shavetail1のブックマーク (1,499)

  • 『国債市場は先物から崩れる』ーヘッジファンドの「日本売り」はいつ来るかー - 国際情勢と気候危機 (by DOMOTO)

    国際政治における気候変動問題の解決の方向性を探ります。 世界一流の専門家たちの分析は・・・英文情報で国際情勢の分析記事を紹介します。WELCOME TO THE WORLD OF SUPER REALITY ! 上:日国債先物の推移(※ 週足(「W」)表示) http://www.investing.com/rates-bonds/japan-govt.-bond-advanced-chart 下:ドル円チャート http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDJPY=X&t=5y&l=on&z=l&q=l&c= ◆【この記事は、4月24日にメルマガで配信された以下の題名の記事を掲載しています】 http://www.mag2.com/m/0001627731.html 円の動きは国債暴落の最初の兆候になる ―カイル・バスのインタビューから(米CNBC)― 【目次】

    『国債市場は先物から崩れる』ーヘッジファンドの「日本売り」はいつ来るかー - 国際情勢と気候危機 (by DOMOTO)
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/23
    カイル・バスって日本国債売りで大損こいてもまだ日本国債売りを狙っているんだね。ご苦労なことで。
  • 実業界はなぜマイナス金利政策に否定的なのか - シェイブテイル日記2

    4月のロイター企業調査によると、日銀が導入したマイナス金利の拡大に8割近い企業が反対しており、導入自体が失敗との見方も目立つとのことです。 前月調査では、導入後間もないことからまだ影響が見通せず、反対の声は6割程度だったが、今月調査では厳しい見方が増加。「導入は失敗だったと思われる」(運輸)、「マイナス金利で改善されたものがない」(化学)、「効果が疑問視されている」(鉄鋼)などといった声が聞かれ、幅広い業種で導入自体への評価が芳しくない。 悪影響について、具体的には「設備投資拡大など景気浮揚には結びつかず、逆に運用収益減の悪影響がある」(品)、「かえって貧富の差が拡大する」(紙・パルプ)、「金融機関の収益悪化が他の業界に思わぬ影響を及ぼす可能性」(運輸)などの弊害が挙げられている。また「預金金利がつかないことへの心理的悪影響は大きい」(サービス)、「将来に不安」(その他製造業)、「国民感

    実業界はなぜマイナス金利政策に否定的なのか - シェイブテイル日記2
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/23
    4月28日の金融政策決定会合では、追加的にマイナス金利政策の強化が打ち出されるのでしょうけれど…。
  • ギリシャの15年基礎的財政収支、目標上回る黒字=EU統計局

    4月21日、EU統計局は、2015年のギリシャの基礎的財政収支がGDP比0.7%と黒字となり、金融支援策で定めた目標を達成したと表明した。アテネで昨年7月撮影(2016年 ロイター/RONEN ZVULUN) [ブリュッセル 21日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局は21日、2015年のギリシャの基礎的財政収支(プライマリーバランス、利払い費を除く)が国内総生産(GDP)比0.7%と黒字となり、金融支援策で定めた目標を達成したと表明した。 目標は0.25%の赤字だった。 EU統計局の報道官は「欧州委員会の基シナリオに沿った水準で、支援策の目標を大幅に上回った」と述べた。 プライマリーバランスは、ギリシャの改革の進展状況を見極める上で重要な指標。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    ギリシャの15年基礎的財政収支、目標上回る黒字=EU統計局
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/21
    ギリシャの基礎的財政収支は2009年にGDP比で10%超の赤字だったのに近年は黒字。問題はその間債務の3割減免があった2012年を除き財政健全性指数、政府債務/名目GDPが一貫して悪化していること。PB均衡が有害無益という証明。
  • 国際金融経済分析会合、ジョルゲンソン教授への反論: 日本の生産性は低いのか? 法人税減税と消費増税は善か? | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    国際金融経済分析会合、ジョルゲンソン教授への反論: 日の生産性は低いのか? 法人税減税と消費増税は善か? 日政府が世界の経済学者を招いて経済の現状を分析している国際金融経済分析会合だが、3月17日の第2回会合ではハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授が招かれ、日経済への提言を行った。 第1回のスティグリッツ教授が、消費増税の反対と財政政策の拡大という、安倍首相を利するケインズ的な提言を行ったのに対し、今回のジョルゲンソン氏は財務省と経団連の御用学者のようであり、恐らくは政府が人選に曲がりなりにもバランスを取ろうとした結果なのではないかと思う。次回はクルーグマン氏であり、安倍首相よりの発言を行うだろう。 個人的な意見だが、スティグリッツ氏については政策の内容に異論はあれ、経済の現状分析については間違っていないのではないかと思う。一方でジョルゲンソン氏は政策以前の経済分析そのものにか

    国際金融経済分析会合、ジョルゲンソン教授への反論: 日本の生産性は低いのか? 法人税減税と消費増税は善か? | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/21
    ジョルゲンソン氏の主張のどこが間違っているのか、という明快な主張。
  • オピニオン:消費増税・投資減税はなぜ必要か=ジョルゲンソン教授

    [1/2] 4月20日、米ハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は、生産性革命のためには税負担の投資から消費へのシフトが有効だという方向性を日は見失ってはいけないと指摘。都内で2014年5月に撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) デール・ジョルゲンソン 米ハーバード大学教授 [東京 20日] - 日の経済政策が重視すべきテーマは生産性革命であり、特に非製造業分野での「岩盤規制」打破による競争促進が急務だと米ハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は説く。また、生産性向上のためには、消費増税・投資減税を柱とする税制改革を進め、企業投資を促すことが有効だと主張する。 同氏の見解は以下の通り。 <生産性革命をけん引すべき7つの産業> 日政府が3月17日に開催した国際金融経済分析会合(第2回)に、スピーカーとして私は招かれた。その際、安倍晋三首相や麻生太郎財務相ら出席者に

    オピニオン:消費増税・投資減税はなぜ必要か=ジョルゲンソン教授
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/21
    ジョルゲンソン氏の主張のどこが間違っているかという明快な主張を次にツイートします。
  • 財政再建へ正しい道筋 政府負債残高GDP比率がとうとうピークアウト | ZUU online

    経済のアキレス腱とみられてきた極めて高い政府の負債残高のGDP比率を、リフレ政策の推進による名目GDPの拡大で、ピークアウトさせることに成功した。アベノミクス1.0の大きな成果である。 名目GDP成長率と長期金利のプラススプレッドが財政収支改善の原動力 2015年10-12月の政府の負債残高のGDP比率(負債残高を直近1年間の名目GDPの合計で割る)は242.9%となり、2015年1-3月期のピーク(246.4%)から3四半期連続で低下している。3四半期連続の低下はバブル崩壊直後の1991年10-12月期以来となり、政府の負債残高のGDP比率が膨張から縮小への転換点に来ている可能性がある。 アベノミクスは名目GDP成長率をマイナスからプラスにまず押し上げ、企業のリスクテイクを促すビジネス環境を改善させ、企業活動の拡大の力を使って構造的な内需低迷とデフレから脱却、そして財政再建を目指す政

    財政再建へ正しい道筋 政府負債残高GDP比率がとうとうピークアウト | ZUU online
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/20
    >政府の負債残高のGDP比率が膨張してきたことは、財政支出や社会保障費の増加よりも、名目GDP成長率を長期金利よりも低い水準に放置したことが原因であったと考えられる。 / 御意。
  • 原子炉を 事前に 停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛

    を中心とする九州地方での地震多発を受けて、川内原発を停止すべきとする意見が持ち上がっています。 www.asahi.com この件を受けたツイッターやブックマークコメントを見ると、「原発を止めても核燃料が入っている以上はリスクは変わらない」という内容のコメントが散見されます。 実際のところ、もし原発に甚大なダメージを与える事象が予見されているのであれば、事前に原発を停止しておけばかなりリスクを下げることができます。 運転停止後の原子炉崩壊熱は原発停止後に急速に減少する 原子炉は核分裂による膨大な熱エネルギーにより蒸気を発生させ、発電機のタービンを回すことで発電を行っています。 この核分裂を制御棒の操作により停止させることで、原子炉の運転は停止されます。 しかしながら、ここが原子炉の難しい部分になるのですが、核分裂停止後の核燃料は、核分裂により蓄積された放射性同位体の崩壊に由来する崩壊熱

    原子炉を 事前に 停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/19
    良記事。 なぜ良記事か。 ここまで考えてもらった先での論点を議論すれば良いから。 せっかくここまで考えてもらっていても、まず先にイデオロギーがあれば中身のない空論となる。
  • GDP引き上げへ数値目標 成長戦略骨子案まとまる | NHKニュース

    政府の産業競争力会議は、GDP=国内総生産600兆円の達成に向け、AI=人工知能を駆使した第4次産業革命で30兆円、サービス産業の生産性向上で65兆円、それぞれGDPを引き上げるなどと数値目標を明記した成長戦略の骨子案を取りまとめました。 それによりますと、高速道路での自動運転、小型の無人機=ドローンを使った荷物配送、中堅中小企業への小型汎用ロボットの導入支援などで、AI=人工知能やロボットを駆使した第4次産業革命を実現し、GDPを30兆円引き上げるとしています。 また、あらゆるものをインターネットでつなぐ「IoT」と呼ばれる技術を活用した医療診断や介護へのロボットの導入を積極的に進めるなどして、健康立国に向けた市場規模を現在の16兆円から26兆円に拡大するとしています。 さらに、サービス産業の生産性向上で65兆円、農業改革や農林水産物の輸出促進で5兆円余り付加価値を増やすとともに、観光立

    shavetail1
    shavetail1 2016/04/16
    この戦略をまとめている人々は、目標となる名目GDPとは貨幣で測った経済のことで、策定している生産性向上とはモノで測った経済の向上であり、必要な政策とは逆向きの政策だとわかっているのだろうか。
  • 特集ワイド:アベノミクスが挫折するから… 消費増税延期はバラ色か? - 毎日新聞

    1年半前、「消費増税先送り」を掲げて衆院解散を表明した安倍首相。この時、国民に2017年4月の増税は「確実に実施する」と約束していたが……=神戸市中央区で、宮嶋梓帆撮影 来年4月の消費税10%への引き上げ先送り論が活発化してきた。相変わらず懐の寒い庶民には、増税延期は朗報に聞こえる。しかし、待てよ。安倍晋三首相応援団が合唱する「今増税したらアベノミクスは挫折するから延期しろ」って? そもそも恩恵を実感していないのに。当に喜んでいいのだろうか。【吉井理記】 ♪手間は下がるし物価は上がる ノーヤ/それで文句も ナンギナモンダネ/トツアッセー/言わせない マシタカ ゼーゼー 日露戦争後の1907年、増税にあえぐ庶民の気持ちを歌った、その名も「増税節」。「ゼーゼー節」とも呼ばれる。賃金下がって物価は上がる。難儀な世の中、圧政で文句も言えず「増したか税税」−−。明治・大正期の世相を風刺した演歌師、

    特集ワイド:アベノミクスが挫折するから… 消費増税延期はバラ色か? - 毎日新聞
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/13
    森信氏(元大蔵官僚)「消費税を8%に引き上げて2年もたつのに消費低迷が続くのは、もう増税の影響とは言えませんよ。」頭おかしい。引用する毎日も頭おかしい。是非毎日は消費税率100%の新聞になってほしい。
  • 本当に“リベラル”な経済政策とは?――消費増税の議論から考える / 片岡剛士×松尾匡×荻上チキ | SYNODOS -シノドス- | ページ 2

    リベラルはねじれている?当にリベラルな経済政策とは――。景気の先行きに懸念が高まる中、野党はどのような政策を打ち出していくべきなのか。三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員・片岡剛士氏と立命館大学教授・松尾匡氏が解説する。2016年03月24日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「消費増税の議論から考える。当に“リベラル”な経済政策とは?」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこち

    本当に“リベラル”な経済政策とは?――消費増税の議論から考える / 片岡剛士×松尾匡×荻上チキ | SYNODOS -シノドス- | ページ 2
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/13
    松尾匡氏 >所得はほとんど変わらない中で、消費税が3%上がり、消費が3%落ちているという非常にシンプルな話なんですね。ですからこれは最初から予想できることで、2%増税すればまた2%落ちるということです。
  • 「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト | ZUU online 2015/07/15

    (写真=PIXTA) 「日には1200兆円ぐらいの負債がある。これをどう返すのかという議論がたびたび出ますが、日以外に返している国はありません。借金は、返さなければならないというのが日ならではの考え方なのです」 確かに我々日人は「日の国民一人あたり◯◯◯万円の借金を抱えています」と言われると、個人でそれを返済しようと考えてしまい、無理だと考えてしまう。そして、将来が急に不安になり、国家が破綻してしまうのではないか、とまで思いつめる人も出てきてしまうものだ。 「しかし、他国には償還ルール自体が全く存在しません。国債を1回発行して永遠に借り換えている状態です。むしろ、返している国などどこにもありません。言わば他の国は60年償還ルールではなくて、60世紀償還ルールです。基的には金利負担分だけ払っていって、残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態です」 会田氏の説明を聞い

    「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト | ZUU online 2015/07/15
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/12
    >日本の歳出のところに国債費の項目がありますが、この中に債務償還費が入っています。他の国で債務償還費が入っている国はありません。なぜなら返さないからです。/ 悪くない財政を悪く見せたい #財務省
  • 発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz

    文/幸田泉(作家) 新聞業界「最大のタブー」 今年に入り、大幅な賃金カットを盛り込んだ中期経営計画に社内が揺れている朝日新聞社だが、ここへ来てさらなる「難題」が浮上した。 新聞発行社が販売店に余分な新聞を買わせる「押し紙」をめぐり、3月末、実は朝日新聞社は、公正取引委員会から「注意」を受けていたのだ。 押し紙は、独占禁止法の特殊指定で明確に禁止されているにもかかわらず、新聞業界では長年にわたり行われてきた。新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題に公正取引委員会が踏み込むのは異例のことで、朝日新聞社が今後どのような販売政策を実行していくのか、業界の先例として注目に値する。 * * * 朝日新聞社広報部によれば、公正取引委員会から注意を受けたのは、販売担当の営業社員と販売店との数年前のやりとりに関してのこと。販売店が「新聞の注文部数を減らしたい」と申し入れをしたにもかかわらず、営業社員

    発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/12
    >「押し紙が読者の減少を加速化させた。押し紙をしなければ、10年で300万部も実売部数を減らすことはなかったはずだ。/んなわけないだろ。クソ記事の書きすぎで部数が減っただけ。
  • 日本の政府支出は「反社会的行為」 - Think outside the box

    一つ前の記事(↓)では、第二次世界大戦時の巨額の政府支出が、アメリカ経済を大恐慌から完全に回復させたことを見ました。 totb.hatenablog.com 大恐慌期のアメリカの名目GDPは4年でほぼ半減したものの、1941-45年の急拡大によって、戦争終結時には1929年の2.2倍になっていました。 一方、日の名目GDPは、1990年の株価暴落後も緩やかに増加を続けましたが、金融危機が始まった1997年を境に増加が止まり、未だに1997年を下回っています。 この長期停滞から脱却する手段として、国際金融経済分析会合でスティグリッツとクルーグマンは大規模な財政出動を提唱しています。この記事では、これまでの日の政府支出についてグラフで確認します。*1 政府最終消費支出は増加を続けているものの、公的固定資形成は 1990年代末からの10年間でほぼ半減しました。そのため、公的需要は1990年

    日本の政府支出は「反社会的行為」 - Think outside the box
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/12
    結局のところ、ケチケチ根性と誤った正義感が政府支出を削減させ、日本経済を長期停滞へ引き込んだということでしょう
  • 消費増税の災厄は最大級のものに - 経済を良くするって、どうすれば

    去年のことは思い出せても、2年前となると、季節がかぶるせいで、かなりぼやけてくるものだ。消費増税で痛めつけられた記憶が生々しい頃なら、その悪影響は論ずるまでもなかったが、今時分になると、当にそうだったのかと言い出す人もいる。しかし、時間が経った今にして、分かることもある。この間に、増税は、リーマンショックを超える大打撃を消費に与えたことが数字で明らかになってきている。 ……… 消費増税は、物価を引き上げることによって、消費を減らす効果を持つので、影響を判断するには、消費の動きを見るべきと考える。GDPでは、最新の2015年10-12月期は528兆円であり、2年前の同期と、ほとんど変わらないから、「影響はなかった」と言えなくもないが、消費は10兆円減り、純輸出が7兆円、設備投資が3兆円増えた結果である。「増税なしに、輸出や設備投資は増えなかった」といった主張をするのでなければ、消費増税を無

    消費増税の災厄は最大級のものに - 経済を良くするって、どうすれば
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/10
    安倍さん・黒田さんは、「景気はゆるやかに回復している」と呪文を唱えるとマイナス成長が増税前のプラス成長に回復すると信じたいようで…。
  • 経済成長すれば税収は2倍にも3倍にも増やせる | ひろのひとりごと

    ひろのひとりごと日は財政危機ではありません。 日にはびこっている財政破綻論に異議を唱えます。 「日経済が頂点に立つこれだけの理由」にて作家としてデビュー致しました。 ※当ブログのグラフは自由に使って頂いて構いません。

    経済成長すれば税収は2倍にも3倍にも増やせる | ひろのひとりごと
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/10
    #財務省 #財政学者 () が税収を抑制することに血道を上げるのは実に不可解 #土居丈朗 #斎藤誠
  • 財界トップ 消費税増税は予定通りに、政府に消費喚起策求める

    外国為替市場で急速な円高ドル安が進む中、財界3団体のトップは、日経済の基礎的条件(ファンダメンタルズ)は良好な状況にあることを、相次いで強調した。低迷する個人消費については、政府に消費喚起策の拡充などを求め、その上で予定通りに平成29年4月に消費税率を引き上げるよう求めている。 日商工会議所の三村明夫会頭は7日の定例会見で、年初来から続く金融市場の不安定な値動きについて「経営者の心理を暗くしている」と述べた。その上で三村氏は「短期の動きに惑わされないで、じっくり様子をみるべきだ」と強調した。 一方、経団連の榊原定征会長や経済同友会の小林喜光代表幹事は、前回の増税以降、個人消費が回復していないことが、景況感の悪化につながったと分析する。小林氏は「いいタイミングで財政出動すべきだ」と、政府の消費喚起策を求めた。また、榊原氏は「現在は横ばいの消費を上向かせることで、消費税増税できる環境をつく

    財界トップ 消費税増税は予定通りに、政府に消費喚起策求める
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/08
    この人の頭にウジが湧いているだなんて。 失礼だろ!ウジに。
  • 『安倍総理に一筆啓上』

    安倍総理に一筆啓上 渡辺喜美 世の中には「常識には反するが真実だ」ということがあります。100年前、光は重力で曲がると考えたアインシュタイン博士の相対性理論などその典型でしょう。 黒田日銀総裁が打ち出したマイナス金利もその一例かもしれません。銀行が日銀行に預けたら利息を取られるということは常識に反します。しかし、デフレというのたうち回るような頑固な便秘を治す下剤としては非常に有効な手段です。 いま、260兆円ある日銀当座預金の大半に0.1%の利息が付いています。これは2008年に白川総裁が始めたことです。民間企業なら銀行の当座預金金利はゼロ。でも日銀は年間約2200億円も銀行にボーナスをあげています。ちょっと甘やかし過ぎですね。 今回のマイナス金利は、今ある260兆円ではなく、2月16日から増える分について0.1%のいわば手数料を取ろうというもの。対象はおよそ10兆円程度とされます。日銀

    『安倍総理に一筆啓上』
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/08
    そして財政政策も出動です。一番効果の高いのは、消費税を5%に戻すこと。ここは「常識には反するが真実」の財政金融一体政策で対応しましょう。 /仰るとおりですね。
  • 乙武氏消え…自民に「渡辺喜美氏」参院東京鞍替え擁立案|日刊ゲンダイDIGITAL

    今夏の参院選で乙武洋匡氏を東京選挙区に擁立しようとしたが、不倫騒動で見送った自民党。選挙が迫り、苦肉の策で白羽の矢を立てようとしているのが、渡辺喜美元みんなの党代表(64)だという。 喜美氏の甥で秘書も務めた渡辺美知太郎参院議員(無所属)が月内に自民党会派入りするが、自…

    乙武氏消え…自民に「渡辺喜美氏」参院東京鞍替え擁立案|日刊ゲンダイDIGITAL
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/08
    渡辺喜美氏の方が女体満足氏より千倍まし。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    shavetail1
    shavetail1 2016/04/08
    財政政策に封印して増税に走った変質アベノミクスの批判は正しい。ただ、批判者自身もまた問題ない日本の政府債務を問題視し解決策はサプライサイドにあると考えているようだから、変質アベノミクスと大同小異。
  • 増税にこだわる財政学者はどこが間違っているのか

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 財政学者が増税に固執する 経済学的な背景とは? 安倍政権は、2017年4月の8%から10%への消費増税を見送るという報道が最近多く出ている。筆者は、このタイミングでの消費増税は景気の腰を折り、財政再建も遠のくので

    増税にこだわる財政学者はどこが間違っているのか
    shavetail1
    shavetail1 2016/04/07
    貨幣の裏付けが債務であり、日銀券も債務の一種だと知っている人なら、「国家の債務が無視できる状態が健全」なんて馬鹿げた想定はしないでしょう。