TRPGに関するshijuushiのブックマーク (353)

  • 昨今のクトゥルフ神話TRPGにおけるNPCやHOの扱いに関しての愚痴

    タイトルを見ての通り愚痴である。 昨今のクトゥルフ神話TRPGのシナリオ、とくに有名なものにかんして思うことがあった。 NPCが探索者たちと肩を並べるようなシナリオについてだ。 大概そういうシナリオはセッションを終了して言うことが「NPCほんとよかった~~~!」である。 "このセッションで一番良かったのNPCなの?" それならこのシナリオ買って読んで一人で好きになってほしい。 セッションを共に歩んだものとしては一緒に走ってきた仲間は何もよくないのかという話だ。 もちろんそういうふうにとらえるのはただの被害妄想かもしれないがシナリオを紹介される際も「NPC当によくって~」と言われる。 NPCが良いからセッション行くやつはアニメでもゲームにでもやってくれ、似たようなキャラなんて五万とあるだろと思ってしまう。 果てには「NPCの前日譚が見たい」とか聞いた日には同卓拒否したいと考えるぐらいだ。

    昨今のクトゥルフ神話TRPGにおけるNPCやHOの扱いに関しての愚痴
    shijuushi
    shijuushi 2022/09/01
    「リアルINTがいるやつ」と書いてあるハンドアウトを「向いていない」と言われるのは、遠回しではなくほぼ面罵なので、その場で席を立って二度と同卓しないのがお互いに幸せな気はするけどね。
  • 2022年内にクトゥルフ神話TRPGのルールブックアプリのリリースが決定! | おしらせ | クトゥルフ神話TRPG | KADOKAWA

    ついに!クトゥルフ神話TRPGルールブックアプリのリリースが決定しました。 ルールブックや各種ソースブックを1つのアプリにまとめることで、手軽にTRPGを楽しめるアプリの開発をすすめています。 また、検索やメモ機能などアプリならではの便利な機能も搭載。プレイヤーのTRPGライフを支え、よりクトゥルフ神話TRPGの楽しさを世の中に広めていきたいと考えています。 続報はこちらの公式サイトでもお知らせいたします。 【アプリの概要】 アプリ名:クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS(仮) 対応OS  : iOS 価格       : 無料(アプリ内課金あり) リリース:2022年年内予定 Call of Cthulhu is copyright ©︎1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ; all rights reserved. PUBLISHED BY KA

    2022年内にクトゥルフ神話TRPGのルールブックアプリのリリースが決定! | おしらせ | クトゥルフ神話TRPG | KADOKAWA
    shijuushi
    shijuushi 2022/07/27
    「 無料(アプリ内課金あり)」とあるので、スタートルール的なものは無料だったりするのかしらん。/対応OSはiOSだけなのがユーザー側にどこまで影響あるのか、正直な所よく分からないので、識者求む。
  • TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」 日本語版の契約が2022年6月で終了に―約20年の取り扱いに幕 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」 日本語版の契約が2022年6月で終了に―約20年の取り扱いに幕 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    shijuushi
    shijuushi 2022/06/05
    D&Dは昔から権利関係ゴタゴタしてるイメージは確かにある/CoCは今となっては日本市場の意向を無視できない気も/海外書籍全般かもだけどかなり値上がりしてる印象なので、日本企業じゃもうライセンス料払えないのかも
  • 海外のTRPGデザイナーやプレイヤーに、日本のTRPG事情を伝えてみた。

    海外TRPGを日に紹介しているもんすとろーむ/Montroさんが、日TRPG事情を海外向けにツイートしました。海外の方がたくさん反応してくださったので、ツイート文と、私が翻訳したテキストを追加しています。

    海外のTRPGデザイナーやプレイヤーに、日本のTRPG事情を伝えてみた。
    shijuushi
    shijuushi 2022/06/02
    SW以前の翻訳中心の話がないが、これは私も歴史としてしか知らないしな。/ロードス、ルナルというかモンコレくらいまで、リプレイも含めドラゴンランス的な小説への導線が主目的だった印象もある(以下数千字)
  • 大学TRPGサークル、あの空間は今でも我らの原点なのだ。

    葦ノ葉(あしのは) @AshinohaTW #TRPG まあ、TRPGに切磋琢磨などいらん、楽しければいい、皆で和気あいあい、は大変いい理想だと思う。一方、数十人の人間が十数年に渡ってTRPGを核心にコミュニティーを維持しようとするとき、そんな綺麗事ですまない話も結構ある。めんどくさいGMを皆が忌避して、極少数の人が毎回GMをやる。(続く 2022-05-12 23:09:15 葦ノ葉(あしのは) @AshinohaTW セッションを上手く回せない、そもそも回そうとしないGMに毎回付き合わなければならない、困ったちゃんなPLが永久に困ったちゃんのままでそのセッションをGMとして運営したり、他のPLとして尻ぬぐいする。そんなセッションが繰り返されるコミュニティーが長続きできるかというと、Noでしょう。 2022-05-12 23:09:15

    大学TRPGサークル、あの空間は今でも我らの原点なのだ。
    shijuushi
    shijuushi 2022/05/17
    「上達」ってなんだろうね。/「TRPGは一生の趣味」と宣言した先輩が20年後の今でもやってたり、別の先輩で普段はルーニーなのに、あまりに酷い展開に急に真面目になった場面だったりは自分の奥底に繋がっているかも
  • 「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプレイヤーに嫌われたり疎まれたりしてしまう」現象 - Togetter

    大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka オオツカアクト 成人済♀ #突然光の性癖を語る #突然闇の性癖を語る タグ発祥者 TRPGテキセ(シノビガミ中心) とうらぶ/FGO/ウマ娘/ブルアカ だいたいいつも様子がおかしい 天安門事件 裏→@akuto_shisho pixiv.net/member.php?id=… 大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka 「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプレイヤーに嫌われたり疎まれたりしてしまう」現象 メジャーな作品でもたまにあるが、こういう「嫌われヒロイン」現象は何で起こるのやろな 2022-04-22 12:09:48 大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka ・他にヒロインにより相応しいと思われるキャラクターがいる(より魅力的だったり、

    「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプレイヤーに嫌われたり疎まれたりしてしまう」現象 - Togetter
    shijuushi
    shijuushi 2022/04/23
    ヒロイン立ち位置で用意したキャラより、適当ロールプレイのモブ相当NPCの方が何故かPC達に愛された、というGM経験者は結構いる気はする。/冷静になってPLと考え直しても、どうしてそうなったか分からないことも
  • 未成年者のためのTRPGガイド|小太刀右京

    この記事は、あなたが13才より年上だろうと考えて書かれています。 もしあなたが、まだ小学生なら、この記事をまわりの大人の人に読んでもらって、わからないところを説明してもらうとよいかもしれません。 あなたが成人しているなら、あなたが未成年者と遊ぶ場合のガイダンスとして機能することを想定して書きました。何かのお役に立てばと思います。 ■とても大切なこと まず最初に。 私は小学5年生でTRPGの存在を知り、それがどこで売っているかわからなかったので友達を相手に自作して遊んでいました。 最初に販売されているTRPGに出あったのは中学1年生の時で、それから30年以上、同じ気持ちで(そして驚くべきことに同じメンバーで)遊び続けています。 そして今、TRPGのデザイナーとしてみなさんに話しかけています。 TRPGは、大人でも子供でも楽しく遊ぶことができます。 世界中でたくさんの未成年者が友達や家族と一緒

    未成年者のためのTRPGガイド|小太刀右京
    shijuushi
    shijuushi 2022/03/09
    オンセの様子を親に心配されてという先日の話題を受けた記事/小太刀氏の領分ではないけれど、もっとCoCに特化したバージョン欲しいなとは思った。全体として包含されてはいるけど、もう少し懸念要素多そうだし。
  • OCTOPATH TRAVELER TRPG ルールブック&リプレイ | SQUARE ENIX

    TRPGとは? テーブルトーク・ロールプレイングゲームTRPG)とは、会話とダイス(サイコロ)を使ってプレイするアナログゲームです。 進行役のゲームマスターとプレイヤーのコミュニケーションと想像力、ダイスが生み出す偶然などにより、参加者だけの物語を体験できます。 ■プレイの準備 プレイに必要なもの:書、六面体ダイス(サイコロ)5個(ひとり当たり)、筆記用具など プレイ時間:3〜4時間 プレイ人数:3〜5人(ゲームマスター含む)

    shijuushi
    shijuushi 2022/02/28
    「&リプレイ」とあるので購入用メモブクマ
  • 『スモールパブリッシャーリミテッドライセンス(SPLL)』について|TRPG二次創作活動ガイドライン

    shijuushi
    shijuushi 2021/10/18
    電子は事前申請&下限額なしで10%のライセンス料&頒布サイト固定(2021年10月18日記載)/さすがに制限多すぎではないですかね。
  • TRPG二次創作活動ガイドライン

    テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン策定について 昨今のテーブルトークRPG業界では、ユーザー層の広がりを受けて、二次創作活動もますます活発になり、普及に大きく貢献しています。それとともに、ユーザーの皆様から二次創作活動に関するガイドラインを策定してほしいとの要望をいただくケースが多くなってまいりました。 このたび、株式会社アークライト、株式会社KADOKAWA、株式会社グループSNE、株式会社新紀元社、有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチ、冒険支援株式会社は、必要性の高まりとユーザーの皆様からの要望を受け、「二次創作活動に関するガイドライン」を合同で策定し提示することにいたしました。 なお、このガイドラインは、著作権法上のトラブルを未然に防止するために策定するものであり、ユーザーの皆様の自由な創作活動を制限しようとする意図はありません。安心して二次創作活動

    shijuushi
    shijuushi 2021/10/12
    ソード・ワールド2.0/2.5は入ってるが、ソード・ワールドRPG/完全版が対象リストに入っていないのに、クリスタニアと新しいロードスが入ってるので、フォーセリアの扱いどうなるんだというのが第一印象。
  • 二次創作管理製品名リスト|TRPG二次創作活動ガイドライン|TRPGライツ事務局

    shijuushi
    shijuushi 2021/10/12
    かなり古い作品も入ってるので、「ガイドライン策定に関わった社から出版されているが、このガイドラインに従わないもの」もリストが欲しくなってくるが、色々難しい所か。
  • Lupin the 3rd tabletop RPG based on the 50 year old anime is set to be released

    shijuushi
    shijuushi 2021/08/24
    ルパン三世のTRPGがリリースされるとのこと(発売日未定)
  • クトゥルフ神話TRPGにおいて不謹慎なシナリオとは?|三武 武夫|pixivFANBOX

    クトゥルフ神話TRPGにおける不謹慎なシナリオとは何であろうか? そもそも、クトゥルフ神話が成立した1920年代とは冒頭にKKKよる黒人への理不尽な処刑から始まる。若者はジャズ文化を享受し、インディアンには教育が行き届きはじめた反面、メイン州のようにKKKが政権を取り、白人至上主義が台頭し、黒人や黄色人種は...

    クトゥルフ神話TRPGにおいて不謹慎なシナリオとは?|三武 武夫|pixivFANBOX
    shijuushi
    shijuushi 2021/08/11
    “ヒトラー自身がキリストの聖杯を求めたり、遺物を欲していたことからナチスはよくクトゥルー神話と結び付けられる。”雑過ぎ/この理屈ならトワイライトを公式に出版したんだからダブクロは不謹慎とも言えるのでは
  • ゴリ娘 - ゴリラTRPG

    *&color(#F54738){【ゴリ娘 ゴリティ・ダービー】ベータ版} &color(#F54738){注意:このルールは、ベータ版となりますので完成度に関しては} &color(#F54738){諸々ご了承ください。} &color(#F54738){また、元ネタのゲーム及び元となったキャラには最大限の配慮と} &color(#F54738){リスペクトをよろしくお願いします。} &bold(){世界観} &bold(){・文明とゴリラ娘} GCL4(現代)と同じ文明レベルで、ゴリラと人間が共存し会話もできるたりする異世界の国&color(#F54738){「ウホン」}が舞台である。 共存する関係で、&bold(){メスゴリラ}という言葉が差別的であったという歴史があり、女性のゴリラは&color(#F54738){「ゴリラ娘(ゴリ娘)」})と呼ばれており、人間とゴリラのハーフも存在

    ゴリ娘 - ゴリラTRPG
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/04
    【ゴリ娘 ゴリティ・ダービー】『「ゴリンクル・レース」への参加に向けて特訓に励んでいるレースで優勝したゴリ娘は、ドラミングライブのセンターに立つ』あのさぁ……
  • なんで異世界転生ロボットって流行らなかったの?

    ダンバイン(転生(ループ)) ↓ ワタル・レイアース(転移) ↓ ナイツマ(転生) だいたいこんな感じなんやが、結局ナイツマが来るまで異世界転移ばっかだったし、それも数が少なかったんだよね。 もっと流行っていいジャンルじゃね?

    なんで異世界転生ロボットって流行らなかったの?
    shijuushi
    shijuushi 2021/06/01
    メタリックガーディアンTRPGは異世界設定ながらフルメタル・パニックTRPGのASをコンバート(?)するルールもあり、実際にリプレイでフルメタ公式キャラが転移して登場している。/https://www.amazon.co.jp/dp/B00TPCZUTA/
  • TRPG好きなら読破しておくべきリプレイ作品、なんてそんなものはない

    https://anond.hatelabo.jp/20210210225201 (便乗したいだけである) 令和にもなってるのに、いの一番にバブリーズやスチャラカ勧めている人は絶対読み返していないだろと。今読むと結構キツイんだよね。 リプレイの歴史を語ろうと思うと必須になるかもしれんが、そんなことは一部の人に任せて、楽しそうと思える作品を読みましょう。 TRPG自体や読書の経験が薄い人なら、 「水の都の夢みる勇者」川端ジュン一<ソード・ワールド2.5> https://www.amazon.co.jp/dp/B07FFN5Y1K/ とにかくストーリーを楽しみたいなら、 「ダブルクロス・リプレイ・デザイア」加納正顕<ダブルクロス The 3rd Edition> https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCOK4Z9/ キャンペーン構築の参考にしたいなら、 「新米女神の

    TRPG好きなら読破しておくべきリプレイ作品、なんてそんなものはない
    shijuushi
    shijuushi 2021/02/17
    昨日書いたやつ
  • TRPGプレイヤーのひとりごと

    https://anond.hatelabo.jp/20210118163826 この記事を読んだ。 そもそもの話、それはCoCがやりたいんじゃなくて「みんなでつくりあげる おれたちのエモエモなさいきょうのものがたり」がやりたいんだと思うよ。たまたま始めたのがCoCだっただけで。 でも重要な場面でダイスを振りたくない、ってそれは進行をダイスにまかせるTRPGにおいて絶対に言っちゃいけないでしょ。なら極論、CoCやるな。 逆に聞くけど、ファンぶったのが自分じゃなくて他のPLなら責めたの?お前何してんだ、全部無駄にしやがってってそのPLに言うの? やらかした時のアレな雰囲気っていうのはなんとなくわかるけど、99%で技能を取得しても1%の確率で失敗するんだよ、確率に任せるゲームなんだからその結果でうだうだ言うのは間違ってるでしょ。 あとシナリオをシナリオたらしめたいなら〜っていうけど、当に作者

    TRPGプレイヤーのひとりごと
    shijuushi
    shijuushi 2021/02/01
    そういうシナリオをやりたいなら別のシステムがいい、という助言は「CoC」をやりたい人にとっては基本的に無意味ではある。/我々の世代もなんでもソード・ワールド対応にしてたのぉ(老人の昔語り)
  • ダイスで決まるTRPG

    TRPG、とりわけクトゥルフ神話についての話。知らない人にはまるで分からない話題。 TRPGをプレイし始めて人生が楽しくなった。そう思えるくらいこの遊びに熱中した。もっと若いうちに知ってたら良かったのになぁって思うくらい。 基的にTRPGは自由なゲームだ。特にCoCのルールは飛び抜けて自由度が高いから好きな遊び方ができる。シナリオの作り方やハウスルールの導入の仕方で無限の遊び方ができる仕組みが魅力的だ。 よく、近頃のCoCの遊び方が気に入らない〜みたいな記事を目にするけど、CoCの遊び方に正しいなんて無いと思う。この遊びの正しさを解くってのは、「マインクラフトの正しい遊び方はこう」って決めつけるようなもの。ものすごく無粋に感じる。自由で好きな遊び方ができるルールだからいいんじゃないかって思う。 だからこそキツかった出来事の話、というより愚痴。 先日プレイしたシナリオで、筆者はファンブルを

    ダイスで決まるTRPG
    shijuushi
    shijuushi 2021/02/01
    ダイスふってからしゃべるといいのだ by 池上先輩@くいっくすたーと/20年前のHJ版CoCは全滅するものというイメージを私も持っていて、当時それを先輩にたしなめられたこともあったなぁ。
  • 【お知らせとお詫び】対象作品変更について『KADOKAWAテキスト作品 コイン45%還元&対象1巻300円(+税)キャンペーン』│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER

    【お知らせとお詫び】対象作品変更について『KADOKAWAテキスト作品 コイン45%還元&対象1巻300円(+税)キャンペーン』 ※このお知らせは2021年1月22日21時03分に更新いたしました。 いつもBOOK☆WALKERをご利用いただきありがとうございます。 『KADOKAWAテキスト作品 コイン45%還元&対象1巻300円(+税)キャンペーン』の対象作品についてご案内させていただきます。 「対象1巻300円(+税)キャンペーン」として販売しておりました以下の一部対象作品について、ご好評につき、 同価格での販売が2021年1月22日正午にて終了となりましたこと、お知らせいたします。 作品自体は引き続きご購入いただくことができ、また同キャンペーン期間中は45%コイン還元の対象となります。 ご購入予定のお客様につおかれましては、予告なく価格変更となりましたこと、お詫び申し上げます。 誠

    【お知らせとお詫び】対象作品変更について『KADOKAWAテキスト作品 コイン45%還元&対象1巻300円(+税)キャンペーン』│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER
    shijuushi
    shijuushi 2021/01/22
    TRPG関係のルルブや大版リプレイ、画集等の割引が軒並み終了。週末にまとめて見てみようかと思ってたのに……
  • 力造先生 - ひげとぼいん

    2020年10月18日、ゲームデザイナーの力造先生がご逝去されました。 力造先生との出会いは、関西でのイベントでした。 その頃はまだアマチュアとして活動されていて、お名前も今とは違っておられました。 当時、『サタスペ』がイエローサブマリンさんからリリースされたばかりだった自分に、挑みかかってくるかのような瞳でしっかと見つめられ、「ま、負けないぞ」という気分になったのを覚えております。 言葉を飾らずに言えば「元気なお兄ちゃんだなぁ」という印象を持ちました。 それからしばらくしてグループSNEに所属された力造先生は、2006年に富士見書房から『デモン・パラサイト』のリプレイで華々しいデビューを飾ります。 あっちゅー間に、抜かれちゃったなぁ。という気分になりました。あのまなざしを思い出し、追いつくように、自分も必死にがんばりました。 グループSNEをおやめになられた後、東京にやって来られ、『神我

    力造先生 - ひげとぼいん