タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

linuxとperlに関するsh2のブックマーク (2)

  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - ■ #!/usr/bin/env _...

    今さらながら、 CGIの神話と現実というエントリ。ただし内容とはまったく関係なし。スクリプト言語の shebang 行(#!)でスクリプトインタープリタを直接書かずに /usr/bin/env でラップするという悪習はいったい誰が広めたんだろうか。ruby な人に多いように思うがそれだけじゃないし。 hoge というインタープリタを使うスクリプトの1行目をたとえば #!/usr/bin/env hoge としておくと、hoge の実行バイナリが /usr/bin/hoge でも /usr/local/bin/hoge でも $HOME/bin/hoge でもどこにあってもパスが通ってさえいれば起動できる。それはメリットなんだろうか。わしにはむしろデメリットにしか思えない。 /usr/bin/env を使うというのは、PATH の値にしたがってインタプリタの場所を探すという意味である。つまり

    卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - ■ #!/usr/bin/env _...
    sh2
    sh2 2013/06/29
    shebangに書くenvの役割について
  • /proc/PID/statからプロセスの起動時刻を知る

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    /proc/PID/statからプロセスの起動時刻を知る
    sh2
    sh2 2012/01/24
    /proc/PID/statの22個目がプロセス起動時のOS起動からのjiffiesで、「time()(秒) - /proc/uptime(秒) + /proc/stats(jiffies) / _SC_CLK_TCK」でプロセスの起動時刻が分かる。 id:hirose31 さん、ありがとうございます!
  • 1