タグ

ブックマーク / photoshopvip.net (334)

  • 【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】

    Adobeツールの乗り換えを検討し始めたけど、 「どこで見つければいいの?」「どんなツールを選べば後悔しない?」「代替ツールのいいところって何だろう?」「乗り換えのタイミング今なのか?」「費用の違いはどのくらい?」 普段から利用するツールだからこそ、自分にとって最適なデザインツールを知りたい方向けのリストとなっています。 Adobe Creative Cloudソフトから乗り換えたいと考えているひとへ どんな代替ツールがあるか知りたいひと いろいろツールを見たけどピンとこないひと 自分にあったツールが知りたいひと 代替ツールへの乗り換えで失敗したくないひと 目次Photoshopの代替ソフトIllustratorの代替ソフトPremiere Proの代替ソフトAfter Effectsの代替ソフトAdobe Creative Cloudの代替ツール Photoshopの代替ソフト 1. A

    【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】
    shion214
    shion214 2024/06/11
  • 【商用可】HTMLテンプレートを無料ダウンロードできる厳選サイト11個

    HTMLテンプレートを無料でダウンロードできるサイトを厳選してご紹介します。 より具体的には、CSSフレームワークに依存しないVanilla CSSテンプレートとなっています。 数あるテンプレート配布サイトの中で、これから以下に挙げるサイトが特にお気に入り。選択基準はこんな感じ。 HTMLテンプレートは、どれも個人・商用ともに無料で利用できる モダンでおしゃれな今っぽい見た目 デモページで表示、確認できる ダウンロードに必要なのは、メールアドレスによるサインアップのみ わたしはこれまでに、無料で利用できるHTMLテンプレートを10年近く追っかけてきました。数でいうと数百は超えます。 その経験から言えるのは、多くの「無料」テンプレートは、個人利用向けライセンスがほとんど、ということ。 クライアント向けのプロジェクトや営利目的の仕事には、残念ながら使えません。 テンプレートを購入することで商用

    【商用可】HTMLテンプレートを無料ダウンロードできる厳選サイト11個
  • できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選

    Webサイトやデザイン制作で、やたらと時間がかかってしまうとお困りのクリエイターの方へ。 この記事では、SNSなどでいま話題の最新ツールやフリー素材を50個まとめており、制作時間を短縮したいというひとに選ばれています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 AI関連ツール RenderNetCreate AI images with Unmatched Control 一貫性のある同一人物によるキャラクター画像を生成できるAIツールで、人種やスタイル、性別などはもちろん、顔はそのままでポーズの変更や、背景の再生成などが可能。 Textify — Fix text in images — Storia AI 元の背景を維持したまま、シームレスに文字テキストのみを変更できるAIツール。既存のフォントスタイルに合わせることも、新しいものを

    できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選
  • 便利すぎて反則級、ずるい無料デザインツール・素材80選【2023年ベスト】

    今年も残すところあと少しとなり、振り返ってみると数えきれないほどのツールや素材がリリースされました。 「当に役立つツールや素材を集める」をモットーに、2016年からおよそ8年間、定期的に最新ツールをまとめ続けています。 数で言えば、3000個以上。 知っているか知らないかの違いで、作業時間を大幅に短縮し、売り上げが2倍にワープしたことも何度もあります。 このような経験があるからこそ、ハッキリ言えることがあります。 それは、無料で使える素材を知らずに損している人が、あまりにも多いということ。 残念ですが、あなたの素晴らしい商品やサービスの魅力が、ユーザーに全く伝わっていません。 でも、ご安心ください。 この記事では、そんなあなたの役に立つ2023年公開の無料デザインツールや素材をまとめてご紹介します。 整理したカテゴリは以下の通り。

    便利すぎて反則級、ずるい無料デザインツール・素材80選【2023年ベスト】
    shion214
    shion214 2024/05/07
  • 2024年の色が決定!「ピーチファズ Peach Fuzz」やさしい桃色 パントンから発表

    Pantone(パントン)社が、2024年の流行カラー「カラー・オブ・ザ・イヤー(英: Color of the Year)」、「ピーチ・ファズ」(PANTONE® 13-1023 Peach Fuzz)を発表しました。 24回目を迎える今年は、やさしさを育み、他人と共有したいという願いを込めた、温かみがあり高級感もある、モダンで優しい桃色カラーが選出。 ピンク色とオレンジ色を混ぜた、心と体を包み込むような、優しいハートフルな色合いが特長です。 生活のさまざまな側面が混乱している今、他人と一緒にいることの重要性に焦点を当てることができる色、として選ばれたそう。

    2024年の色が決定!「ピーチファズ Peach Fuzz」やさしい桃色 パントンから発表
    shion214
    shion214 2024/05/04
  • 次世代AI、フォトショップに登場「生成塗りつぶし」が進化、2024最新アップデート新機能レビュー

    アドビは、独自の生成AI最新モデル「Firefly 3」をベースにしたPhotoshopの新機能を実装したベータ版 v25.9 の提供をはじめました。 最新アップデートとなる今回は、今週ロンドンで開催されたイベント「Adobe MAX London 2024」に合わせて発表されたもの。 今回は、Photoshopに新しく追加された新機能の詳細を、フォトショップユーザー歴10年以上の筆者が実際に使ってみた感想と一緒にご紹介します。 ずばり驚いたのは、誰でも簡単に利用できる手軽さに加え、完成度の高いリアルさでした。 Photoshopをアップデート Photoshopの最新機能(ベータ版)を公開 今回のリリースでは「画像を生成」「類似を生成」「参照画像」など新機能が盛りだくさん! クリエイティブの未来をご体験ください! #PhotoshopAIhttps://t.co/CqEkozlDXv p

    次世代AI、フォトショップに登場「生成塗りつぶし」が進化、2024最新アップデート新機能レビュー
  • 感動フォトショップ 写真をオーバーレイ効果で魅力的にする方法

    オーバーレイ効果って何? オーバーレイ(英: Overlay)とは、もともと「覆う・重ねる」といった意味をもつ単語で、オーバーレイ効果とは、2枚の画像を重ね合わせ、さまざまな見た目を表現するテクニック。 見た目の仕上がりを決めるのが、フォトショップの「描画モード」。 選択する描画モードによって大きな違いがあり、加工の目的に合うものを選ぶ必要があります。 以下はよく利用される描画モードの一例です、仕上がりの違いがよく分かると思います。

    感動フォトショップ 写真をオーバーレイ効果で魅力的にする方法
  • デザインが楽になる、ずるい最新ツール・素材40個まとめ

    「毎日のように数えきれない数のツールやサービスが登場し、どれが当に必要なのかわからない」という方へ。 今回は、2024年に入って公開されたデザインに役立つ無料素材やツールをまとめてご紹介します。 「こんなのあったら便利なのに、」を叶える、かゆいところに手が届く便利ツール・素材を中心に、無料で利用、ダウンロードできるものをセレクトしています。 2024年のデザイントレンドでも何度も挙げられていた、「AIの力をうまく利用したツール」も増えています、合わせて確認してみましょう。 配色ツール Color Palette Generator キーワードを入力するだけで、それに合った配色を生成、見つけてくれる直感的なカラーツール。 Colors for Branding | Unlimited Graphic Design – Draftss 人間の感情に基づいて厳選したカラーパレット集。若々しい配

    デザインが楽になる、ずるい最新ツール・素材40個まとめ
  • ロゴデザイン作成に効く、Midjourneyプロンプトの【新常識】

    画像生成AIのMidjourneyを1年間使い続け、特に気に入っているのが、AIによるロゴデザインの作成です。 ロゴを適当に利用してしまうと、大きなデメリットしかなく、もったいなさすぎます。 その理由はずばり、ロゴは単なるきれいなイメージではないからです。 ロゴは、ブランドのすべての価値を表す重要な略語なのです。 出典: The 7 Types of Logos And How to Use Them – 99designs それぞれのロゴの背景には、ブランドの世界観が詰め込まれています。 ロゴを見たときに、意識的にせよ無意識にせよ、あなたの脳はストーリーや感情、経験で満たされます。 実際、人間の脳はテキストの6万倍の速さで画像を処理しているそう。 もしかしたら、これまで無料のロゴを利用したり、プロのデザイナーに頼むと高くつくので、自分で作っているかもしれません。 しかし、Midjourn

    ロゴデザイン作成に効く、Midjourneyプロンプトの【新常識】
  • 2023年をふり返る 年間ベスト無料素材・フリーフォント・Webツールまとめ

    2023年もまた、Webサイトやオンラインツール、無料素材、フリーフォントなど、創作活動を支える重要なリソースが数多く登場しました。 年末の慌ただしさで、クオリティの高い素材や便利なツールを見逃してしまった、そんなクリエイターやデザイナーも少なくないでしょう。 この記事では、あなたのクリエイティブな制作活動をもっと効果的、そして楽しくするための年間ベストを一挙まとめました。 「時間がなくて最近チェックできてない」 「大体いつも同じツールを使ってる」 「作業をもっと効率化したい」 そんなひとに使ってほしい、2023年の中から厳選されたベストリソースを公開します。 あなたの制作環境を一気にブーストできるツールや素材を見つけませんか。

    2023年をふり返る 年間ベスト無料素材・フリーフォント・Webツールまとめ
  • 【2023年ベスト】無料で使えるすごい神AIツール27個まとめ

    AIツールはビジネスやクリエイティブなど、あらゆる分野で活用され、業務効率化や生産性向上に貢献しています。 2023年は、コストをかけずにAIを最大限に活用できる無料AIツールが、たくさん登場した年となりました。 この記事では、無料で利用できるAIツール28個をご紹介します。 チャットボット、テキストエディティング、画像生成音楽生成、音声生成など、さまざまなカテゴリのツールを厳選しています。

    【2023年ベスト】無料で使えるすごい神AIツール27個まとめ
  • 便利で差がつく、ずるいWeb制作ツール・素材90選【2023年ベスト】

    2023年も終わりに近づき、この1年間に収集したツールを振り返りながら、Web制作に役立つお気に入りを見つけてみましょう。 素晴らしい新ツールや素材がたくさんリリースされ、選定にはたっぷり時間がかかりましたが、カテゴリ別に幅広くセレクションできました。 当に役立つかどうかだけを考え、「これ、神ツール。」と思えるものをピックアップ。 話題の的だったAIをうまく活用すれば、ワークフローを格段にスピードアップさせ、面倒な作業もストレスなくこなすことができます。 この記事では、そんなあなたの役に立つ2023年公開のWebデザイン制作ツールや素材をまとめてご紹介します。 整理したカテゴリは以下の通り。

    便利で差がつく、ずるいWeb制作ツール・素材90選【2023年ベスト】
  • Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド

    「どうすればAIWebデザインに活用できるだろう」 人工知能AIがこれだけ話題になったいま、Webやグラフィックデザイン、イラストゲームなどクリエイティブな業務をこなす人なら、一度は考えたことがあるかもしれません。 答えのひとつはずばり、Midjourneyなどの画像生成AIでイメージを具現化すること。 しかし、そうは言っても入力できるプロンプトは無限にあり、実際にどのように入力すれば最高の結果を得ることができるのか、すべて調べるのはあまりにも大変です。 そこでこの記事では、Midjourneyを1年間使い続けて見つけた、Webデザインに使えるMidjourneyプロンプト、小技テクニックをまとめてご紹介します。 具体的なサンプル例とプロンプトを一緒に記載しており、コピペでそのまま利用できます。 「Midjourneyって何?」というひとは、基の使い方をまとめた以下のガイドを参考にど

    Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド
  • 売れるWebサイトは、第一印象が9割?最新デザイン事情39選

    「Webサイトをもっと多くのひとに知ってほしい」 「みんなが注目する魅力的なサイトを作りたい」 ウェブサイトやブログ、ポートフォリオサイトなどを運営するとき、きっと誰もが一度は悩んだことがあるはず。 当ブログでは10年以上にわたって、その当時の最新ウェブデザインを定期的にまとめてきました。 これまで紹介したサイト数で言えば、2000サイト以上。 ちょっとした言葉や見せ方、色の違いで、サイトのアクセス数が何倍にも変わるなんてことも。 この記事では、売れるWebデザインをどのように生み出せば良いのか?配色やレイアウトなどのアイデアを手に入れる、世界で話題の最新Webデザインをご紹介します。

    shion214
    shion214 2023/10/13
  • 【商用可&無料】2023上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選81個まとめ

    当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめて紹介しています。 この記事では、2023年上半期にリリースされた、商用利用でも使える完全無料の英語・日語フリーフォントを集めました。 2023年上半期は、特に数多くの日語フリーフォントが公開され、おしゃれな英語フォントから高級感のあるセリフ書体、人気定番の筆記体、手書き、ブラシフォント、ビンテージ、ディスプレイなど幅広いカテゴリより、フリーフォント素材81個を厳選しています。 「日フォントをまとめてダウンロードしたい」 「できるだけ安く、仕事でも安心して、フォントを使いたい」 そんなときは、20,000以上の英語フォント、日フォントも500以上を使い放題の、Adobe Fontsがオススメです。 その理由はずばり、Adobe CCユーザーなら、すべて無料で、商用利用できるから。 使用できるフォントも無制限で、日語フ

    【商用可&無料】2023上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選81個まとめ
    shion214
    shion214 2023/07/14
  • その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org - PhotoshopVIP

    その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org 歴史的な背景も交えた、時代別の代表作品も一緒に 日の伝統的な「浮世絵」への関心は非常に高く、これまでにも世界の博物館や美術館などが無料で閲覧、ダウンロードできるデジタルコレクションの一部として公開しています。 今回は、世界中に散らばった日の木版画、浮世絵を一括データベース化し、素早く検索できるようにしたサイトUkiyo-e.orgをご紹介します。 その数、なんと22万点以上。 さらに、公開されている浮世絵コレクションは無料ダウンロード可能という素晴らしさ。 世界中の浮世絵をデータベース化した検索ツール Ukiyo-e.org Ukiyo-e.orgは、コンピュータ・プログラマーであり、日の木版画の熱心な愛好家、ジョン・レシグ(John Resig)(現在は、京都の立命館大学の客員研究員だそう)が

    その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org - PhotoshopVIP
  • 商用OKの無料HTMLテンプレート120個以上をダウンロードできる Templates Jungle

    だれもがスマホからウェブサイトを閲覧するようにになったいま、あらゆる端末からでも見やすいサイトづくりが当たり前になっています。 この時に必要になるのが、レスポンシブWebサイトの制作です。 しかし、デスクトップやタブレット、スマホ用のレイアウトを個別に調整するとなると、「Web制作に時間がかかってしまう」と悩んでしまうひとも多いかもしれません。 あらかじめデザインやレイアウトが施されたテンプレートを利用することで、Webサイト制作を効率的に進めることができます。 今回は、商用利用できて無料ダウンロードできるHTMLFigmaテンプレートを公開しているTemplates Jungleをご紹介します。 ライセンスについて 素材を公開しているTemplates Jungleでは、HTMLFigma用でライセンスが異なるため、注意が必要です。 HTMLテンプレートは、フッターに表示してあるクレ

    商用OKの無料HTMLテンプレート120個以上をダウンロードできる Templates Jungle
  • 秒速でデザイン!制作時間を半分に削る100の無料ツールと素材まとめ

    デザインに興味があるあなたへ。 デザインは時間との戦い。アイデアを形にする時間を増やすためには、効率的なツールと素材えらびが不可欠です。 ここでは、初心者からプロのデザイナーまで利用したい、120のツールと素材を厳選、わかりやすくカテゴリ別に分けています。 そして何と言っても、これらは全て無料で利用できます。 デザイン制作がスムーズに進み、細部へのこだわりも容易になります。 デザインの効率化の一環として、これらのツールを使ってみてください。 これらのツールを使うことで、あなたのデザイン制作が一層楽になるでしょう。

    秒速でデザイン!制作時間を半分に削る100の無料ツールと素材まとめ
  • サクサク爆速で作業をこなす最新ツール、素材39個まとめ

    Web制作やデザイン案件など、クリエイティブな業務の効率アップを考えている方へ。 快適な作業環境づくりには、有益なツールや素材を知っておき、いつでも使えることが重要です。 その理由は、圧倒的な作業スピードとクオリティーの違い。 すべてゼロからしようとすると、時間も労力もかかってしまう面倒な作業も、ツールを使えばクリックひとつで完了したり、そのまま使えるオシャレなデザイン素材など、時短につながることばかりです。 ここで紹介する最新ツールを利用して、ストレスのない快適な作業ワークフローを実現しましょう。

    サクサク爆速で作業をこなす最新ツール、素材39個まとめ
  • Photoshop 「ジェネレーティブ塗りつぶし」機能が写真加工のすべてを変えてしまう理由

    魔法のように画像のあらゆるものを削除・追加・修正できる、Photoshopの新機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」をご紹介します。 15年ほどPhotoshopを使っていますが、写真加工において過去一番の変化をもたらす、画期的な機能だと感じています。 これまで数時間かかってもおかしくない加工作業を、誰でもほんの数分で終わらせ、しかも仕上がりはプロレベルというのが大きな理由です。 この記事では、実際にどのような仕上がりになるのか、さまざまな使用例を用いてテスト、検証してみます。 さらに合成やブレンド、写真加工など、さらにいくつかの応用例も紹介しながら、現時点での新機能の制限についても詳しく見ていきます。

    Photoshop 「ジェネレーティブ塗りつぶし」機能が写真加工のすべてを変えてしまう理由