shiradofuのブックマーク (266)

  • 【AWS, 統計, デザイン, ...】上半期に買ってよかった技術本たちの動機と感想! - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです。 早いもので、2018年も半年が経ちました。 この上半期、転職して新しいタスクもかなり増えたので、色々と勉強しなければなりませんでした。 なので、今回は上半期に買ってよかった技術をご紹介します! こんな技術が良いよ!っていうのがある人は教えてください。 AWS/コンテナ 合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト 動機 感想 AWS Lambda実践ガイド 動機 感想 AWSによるサーバーレスアーキテクチャ 動機 感想 コンテナ・ベース・オーケストレーション 動機 感想(途中) 統計/機械学習(初心者レベル) この世で一番おもしろい統計学 感想 嘘を見破る統計学 感想 デザイン Google流資料作成術 動機 感想 まとめ AWS/コンテナ 自社で運用しているサービスがAWS上にDockerコンテナを構築して動いています。 AWS、名前は聞いたことがあるけ

    【AWS, 統計, デザイン, ...】上半期に買ってよかった技術本たちの動機と感想! - プロクラシスト
  • 大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ

    こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。 「凡庸なをいくら読んでも無駄だ」 「良書を読まなきゃ自分の中に積み上がっていかない。」 「とりあえず1000冊読め!」 ってよく聞きますが、実際何を読んだらいいかわからないですよね? そんな人のために、1000冊を読んだ読書通の僕が、その中から大学生のうちの読んどくと差がつくおすすめの44冊 をまとめました。 なるべく色んなジャンルから、そして簡単で分かりやすく、学びがあるを選びました! 「難しい=良書」っていうわけじゃないですしあえて難しいは除きました!入り口的なが中心です。大学生だけでなく高校生や20代の社会人にもオススメできるを選んだので是非みてください! CHECK! 京大生がを1000冊読んでわかったこと - 我、京大生ぞ ↓ 数が多いので目次を是非利用してください 目次 を読むメリット

    大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ
  • 日本ではリスクを恐れるほうが生きやすい? 佐渡島庸平氏×中野信子氏が語る不安感の正体

    『君たちはどう生きるか』の魅力 佐渡島庸平氏(以下、佐渡島):中野さん、よろしくお願いします。 (会場拍手) 中野信子氏(以下、中野):よろしくお願いします。 佐渡島:「なにから話しましょうか」というところなんですけど、(中野氏が)『君たちはどう生きるか』を読んできてくださっているということで。「それについて話しましょう」というお話をいただいていて、けっこうラボのみんなはこれを読んでるので、今日はそこから話そうかなと思います。 中野:名著を漫画で復刻するという素晴らしい漫画だと思いました。すごく画風も内容に合っているし、とても読みやすかった。あとこの漫画おもしろいところは、日記の、自分へのところをちゃんと文章で残してくれているところですね。そこはすごく誠実な感じがして、元の作者の誠実さとその姿勢の合致感がよかったなと。 このなかにコペル君という子が出てくるんですけど、コペル君は「網目の法

    日本ではリスクを恐れるほうが生きやすい? 佐渡島庸平氏×中野信子氏が語る不安感の正体
  • 複数条件の組み合わせによるテストケース数爆発と戦うPairwise(ペアワイズ)法とそれを支えるツール「PICT」 | DevelopersIO

    ペアワイズ法を使うことで、効率的にテストケースを絞り込めることがわかったかと思います。 --- 2019/10/31 追記 --- どうしてテストケースを絞り込んでも大丈夫なのか?という意見がSNSやはてブのコメントで見受けられたので、フォローアップエントリを書きました。こちらも合わせてご覧ください。 ペアワイズ法は当に有効なのか?組み合わせテスト技法と上手に付き合う方法 | DevelopersIO ペアワイズ法を支えるツール「PICT」 ペアワイズ法が有効なことはわかりましたが、この組み合わせをどうやって作れば良いでしょうか?条件の数が少なければ前述のように手作業でもやれないことはありませんが、現実の問題はもっと複雑ですので、到底無理でしょう。 そこで役に立つのが、ペアワイズ法のテストケースを生成してくれるツール「PICT」です。 microsoft/pict: Pairwise I

    複数条件の組み合わせによるテストケース数爆発と戦うPairwise(ペアワイズ)法とそれを支えるツール「PICT」 | DevelopersIO
  • セキュリティ学習環境をお手軽に作ってみた - Fenrir Engineers

    書の目的 ウェブセキュリティを手軽に学びたいひと向けに、簡単な学習環境の構築方法を紹介する 材料 Java ウェブブラウザ(今回はFirefoxで解説します) ローカルプロキシ「Burpsuite」 アドオン「HakoniwaBadStore」 (https://github.com/ankokuty/HakoniwaBadStore/releases/download/v1.0.2/HakoniwaBadStore.jar) この時点で想像がつく人は、「まとめ」以降を参照ください。 概要 こんにちは、ウェブ共同開発部の堀井です。 東京オリンピックが近くにつれ、「サイバーセキュリティ」というキーワードを目にする機会が増え、「SQLインジェクションによる情報漏洩」や「クロスサイトスクリプティングによるサイト改ざん」といった専門用語を目にする機会も多くなってきました。 開発者がセキュリティ

    セキュリティ学習環境をお手軽に作ってみた - Fenrir Engineers
  • ソートアルゴリズムを極める! 〜 なぜソートを学ぶのか 〜 - Qiita

    NTT データ数理システムでリサーチャーをしている大槻 (通称、けんちょん) です。 今回はソートについて記します。 0. はじめに データ構造とアルゴリズムを学ぶと一番最初に「線形探索」や「ソート」が出て来ます。これらのテーマは応用情報技術者試験などでも頻出のテーマであり、アルゴリズムの Hello World とも呼ぶべきものです。 特にソートは、 計算量の改善 ($O(n^2)$ から $O(n\log{n})$ へ) 分割統治法 ヒープ、バケットなどのデータ構造 乱択アルゴリズムの思想 といった様々なアルゴリズム技法を学ぶことができるため、大学の授業でも、アルゴリズム関連の入門書籍でも、何種類ものソートアルゴリズムが詳細に解説される傾向にあります。記事でも、様々なソートアルゴリズムを一通り解説してみました。 しかしながら様々な種類のソートを勉強するのもよいが、「ソートの使い方」や

    ソートアルゴリズムを極める! 〜 なぜソートを学ぶのか 〜 - Qiita
  • HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Randall Degges - Please Stop Using Local Storage 原文公開日: 2018/01/26 著者: Randall Degges 日語タイトルは内容に即したものにしました。 画像は元記事からの引用です。 初版公開: 2019/10/19 追記更新: 2024/04/05 -- リンク情報を記事末尾に移動しました 気で申し上げます。local storageを使わないでください。 local storageにセッション情報を保存する開発者がこれほど多い理由について、私にはさっぱり見当がつきません。しかしどんな理由であれ、その手法は地上から消えてなくなってもらう必要がありますが、明らかに手に負えなくなりつつあります。 私は毎日のように、重要なユーザー情報をlocal storageに保存す

    HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • タッチ決済(コンタクトレス決済)の存在が国内でもっと認知されても良いのではなかろうか | クレジットカード&電子マネー情報【現金いらず.com】

    はじめに国内ではQRコード決済が盛り上がっています。しかし、外国人の方は国産のQRコード決済を使いません。日に来てわざわざ決済アプリをインストールしません。そもそも外国人の方は日の銀行口座持ってないから大抵のコード決済サービスは使えません。 インバウンドやおもてなしを考えるのであれば、もっとも普及すべきなのはこのタッチ決済です。 ※ 2019年にこの記事を出した際は店頭でタッチ決済を使っている人は殆どおらず、「タッチ決済(コンタクトレス決済)の存在が国内でもっと認知されても良いのではなかろうか」というタイトルでしたが、そろそろ使っている人も増えてきたのでタイトルを変更しました。 タッチ決済(コンタクトレス決済)って何?タッチ決済(コンタクトレス決済)は、NFCという近距離無線通信技術を用いた非接触決済サービスのことです。クレジットカードやスマホを電子マネーのようにピッとすれば決済が完了

    タッチ決済(コンタクトレス決済)の存在が国内でもっと認知されても良いのではなかろうか | クレジットカード&電子マネー情報【現金いらず.com】
  • React Hooks: useReducer & Context API with TypeScript

    最近React Hooksに入門してみていて、reduxを意識したuseReducerというAPIと Context APIが気になったので素振りしてみました。 あとFunctionalに書けるHooksとTypeScriptは相性が良いのではないかと思ったので すべてTypeScriptで書いていきます。 canvas animation framework yymm/hooks-canvas-sample 素振りするにあたりお題があったほうが良いので、今回はcanvasでanimation framework的なものを作ることにしました。 ※ 動いているアニメーションはそのframeworkに乱数と円軌道を使った描画関数を適当にのせたものです。 仕組み menuでrequestAnimationFrameを使用してアニメーションを開始、 Context APIを利用してframe等のデ

  • PCのスピードにこだわる人なら知っておくべき5つの要素【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    Photo by Shutterstock. 2015年4月5日公開記事を、編集・修正して再掲載します。 PCのグレードアップや新しいPCの購入を考える際は、それまで使っていたものよりも高速なマシンにしたいという人も多いことでしょう。 たいていの人は、性能がどれだけ向上するかを知るための指標として、いくつかのわかりやすい要素に着目します。例えば、CPUのクロックスピードを上げたり、メモリ容量を増やしたりすれば、即座に性能は向上します。また使用環境によっては、無線LANやUSBを最新の規格に対応させるだけでもメリットを体感できる場合があります。 けれども、製品仕様の中で大きく扱われている要素以外にも、PCのスピードに影響を与える可能性があるのにあまり知られていない要素はたくさんあります。 この記事では、そういった要素のうちの5つについて詳しく見ていき、PCをグレードアップする際に必ず最高の性

    PCのスピードにこだわる人なら知っておくべき5つの要素【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 一橋大学教授・楠木建氏が語る「好き嫌い」を経営戦略にすべき理由

    2018年2月21日、株式会社あしたのチームが主催する「あしたの人事クラブ発足記念パーティ」&『あしたの履歴書』出版記念イベントの一環として、特別講演が催されました。一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木氏が登壇し、「好き嫌いの復権」をテーマに、これからの組織のあり方や個人の働き方について提言を行いました。パートでは、ビジネスにおいては見過ごされがちだった「好き嫌い」という観点の重要性を説きます。 「好き嫌い」を経営戦略にすべき理由 司会者:特別講演に移らせていただきます。 特別ゲストは、経営書としては異例の20万部を発刊した、『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』の著者である、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木健先生にお越しいただきました。 日は“好き嫌いの復権”についてお話をいただきます。 それでは、楠木先生、よろしくおねがいいたします。 (会場拍手) 楠木建

    一橋大学教授・楠木建氏が語る「好き嫌い」を経営戦略にすべき理由
  • まだログイン認証で消耗してるの? ~ALBで簡単認証機構~ - Gunosy Tech Blog

    こんにちは!広告技術部のUT@mocyutoです! 最近はスマブラでなんのキャラを使おうか迷っています この記事はGunosy Advent Calender 19日目の記事です。 昨日の記事は@mathetakeのpeer-to-peerはGoogleの夢を見るかでした。 はじめに OIDC ALBの認証機能 一般的な認証機構 ALBを利用した認証 データフローの説明 実際の導入 APIでjwtから認証情報を取得する例 まとめ はじめに みなさんユーザ認証はどうやって作っていますか? フレームワークを使って実装していますか? それともイチから自前で作っていますか? SSOのシステムとかはどうでしょう? OIDCとAWSのALBを使えば簡単にユーザのログイン管理を作ることができます。 (少し煽り気味のタイトルですいません ;) OIDC OpenID Connect と言って、OAuth2

    まだログイン認証で消耗してるの? ~ALBで簡単認証機構~ - Gunosy Tech Blog
  • 【閲覧注意】レベル別 インドで下痢になったら読むTips

  • 1on1.md

    1on1.md これは私が支援先に提供した、1 on 1 に関するノウハウや、思いを述べたドキュメントを元にしています。企業の枠を超えて共有したいことが多いので、ここに貼ります。 概要 世の中には 1 on 1 のがあるようですが、とりあえずは『1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア』を読んでもらえればよいと思います (higepon さんに感謝!)。 1 on 1 は 1 対 1 で話すミーティングで、基定期的にやります。上長とメンバーとの間で行うのが基です。 グループ/チームでのミーティングを補完するためのものです。 みんなの前では話しづらい、込み入った内容を話します。 チームとして行っているタスクの進捗確認に 1 on 1 を使うのは避けましょう。それは 1 on 1 の目的に沿ってい

    1on1.md
  • 京都の和菓子屋9選、旅で訪れたい京菓子の名店まとめ | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    京都の老舗和菓子店を9つピックアップ。老舗ならではの情緒あふれる美しい和菓子を、ぜひ大人の観光土産に。 京都の老舗和菓子店による日の美しい四季 抹茶スイーツなどで国内外で人気を集めている和菓子。優雅な姿と上品な味わいを生んだ老舗の京菓子には、京都の風物や歴史文化が息づいています。洗練の道を一歩ずつ千年もの間歩み続けてきたからこそ、京都の老舗が手がける和菓子は最上の美を秘めているのです。 ※掲載している定休日時等は、2017年のものです。最新情報は各店舗へお問い合わせください。 和菓子の名店1 亀屋伊織 創業1600年代初め、京都府・烏丸御池。茶会に出される干菓子のみをつくり続けて400年。 表千家・裏千家・武者小路千家、三千家のお家元御用達。京の町を襲った度重なる大火で、亀屋伊織の歴史を示す古い記録はすべて焼失しましたが、口伝では、徳川3代将軍家光公に「木の葉」という菓子を献上したとき

  • コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita

    みなさまへのお願いごと 間違いなどの指摘は、編集リクエストでお願いします。 コメントの記載はページが長いこともあり、お控えください。 TOEIC900でも英語が話せない日人へ ITエンジニアの私がなぜ令和の今、中国語を学ぶのか? 名詞/イディオム gotcha はまりポイント。注意すべきこと。引っ掛け。 Got you のくだけた表現。捕まえた、誰かをトラップに引っ掛ける、という意味から。 注) 一般的には、Got itやYup、I seeのような、同意の返事でよく使われる。 類) caveat, pitfall There are many gotchas in this application. sought-after (スキル、人材、機能、アプリが) 人気の、需要がある、求められてる、引っ張りだこ Python is a sought-after language. c-suit

    コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita
  • Reactを使ったモダンなフロントエンド開発の環境構築 - Qiita

    はじめに Reactを中心としたフロントエンド開発において、以下のような構成を見かけることが多いと思います。 UIライブラリとしてReact 型のある言語としてTypeScript スタイル定義としてstyled-components コンポーネントの開発環境としてStorybook LinterとしてESLint FormatterとしてPrettier この記事では、各種ライブラリについて紹介したのち、それらを使う場合の環境構築についてハンズオン形式で説明します。 ※ アプリケーションを開発する際に必要になる設定が抜けていたので、追記しました。 各種ライブラリの紹介 まず、各ライブラリがどのようなものなのかを簡単に紹介します。 ライブラリの使い方などは公式ドキュメントなどを参照するようにしてください。 ドキュメント ReactUI(ボタンやフォームなど)コンポーネントを作成するための

    Reactを使ったモダンなフロントエンド開発の環境構築 - Qiita
    shiradofu
    shiradofu 2019/09/01
    react/typescript/styled-component/storybook/eslint/prettier
  • インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。

    回答 (14件中の1件目) 「最終的に、0と1の信号を…発受信している」おかげで現実的な価格で世界中と通信することができるようになりました。 このデジタル処理の理論とそれを実現する電子回路(コンピュータも含めて)の登場発展によって低品質な回線でも高品質な通信ができるようになったのです。 エラーを検出して再送する事により、((後で出る)エラー訂正ではリカバーできなかった) ”ノイズ”をユーザーに気づかせること無く正しいデータを送ることができます。これはインターネットのように、パケット通信でなければ実現困難です。インターネットで通常使われるTCPが高品質なのはこの再送のおかげです。(UD...

    インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。
  • Rust製ツールを使って定時で帰ろう (ripgrep,fd,exa)

    June 19, 2018 各種linuxコマンドをリッチで処理速度も早いRust製のCLIに置き換ると幸せになれるかもという話。タイトルが煽り気味で恐縮ですが、作業効率はわりかし上がると思うのでおすすめです。 (2023/09/25追記) exaがarchiveされezaにportされたようなので更新しました。 (追記終わり) 今回紹介するのは以下の3つのCLIです。 ripgrep fd exa eza ripgrep https://github.com/BurntSushi/ripgrep コマンド名はrg。grepの拡張版。agより若干速い。 brewで入ります。 brew install ripgrep -z で圧縮ファイルの中身も検索 .gitignore に記載のディレクトリ・ファイルを無視してくれる、すべて含むことも可能 SJISやEUC-JPなどもサポート、 -E で任

  • zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ

    まず, 他のシェルをお使いの人にはごめんなさい. aliasコマンドの-sが使えるのは zsh 4.2.x- で, 他のシェルでは実装されていないと思います. あと, もう既に alias -s 知ってるよーって人は読まなくていいです. alias -s って何? 打ったコマンドの後ろ(suffix)を見て, 適当に宜しくやってくれるやつです. 次の例を見て下さい. ~$ echo "print ('hello, world')" > hello.py ~$ python hello.py hello, world ~$ alias -s py=python py=python ~$ ./hello.py hello, world ~$ Pythonのコードは python hello.py で実行出来ますが, お尻が py なら python を使います, とaliasしておけば, ./

    zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ