ブックマーク / www.akirosso.com (49)

  • 競馬ファン必見!クラシック三冠橋を巡る旅 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日「GWはどこに行こうか」とウキウキ気分でグーグルマップを見ていたら、日高町に競馬民大歓喜になること間違いなしの「橋」を発見。 二十間道路(新ひだか町)の花見も兼ねて、さっそく行ってきました。 北海道道1026号新冠平取線 皐月橋 桜花橋 優駿橋 菊花橋 場所 二十間道路(新ひだか町) 場所 北海道道1026号新冠平取線 日高厚賀インターチェンジ(日高自動車道)から北海道道208号線を山に向かって7㎞ほど進むと、新冠町と平取町を結ぶ北海道道1026号が左手に見えてくるので左折します。 牧場 周辺一帯は競走馬の牧場だらけです。 1㎞ほど進むとさっそく最初の橋が見えて来ましたよ。 皐月橋 皐月橋 中央競馬の3歳クラシックの第1戦として行われるレースの名前を橋につけるなんて、さすが馬産地です。 皐月橋 朝の8時過ぎから山間の橋で、ニヤニヤしながら写真を撮

    競馬ファン必見!クラシック三冠橋を巡る旅 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/05/08
    クラシック三冠橋。これは面白いですね。
  • 【春の山菜狩り】行者にんにくのペンネとしょうゆ漬け - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 GW前半の我が家の予定は「ドライブ&山菜狩り」です。 昨日は函館にドライブでしたが、今日は山菜狩りでしたよ~。 「誰も知らない秘密の場所♬ まさかこんなところにあったなんて…!」 と、思うような場所で「行者にんにく」を毎年採ってます。 行者にんにく 行者にんにくのペンネ料理 しょうゆ漬け 行者にんにく いけない、いけない。 うっかり収穫した行者にんにくを写真に撮るのを忘れてしまいました。 代わりに、我が家の畑で育った「行者にんにく」をどうぞ。 行者にんにく 行者にんにく 今は花を咲かせてこぼれ種でどんどん増やす作戦なので、べたいときはやっぱり山に採りに行かざるを得ません。 北海道では、醤油漬けにしたり、焼き肉やジンギスカンに入れてべたりする家が多いです。 にんにくの香りがするのでイタリアンにもバッチリ合うんですよ。 行者にんにくのペンネ料理 今日

    【春の山菜狩り】行者にんにくのペンネとしょうゆ漬け - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/05/08
    にんにくの香りは確かにイタリアンにばっちり合いますね。ペンネ美味しそうです。
  • 食べ過ぎ注意!かま栄のかまぼこ - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 小樽「かま栄」のかまぼこが大好きな我が家。 小樽へ行った時には必ずと言っていいほど店に立ち寄り、かまぼこを買ってきます。 そんなにしょっちゅう行っているわけでもないので、べたくなった時はアキロッソが仕事の帰りに、札幌のデパ地下で買ってきてくれます。 今日も買ってきてくれました! かま栄の袋! イエーイ、今日の晩御飯は「かま栄のかまぼこ」! おかず作りが1品少なくて済むので、楽です! 今日は4種類 今月のかまぼこ きくらげ天 味噌南蛮 パンロール カットしまーす! 今月のかまぼこ かま栄 今月のかまぼこ レシートに「かま栄 月かまぼこ」とあるので、買ってきた息子アキロッソに「月かまぼこって何?」と聞いてみました。 どうやら「今月(イチ押し)のかまぼこ」らしいですね。 4月はタケノコ入りだそうです。 ちなみに先月は菜の花入りとのこと。 そういえば先月

    食べ過ぎ注意!かま栄のかまぼこ - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/04/06
    パンロール美味しそうです。おやつに食べたいかも。
  • 肋骨の痛みを忘れる「ひな祭り」の夕べ - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 月曜日、肋骨のあたりを骨折したようなので病院に行ってきました。 レントゲン撮影をしたのですが、どこが折れているのか発見できませんでした。 「ボキッて、音がしたのにどうして?」って思いましたよ。 先生曰く「折れた直後は、写真に写らないケースがある。」とのこと。 二週間後、改めてレントゲン撮影をすることになりました。当は1週間後が理想のようでしたが、仕事が忙しくて無理なので延ばしてもらいました。 症状からして、おそらく折れているだろうということで、コルセットをして帰ってきました。 発見できても治療はできないし、暫くガマンの日々です。 まだまだ冬です ひな祭り まだまだ冬です 先日、車で買い物に行くために通った道。 近くの山 まだまだ雪深いです。 他のブロガーさんの記事では、花が咲き始めていたり野菜を育て始めたりで羨ましいかぎりです。 こういう時、温かい

    肋骨の痛みを忘れる「ひな祭り」の夕べ - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/03/09
    寿司、綺麗で美味しそうです。ひな祭りに寿司をつまむというのも、おつなものですね。
  • アキロッソのチンチラ動画館 - 搾りたて生アキロッソ

    こんにちは、アキロッソです。 いやぁ、当にカワイイっすねぇ え、何がって? ...チンチラに決まってるじゃないですか! という訳でチンチラのきゃわいさを広める為に、動画を紹介させてください(笑) おASMR(マイルド) おASMR(ワイルド) ギコギコ www.youtube.com ギコギコ(延長版) おASMR(マイルド) www.youtube.com シャコシャコシャコ 無我夢中で貪ってます。 たまに手が止まるのが、これまた良いのよ。 おじさんがビール片手につまみをべてるようにしか見えない(笑) マイクの位置も絶妙で面白い。 エプロン部分にピンマイクを固定して撮ったのかな? ※ASMRとは...聞いていて癖になる・気持ちいい音を収録したもの。 おASMR(ワイルド) www.youtube.com バリバリボリボリ...ミシッ! 先程と比べて、音もべ方も若干ワ

    アキロッソのチンチラ動画館 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/02/21
    咀嚼音かわいいですね。ちょっと癖になりそうです。
  • 2024 JRAオリジナルカレンダー当選!Stallion Calendar 2024にも当選! - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 有馬記念のファン投票で貰える「2024 JRAオリジナルカレンダー」が28日にやっと届きました。 家族3人投票しているので3部。 「2024 JRAオリジナルカレンダー」 今年は全員にカレンダーが当たりました。 昨年は私がぬいぐるみを当てましたが、カレンダーは当たらなかったんですよね。二つまとめて当選したかったというのは、ちょっと図々しいか。 www.akirosso.com www.akirosso.com そして、「Stallion Calendar 2024」も当たりました。 Stallion Calendar 2024 抽選で1,000組でした。 毎年、当選ありがとうございます。 オジュウチョウサン 来年もオジュウに会いにヴェルサイユリゾートファームへ行きたいと思います。 キタサンブラック コントレイル 来年も大事に使わせてもらいます。 今年

    2024 JRAオリジナルカレンダー当選!Stallion Calendar 2024にも当選! - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/01/04
    当選おめでとうございます!
  • 【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬50選!+α【2024年版】 - 搾りたて生アキロッソ

    【2024年1月1日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 「【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬50選!+α」、1年ぶりの更新です。 JRAには、令和5年12月27日現在9,225頭の馬が登録されています。 更新前記事では50頭を紹介しましたが、1年ぶりに調べてみたところ27頭が登録抹消となっていました(地方への移籍も含む) 残ったのは23頭です。 今回抹消された27頭の枠に入る新たな27頭を9,225頭の中から探すわけですが、頭数が多いので、かなり大変でした。もう名前を見ているだけで目がショボショボになるんです。 でも、好きな馬のことなので不思議と頑張れてしまうんですよね。若くはないので無理のない程度に更新作業は続けていきたいと思います(笑) さて、今回は一体どんな名前があるのでしょうか。 さっそく見て行きましょう。 (令和5年12月27日現在、JRA(日中央

    【JRA・競走馬名】面白い名前・変わった名前の競走馬50選!+α【2024年版】 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2024/01/04
    アレクサのやり取りが面白いです。「優勝ですか?それは難しいお願いですね。」がちょっとツボに入りました。
  • 【佐賀競馬】の面白い名前の競走馬26頭を紹介!【令和5年12月7日更新】  - 搾りたて生アキロッソ

    【令和5年12月7日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は佐賀競馬です。 佐賀競馬には令和5年12月4日現在、827頭の競走馬が登録されています。 更新前の記事で14頭の競走馬を紹介しましたが、今回調べてみたところ8頭が登録抹消(登録抹消6頭・移籍1頭・退厩1頭)となっていました。 1年3カ月ぶりの記事更新だったので、ある程度の抹消は覚悟はしていたのですが、6頭も残っていることが分かり、ちょっぴりうれしかったです。 今回新たに加わった競走馬は20頭。合わせて26頭ですね。 さて、どんな面白い名前があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう! (令和5年12月4日現在、佐賀競馬に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時期によっては抹消されていたり、移籍で他の所属となり重複して載っている場合があることをご理解ください。) ww

    【佐賀競馬】の面白い名前の競走馬26頭を紹介!【令和5年12月7日更新】  - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/12/09
    ポケットカラキュンが、なんかポケモンっぽいなとか思いました。
  • 息子は発熱でダウン、うさぎはソファーでぐうたら。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今、北海道ではインフルエンザが流行っているそうです。 そんな中、息子アキロッソが一昨日の昼過ぎから発熱でダウンしてしまいました。 こんな状態になるのは高校生以来です。 体中が痛くて喉が痛いそう。 コロナかインフルエンザになったかもしれないと思い、発熱外来に電話をしてから病院に行ったところ、検査結果はどちらも陰性。 安心したもののまだ体のだるさとのどの痛みが続いており、今日も休暇を取って様子を見ることにしました。 でも、今日一日調子が良くないんですよね。 明日は、また病院です。 予約していた明日の社台スタリオンステーション種牡馬見学は諦めるしかなさそうです。 ずっと楽しみにしていたんですがね…。 一人で行ってもねぇ~。 キャンセルするしかありません。 また、来年の予約に賭けます! さて、アキロッソがそんな辛い状況になってるなんて知りもしないで、ソファー

    息子は発熱でダウン、うさぎはソファーでぐうたら。 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/11/11
    寝ている姿がひたすらに心地よさそうで、ほっこりしました。
  • 【スマートファルコンとマカヒキ】に会いに行ってきました|レックススタッド - 搾りたて生アキロッソ

    こんにちは、アキロッソです。 先日、久々に静内のレックススタッドまで行ってきました。 今回は写りの良かった二枚をアップします。 魂のシャウト おいたん おまけ 場所 魂のシャウト んぉおおおおおおん... 一発目からめちゃめちゃ濃ゆめ。 実際はシャウトではなく欠伸です。 とんでもない迫力です。 この子、実はあの「スマートファルコン」なんですよ。 ダートの馬としてかなり有名でしたが、昨今の「ウマ娘」ブームで更に注目を集めています。 個人的には、シャウトというより歯ギターでノってる時のジミヘンの顔にそっくりだと思いました(笑) 歯ギターとは、自分の歯をピック代わりにしてギターを弾くことです。 抜けた歯をピックにするのではなく、口の中にある歯を使って弾くというギャグみたいな奏法です(笑) 最初に披露したのはジミ・ヘンドリックスらしいけど、口の中が血だらけになりそうで怖い。 漫画では「デトロイト・

    【スマートファルコンとマカヒキ】に会いに行ってきました|レックススタッド - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/10/07
    あくびという解説がなければ、シャウトしているようにしか見えない、とか思いました。
  • 【往復700Km日帰りドライブに挑戦!④】間宮林蔵渡樺出港の地・宗谷岬・エサヌカ線|オロロンラインの旅 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 【往復700㎞日帰りドライブに挑戦!オロロンラインの旅】、①~③の3回に渡って紹介してきましたが、④の今回は最終目的地、日最北端の宗谷岬の様子を紹介します。 帰りは、オホーツク海側をチラッと南下して、エサヌカ線を走ってみました。 ↓↓↓↓↓①~③はこちら www.akirosso.com www.akirosso.com www.akirosso.com 間宮林蔵渡樺出港の地 宗谷岬 エサヌカ線 最後に 間宮林蔵渡樺出港の地 宗谷岬まであと3Kmとなった場所にある「間宮林蔵渡樺出港の地」。 「間宮林蔵渡樺出港の地」看板 第一次樺太探検隊(1805年【文化5年】4月13日)と第ニ次樺太探検隊(1805年【文化5年】7月13日)の一員として、幕府の命を受けた間宮林蔵は、調査のためこの地を出発したそうです。 間宮林蔵渡樺出港の地の碑 林蔵は、出発前に故郷

    【往復700Km日帰りドライブに挑戦!④】間宮林蔵渡樺出港の地・宗谷岬・エサヌカ線|オロロンラインの旅 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/09/30
    エサヌカ線。最高に気持ちよさそうです。
  • じゃがいも詰め放題!北海道真狩村のほくほく祭りに行ってきました! - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 9月3日(日)は、北海道真狩村のイベント「ほくほく祭りinまっかり」で行われる「いも堀り&詰め放題イベント」に参加してきました。 1枚600円の袋を買うと、その袋の中にじゃがいもが詰め放題になるという楽しいイベントです。 数年前からずっと参加したかったのですが、コロナの影響もあって今回4年ぶりの開催なのだとか…。 長を車に載せて、やる気満々で行ってきました。 (長がないと厳しいです。) 「いも堀り&詰め放題イベント」について いも堀開始! 最後に 場所 「いも堀り&詰め放題イベント」について 「いも堀り&詰め放題イベント」は、北海道虻田郡真狩村で9月の第一日曜日に行われる「ほくほくまつり」の中でのイベントです。 1枚600円の袋を購入すれば、じゃがいも、大根、にんじんが詰め放題になります。 袋は何枚購入してもOKです。 ただし、自分で畑に入って収

    じゃがいも詰め放題!北海道真狩村のほくほく祭りに行ってきました! - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/09/07
    これはすごく楽しそうです。葉っぱの部分も持ち帰りたい人にはメリット大きい気がしました。
  • 【多肉植物の夏の成長記録】九輪塔の大変身と新入り2株(ハオルチア「マリン」&カブトガニ) - 搾りたて生アキロッソ

    こんにちは、アキロッソです。 夏の暑さに参り気味の私ですが、多肉ちゃん達は絶好調です。 今回は、一番変化のあったハオルチア「九輪塔」の様子と、新たに加わった二株を紹介します。 www.akirosso.com 九輪塔大変身! アガベ・イシスメンシス(カブトガニ) ハオルチアマリン 最後に 九輪塔大変身! タコの足みたいな可愛い奴です。 前回撮影した時は、身がキュッと締まっていて赤みを帯びていましたが(葉焼けかな?) ハオルチア「九輪塔」 今回はなんと... じゃじゃーん! ハオルチア「九輪塔」 どの株も緑色に変色し、葉を放射状に展開してます。 しかも真ん中の株からは謎のアンテナが! ピクミンかな?(笑) 調べてみところ、花の芽のようです。 先っちょに地味な花を咲かすそうです(笑) とりあえずは成長してくれているようでなにより。 お次は新たに加わった2株を紹介。 アガベ・イシスメンシス(カブ

    【多肉植物の夏の成長記録】九輪塔の大変身と新入り2株(ハオルチア「マリン」&カブトガニ) - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/07/22
    オブツーサ。先端が透明なところがなんだか不思議な感じがしました。
  • 【金運爆上がりのおまじない】を試した結果(その2) - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、元?お笑いタレントのキックさんが実践している「金運爆上がりのおまじない」を紹介しました。おまじないの方法は、ハンガーのワイシャツを北向きにかけてポケットにお金と赤ペンを入れておくという簡単なものです。 今回は、そのおまじないを試してみた結果を皆さんにお伝えしたいと思います。 おまじないのやり方については、こちらhttps://www.youtube.com/watch?v=saNxhOAZ1jQ&t=1s 「お母ちゃん」さんちのケース 私・ウサピリカのケース 息子アキロッソのケース 最後に 「お母ちゃん」さんちのケース これを試してみたのは、ブログ「黒うさぎのつぶやき」の「お母ちゃん」さん。 瓢箪から駒のようなラッキーな展開が待っていたようです。 suoaei.hatenablog.com 「お母ちゃん」さんのご主人は、開運することなら何でも試

    【金運爆上がりのおまじない】を試した結果(その2) - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/04/23
    自分も試してみたくなりました。
  • ★レザーマンの「Style PS」が便利すぎる! - 搾りたて生アキロッソ

    こんにちは、アキロッソです。 また愛用品のレビューです(笑) 今回はマルチツール(十徳ナイフ)で有名なレザーマンの「Style PS」を紹介します。 レザーマンとは? Style PS レビュー プライヤ― ハサミ フラットプラスドライバー/爪ヤスリ ピンセット カラビナ/栓抜き まとめ レザーマンとは? ティム・レザーマンによって創業された、工具メーカーです。 プライヤーをメイン機能としたマルチツールが主力製品で、専用工具にも劣らない高い工作精度に定評があります。 www.leatherman-japan.com Style PS レビュー お値段7920円(税込) ↓お求めはコチラ↓ リンク なんといっても最大の特徴はコンパクトさです。 なんと全長7.5cm(折り畳み時)・重量45g。もはやキーホルダー(笑) しかもナイフ非搭載モデルなので、職質されても安心。いつも持ち歩く便利グッズと

    ★レザーマンの「Style PS」が便利すぎる! - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/04/06
    かっこいいですね。アウトドアによさそう。
  • 作り置きおかず㊴~週末に作る我が家のおかず|アキロッソ通信 - 搾りたて生アキロッソ

    こんにちは、アキロッソです。 ウサピリカが眼底出血による飛蚊症を発症した為、しばらくの間、気が向いた時ではありますが、代理で記事をアップすることになりました。 と言っても、「搾りたて生アキロッソ」というタイトルでブログをやっておきながら、アキロッソが代理っておかしくないかと思われるかもしれませんが、ブログを始めたころは学生だったので、まだ記事を書く暇があったんです。でも、社会人になって急に忙しくなり、次第に裏方担当になってしまいました。 今回は暫くぶりの記事で緊張しますが、皆さん少しの間お付き合いいただければ嬉しいです。 今回は、ウサピリカ(オカン)の作り置きおかずです。 ↓前回の作り置きおかずシリーズはこちらから www.akirosso.com R5.2.12 今週の作り置きおかず 目は見づらくても、元気はあるので頑張っておかずを作っていました。 左上から 茹でブロッコリー 茄子の醤油

    作り置きおかず㊴~週末に作る我が家のおかず|アキロッソ通信 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/02/18
    イタドリ、食べたことないです。新芽がコリコリとした食感、、、、一度食してみたい気持ちになりました。
  • 作り置きおかず㊱~週末に作る我が家のおかず|寒波に備えて13品作りました。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1月22日(日)は、ずっとサボっていた作り置きおかずを久々に作りました。 当は作りたくないんだけど。 寒波がやって来て大雪が降るというなら仕方がありません。雪かきでご飯を作る暇が無くなってしまうかもしれないので、ハァハァ…言いながら作りました。 前回の作り置きは12月でした。↓↓↓ www.akirosso.com R5.1.22 今週の作り置きおかず 嫌だ嫌だと思いながら、いつもより品数が多く13品も作っていました。 と言っても、前回とあまり変わらない内容ですが…。 イカと大根の煮物、さつまいものきんとん、茹でブロッコリー、ゴボウと豚肉の炒め物、チーズの餃子皮包み、こんにゃくとキャベツの子和え、ポテトサラダ、玉子焼き、きゅうり入りちくわ、ミートソース、おかかのふりかけ、茄子の焼きびたし、きゅうりと白菜の即席漬け。 ミートソース ミートソース 3人

    作り置きおかず㊱~週末に作る我が家のおかず|寒波に備えて13品作りました。 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2023/01/27
    きんとんが美味しそうです。スイートポテト寄りのキントン、食べてみたくなりました。
  • 【うさぎのまる】交換したマットの上でくつろぐ「まるちゃん」 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 まるちゃんは、たまに粗相をしてしまいます。 ケージの中に三角形の専用トイレがあるんですが、成功率100%ではありません。オシッコは、ほぼ100%成功するんですが、ウンチはそうじゃないんですよ。20~30%くらいは絨毯や敷物の上でやってしまうんです💦 うさぎさんのウンチは、ほとんどがポロポロなので掃除は簡単なんです。 たまに掃除機で吸い込んてしまうことがあるんですが、吸い込まれる時に掃除機の柄(内側)に当たって、ビーズみたいにカチカチと音を立てています(笑) でも、たまにポロポロじゃない時もあるんです。この時は大変です。一生懸命掃除をするんですが、同じマットの上で何度か繰り返すとさすがに交換しなければいけません。 マット交換 交換20分後 マット交換 マット交換していると、まるちゃんが「なに、なに、一体何しているの?」と邪魔をしてくることが多いです。

    【うさぎのまる】交換したマットの上でくつろぐ「まるちゃん」 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2022/12/10
    何年もこのマットの上で過ごしているような顔が、いい味だしていると思いました。
  • 【うさぎのまる】皮膚病の薬を塗る。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 背中のオデキで通院中のまるちゃんは、塗り薬で徐々に快方に向かっています。 治療と言っても、一日一回薬を塗るだけでいいのですが、この一回がなかなか骨が折れる作業なのです。 病院の先生やスタッフなら、上手く押さえてササっと塗るのでしょうけど、我々には無理です(笑) 普通に塗ろうと思っても病院に連れていかれると勘違いして、噛みつかれたり逃げられてしまうので、さりげなく近づいてナデナデしながら薬を塗ったりしています。 うさぎに薬を塗るタイミング:その1 うさぎに薬を塗るタイミング:その2 うさぎに薬を塗るタイミング:その1 例えば、こんなふうにくつろいでいる時に、頭をナデナデしながら背中のオデキあたりを手で探り、毛をかき分けて患部に塗ります。 左手で頭を撫でて、右手で塗る感じですね。 この時は耳が右に傾いているので、少し私の様子を気にしています。 油断はでき

    【うさぎのまる】皮膚病の薬を塗る。 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2022/11/12
    主がなにをしようとしているのか学習して成功率が落ちてしまうのも悩ましいものですね。
  • 【十勝岳温泉】日本一早い紅葉が大雪山国立公園にやって来ました。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道の朝晩は日ごとに気温が下がり、秋が深まっていることを実感する毎日です。ここ数日のニュースでは、日で一番早く訪れる紅葉の話題を伝えていました。 ということで、先日、一番早い紅葉を見るために大雪国立公園の十勝岳温泉に行ってきました。 大雪山国立公園 十勝岳温泉 十勝岳温泉の紅葉 場所 大雪山国立公園 大雪山国立公園内にある大雪山(黒岳)、大雪山(赤岳)、大雪山(旭岳)、大雪山高原温泉、銀泉台、十勝岳温泉は、日一早い紅葉が見られる場所として知られ、針葉樹と紅葉樹の色鮮やかで美しい光景は、北海道ではとても人気のあるスポットとなっています。 紅葉を観るためには、マイカー規制(紅葉時期限定)に従ったり、ロープウェイなどを利用しなければいけないのですが、ここ十勝岳温泉は、紅葉を鑑賞できるポイントまで直接、車で行くことができます。 車を降りて長い距離を移動

    【十勝岳温泉】日本一早い紅葉が大雪山国立公園にやって来ました。 - 搾りたて生アキロッソ
    shinrinsen
    shinrinsen 2022/09/28
    おお、紅葉! めちゃくちゃ早いですね!