ブックマーク / www.gizmodo.jp (51)

  • 新型iPad ProとMacBook Airは3月末に発売されるっぽい

    新型iPad ProとMacBook Airは3月末に発売されるっぽい2024.01.30 17:0042,777 はらいさん 今年初のApple(アップル)イベントにて発表? まもなく米国ではApple Vision Proが発売を迎えますが、日での発売はまだ先となるためどうしても親近感が湧きません。ただ、これまで何度もウワサされている最新モデルのiPadMacBook Airに関してはまもなく発表されそうです。 3月末に新型モデルのiPad Air・iPad Pro・M3 MacBook Airが発売?Bloombergのマーク・ガーマン記者によると、新型iPad ProとM3チップを搭載した新型MacBook Airの生産はすでにスタートしていて、Appleは3月末の発売に向けて準備を進めていると予想しています。 今回発表が予想される最新Apple製品は大きく分けて3つ。1つは新

    新型iPad ProとMacBook Airは3月末に発売されるっぽい
    side_tana
    side_tana 2024/02/04
    無印は……??
  • まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる

    まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる2023.11.01 16:3549,328 岡玄介 2022年10月22日の記事を編集して再掲載しています。 目立つ柄だけど社会的に消えます。 伝統的に冬になると欧米人が着る、ダッサい柄の「アグリー・セーター」。マイクロソフトも毎年新作をリリースし、音楽業界ではアイアン・メイデンやガンズ・アンド・ローゼズがオリジナルを作っていましたね。 さて、今年もそろそろアグリー・セーターの時期が到来しようという頃合いですが、ニューヨーク州にあるコーネル大学では、監視カメラでAIが認識しない「アグリー・セーター」が爆誕した模様。『ドラえもん』や『ハリーポッター』では物理的に消える「透明マント」がありましたが、こちらは社会的に透明人間になれる装備となっています。 検出オブジェクトの信頼度を下げる模様デカデカと印刷されている市場の

    まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる
    side_tana
    side_tana 2023/11/11
    おもろいな
  • AIが戦闘機を操縦する時代。単独で17時間の飛行に成功

    AIが戦闘機を操縦する時代。単独で17時間の飛行に成功2023.03.03 18:008,775 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( Akane Ueno/Word Connection JAPAN ) AIパイロット同士の戦いも起こる…? アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)は、人工知能エージェント(AI)アルゴリズムを開発し、F-16戦闘機が自律飛行できるようになったと発表しました。F-16戦闘機の制御シミュレーションを開発してからわずか3年弱です。 この飛行にはLockheed Martin(ロッキード・マーティン)のVISTA X-62Aが使用されたとのこと。Lockheed Martinは「VISTA X-62Aは「Block 40」の電子機器を搭載してアップグレードした「F-16D Block 30 Peace Marble Il」の改良版だ」とプ

    AIが戦闘機を操縦する時代。単独で17時間の飛行に成功
    side_tana
    side_tana 2023/03/05
    戦闘妖精雪風の時代きたな
  • Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた

    Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた2021.02.17 17:0087,278 塚直樹 いつのまにかそこまで…。 影の巨人とでもいいましょうか。2020年第4四半期(10月〜12月)におけるラップトップの販売シェアにおいて、ChromebookがMacを超えていました。 Strategy Analyticsの調査によると、同期のChrome OSのシェアは16.4%で、macOSのシェアは9.1%と大きな差をつけています。また2020年のシェアでもChrome OSは14.9%で、macOSの8.7%を超えています。 このようなChromebookの躍進は出荷台数からも見ることができ、2020年第4四半期は1140万台を出荷し、2019年第4四半期の490万台から133%も成長しているのです。 Chromebookといえば、Googleグーグル)の「Pixel

    Chromebookのシェア、いつのまにかMacを抜いていた
    side_tana
    side_tana 2021/02/18
    第4四半期の販売の話か〜
  • 次期MacBook ProはiPhone 12風のデザインになるとアナリスト報告

    次期MacBook ProはiPhone 12風のデザインになるとアナリスト報告2021.02.12 13:0029,248 塚直樹 時代はフラットデザイン? 今年は大幅に刷新された次期MacBook Proの登場が期待されていますが、著名アナリストの最新報告によればその体にはiPhone 12風のデザインが採用されるかもしれません。 アナリストのミンチー・クオ氏の報告によると、次期MacBook Proは現行モデルのカーブしたデザインを廃止し、体上部と下部にiPhone 12のようなフラットエッジ形状を採用する、とのこと。 iPhone 12といえば、これまでのiPhoneiPhone 11など)とは異なり、体下部がまっ平らなデザインとなっています。またこのようなデザインは、すでにiPad ProやiPad Airでも採用されています。ですので、次期MacBook Proが同様

    次期MacBook ProはiPhone 12風のデザインになるとアナリスト報告
    side_tana
    side_tana 2021/02/12
    へぇ ちょっといいな
  • 米司法省のGoogle反トラスト法提訴で心の底から驚いたこと

    AppleってGoogleにそんなにもらってたのか!!!!! 米検索市場のシェア9割、モバイル検索の95%を独占するGoogleが、20日、米司法省と11州検察庁(すべて長官は共和党)に独禁法(反トラスト法)違反の疑いで提訴されました。Microsoftを分割の危機に追い込んだ1998年反トラスト法裁判に続く大型裁判。 何が問題なの?独占的立場を利用して、米国内だけで年間売上400億ドル(約4兆2181億円)もの検索広告事業を築き、その利益を通信キャリア、Androidメーカー、ブラウザ、Appleに分ける条件でデフォルト検索エンジン契約を結び、競合エンジンの参入を阻んできたのではないかという疑いが持たれています。以下は、ワシントンDC連邦地裁に提出された訴状の序文。 20年前、Googleは黎明期のインターネットを検索する画期的技術を有する一介のスタートアップとしてシリコンバレーに熱狂を

    米司法省のGoogle反トラスト法提訴で心の底から驚いたこと
    side_tana
    side_tana 2020/10/22
    “GoogleがAppleに分配する売上だけで、Appleの全世界の純利益の実に約15~20%を占めるのだ。” え、すごいな
  • アップルがiPhone 12イベントで発表したものすべて #AppleEvent

    アップルがiPhone 12イベントで発表したものすべて #AppleEvent2020.10.14 07:1839,887 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) Proの進化がヤバすぎる 日開催されたApple(アップル)イベントにて発表された、新型iPhoneとHomePod mini。どちらも魅力的ですよね。この記事では、アップルが発表したプロダクトをまとめてみました。 iPhone 12とiPhone 12 mini日発表された4機種のiPhoneは5G通信に対応し、「スマートフォンで最速」をうたうA14 Bionicプロセッサを搭載しています。そして5.4インチのiPhone 12 miniと6.1インチのiPhone 12では、アルミボディーでディープ・ブルー/レッド/シルバリー・ホワイト/ブラック/ソフトミントの5色が用意されています

    アップルがiPhone 12イベントで発表したものすべて #AppleEvent
    side_tana
    side_tana 2020/10/14
    “Proモデルには、第3の望遠カメラと新しいLiDARスキャナが追加されました。これにより、ナイトモードポートレート撮影をサポートし、暗所におけるオートフォーカス性能が改善されてるのです。” ゴイスー
  • Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent

    Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent2020.09.16 06:55140,611 satomi そうこ 西谷茂リチャード Touch IDの帰還。 2020年9月16日(水)日時間の深夜2時からスタートしたAppleイベント。発表内容を、すべてこの記事にまとめます。 おはよう、Apple Eventスタートだオールブラックに襟元に白シャツがのぞくコーデ素敵。発表されたプロダクトは4つ! 最強のAppleスマウォ Apple Watch Series 6、廉価でお手軽なApple Watch SE、新しいiPad(第8世代)、そしてiPad Pro顔負けのiPad Air。 それから各OSのアプデ配信日がアナウンスされました(翌日から〜)。でもiPhone 12はお預け! Series 6はApple

    Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent
    side_tana
    side_tana 2020/09/16
    iPad Air良くなってるな〜 いいな〜
  • 俺の色に染めてやる。iPadOSベータにキーリマップ機能がお目見え

    俺の色に染めてやる。iPadOSベータにキーリマップ機能がお目見え2020.02.06 20:0012,924 塚直樹 ちょっと楽しみ。 つい先日にiOS 13.4のベータ版が配布されたのですが、どうやらその中にiPad向けのキーリマップ(入れ替え)機能が搭載されていたようです。 Caps Lock as Escape pic.twitter.com/xgjJjZXS1K — Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) February 5, 2020開発者のSteve Troughton-Smithさんが発見した、今回の機能。どうやらハードウェアキーボードの設定に「Modifier Keys(キーを調整する)」という項目が追加され、そこからリマップが可能になるようです。 変更できるキーはCaps Lock、Control、Option、Comman

    俺の色に染めてやる。iPadOSベータにキーリマップ機能がお目見え
    side_tana
    side_tana 2020/02/07
    ウオオオオ!!!勝ちました!!!!
  • 【速報】ジョニー・アイブ、Appleを退職へ

    【速報】ジョニー・アイブ、Apple退職へ2019.06.28 06:5359,059 山勇磨 まったく信じられません。 Appleの最高デザイン責任者、ジョニー・アイブが今年後半にAppleを去ることがわかりました。これはAppleの公式情報です。 今後ジョニーは独立し、デザイン会社を設立するとのこと。突然の発表すぎてキーボードを打つ手もままならないのですが、幸い、Appleはジョニーの会社の主要なクライアントになるとのことです。 ジョニーは1997年のスティーブ・ジョブズのApple復帰以降、格的にAppleのデザインチームを率いてきました。以後、iMac G3から始まり、iPod、iPhoneiPadなど、AppleAppleたらしめた主要製品をデザイン。Appleのインダストリアル・デザインに対する姿勢は、工業製品において「デザイン」の行為がどれだけ重要なのかを示し、Ap

    【速報】ジョニー・アイブ、Appleを退職へ
    side_tana
    side_tana 2019/06/28
    マジか!!.!!!
  • 【読者限定で15%オフに】Wi-Fi、スマホ対応のクロいヤツ! Ankerのプレミアムロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」を使ってみた!

    【読者限定で15%オフに】Wi-Fi、スマホ対応のクロいヤツ! Ankerのプレミアムロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」を使ってみた!2019.02.15 11:459,842 Buy PR 小暮ひさのり エントリー価格、でも多機能で高性能。 まるで夢物語のような話ですけど、なんだかんだで実現しちゃってるんじゃない? これ。 そんな気にさせてくれたのが、Ankerから発売されたロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」です。これまでAnkerのロボット掃除機は何台もテストしてきましたが、今回はAnkerロボット掃除機の歴史のなかで最高の出来栄え。そんなボジョレーっぽいキャッチコピーで訴えたくなるくらい。 そこで、今回は前モデル「Eufy RoboVac 11S」との比較を交えて、進化したポイントを紹介していきますね! なお、予習として以前のレビュー記事を読んでいただ

    【読者限定で15%オフに】Wi-Fi、スマホ対応のクロいヤツ! Ankerのプレミアムロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」を使ってみた!
    side_tana
    side_tana 2019/02/15
    欲しい
  • 遅れてきた期待の星は、12月20日に発売。ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」

    遅れてきた期待の星は、12月20日に発売。ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」2018.12.14 13:2542,925 山勇磨 年末だし、危険ですよ。4万ペイ行っちゃいそう。 最近、編集部でよく話題に出る完全ワイヤレスイヤホンがあって、それが9月に発表された、ゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless」なんですよね。 Photo: ヤマダユウス型これね、めちゃくちゃ良いんですよ。評判が。まだ僕は音きいたことないんで、なんとも言えないんですけど、編集部で唯一テストユニットを聞いたことある綱藤くん曰く「今までのワイヤレスイヤホンで一番良い」らしい。 先行レビューしてる海外メディアも軒並み高評価だし。音聞いてないのに欲しいという、かなりの刺激物ですよ。 なんで、年末はこのイヤホンチェックしておいたほうがいいです、まじ。この週

    遅れてきた期待の星は、12月20日に発売。ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」
    side_tana
    side_tana 2018/12/14
    めっちゃかっこいいな
  • 速報:Apple 新宿、4月7日オープン!

    新ストアきたーーーーー! うわさの新店舗、ついに登場です! Apple(アップル)の日公式サイトの店舗一覧に、新店舗「Apple 新宿」が公開されました。オープンは2018年4月7日10時で、場所はJR新宿駅から徒歩7分程度の新宿丸井館ビルとなります。 2017年11月にApple 渋谷がリニューアルのために休業して以来、何も話題に上がらなかった東京での新ストア誕生の話。日になって突如Apple Storeのページが更新され、事前情報どおりに新宿に1店舗がオープンすることになりました。なおApple 渋谷は現在も「休業中」と表示されているため、Apple 新宿がその代わりというわけではなさそう。また、千代田区にもさらなる新店舗が登場するとの情報もあります。 なお、Apple 新宿の営業時間は月曜日から日曜日まで、朝10時〜夜9時までとなっています。東京のビジネスの中心こと新宿で、さら

    速報:Apple 新宿、4月7日オープン!
    side_tana
    side_tana 2018/03/19
    マジか
  • Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!

    Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!2018.01.23 19:3037,447 金太郎 いまさらと言われようと神アップデート! 先日~日にかけて、アプリ版Kindleがアップデートされたんですけど、ついに、ようやく、「マンガのまとめ表示」機能が実装されました! ライブラリ画面での並び順を「タイトル」に設定すると、同じシリーズのコミックはまとめて表示されます(並び替えにちょっと時間がかかるかも)。 シリーズ表示された作品は表紙の右下に巻数が数字で表示されます。なぜか『アップルシードα』が2つ表示されている...今まで、私はKindle内でマンガを整頓するために、コレクション機能で単行をチマチマまとめていました。ここ数年はもうめんどくさくなって、連載系の書籍はまとめ表示のあるhontoとかeBookJapanで買ってましたけどね。hontoのリーダー機能めっちゃ

    Kindleアプリが「マンガのまとめ表示」に対応したぞー!
    side_tana
    side_tana 2018/01/24
    オッと思ったけど"このアップデートはいまのところAndroid版のみに来ている模様"とのことでは〜となている
  • 脱LinuxのGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です

    LinuxGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です2017.05.10 18:0619,100 satomi もう1画面1アプリとは言わせない! モバイルのAndroidPCChrome OSを合体する後継と呼び声の高いGoogle新OS「Fuchsia(フューシャ)」のUIが初公開されました(例の「Andromeda」と中身は同じ)。 上の画像はArs Technicaが入手したもので、すべての画像はこちらでみることができます。また以下は、HotFixItの開発者 Kyle Bradshawさんが公開した映像です。 Androidは7が出るまで「1画面にアプリ1個しか起動できない」問題がありましたけど、すっかり解決しちゃってますよ! ホーム画面は縦スクロールの一覧で、起動中のアプリやタスクがすべて「STORY」っていうカードになって表示されています。

    脱LinuxのGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です
    side_tana
    side_tana 2017/05/11
    カーネルから作ってんのか!
  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0750,902 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
    side_tana
    side_tana 2017/04/07
    見たい
  • なくしたスマートフォンを位置情報から探しに行くのは危険です

    テクノロジーがいくら発展しても、犯罪はなくならない…。 見失ってしまったスマートフォンをPCから探せる機能はiPhoneにもAndroidにも搭載されていますが、これを利用したカナダの若者が痛ましい事件にあってしまいました。 カナダのオンタリオ州に住む18歳のJeremy Cookさんは、週末にタクシーに携帯電話を置き忘れてしまいました。これに気づいたCookさんは携帯電話の位置情報を探す機能を使い、その場所を突き止めました。その後、Cookさんは親戚とともにその場所を訪れ、スマートフォンを取り戻すことを決意。しかし、この決断が最悪の結末を招いてしまいます。 Cookさんは現地で車に乗った3人の男に遭遇。男たちは車で走り去る際に彼の腕を掴み、射殺してしまったのです。後にその車は乗り捨てられた状態で発見されますが、未だに犯人は見つかっていないんだそうです。 これについてオンタリオ州ロンドン市

    なくしたスマートフォンを位置情報から探しに行くのは危険です
    side_tana
    side_tana 2017/03/26
    怖い
  • 来るか?MacBookリニューアル。Appleのスペシャルイベント「hello again」は10月27日(日本時間28日午前2時)ですよ

    来るか?MacBookリニューアル。Appleのスペシャルイベント「hello again」は10月27日(日時間28日午前2時)ですよ2016.10.20 08:45 小暮ひさのり 決まりましたよ! 夜更かし準備OK? そろそろですよね?ムードが高まっていたAppleの発表会の日付が確定しました。現地時間の10月27日10時、日時間ですと10月28日の午前2時から。特設サイトでは「hello again」というコンセプトビジュアルが公開されました。例によって、イベントが始まるとこのページから対応端末でライブストリーミング視聴ができますよ。 はたして、当日は何が発表されるのか? これまでの情報によると、それはおそらくMacBook Pro。もしくはMacBook Airといったラップトップシリーズのリニューアルでないかと予想されています。 Macお宝鑑定団blogでは、新型のMacBo

    来るか?MacBookリニューアル。Appleのスペシャルイベント「hello again」は10月27日(日本時間28日午前2時)ですよ
    side_tana
    side_tana 2016/10/22
    楽しみになってきた
  • Cisco Systemsが大規模リストラ、1万4000人が解雇の予定

    Cisco Systemsが大規模リストラ、1万4000人が解雇の予定2016.08.17 22:116,459 そうこ またもや大規模リストラ…。 世界最大のコンピュータネットワーク機器の開発会社であるCisco Systemsが、大規模リストラを行なうことが、CRNの報道で明らかになりました。正式な発表は来週以降になるとみられています。 現在の従業員数7万3000人に対し、9,000人から1万4000人をリストラ予定で、すでに社内では早期退職プランの提示が始まっているということです。16日時点では、Ciscoは、報道に対しコメントを出していません。 最大約5人に1人が対象という大規模リストラの理由は、Ciscoの中枢がハードウェアからソフトウェアに移行してきているからだとCRNは解説。また、Reutersでは、大手ソフト企業であるMicrosoftとHPも今年リストラ計画を発表したこと

    Cisco Systemsが大規模リストラ、1万4000人が解雇の予定
    side_tana
    side_tana 2016/08/17
    えっマジぃ?
  • みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい2015.12.14 10:007,385 そうこ ストリーミング、ストリーミング、あんどストリーミング。 日ではまだまだこれからという雰囲気があるNetflixやHuluなどのストリーミング動画配信サービスですが、アメリカではかなり勢力が広がっています。アメリカで夜間のインターネット利用の70%はストリーミング動画サービス。この影響で死に絶えているのが…違法コピー、海賊版です。もちろん、これはいいニュースです。 ブロードバンドサービスを提供するSandvine社のアンケート結果によりますと、Netflixがダウンストリームトラフィックの37%をしめています。次いで、YouTubeの18%、Amazon Videoの3%、iTunesの2.8%となっています。ストリーミング市場のネットトラフィックは、過去5年で

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい
    side_tana
    side_tana 2015/12/14
    長かった……