記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daihx
    daihx ひいき目にみても、出発点になるにしても、実際はかなり難しいところかなと//というか、やっぱり無理でしたー、ってオチになりそうな感じがひしひしと

    2011/01/06 リンク

    その他
    inulab
    inulab デジタルオーディオと同一視とかこの記事自体おかしくね?

    2011/01/05 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 言及しようと思ってし損ねてたら、さすがに引っ込めてた。/ まぁ法的に微妙な上に、倫理的に黒っぽいのは営業続けられるかってことになるだろうしなぁ。

    2011/01/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁ報道された時点でそうなるよな…

    2011/01/03 リンク

    その他
    sfcnote
    sfcnote そりゃw「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?

    2011/01/02 リンク

    その他
    studiomu
    studiomu んーやっぱり…(;・∀・)

    2011/01/02 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 最後ののまとめが酷い。酷すぎる。

    2011/01/01 リンク

    その他
    popona
    popona 「こうしたポイントは、MP3登場初期のデジタルオーディオプレイヤーを連想させるもの」とは良い記事まとめだ。みてる:

    2011/01/01 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki え、、

    2011/01/01 リンク

    その他
    takachino
    takachino さぁ、どうなるか? → 「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?

    2011/01/01 リンク

    その他
    rainbowsazaki
    rainbowsazaki まあ想定の範囲だろうね。こういう調整のためにプレオープン期間用意してたんだろうし。アキバで買ってアキバで自炊、って位置に落ち着くんでしょうな。

    2011/01/01 リンク

    その他
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 半月で全ての問題が解決するとは思えないけど正式オープンでどう変わる?

    2011/01/01 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou もうかったのかねぇ

    2010/12/31 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「MP3登場初期」いや、違う気がするんだけど。著作権どうこうなら、別にLPレンタルをカセットテープにダビングするころから話はある。自分が購入した本を自炊するためのスペースだけならこんなことになってないし。

    2010/12/31 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 今の枠組みで作者に還元なら、普通に本を売ってて「カバーつけますか」のノリで「裁断しますか?」で裁断、隣に行くとスキャナがおいてあってスキャン、とかじゃだめかな。有償持ち込みもOKで。

    2010/12/31 リンク

    その他
    dododod
    dododod よく分からないうちにフェードアウトしてしまいそうで怖い

    2010/12/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday もりもり出来へんかったのか

    2010/12/31 リンク

    その他
    georgew
    georgew デジタルオーディオの際も、激しい議論や試行錯誤があり、結果として現在のようなルールや法律が生まれている > 作家や権利者は無闇に拒否の姿勢を貫いてほしくない。デジタル化の流れは必定。

    2010/12/31 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 本件で論点が整理されるならそれはそれで良かったのでは

    2010/12/31 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 顧問弁護士が日和ったのかな?しかし正式オープンまでの短期間で利害調整できるんだろうか?できればそれで歴史の一齣

    2010/12/31 リンク

    その他
    sizenote
    sizenote 参考リンクを後で読む RT @a_matsumoto: [link] 「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?

    2010/12/31 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索? B!

    2010/12/31 リンク

    その他
    itochan
    itochan そういえば、464.jpって閉鎖までどういう経緯になったんだっけ?

    2010/12/31 リンク

    その他
    mohno
    mohno 色んな意味で意外な展開。

    2010/12/31 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 辞すい(世)の句 「システムの 整備したくて 世を去らん」

    2010/12/31 リンク

    その他
    lemon_tea906
    lemon_tea906 ニュース

    2010/12/31 リンク

    その他
    bynn_chapu
    bynn_chapu やっぱり閉店なのか

    2010/12/31 リンク

    その他
    hounavi
    hounavi Akiba PC Watch!|「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?

    2010/12/31 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution #followdaibosyu 「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索? - 【 2010年12月28日号 】「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止

    2010/12/31 リンク

    その他
    spaixi
    spaixi 意外とヘタレでした。

    2010/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自炊の森」はシステム変更へ、プレオープンは休止、権利者への配慮を模索?

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/01/25 heatman
    • daihx2011/01/06 daihx
    • chihaya_722011/01/05 chihaya_72
    • RIKKUN2011/01/05 RIKKUN
    • sumida2011/01/05 sumida
    • inulab2011/01/05 inulab
    • sirouto22011/01/05 sirouto2
    • xiaodong2011/01/04 xiaodong
    • rinrinbell2011/01/04 rinrinbell
    • uroburo2011/01/04 uroburo
    • benrista2011/01/04 benrista
    • akaiho2011/01/04 akaiho
    • tatsunop2011/01/04 tatsunop
    • deep_one2011/01/03 deep_one
    • kamm2011/01/02 kamm
    • sfcnote2011/01/02 sfcnote
    • studiomu2011/01/02 studiomu
    • tanemurarisa2011/01/02 tanemurarisa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事