる」「おつに気取る・身構える」「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」ことをいいます。 「斜め[ナナメ]に構えている」は、「斜[シャ]に構える」では? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 程度によって変わる話ではあるが、「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」が自分の定義と近い。 過去に自分がだいぶ斜に構えているなーと感じたタイプの人には一定の特徴があった。 そつなく

    斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU
    screwflysolver
    screwflysolver 2023/11/30
    「斜に構えるってのは実力と伴ってないと見られている時に使われがち」ブリリアントじゃないジャーク
  • 内診台と患者さんの思い出 - tabitoraのブログ

    産婦人科での内診では思い出があって、あれはまだ私が産婦人科医になる前の初期研修医だった頃。 子宮頸がんの末期の方がいて。その方は、腺がんという、やっかいなタイプで、元々は全国有数の施設に通院していた方だった。 彼女は最初に診断を受けた後、A病院に紹介された。いくつもの内診台が並んだ内診室で、股を開いたまま婦人科医の内診を待つ。 それが終わると、同じ病気の人を全員集めて治療の説明が始まった。 彼女は、自分が人として扱われていないと感じ、手術をキャンセルし、標準医療そのものから遠ざかってしまった。その後、信頼できる医療者と出会い、治療には結びついたが遅かった。それでも、自分のようなことを繰り返して欲しくないと医療者や学生向けに講演をしていた。 私が出会った頃、彼女の尿管はすでにがんに蝕まれていて、体の外から尿を出すための管を入れていたし、足は象のように浮腫んでいて、移動もままならなかった。管の

    内診台と患者さんの思い出 - tabitoraのブログ
    screwflysolver
    screwflysolver 2023/02/13
    「自分に問題があるとは思っていない病識のない重病人みたいなもの」接待トークされてると気付けない年輩者みたいなね…
  • 《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.

    はじめに “It’s such a privilege to be able to experience another person’s culture.” 「異なる文化に接せられるというのはある種の特権だからね」 ーーGet Out, 2017 昨年からイギリスに留学している。最初は授業についていけなすぎてピーピー泣いていたのだが、だんだん落ち着いてきて、ちょっと人と会いたくなって、日ではずいぶん前に浅瀬でピチャピチャして終わったTinderでもやってみるか〜とインストールし直したのが2021年11月のこと。開始直後は一晩でLikeが800件くらい来てまんざらでもなく「やたらやら犬やら抱き抱えてる人間多いな」「筋肉のアピールの仕方が……日の比ではない……」とか悠々と眺めていたのだが、2〜3日、何人かとメッセージ交換し出したらしんどすぎてやめてしまった。「アジア人」「女性」という以

    《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.
  • https://twitter.com/linglanglong/status/1536742817632243712

    https://twitter.com/linglanglong/status/1536742817632243712
  • 恋愛市場、水槽と見るか、大海原と見るか。 - ←ズイショ→

    なんか恋愛論とか非モテ論とか男女論とかを全部混ぜた闇鍋みたいな話題がインターネットでにわかに盛り上がってるようで、まあ盛り上がってるのはいつものことなんだろうけど俺の視界に最近よく入ってきてたのでなんか思いついたことを書く。 あのー、ハリガネムシって知ってます?ハリガネムシ。カマキリに寄生する寄生虫なんですけど、ハリガネムシに寄生されたカマキリは仕組みよくわからんのですけどハリガネムシに行動を操られてしまうんですよ。カマキリは来陸でやっていく生き物であるはずなのに、ハリガネムシに操られてなぜか水辺に近づいていって入水自殺をしてしまうんですよ。で、カマキリが溺れ死んだあとにハリガネムシはカマキリから脱出していつものように水辺で産卵をして子孫を残す。なにそれ怖っ。 で、このハリガネムシのハコフグバージョンっていうのが存在してですね、人間の頭部に寄生してその人間の行動を操るっていうすごい怖いハ

    恋愛市場、水槽と見るか、大海原と見るか。 - ←ズイショ→
    screwflysolver
    screwflysolver 2022/06/18
    マッチングアプリ含む婚活出会い活で結婚した人何人も知ってるけど、それより前に恋人がいなかった人っていなくて、結局関係構築の勘所が分かってるからアプリでもうまくいくのでは、って思わなくもない
  • https://www.elle.com/jp/culture/lovesex/a38286028/domestic-violence-dominating-nation-211126/

    https://www.elle.com/jp/culture/lovesex/a38286028/domestic-violence-dominating-nation-211126/
  • 自分に似ていないVRアバターが一番「素の自分」をさらけ出すと判明 - ナゾロジー

    新型コロナウイルスの影響もあり、今やオンライン上でのコミュニケーションは当たり前になりました。 では、オンライン上でスムーズに人間関係を構築するにはどうすればよいでしょうか? 東京都市大学・未来都市研究機構 [VR×社会的交流の場の創生]研究ユニットに所属する市野 順子教授ら研究チームは、一般的なビデオチャットよりも、自分に似ていないVRアバターを使用して会話した方が自己開示を促すと報告しました。 自分をあえて連想させない姿の方が、素の自分をさらけ出しやすく、人間関係の構築に役立つというのです。 研究の詳細は、2022年4月12日付の東京都市大学のプレスリリースにて発表されました。 また情報処理学会が主催する「インタラクション2022」にて、論文賞候補に選ばれています。

    自分に似ていないVRアバターが一番「素の自分」をさらけ出すと判明 - ナゾロジー
    screwflysolver
    screwflysolver 2022/04/18
    ありそう
  • https://twitter.com/Koji_hist/status/1508762523197050881

    https://twitter.com/Koji_hist/status/1508762523197050881
    screwflysolver
    screwflysolver 2022/03/31
    魚屋は例で、魚の釣り方でも同じことが言えると思うよ
  • オンラインミーティングのコツは、心の準備をするための「暖機運転」。

    新型コロナウイルス感染症が世にはびこって二年以上の歳月が流れ、仕事の方法もツールも大きく変わった。 パンデミックは多くの人を苦しめると同時に、リモートワークやリモート学習といった、平時にはなかなか普及しなかったものを爆発的に普及させた。 私も御多分に漏れず、この二年ほどzoomやskypeなどを使い続けているのだけど、あまり上手く使いこなせているとは言えない。 いや、今年のはじめ頃までは、「もうリモート会議とかリモート打ち合わせなんて何度もやっているんだから平気でしょ」とおごり高ぶっていたのだけど、実はそうではなかったと痛感せざるを得ないことを経験してしまったのだ。 今日は、その「実はzoomの勝手がわかっていなかった」話と、それを緩和する工夫ができている人の話をする。 1.いきなりzoomで生放送についていけなかった件について 先日、あるテレビ局から「zoomで生放送の番組に出て欲しい」

    オンラインミーティングのコツは、心の準備をするための「暖機運転」。
  • 患者家族とのトラブル - NATROMのブログ

    埼玉県ふじみ野市において、訪問診療をしていた医師が患者の息子に散弾銃で撃たれ死亡するという事件が起きた。患者である母親が亡くなったことがきっかけになったという。事件については報道でしか存じ上げないし、これから新事実が出てくるかもしれない。この記事は、医療職と患者家族の関係の難しさの一端について知ってもらうのが目的であって、個別の事件において真相はこうだったのかもしれないといった推測ではない。 また、以下に述べる事例は、私の見聞きした経験をもとに改変したものであり、事実そのままではない。仮に当事者が目にしたとしてそれが自分たちのことであるとはわからないようにまで変えてある。ただし、問題の質については伝わるはずだ。ご理解をいただきたい。 患者さんがよいケアを受け、病状が改善することをご家族が願うのは当然だ。ただ、その願いがきわめて強い患者家族がいらっしゃる。介護のためにご家族が仕事を辞め、ず

    患者家族とのトラブル - NATROMのブログ
  • 人を傷つける行為は、語れないときに加速する

    インターネットの普及は人と人との関係を確実に変えてきた。今や、ネットがなかった時代に比べ、赤の他人を傷つけ、また傷つけられる機会は格段に増えている。ではそれによって心に傷を負ってしまったとき、あるいは負わせてしまったときの対処方法は充分に示されているだろうか。もしかしたら「修復的正義」がそのようなときに適した処方箋になりうるかもしれない。「修復的正義」の研究者である小松原織香氏が紹介する。

    人を傷つける行為は、語れないときに加速する
    screwflysolver
    screwflysolver 2022/01/25
    フェルドナンド・アラムブル『祖国』(木村裕美訳、河出書房新社、2021年)
  • 超こわいけどホモソの話する、超こわいけど|Hee

    正直に言うと、これめっちゃ書くのこわい。自分を必死で擁護したい、よく見せたい気持ちと戦ってる。 めちゃめちゃ勇気いるなと思いつつ、ここから目を逸らして王子になるとかちゃんちゃらおかしいわ出直してこいポイントなので、せめて現状を正しく見つめることから始めたい。と思って書きます。なぜなら俺は世界一の王子になるので。 はーーーー。緊張するわーーー。スーハー。(深呼吸) ふぅ。さて、以前からしんどいなと思っているポイント。 それは、FtMコミュニティ(時にビアンコミュニティでも)で起こりがちな、ホモソーシャルの発露。 ▼ホモソーシャルとは? 同性同士の性や恋愛を伴わない絆やつながり。中でも男性同士の関係に対してよく使われる語。 ミソジニー(女性蔑視)やホモフォビア(同性愛嫌悪)に根ざした価値観を共有することを通して、男同士の仲間意識を深めようとする空気や言動をさすことが多い。 ▼例えばどういうこと

    超こわいけどホモソの話する、超こわいけど|Hee
  • 言葉を持たない人がいない世界に

    私はインターネットが大好きだ。この世界に溢れる言葉には言祝ぎも呪いもあって、そのどちらの言葉であっても心惹かれるものがある。 私自身も言葉を書くし、それが誰かに届いた実感が容易に得られるこの世界が好きだ。 でも時々思う。この世界に言葉を持たない人が居ないこと、それがとてつもなく大きな問題なんじゃないかって。 実際はそんなに大きな問題でもないのかも知れない。私がインターネットが大好きで仕事もそういうのに関わるものをしていて、私に見えている世界にとってインターネットはとても大きなものだけど、もっと大きな目で世界を俯瞰したらインターネットはそんなに大きくはないのかも知れない。 でも、例えば私が小学校中学校の同級生で大嫌いだったあの子はインターネットにいない気がする。その子は言葉で気持ちを伝えることがとても苦手で、勉強にも全然ついてこれなくて、ことあるごとに気の弱い同級生を殴りつけて、親もおかしい

    言葉を持たない人がいない世界に