sfcnoteのブックマーク (59)

  • 「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?

    sfcnote
    sfcnote 2011/01/02
    そりゃw「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?
  • 今後のソーシャル業界動向に関して勢いよく書いてみた(connectから決済まで)

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    sfcnote
    sfcnote 2010/01/13
    今年はconnectがアツそうです!
  • 「幸せに対して貪欲であること」閑歳孝子さん(01年環卒・株式会社ユーザーローカル) | SFC CLIP

    2010年4月、SFCは開設20周年を迎える。しかし、「問題発見・問題解決」を掲げるSFCでありながら、20年経ってもなお答えの出ない問いが存在する。それが、「SFCらしさとは何か」である。今回のアゴラでは、卒業生の視点から「SFCらしさ」を語ってもらった。 閑歳孝子さん(株式会社ユーザーローカル) 2001年環境情報学部卒業 SFCは素の自分を発見した場所 幼少期から通信に強い興味がありました。誰に教わったわけでもないのに地域の草の根BBSにつなごうとしたのは小学生の頃。高校生のときにはお小遣いを貯めてパソコンを購入、パソコン通信を始めて「ここにはいない誰か」とつながる快感を知りました。でも、周りには同じような興味を持っていた人は誰もいません。夜な夜なNiftyServe(当時のパソコン通信最大手)につないで掲示板を巡回しているなんて、親にも友達にも言える雰囲気ではありませんでした。 S

    「幸せに対して貪欲であること」閑歳孝子さん(01年環卒・株式会社ユーザーローカル) | SFC CLIP
    sfcnote
    sfcnote 2010/01/08
    sfc-modeを立ち上げたSFCOGについてのかなりいい記事!必見
  • 選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち

    2009年は不況の影響だろうか、販売や提供を終了したサービス、製品が目立った年だった。特にインターネットサービスにおいては、これまでは無料サービスを提供することでトラフィックを集め、その後、広告での収益化を目指すという事業が多く見られたが、実際は厳しい選択を迫られているようだ。 選択と集中の岐路に立つSNS 2003年頃から乱立したソーシャルネットワーキングサービスが、少数の勝ち組を残して世を去っていった。paperboy&co.のSNS「キヌガサ」はGREEやmixiとほぼ同時期にできた老舗SNS。だがユーザー数が10月13日時点で約6万8000人と伸び悩んだことに加え、景気の悪化で広告出稿が減少したことから、サービス終了を決めたという。 NHN JapanのCURURUは、2005年6月にサービスを開始した、ブログとSNSを組み合わせたコミュニティサービス。こちらも経済状況の低迷により

    選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/31
    mixiミュージック愛用者とか結構いたんだけどなぁ。結局は出口が重要か…
  • Twitter用BOTをWeb上で作れる「Twitter bot GENERATOR」

    Twitter上で自動的に情報発信するBOTをWeb上で作成できる「Twitter bot GENERATOR」(ツイッターボットジェネレーター)がテスト公開された。ユーザーが登録した文言を定期的につぶやくほか、自動返信も設定できる。 デジタルコンテンツの企画・配信を行う声優ニュースドットコムが公開。用意したBOT用TwitterアカウントのIDとパスワードを入力してログインすれば利用できる。 BOTのつぶやきは無制限に登録でき、30~60分間隔で自動投稿する。登録順やランダムなど、投稿方法も選択可能だ。ハッシュタグを自動で文末に付けることもできる。 ほかのユーザーからの「@」を使った呼びかけに対して自動で答えることもできる。ランダムに返す自動返信用つぶやきを登録しておけるほか、「おはよう」と呼びかけられたら「おはよう」と返す、といった条件指定もできる(正規表現に対応)。

    Twitter用BOTをWeb上で作れる「Twitter bot GENERATOR」
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/23
    これは何か作らざるを得ない
  • インターネットと政治。「twitter社会論」が出来るまで…(09.11/15開催) TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    現在位置: TOP > ライブレポート > インターネットと政治。「twitter社会論」が出来るまで…(09.11/15開催) 隠蔽と情報公開の狭間で~Twitterと民主主義、その向う先を考える。 唐突な話で大変恐縮なのですが、 私たちが住んでいる日という国は紛れもなく「民主主義国家」です。 そのため、来年度の経済政策に始まり、PTA会長の選出、 はたまた「今年一番流行った言葉」などの大小様々な事柄が、 民主主義の名の下に「多数決」という絶対的な審判によって 公正かつ厳粛に決定されていたりします。 で、この「多数決」を実行するにあたって最も重要なファクターと されるのが「情報公開」ってやつです。2択でも3択でも構わないわけですが、 「コレを選ぶとこうなる」あるいは「アレを選ばないとこうならない」と言った、 選択後のガイドラインが担保となって初めて我々は「コレ」か「アレ」かを 選択す

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/18
    文中より「twitterの中では割と思い通りにいくのに、 現実って上手くいかないよなぁ~」みたいなマーブル感。 これは、もの凄くブルースです。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/17
    とっても役立つんだけど…うん。閲覧注意
  • 結果はいかに? 「Twitter早慶戦」盛り上がる (1/2)

    起業家向きなのは早大? 慶應?(11日) 野球やサッカーなど、早稲田大学と慶應義塾大学との対校試合といえば早慶戦だ。その伝統の早慶戦が11日、Twitter上でも繰り広げられた。 テーマはアントレプレナーシップ(起業精神)があるのは早稲田か、慶應か。早稲田側は「#tizaibiz_w」、慶應側は「#tizaibiz_k」というハッシュタグを付け、互いに議論を行なうことで、タイムラインで早慶戦を繰り広げた。議論ではQBハウス、タダコピ、アゲハといったベンチャーの実例を挙げ、意見を交わした。 「アントレプレナーシップは慶應の方が強いと思う!」という声に、「昔は慶應だったけど、最近は早稲田な気がする」という声が返ってくると、「残念ながら最近はそうなのが現実な気がしています」といった風に意見が飛び交った。 「慶応はOBとのつながりが強いというイメージ」「慶應にはメンター(特定分野の指導者のこと)組

    結果はいかに? 「Twitter早慶戦」盛り上がる (1/2)
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/16
    先日のTwitter早慶戦が記事に #tizaibiz
  • 堀江貴文『AmebaなうとTwitterの関係』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 芸能人も参加の「Amebaなう」携帯版が開始 昨日ひっそりとオープンしていた(あんまケータイから更新しないんで分からんのよ。。。)Amebaなうなんだけれども、まあTwitterのパクリサービスです。ま、これは会社も認めているからいいんだけれども、オープンするまでは色々うわさと言うかビジネスモデル検証みたいなのもあったりしたけど、私なりの見解を述べてみたいと思ってる。 一つは、そもそもアメブロの主要コンテンツである芸能人ブログはTwitterの140文字つぶやきと、現状でもほとんど変わらないということ。ページビュー稼ぐために1行毎に行間が

    堀江貴文『AmebaなうとTwitterの関係』
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/09
    PC版のスタートが楽しみ!
  • 電通、クロスメディアのシナリオづくりに心理学を応用、消費者分析メソッド「コミュニケーション・モチベーター」開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    電通、クロスメディアのシナリオづくりに心理学を応用、消費者分析メソッド「コミュニケーション・モチベーター」開発
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/08
    クロスメディアのシナリオづくりでは 「コンタクトポイント」「メッセージ」「心理的アプローチ」の3要素が重要
  • » [twitter研究会] 12/5 twitter研究会 Ustreamまとめ » 騒がしい未来 » Blog Archive

    僕も「twitterとbot」と言うタイトルで話したのですが、12/5にSFCで行われたtwitter研究会のUstreamをまとめました。 音が切れたり、Ustが切れたり、オートフォーカスが乱れたりもしてますが、ぜひごらんください。 講師の皆さん、聞いてくれた皆さん、どうもありがとうございました! 公式サイト(後ほど資料がアップされるとか。) 僕の資料は、リンク先を伝えました。 10:00~10:15 開会の挨拶(西谷 智広/Twitter研究会事務局長) ローカルコーディネータによる各種周知(上野大樹/慶應大学SFC/ローカルコーディネーター) 開会の挨拶(twitterタイムライン) ソーシャルメディアから見たTwitter(横田真俊) Twitter等のソーシャルメディアが話題になっていますが、このようなコミュニティ、ソーシャルメディアが話題になったのは何もTwitter

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/07
    各発表者ごとにまとまってます。GJ!
  • うっかり世界初?NHKでAR番組生放送決定! | ALTERNATIVE DESIGN++

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/07
    NHKさすがだな! AR三兄弟! 12/11 18:20~ @NHK G
  • 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 最近の法改正について | 平成21年通常国会 著作権法改正について

    平成21年通常国会 著作権法改正について 1. はじめに 著作権法の一部を改正する法律が,第171回通常国会において,平成21年6月12日に,成立しました。(公布日:平成21年6月19日)法律は,一部の内容を除いて,平成22年1月1日に施行が予定されています。 改正法の概要及び条文は,以下のとおりです(青字の部分にカーソルを合わせてクリックすると,内容を見ることができます)。 著作権法の一部を改正する法律 概要(PDF形式(428KB)) 著作権法の一部を改正する法律 条文(PDF形式(156KB)) 著作権法の一部を改正する法律 新旧対照表(PDF形式(252KB)) また,改正後の著作権法は,e-govのウェブサイトに掲載されています。 以下,改正法の趣旨及び内容の概要についてご紹介します。 2.改正の趣旨等 今回の改正は,「文化芸術立国」,「知的財産立国」の

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/07
    インターネット等を活用した著作物利用の円滑化を図るための措置 #webgakkai
  • インターネット時代の公的科学の知財戦略 | LSDB Social Action

    IP strategy for Publicly funded science in the Internet age 投稿 大久保公策 ライフサイエンス統合データベースセンター・教授 1.科学の燃料としてのデジタルデータ 科学の実践法はデジタル革命によって急速に変化しています。デジタル機器の進歩は多角的で詳細な自然現象のコピーとなるマッシブな多目的データを生み出しました。 たとえば(1)天文学におけるデジタルイメージング機器 (2)生命科学におけるマイクロアレイやシーケンサー、質量分析器 (3)地球科学におけるワイアレスセンシング (4)気象学におけるシミュレーション計算機 などのデジタル機器はマッシブなデータセットを生成します。 これらのデータはアナログ時代のような「準備された質問への答え」ではなく個人の研究の文脈に依存せず、多くの科学者の観察を代行し、実験計画を助け、自由な理論形成や

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/07
    先ほどの標はコレかな #webgakkai
  • 国会議員が「ツイッター討論会」 ネットと政治の未来を語った

    ネットでリアルタイムに情報を発信するツールとして注目されている「ツイッター(Twitter)」を使った国会議員の討論会が2009年12月4日、開催された。ツイッター議員として知られる浅尾慶一郎衆院議員(みんなの党)と藤末健三参院議員(民主党)が事業仕分けやネット選挙などについて、ツイッター上で意見をぶつけあった。国会議員によるものとしては、初めての「ツイッター討論会」だ。 今回は1回目ということで、東京・永田町の藤末議員の事務所で両議員が向かいあって「ツイッター討論」が行われた。産経新聞WEB面の担当者が進行役をつとめ、その質問に対する回答を、ノートパソコンからツイッターに投稿していった。 「参議院選挙からネット選挙活動を解禁したい」 討論の模様は「#nagatachonow」というハッシュタグで一覧できるようにしたほか、動画サイト「ユーストリーム(USTREAM)」を使ってネット生中継も

    国会議員が「ツイッター討論会」 ネットと政治の未来を語った
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/07
    2人の議員が向い合ってツイッターへ意見をポスト!ほお
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/07
    神田さんが!さすが分かりやすくまとまってらっしゃる
  • 日本ペンクラブ

    グーグル・ブック検索訴訟 新和解案をめぐって」 〜何が変わったのか、今後の動向〜 11月13日(金) 午後7時〜午後8時45分(開場:午後6時30分) 東京電機大学(神田キャンパス) 7号館 丹羽ホール 〒101- 8457 101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2 http://atom.dendai.ac.jp:80/info/access/kanda_map.html 交 通:JR 御茶ノ水駅・神田各駅より徒歩10分 地下鉄 新御茶ノ水駅・小川駅・淡路町各駅より徒歩3〜5分 参加費:会員(ペン・出版学会)/学生 無料 非会員/その他 500円 *事前申込みは不要です。 【開催主旨】 米国でのグーグル・ブック検索訴訟の和解案に対しては、日ペン クラブ有志による異議申し立てをはじめ多数の異議申し立てが米国 連邦地裁に寄せられ、さらに10月末には国際ペン・リンツ

    sfcnote
    sfcnote 2009/12/05
    googleブックス問題。勉強しておこう。行けたら行こうかな
  • 「いま結婚したよ!」、花婿がツイッターで実況中継

    マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」のトップページ(2009年7月20日撮影)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【12月4日 AFP】米国でこのほど、花嫁と同じくらいソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を愛している花婿が、結婚式の宣誓をマイクロブログサービス・ツイッター(Twitter)と米SNSフェースブック(Facebook)で「実況中継」した。 ユーチューブ(Youtube)の動画に、その一部始終が記録されている。メリーランド(Maryland)州出身のダナ・ハンナ(Dana Hanna)さんは、宣誓の途中に司宰の話をさえぎって胸ポケットから携帯電話を取り出すと、神妙な面持ちで何やら打ちこんだ。しばらくしてポケットからもう1台の携帯電話を取り出し、花嫁に手渡した。 ハンナさんはこのとき、ツイッターで次のように「つぶやいて」いた。「今、@Tracy

    「いま結婚したよ!」、花婿がツイッターで実況中継
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/05
    司宰は宣言した。「2人はここに夫婦として結ばれた。フェースブックの上でも。わたしの聖書の上でも。さあ、誓いのキスを」
  • 2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化

    2008年、大流行した言葉は「ソーシャルメディア」だ。コンシューマーも企業もマーケッターも、誰もかれもが話題にした。ソーシャルメディアの権威やソーシャルメディアベンチャー、ソーシャルメディア、ソーシャルメディア会社などがあふれている。今企業では、ソーシャルメディアのストラテジストを雇ったり、コミュニティーマネージャーを任命したり、ソーシャルメディアキャンペーンを始めたり、といったことが当たり前のように行われている。これらはすべて、ソーシャルメディアの力をうまく活用するためだ。 しかし、現在のソーシャルメディアは非常に混乱している。もうけの分け前にあずかろうとする無数の機能やツール、アプリケーションの寄せ集めになってしまった。 かつてオンラインコミュニティーの草分けだったFacebookは、サードパーティーアプリケーションがうようよする蟻の巣と化した。Twitterのユーザーには現在、いつ

    2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化
    sfcnote
    sfcnote 2009/12/05
    じっくり考えようと思う…
  • pixiv有料アカウント(投げ銭機能)の12個の問題をまとめてみた - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    pixiv有料アカウントの「投げ銭機能」についていろいろ反響があるようなのですが、 自分もちょっと思ったところがあったので問題点としてまとめてみました。 わかりやすく説明するために、一部の記述はスレ、オチスレなどからお借りしていますが 自分の意見としても掲載しています。 また、今回はプレミアムの投げ銭機能を問題とし、 有料アカウント自体には反対してないことを先に示しておきます。 それでは、続きを読むからどうぞ。 ■ 投げ銭投げる&もらう編

    sfcnote
    sfcnote 2009/11/29
    今更だけど今後web上でのお金まわりどうするかの参考に