shabu_dのブックマーク (819)

  • マーケティングの歯車までを動かす体験ブランディング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「バルミューダにみる、製品スペックを超えた体験価値」はこちら 第1回と第2回では、ユーザーに感動的な体験を提供することを第一のミッションにしているブランドや、ユーザーの手に渡ってからの体験や経験をサポートしてブランド価値を高めているブランドについて考察してきました。今回はそれらと対極にいるロングセラーブランドにおける体験ブランディングの可能性についてお話ししたいと思います。 体験ブランディングは、ロングセラーブランドにこそ効く 「バルミューダトヨタ86のようにユーザー体験の質を念頭において新製品をゼロから開発できるブランドや商品は、高スペックの似たような製品で溢れかえっている成熟社会でも勝負できるのはわかる。でも、昔からある商品では、今から体験ブランディングなんてできないんじゃないか?」。そう感じていらっしゃる人もいるのではないでしょうか。 この問いに対する私の見解は、 「

    マーケティングの歯車までを動かす体験ブランディング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/05
  • 幻冬舎・箕輪氏「最初は“大物を口説く”でバズった」 自身のインフルエンサー化を振り返る

    複数のインタビューを同日に公開する 箕輪厚介氏(以下、箕輪):セルフプロデュース論でいうと、僕が最初に世にインタビューで出ていったのが……なんだっけな、「1年目にして見城徹、堀江貴文を口説いた」「若手なのに大物を口説く方法」みたいなインタビューがけっこうバズったんですよ。 僕自身、これからは編集者もこの時代だと思ったんですよね。を宣伝するときに、インフルエンサーに献してツイートしてとお願いするんだったら、編集者がインフルエンサーになれば最強じゃないかと。そこから意識して世に出て行きました。 僕は著者にやるプロデュースを全部自分にしようと思って。僕がなにを著者にやるかといったら、一点集中するんですよ。同日、同じテーマで、同じようなインタビューを集中させる。そのことによって世の中が、その話題で埋め尽くされているように演出して、バズらせるみたいな。 だからインタビューも、僕レベルになると別に

    幻冬舎・箕輪氏「最初は“大物を口説く”でバズった」 自身のインフルエンサー化を振り返る
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/05
    だなあ→“テクニック×本当に歯を食いしばった先の実力がかけ算にならないと、なにも生み出さないですね。”
  • これからは、提案できるインフルエンサーが求められる #SNSで夢を叶える|三川 夏代

    久しぶりのnoteです。 つい先日、「SNSで夢を叶える」を出版された菅裕子(ゆうこす)さん・noteを更新する度にバズっている最所あさみさんとご一緒して、「インフルエンサー」「これからのSNS」についてお話してきました。 最所さんの完璧すぎる司会進行と、ゆうこすさんの的確な表現で鋭く切り込む発言のおかげで私も気持ちよく会話ができました。当に楽しかった…。 イベントについてはkakeru記事で後日公開予定ですので、お楽しみに。 このnoteでは、イベント内で発言した「提案できるインフルエンサー」について、深く語らせてもらおうと思います。 インフルエンサーへの依頼内容を間違えた話企業がインフルエンサーに商品を提供し、SNSでそれを紹介してもらうPR手法は今や当たり前になっていますよね。「商品を写真に撮ってほしい/SNSで◯◯を投稿してほしい」という連絡をもらったことある人、多いのでは?

    これからは、提案できるインフルエンサーが求められる #SNSで夢を叶える|三川 夏代
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/04
  • 「彼女感」「ストーリーってる」…JC・JK流行語大賞2017が発表【JCJK調査隊調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「彼女感」「ストーリーってる」…JC・JK流行語大賞2017が発表【JCJK調査隊調査】
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/04
  • 「インフルエンサー」というメディアの可能性を感じた日。 #SNSで夢を叶える|最所あさみ

    「インフルエンサー」 「インスタ映え」 「将来の夢はYoutuber」 SNSが特別なものではなく、日常に溶け込むようになり、毎日SNS絡みのニュースを見ない日はありません。 10年前にはなかった「インフルエンサー」「SNSの代理店」という、SNSを駆使した職業も現れ、SNSという武器の威力はますます大きくなっています。 かくいう私も、今いただいているお仕事はほとんどがSNS経由。 Twitterで発見してnoteを通して私の活動や思いを知り、Facebookでメッセージをいただく…というSNSがなかったらフリーランスになれていないかもしれない、と思うくらいSNSによって生き、SNSに生かされています。 とはいえ、まだまだマスメディアへの露出に比べて、一段下に見られがちなのもまた事実。 仕事のための発信だとしても、業務時間中にSNSを使うのは憚れる…という人も多いのではないでしょうか。 そ

    「インフルエンサー」というメディアの可能性を感じた日。 #SNSで夢を叶える|最所あさみ
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/04
  • 一般人の”シアワセ”にぶらさがる"シアワセそうな人"が消える未来 〜ブロックチェーン・仮想通貨が変える幸福のカタチ〜|インカメ越しのネット世界|りょかち

    インカメ越しのネット世界 2017.11.30 公開 ツイート 一般人の”シアワセ”にぶらさがる"シアワセそうな人"が消える未来 〜ブロックチェーン・仮想通貨が変える幸福のカタチ〜 りょかち "ビットコイン" "ブロックチェーン"といった言葉が騒がれるようになって久しい。その言葉はだんだんとメジャー化していて、最近ではbitflyerのCMがテレビでも流れているし、屋に行けばブロックチェーン関連の入門書が平積みされていたりする。経済誌なんかでは「今からでも遅くないビットコイン」という特集まで組まれているくらいだ。 数年前までの「なんだかよくわからない怪しげな電子マネー」というイメージから、「今話題の仮想通貨」という評価を得て、少しずつ「新しい時代の価値交換手段」として根付いてきているように思う。 ビットコインとはブロックチェーンという技術を使って利用されている仮想通貨の代表例である。ブロ

    一般人の”シアワセ”にぶらさがる"シアワセそうな人"が消える未来 〜ブロックチェーン・仮想通貨が変える幸福のカタチ〜|インカメ越しのネット世界|りょかち
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/01
    「自分のシアワセのアルゴリズムを知る」ってこれからの時代のキーワードになる感じする
  • 映画「鋼の錬金術師」感想ネタバレあり解説 ハガレン実写化は俺の心も機械鎧にしてしまった。 - モンキー的映画のススメ

    鋼の錬金術師 ポスターに主人公がおらんッ!! さすがジャニーズ・・・ってことで。 「銀魂」「ジョジョの奇妙な冒険」そしてこのハガレンが2017年の日映画界を盛り上げてきたわけですが、結果はまさかの銀魂が続編製作されるほどの人気、逆にジョジョは評価は賛否あれど興行に結びつくような人気はなく大惨敗。 そしてハガレンはどういう末路をたどるのか・・・。 公開前にもかかわらず、twitterでのハガレン感想キャンペーンがどうやら物議をかもしており、某映画レビューサイトのコメントにも明らかに日人ではない方々の意味不明なコメントが羅列。 まさにサクラとも取れる印象操作。 幸先の良いスタートが見込めない予感の作。 ただでさえ人気コミックの実写化は、ファンあっての作品だけにデリケートに扱わないと大変なのことになるのに、色々と想定してなかったのでしょうか。 その上モンキー的にはこの原作もアニメも全く見た

    映画「鋼の錬金術師」感想ネタバレあり解説 ハガレン実写化は俺の心も機械鎧にしてしまった。 - モンキー的映画のススメ
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/01
    あっ(察し
  • 音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

    音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。 南カリフォルニア大学の研究により、「音楽を聴いて鳥肌が立つ」経験をできるのは人口のごく一部しかいないことが明らかになった。ほとんどの人の脳ではニューロンと「音楽による鳥肌」がリンクしていないため、この現象を体験できないという。 ハーバード大学在学中からこの現象について研究を続けているMatthew Sachsによると、これを体験する人々の脳内の構造は特殊で、彼らの聴覚皮質と感情処理機能を接続する神経繊維は、一般のそれよりも密度が高いのだという。 現段階では、この高密度の神経繊維が存在する理由については未解明だが、これが存在するという発見自体が革新的なものであるとSachsは述べている。 彼は以下のように話している。 「私たちの発見は、報酬系への知覚アクセスにおける神経基盤が

    音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果
    shabu_d
    shabu_d 2017/12/01
    え、万人じゃないんか。鳥肌たったり頭皮きゅーってなったり顔がじーんとしたりするなあ
  • 「エヴァ」のシンジ君ってヘタレ扱いされてるけど、実際どうなの?検証してみた | SPOT

    全国8億6,000万人のエヴァンゲリオン好きの皆さんこんにちは。 エヴァが好きだけどガチ勢が怖くて語るのは憚られるKing of NIWAKA勢のwebライター、熊谷と申します。 コミックにアニメ、劇場版、新劇場版とこれまでエヴァンゲリオンを静かに見守ってきましたが、 見れば見るほど「シンジ君がヘタレ扱いって、おかしくないか?」という疑問がフツフツと湧いてきています。 シンジ君と言えば、久しぶりに父親に会えると思ってノコノコやって来るやいなや荒っぽい運転で死にそうな思いをし、秘密基地みたいなところに連れ去られた挙げ句ワケの分からないロボット(※)にいきなり「乗れ」と脅される。乗ってみたは良いけどそのロボットが暴走して死にかける。こういう役柄です。 ※ 正確には「汎用人型決戦兵器」だそうです。注意しましょう。 彼は一般的なアニメの主人公とは違い、戦う事や「エヴァンゲリオン」に乗る事に対してし

    「エヴァ」のシンジ君ってヘタレ扱いされてるけど、実際どうなの?検証してみた | SPOT
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/30
    カツセさんが「こういう誰も傷つかず面白いの好き」ってツイートしてたので読んでみたけど、渡辺さんゴトウさんのご両親は新幹線のくだりですごい遠い目になるだろうなって思いました
  • 「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”

    11月28日、4年ぶりとなる「niconico」の新バージョン「く」(読み方は「クレッシェンド」)の発表会が行われました。不調が続く同サービスの大型バージョンアップであることから、注目が集まっていましたが……すでに結果をご存じの方も多いでしょう。ネット上ではネガティブなコメントが殺到し、「大失敗」としかいえない形で幕を降ろしました。 では、発表会のリアル会場の反応はどうだったのでしょうか。ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏ら3人が登壇した“永遠とも思える2時間”をレポートします。 最初は笑顔を見せる場面もありましたが…… ネガティブな声が止まらず、会場は重たい雰囲気に 開始早々から「炎上」 「く」は当初、10月から提供される予定だったものの、延期に。この発表会でようやくサービス開始時期(2018年2月28日)が明らかにされました。そのためか、川上氏のほか、栗田穣崇氏、夏野剛氏が登場した発表

    「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/29
    このいい記事つくった「現地の記者」がまさかマッハキショ松さんとは思いませんでした https://omocoro.jp/kiji/111785/
  • 最強の男とは?

    ごあいさつ 全くもって、出オチ感満載なタイトルが最初の投稿となってしまったライターの田原です。 このコラバドの立ち上げに最初から関わっているメンバーの中で一も執筆しておらず、周囲からの期待と失望を受けながら、ようやくこの度、記事を執筆するわけです。 よろしくお願いします。 最強になるために必要なことは何か? 僕は、生まれてからずっと最強を目指して生きてきました。 何言ってんだこいつと思われる可能性が統計学的に1%有意なのは重々承知しています。 今回は、最強を目指して生きてきた僕が、最強になるために必要なことは何かということを、個人的な見解を基に推論を重ねます。 最強とは何なのでしょうか。 高度情報化社会に生きる我々は、少しでも疑問に感じることがあれば、インターネットを使うことで、すぐに答えに到達することができます。 インターネットを通じて得られない疑問がある際は、株式会社サーベイリサーチ

    最強の男とは?
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/28
    あゆむはいったい何を言っているのか→“僕は、生まれてからずっと最強を目指して生きてきました。”
  • 女性向けメディアと、新生MERYについて思うこと|fumi

    女性の関心は多様で、それを満たすメディアもまた、多様でなければならない。 人の関心や悩みは、学生、結婚育児など、ライフステージごとに変わっていく。 女性のファッションコスメの好みも、年齢や趣味の変化により、どんどん移り変わる。ファッションビルにひしめくアパレルショップ、いくつもの棚に並ぶコスメ屋にずらりと陳列された女性誌を見れば、その多様性がわかる。 もちろん、ターゲットとする層が、ある程度の規模存在し、事業的にも有用なセグメントと判断される場合、そこに特化したメディアのみ運用することもある。 クラシコムの「北欧暮らしの道具店」や、カカクコムの「キナリノ」などは、別領域の姉妹メディアを持たず、いわゆる "ていねいな暮らし"にのみターゲットを絞っている。 しかし、多くの女性に長く愛されたい、そう考えた場合にどうすればいいのか? 女性の多様な関心に寄り添うには?ひとりひとりの興味関心が

    女性向けメディアと、新生MERYについて思うこと|fumi
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/28
  • 自宅の要らなくなったスマホが即現金に!『MAIZOKIN(埋蔵金)』体験版提供開始

    自宅の要らなくなったスマホが即現金に!『MAIZOKIN(埋蔵金)』体験版提供開始写真と動画を取り出して、不要な中古ガラケー・スマホをLINEで買取(現金化) 全国20都道府県でiPhoneの出張修理プラットフォーム『あいりぺ』を展開する株式会社あいりぺ(旧Life Support Lab株式会社)は、日2017年11月27日(月)より、自宅の要らなくなったスマホが即現金に換わるサービス『MAIZOKIN(まいぞうきん)』体験版を提供開始いたしました。正式なサービスアプリ公開は4月を予定しております。 【埋蔵スマホを取り巻く現状】 家庭に眠る埋蔵スマホは国内に2億台、1.7兆円分にもなると調査報告があります。 MAIZOKINの独自調査によると、何らかの端末を引き出しに眠らせていると回答した割合は96%。誰もが引き出しに眠らせている一方で、時間の経過と共にその価値は毎月下がっており、気が

    自宅の要らなくなったスマホが即現金に!『MAIZOKIN(埋蔵金)』体験版提供開始
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/27
  • ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路

    佐藤 健宗 (さとう・たけむね) 1958年兵庫県明石市生まれ。1978年京都大学法学部入学。1985年京都大学卒業。1989年弁護士登録(京都弁護士会、41期)。1994年兵庫県弁護士会に登録替え。「佐藤健宗法律事務所」を開設、現在に至る。これまで取り組んできた主な社会的事件に、信楽高原鉄道列車衝突事故(平成3年)、JR西日福知山線脱線事故(平成17年)。 結論からお聞きします。ラッシュの時にトラブルを起こして電車を大きく遅延させると、人あるいは親族が鉄道会社から巨額の賠償金を請求される、というのは当なんでしょうか。 佐藤:私も弁護士になって随分たちますが、10年ほど前までその答えを知りませんでした。都市伝説なのか真実なのか、皆さんと同じように疑問に思っていたんです。実情を知ったのは、1991年に発生した信楽高原鉄道列車衝突事故の遺族側の代理人となったことを機に、鉄道事故裁判という

    ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/24
    自殺願望のある人でこれ読んで「なんだ都市伝説じゃん」つって飛び込むの絶対やめろよ!迷惑うんぬんじゃなくて悲しむ人は絶対いるぞ
  • なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(2017年11月23日)|BIGLOBEニュース

    マイホームは「持ち家」と「賃貸」のどちらがトクか──。これまでも散々繰り返されてきた議論だが、「特にこれからの時代は、リスクを背負ってまで買うべきではない」と断言するのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。果たしてその根拠とは? * * * 私は、日人には住宅についてのある強迫観念が存在していると考えている。それは、「一人前になったら家を買わなければならない」というものだ。仕事を持ち、結婚して、子どももできた一人前の職業人が、いつまでも賃貸住宅に住んでいると、世間から「どうして?」と思われる。 まわりを見渡してみよう。しっかり仕事をしていて、それなりの家庭を築いている人のほとんどは持ち家に住んでいないだろうか。そういった人で賃貸暮らしを続けているのは少数派である。 しかし、自宅というのは必ずしも購入しなければならないものなのか? 私は常々疑問に思っている。 住宅というのは、人が暮らすための

    なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(2017年11月23日)|BIGLOBEニュース
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/24
    ローン地獄になるような物件を買わなきゃいいだけじゃろ…
  • 「ZOZOSUIT」への悔しさと感謝と、私たちはここからどう戦っていくべきなのかということ。|最所あさみ

    私は今、この文章を半分泣きそうになりながら書いている。 何の感情なのかは自分でもよくわからないが、とにかく「すごい」という言葉がずっと頭の中でぐるぐるしている。 ルールが変わる、ここから。 毎週アメリカ中国のニュースを拾って自分なりに解説する中で、遅々として改革が進まない日のアパレル業界に歯がゆい思いをしてきたが、ここから大きく変わる。 昨日はそう確信した日だった。 ZOZOSUITはすごい。きっと世界をとる。 私が人並みにものを考えられるようになって以来、一番と言っても過言ではないほど衝撃を受けたこの「ZOZOSUIT」という商品のすごさを、私なりに解説して見たいと思う。 アパレル業界が次に解決しようとしていた "サイジング"という課題私が未来を航海するためのコンパスとして常に読み返している「創造する未来」で、これからは「サイズ」がキーになると力説されていた。 ちょうど半年前にこれを

    「ZOZOSUIT」への悔しさと感謝と、私たちはここからどう戦っていくべきなのかということ。|最所あさみ
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/24
    超パーソナライズの潮流をつかまえる最大事例になるだろうなあと思ってる。採寸データサンプルをZOZO以上に集められる企業はいないだろうし
  • 【イベントレポート】派手に打ち上げ、派手に転んできた。華やかに見える表舞台の裏で綿密にイベントを設計するアフロマンス氏 | Peatix

    派手に打ち上げ、派手に転んできた。華やかに見える表舞台の裏で綿密にイベントを設計する、アフロマンス氏のしくじりの数々とそこからの教訓とは/しくじりCEO powered by Logicool アフロマンスです。CEOとして呼ばれることは珍しいんですけども、一応Afro&Co.という「世の中にもっとワクワクを作る」というテーマの会社を作っています。個人としてはパーティークリエイターという怪しげな造語の肩書きで活動してます。 しくじりを思い返すと、まさに僕、「多重しくじりCEO」で……。どこから話せば良いかというくらい、しくじっております。主にイベント企画を中心にしていますが、年に1回ぐらいしくじるので、今日は3つくらいピックアップしてお話します。 初回から爆発的に盛り上がった泡パ 1つ目は泡パというイベントです。泡にまみれて踊るイベントという、理屈はよく分かりませんが、やたら盛り上がるイベ

    【イベントレポート】派手に打ち上げ、派手に転んできた。華やかに見える表舞台の裏で綿密にイベントを設計するアフロマンス氏 | Peatix
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/22
    アフロさんしゅごい(小並感)
  • 「穴あきバケツの成長モデル」の話|深津 貴之 (fladdict)

    新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。 第三回はこの絵。「穴あきバケツの成長モデル」のお話。 サービスの成長を「バケツと水」に例える様々なビジネス指標の中で、「継続率」こそが最重要だと考えている。売上よりも、PVよりも、DAUよりも、「継続率」がもっとも尊い。 そんな継続率を大事にしつつ、サービスを着実にグロースさせるモデルが、「穴あきバケツの成長モデル」だ。 このモデルは非常にシンプルだ。一言で表すと以下のようになる。 「サービスとは穴の空いたバケツであり、マーケティングという蛇口から新規ユーザーを流し込んでいる」 ・バケツ: サービス。 ・蛇口: マーケティグ等の流入経路 ・蛇口からの水: 新規流入ユーザー ・溜まった水: アクティブユーザー ・バケツの穴

    「穴あきバケツの成長モデル」の話|深津 貴之 (fladdict)
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/21
    VASILY金山さんが何かで「バケツの穴を埋めるよりバケツをデカくする方針にしたらIQONがめちゃグロースした」って言ってたしケースバイケース
  • 僕らは日本の将来の岐路に立っていて、そのことの自覚や議論が難しいことについて - 太田直樹のブログ - 日々是好日

    2050年の日の将来シナリオをグラフィックで示したその動画は、控えめに言っても衝撃的だった。日立京大ラボまで、足を運んで良かった。9月に研究成果の記事*1も出ているけれど、僕なりにここで整理してみたい。 研究チームにとって「意外だった」のは、「都市集中か地方分散か」ということが、人口問題だけでなく、財政、環境、雇用、格差、健康、幸福度が将来どうなるかを決める、もっとも大きな要素であること。 ざっくり言うと、都市集中だと財政と雇用は良くなるが、人口は減り続け、格差は拡大し、健康が悪化し、幸福度が下がる。地方分散には、いくつかシナリオ分岐があって、狭い門を潜れば、全体的に良くなるが、財政が破綻し、雇用が悪化するシナリオもある。さらに、地方分散はモータリゼーションによって環境にはマイナスだ。 どちらがいいかは、議論があるだろう。大事なのは、ふるさとの風景を大事にしたいというような心情論や、グロ

    僕らは日本の将来の岐路に立っていて、そのことの自覚や議論が難しいことについて - 太田直樹のブログ - 日々是好日
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/21
    「都市集中か地方分散か」が、人口問題だけでなく、財政、環境、雇用、格差、健康、幸福度が将来どうなるかを決める。その不可逆な岐路が8~10年後に訪れ、しかもそれが岐路であると僕らはおそらく気付けないらしい。
  • 分散型メディア、SNSでの発信力が大きいのは?第1位は「C Channel」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    分散型メディア、SNSでの発信力が大きいのは?第1位は「C Channel」
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/21
    「発信力=フォロワー数」かぁ…うーん。という気持ち