socialとmedicalに関するscrewflysolverのブックマーク (202)

  • 聴覚障害者が便利になったなと思うこと

    なんか世の中便利になったなーと思うことが多いので 書き出してみる。 自分のスペックは重度の聴覚障害者で補聴器を外すと何も聞こえない。けどなんとか喋れるレベル(発音は不明瞭だけど)。 聴覚障害者みんなが同じように感じてるかは知らないけど自分の感想。 テレビの字幕これはだいぶ前からだけど、なんの番組でも大抵は字幕がついてるようになった。一昔前はこの番組は字幕ないかぁ…って事が多かったけど今はもうあんまりそんなことはない。深夜帯はついてないことも多いかな? 最近はCMにもつくようになった。すごい。 自動文字起こし(web会議)コロナ禍以降web会議オンリーになったんだけど、コンピューターの方がよく聞き取れてる。聴覚障害にも色々あると思うけど自分は補聴器をつけても、聞こえても聞き取れない事が多い。音として認識はしてるけど言葉として認識できないんだよね。でもパソコンはかなりの精度で認識してくれる。

    聴覚障害者が便利になったなと思うこと
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/05/25
    仕事のメールで「在宅勤務なので連絡はメールで」とか「聴覚障害があるので連絡はメールで」とか見かけるようになったなそういえば
  • ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか?

    ジャガイモの袋が破れて散らばった ある日の夜、おれは鍋料理を作っていた。トマト鍋だ。トマト鍋にはジャガイモが合う。 おれはジャガイモをスーパーで買った。スーパーで買ったジャガイモは薄いビニール袋に入っている。 おれはハサミでジャガイモのビニールを切った。切ったら、やぶけた。やぶけて、なかのジャガイモたちが散らばった。 これが、その写真ということになる。なぜ写真を撮ったのか。ジャガイモが散らばったからだ。 そしておれは「これを拾い集めないな」と思った。思って、そのことを世界に発信しようとした。X。なぜそんなことを発信しようと思ったのか。この世にはわからないこともある。 ちなみに、ジャガイモが落ちている瓶はすばらしいスコッチであるラフロイグの瓶だ。そして、真ん中にはキッチンハイター。その左には最高にすばらしいスコッチであるアードベッグの瓶がある。 こんなふうにものを並べている人間が、どんな人間

    ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか?
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/04/14
    「ヨレヨレのヒートテックを捨てろ」はい。/やらないやれないやりたくないは明確に分けられず、セルフネグレクトする人は「コミュニティに参加しない」ので幸福度が下がるイメージ(根拠なし)
  • トラウマが原因で生じる「第4の発達障害」が、学校教育の現場を混乱させている | 東洋経済education×ICT

    杉山登志郎(すぎやま・としろう) 福井大学 子どものこころの発達研究センター 客員教授 久留米大学医学部小児科、名古屋大学医学部精神科、静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長、カリフォルニア大学留学、名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授を経て、2001年あいち小児保健医療総合センター心療科部長兼保健センター長、2010年浜松医科大学児童青年期精神医学講座教授、2016年同大学客員教授。2017年から福井大学子どものこころの発達研究センター客員教授。『発達障害の子どもたち』『発達障害のいま』『子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害』(いずれも講談社現代新書)など著書多数 (写真:杉山氏提供) 2003年にあいち小児保健医療総合センターの心療科に虐待の専門外来を開設した際、1000人もの被虐待児と接して驚いたのが、その過半数が発達障害の診断基準を満たすと

    トラウマが原因で生じる「第4の発達障害」が、学校教育の現場を混乱させている | 東洋経済education×ICT
  • スウェーデン人作家が綴った「自閉症を隠しながら生きる女性たち」の辛さ | 大人になって「自閉症」と診断され、やっと楽になった

    「私が子供だったころ、女性の自閉症者は存在しないとみなされていました」 スウェーデン人作家・ジャーナリストのクララ・トゥーンバルは、成人してから自分が自閉症であることを知った。彼女は、女性の自閉症の診断数はあまりに少なく、多くの人たちが生きにくさを抱えながら生きていると綴る。 なぜ、自閉症の診断には大きなジェンダー・ギャップがあるのだろうか? あまりにも偏ったチェックシート 「7ページを見てください」と精神科医が言った。 私は膝に載せたパンフレットをめくった。7ページのいちばん下には、こう書いてあった。 「自閉症。ただし知的障害や言語障害を伴わない」 その記述によると、私はかつてアスペルガー症候群と呼ばれていた疾患*の7つの診断基準すべてを満たしていた。77ポイントを満たせば自閉症と診断されるところ、私のスコアは実に154ポイントにものぼった。 こんなにもきっぱり診断されるなんて「私もなか

    スウェーデン人作家が綴った「自閉症を隠しながら生きる女性たち」の辛さ | 大人になって「自閉症」と診断され、やっと楽になった
  • 【インタビュー】ポケットにぬいぐるみを潜ませて——元ひきこもりが作る「外に出ることを助ける服」ができるまで

    服がきっかけでひきこもりを脱したことから、支援機関と連携しながら外出時の不安を軽減する「外に出ることを助ける服」を製作している「ひなしゅしゅ」デザイナーの松崎雛乃。大学在学中に同アイテムを考案し、現在に至るまで売上は全てひきこもりを対象にしたNPO法人に寄付しているという。松崎はなぜ"ひきこもりを助ける服"ではなく「外に出ることを助ける服」を製作するに至ったのか。松崎人に話を聞いた。 松崎雛乃 1995年生まれ、滋賀県在住。17歳で人間関係に悩みひきこもり、高校を中退。3年間ひきこもったのち高校卒業程度認定試験を受け、京都芸術大学に進学。在学時から自身の経験を活かした「外に出ることを助ける服」を製作している。 公式ツイッター/公式インスタグラム ー「ひなしゅしゅ」というブランド名の由来は? 一つは精神的にも物理的にも柔らかくて優しい服を作りたいなという考えがあったので、五感と見た目が固く

    【インタビュー】ポケットにぬいぐるみを潜ませて——元ひきこもりが作る「外に出ることを助ける服」ができるまで
  • 落ち着かない系の発達障害者は無自覚痴漢に注意

    久松レオナ @reona_hisamatsu 記事を書きました。 もしかすると「(自分の回りで)痴漢なんて聞いたことがない」という人もいるかもしれません。 でも、きっと「聞いたことがないだけ」で、性別問わず痴漢や迷惑行為に準ずる被害を受けたことがある人は少なからずいると思います。 buzzfeed.com/jp/reonahisama… pic.twitter.com/48bPzLN7ng 2022-02-22 14:49:13

    落ち着かない系の発達障害者は無自覚痴漢に注意
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a38617029/transgender-father-gave-birth-son/

    https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a38617029/transgender-father-gave-birth-son/
  • 体重を批判されると、さらに体重が増える可能性が明らかに。ファットシェイミングの落とし穴とは…

    研究の主執筆者で、オクラホマ州立大博士課程大学院生のナタリー・カーンズ氏は「体重管理に困難を感じている人の中には、『醜い』『自分に甘い』『意志が弱い』という社会的なメッセージが原因で、自分を低く評価する人がいました」「『脂肪は悪い』というメッセージが内在化されると、人々はしばしば恥ずかしいと感じるようになり、更に体重が増加しやすくなる可能性があります」と説明しています。

    体重を批判されると、さらに体重が増える可能性が明らかに。ファットシェイミングの落とし穴とは…
  • 発達障害の「女性差別」に苦しむ韓国女性たちがいま、声を上げている(安宿 緑)

    ではここ十数年にかけて、発達障害ADHDASD)への認知が高まり、今やメディアで発達障害の言葉を見ない日はないほど浸透した。 韓国でも近年、特にADHDに対する関心が高く、当事者による手記や子育てが出版され、SNSで公表する動きや当事者のコミュニティが現れ始めている。国内研究においては、1985年頃から専門誌で小児科疾患の領域として言及され、成人の疾患については2000年代から加速した。 しかし、診断率は諸外国に比べて低い傾向にある。大韓小児青少年精神医学会が2018年に発表した統計によると、国内におよそ82万人の患者がいる中、診断率は0.7%前後である。 診断が広まらない背景には、日と同様に根強い社会的偏見と、ADHDが主に「青少年」の疾患として取り扱われ、成人向けの専門医が不足しているという事情がある(ちなみに北朝鮮でもADHDは青少年の疾患として取り扱われている)。 だが

    発達障害の「女性差別」に苦しむ韓国女性たちがいま、声を上げている(安宿 緑)
  • AUDIT

    AUDIT(おーでぃっと) / Alcohol Use Disorders Identification Test / 1990年代初めに、世界保健機関(WHO)がスポンサーになり作成されたスクリーニングテスト。 WHOはアルコール関連問題の低減を主導しており、その重要な手法のひとつが簡易介入です。このテストは、簡易介入の対象者をスクリーニングする目的で作成されました。その対象者とは、アルコール依存症までには至っていない「危険な飲酒」や「有害な使用」レベルにある人です。 テストは自記式で10項目からなり、各項目の回答にしたがって0点から4点の点数が付与されています。すなわち、テスト全体では最低が0点、最高が40点です。このテストの特徴のひとつは、世界共通なカットオフ値を設定していないことです。このテストが使用される場所の飲酒文化に従い、カットオフ値を自由に変えることができます。危険な飲酒の

    AUDIT
  • 発達障害の息子のために母が自作した"猫のノート"本人だけでなく、支援者も困らない愛と理解の深さが分かる一冊にグッと来る。

    Yakkun @yakkun33 駅の近くで息子の大切な「のノート」を拾って下さった方ありがとうございました!駅員さんから電話があって無事手元に届きました。これが無いと1人で登校が出来ないので大変助かりました!ここに書いても伝わらないかもだけど、当に当にありがとうございました‼️ #おとしもの #発達障がい pic.twitter.com/OoTcEWx0va 2021-09-01 09:46:59

    発達障害の息子のために母が自作した"猫のノート"本人だけでなく、支援者も困らない愛と理解の深さが分かる一冊にグッと来る。
  • 安全な空間と不適切な身体 - 東アジアのクィア・アクティヴィズム| 出版舎ジグ

    彼女の訃報 彼女の訃報に接したとき、私は自宅で論文を執筆していた。3月3日深夜のことである*1。タイピングに疲れた手を置いて、机のうえにあるiPhoneを取った。ふだん執筆に疲れたときにそうするようにツイッターを開いた。「みんなが生き延びられる社会になったらいいね」と、だれかが韓国語でつぶやいていた。気になって、タイムラインをさかのぼってみた。ピョン・ヒスさんが自死したことを知らせるニュースが目に入った。韓国友人たちが、彼女の安らかな眠りに対する祈りとホットラインの案内をツイートしていた。 2020年1月22日、韓国陸軍がトランスジェンダー女性の下士官について除隊処分とする決定をくだした。これを報じたニュースはその日のうちに韓国国内だけでなく、日語や中国語や英語圏のニュース・サイトでもとりあげられた。報道の多くは、トランスジェンダーの当事者として軍の除隊処分に対して異議を申し立てたピョ

    安全な空間と不適切な身体 - 東アジアのクィア・アクティヴィズム| 出版舎ジグ
  • 人間はわずか10週間の訓練で反響音を使って周囲を把握する「エコーロケーション」を習得できる

    反響定位(エコーロケーション)とは、発した音や超音波の反響で物体の距離や方向、大きさなどを知る方法であり、コウモリやイルカなどが行っていることが知られています。新たな研究により、人間はわずか10週間のトレーニングでエコーロケーション能力を習得できることがわかりました。 Human click-based echolocation: Effects of blindness and age, and real-life implications in a 10-week training program https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0252330 Can echolocation help those with vision loss? https://medicalxpress.com/

    人間はわずか10週間の訓練で反響音を使って周囲を把握する「エコーロケーション」を習得できる
  • 世界の女性10人に1人が流産を経験 研究

    エルサルバドルで、抱き締め合い涙する女性ら(2017年12月13日撮影、資料写真)。(c)OSCAR RIVERA / AFP 【4月27日 AFP】世界では女性10人に1人が流産を経験しており、妊娠の7回に1回は流産となっていることを指摘した研究論文が26日、英医学誌「ランセット(The Lancet)」に掲載された。 専門家31人から成る国際研究班は各国のデータをまとめ、3の論文として発表。世界全体での流産発生件数は年間約2300万件だが、未報告件数を考慮すると実際の数は「これより大幅に多い」ことは確実だと指摘した。 流産は一般的に、妊娠が20〜24週未満に中断してしまうことを指すが、定義は国ごとに異なる。 流産については、誤った情報が広く流布している。発生はまれとの思い込みや、重い物を持ち上げる、過去の避妊薬の使用が原因になるといった誤解を、多くの女性が持っている。また、流産を防ぐ

    世界の女性10人に1人が流産を経験 研究
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/04/29
    初期流産は受精卵ガチャだから。人によっては「今月の生理遅かったな」で済むけど、妊娠を望んでる人ほど調べて気付いて落ち込んで…ってなっちゃうんだよね。
  • 男性社員5人が生理用ナプキンを買いに行ったら…? 購入してきたものに驚き!

    平均28日に1回の周期で女性に訪れる、月経(通称:生理)。 タンポンや月経カップ、ナプキンなど自分に合った生理用品を使用していることでしょう。 grapeの女性社員16人にアンケートをとったところ、80%の人が「生理用品にこだわりをもっている」と回答しました。 また、生理用品を選ぶ時の基準としては、機能面と大きさを重視する人が多いようです。 生理用品は基的に女性が使用するもの。男性の中には、見たことがないという人もいるかもしれません。 女性社員に「生理用品売り場に男性がいたらどのように思うか?」という質問をすると、75%が「特に気にしない」と回答。 そのため、男性に生理用品を買いに行ってもらい、生理への知識を深めてもらう企画を行いました。 初めて生理用品を見る男性社員、購入したのは? 事前に、男性社員へのアンケートで生理用品を自分で買ったことがあるかを調査すると、58%の人が「ある」と回

    男性社員5人が生理用ナプキンを買いに行ったら…? 購入してきたものに驚き!
  • 旦那が「不妊様」っぽくなってきた。

    結婚4年目。 3年ほど不妊治療(といっても排卵促進剤を飲む程度でほぼタイミング法と内診のみ)をしていて、1度は自然妊娠したのだが、先月稽留流産してしまった。 自分としては、排卵自体がしにくい体質での妊娠だったので「次こそは」という気持ちですぐ立ち直ったのだが、夫は待望の妊娠だったし、夫側希望での不妊治療だったので(夫側は問題なし)、いまだにひどく落胆している。 何より、周囲の学生時代の友人たちからグループラインで次々と2人目、3人目の出産の報告が来たものだから最近での荒れ様はすさまじい。 テレビで虐待のニュースが流れれば「なんでこんな親に…」と呪詛を吐くし、ちょっとチャラそうないかついお父さんが2、3人子供連れているのを見れば恨み節炸裂。 わたしがさっさと妊娠すればいい話なのだが、いかんせん自分の持病(抑うつで休職歴有り)もあって精神安定剤を服用しながら仕事もしているのもあるのか、次も妊娠

    旦那が「不妊様」っぽくなってきた。
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/04/25
    あたりまえっちゃあたりまえだけど、妊活うつは男性にも起こり得るということだよな。相談できるカウンセラーとかいないのかな…
  • 【2800】精神科医が騙されるなんて思わなかったのですが‏ | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代の大学院生です。10代の大学生の頃の話です。 当時仲良くしていた友だちが、とあるクリニックでうつ病と診断されました。その友だちによると、事情があってうつ病の診断書が必要になったため、実際にはないうつ病の症状を、辛そうな表情を浮かべながらため息まじりに話したら、診断されたとのことでした。その友だちは、とても明るく日々をエンジョイしているタイプなのですが、診察室では真逆を演じ、医師はその主張を鵜呑みにして、薬まで出したそうです。 にわかに信じ難かったのですが、この話を聞いて、一緒に聞いていた友だちのいたずら心に火がついてしまいました。以下は彼女の「実験」です。 ちょうどそのころ長期休暇だったのですが、当に精神科医が騙されてしまうのか実験してみようと、図書館やネットで精神疾患の症状や診断基準について調べ、自分の中で予行練習を何度も繰り返したあとで、彼女は大学の保健管理センターの精神

  • 大嫌いなアイツの「心無い言葉」が頭から消えない…注意障害の想定外すぎる症状(鈴木 大介) @gendai_biz

    発達障害の特性を持つ当事者が「世界をどのように感じているのか」を、定型発達者が体験する機会はない。視覚障害や聴覚障害、身体の不自由などであれば「疑似障害体験プログラム」があって当事者感覚に近いものを学べる機会もあるが……。 短期連載は、発達障害に障害特性が非常に近い「高次脳機能障害」の当事者である僕が体験した(疑似ではなくガチではあるが)彼らの生きる世界について、その「異世界体験」を記すもの。 元稿は先日刊行した『発達系女子とモラハラ男・傷つけあうふたりの処方箋』の第2章として執筆したものだが、書籍では読者に伝わりやすいようにコミックでの表現を試みた(https://souffle.life/author/hattatsu-kei-joshi-to-morahara-otoko/)。 少々難解な内容にはなるが、今回はその元稿を公開する機会をいただけたので、発達障害当事者に接する機会のある

    大嫌いなアイツの「心無い言葉」が頭から消えない…注意障害の想定外すぎる症状(鈴木 大介) @gendai_biz
  • 女性看護師の「胸とホクロ」から目が離せない…僕が経験した「注意障害」の話(鈴木 大介) @gendai_biz

    発達障害の特性を持つ当事者が「世界をどのように感じているのか」を、定型発達者が体験する機会はない。視覚障害や聴覚障害、身体の不自由などであれば「疑似障害体験プログラム」があって当事者感覚に近いものを学べる機会もあるが……。 短期連載は、発達障害に障害特性が非常に近い「高次脳機能障害」の当事者である僕が体験した(疑似ではなくガチではあるが)彼らの生きる世界について、その「異世界体験」を記すもの。 元稿は先日刊行した『発達系女子とモラハラ男・傷つけあうふたりの処方箋』の第2章として執筆したものだが、書籍では読者に伝わりやすいようにコミックでの表現を試みた(https://souffle.life/author/hattatsu-kei-joshi-to-morahara-otoko/)。 少々難解な内容にはなるが、今回はその元稿を公開する機会をいただけたので、発達障害当事者に接する機会のある

    女性看護師の「胸とホクロ」から目が離せない…僕が経験した「注意障害」の話(鈴木 大介) @gendai_biz
  • 性犯罪・性暴力対策の強化について:文部科学省

    性犯罪・性暴力対策の強化について 性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものであることから、その根絶に向けた取組や被害者支援の強化を推進しています。 1.性犯罪・性暴力対策の強化の方針 令和2年6月「性犯罪・性暴力対策の強化の方針」を策定し、令和2年度から4年度までの3 年間を「集中強化期間」として対策の強化に取り組みました。 これまでの「集中強化期間」による取組を継続・強化するため、「性犯罪・性暴力対策強化のための関係府省会議」にて、令和5 年度から7年度までの3年間を「更なる集中強化期間」と位置付けるとともに、同期間における関係府省の取組の方針を示すため、令和5年3月「性犯罪・性暴力対策の更なる強化の方針」 が決定されました。この方針に基づいて、引き続き取組を進めてまいります。 性犯罪・性暴力対策の強化の方針(※内閣府ホー

    性犯罪・性暴力対策の強化について:文部科学省