ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/murakami (1)

  • 日本は「緊縮策の病」を克服できるか

    コロナ禍後の経済正常化を加速させるための政策判断が、今後10年の日経済の行方を大きく左右する Behrouz Mehri/REUTERS <米国では財政政策が経済復調を大きく後押ししているが、日の状況はどうか...... > 6月24日米国では、バイデン大統領と約20名の超党派議員グループの間で、8年間で約1.2兆ドル規模のインフラ投資案が合意された。これは、バイデン政権が掲げていた米国雇用計画のインフラ投資(約1.36兆ドル)が、やや規模が縮小して実現するプロセスが進んだと評価できる。 バイデン政権が打ち出した、雇用計画と家族計画は、総額2兆ドル以上の広範囲に渡る歳出拡大プランである。これを実現させるために、まず多くの米国民が望んでいるとされているインフラ投資について共和党を含めた超党派で合意をまとめた。 そして、共和党議員の賛同を得ることが難しい、低所得世帯や子育て世代に対する所得

    日本は「緊縮策の病」を克服できるか
    shinchanchi
    shinchanchi 2021/07/03
    村上尚己さんの記事。日米の違いクッキリ。暗黒卿はマイナス成長を想定内としてましたが、過去現在財政政策の不味さは否めない。未来の財政政策しか変えられない^_^
  • 1