ブックマーク / business.nikkei.com (7)

  • 死ぬこと以外かすりキス?

    なんと、黒川弘務東京高検検事長が辞意を表明した。 2020年に入ってからというもの、毎日のようにびっくりすることばかりが続いていて、何かに驚く感受性自体が、たとえば去年の今頃に比べて、50%ほど鈍化した気がしているのだが、それでも今回のこのニュースには仰天した。 黒川氏は、5月21日発売の「週刊文春」誌がスクープしている新聞記者との賭け麻雀の事実関係を認めて、辞意を漏らしたもののようだ。 してみると、3日前(18日)に政府が検察庁法の改正案の今国会での可決成立を断念した理由も、安倍総理が説明していた「国民の皆様のご理解なくして前に進めて行くことはできない」という筋立ての話ではなかったことになる。 「ネット世論が政治を動かした」 というわたくしども野良ネット民の受け止め方も、こうなってみると、ぬか喜びというのか、勘違いだった可能性が高い。 政府が法改正を断念した理由は、あらためて考えるに、黒

    死ぬこと以外かすりキス?
    siiko
    siiko 2020/05/22
    契約書云々と言ってる人、契約は口約束でも成立するすることを知らないのかな
  • 完成した国立競技場の黒字が見通せない3つの理由

    東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる国立競技場が完成した。膨れ上がった建設費や設計の白紙撤回など、混乱が続いた「スポーツの聖地」は、ようやく12月21日のオープニングイベントでお披露目となる。ただし、難題はまだ残る。莫大な維持費を抱えながら、収支をどうやって黒字化するか。先が見通せない3つの理由を解説する。 国立競技場の未来に、早くも暗雲が垂れ込めている。政府は国立競技場の五輪・パラリンピック終了後の「後利用」に関し、民間企業に運営権を売却する方式を検討している。当初は年内にも民営化計画を作成するはずだったが、2020年秋以降に先送りにする方針だ。事業者の公募も五輪後に先送りする。運営権に興味を持つ民間企業から「採算性などを判断できない」という意見が相次いだためだ。 「うちは手を挙げないつもりだ」。スポーツ施設の運営実績がある民間企業の担当者はこう話す。なぜか。詳細な図面などを五輪の

    完成した国立競技場の黒字が見通せない3つの理由
    siiko
    siiko 2019/12/03
    音楽イベントに向かない。6万人集客できるアーティスト少ない。電源の配置が足りない。音が飛ぶ。芝生の養生のため大型装置を設置できない。釣物もできない。駐車場が足りない。ないないづくし
  • 包行均氏「『川中みゆき』の時代がくる」

    不透明感が高まる未来をどう見通すか。日経ビジネスの1月9日号の特集は「2017年紅白予測合戦」と題し、各界を代表する32人が「紅白歌合戦」方式で、2017年の日から100年後の地球に至るまで大胆な予測をぶつけ合った。日経ビジネスオンラインでの連動記事では、そんな第一人者たちの中でも特に印象に残る「異色企業家」に、独自の視点から日を取り巻く環境の変化や新たな産業の可能性などを読み解いてもらう。第3回は奇抜な商品ネーミングでヒット商品を出し続ける筑水キャニコム会長の包行均氏。2017年における自社および中小企業の生き残り策について聞いた。 かねゆきひとし 1949年生まれ。1973年父親の経営する筑水キャニコムに入社。「草刈機まさお」など独特のネーミングでヒット商品を連発し、世界45カ国に販路を持つ国際企業に育て上げた。2015年に社長を息子にゆずり会長となったが、現在も福岡・筑後が誇る「

    包行均氏「『川中みゆき』の時代がくる」
    siiko
    siiko 2017/01/12
    ヒット商品のネーミング。草刈機まさお/芝耕作/伝導よしみ/安全湿地帯
  • 「ポケモンGO」に負けない大妖怪展の楽しさ:日経ビジネスオンライン

    の妖怪の絵は、とにかく楽しい。子どもの頃から妖怪をテーマにした映画漫画、アニメを楽しんできた身ゆえ、そんなことは分かっているつもりでいた。江戸東京博物館(東京・両国)で開かれている「大妖怪展」の会場に足を運ぶと、その想像以上の楽しさが待ち受けていた。作品から作品へと目を移すたびに、ぷっとつい吹き出してしまう。そんなことが続いたのだ。そして、江戸時代辺りの妖怪絵も、「ああ、これはすでに今の漫画やアニメの趣だな」と実感した。 この展覧会では最後にゲームテレビアニメで今の子どもたちに人気がある「妖怪ウォッチ」の展示室を設け、現代につないでいる。一方、モンスターすなわち化け物をルーツに持つ「ポケットモンスター」に基いて生まれたオンラインゲームポケモンGO」が、奇しくも世の中を騒がせている。だが、江戸以前の妖怪もまったく負けていない。 たとえば、この展覧会を見終えて何度も思い出したのが《稲

    「ポケモンGO」に負けない大妖怪展の楽しさ:日経ビジネスオンライン
    siiko
    siiko 2016/08/08
    大妖怪展の浮世絵を紹介する記事なのにタイトルがひどくて頭に入ってこない…なぜそれを持ってきたの?
  • ソフトクリーム界のガリバー、日世の

    関西ローカルながら、不思議な人気を持つテレビ番組「~オトナ度ちょい増しTV~おとな会」。そこでは、独自の手法で成功した会社などが取り上げられています。関西ならではの着眼点、ど根性、そしてユーモア―――、そのエッセンスを伝えていきます。第8回は、ソフトクリームのシェアナンバーワン、「日世」が登場します(前回の記事はこちらをご覧ください)。 暑中お見舞い申し上げます。毎日、まさに「溶けそう」な気温が続いておりますが、皆さんは「夏バテ」などされていませんでしょうか? こんにちは! 大阪はMBS(毎日放送)のアナウンサー上泉雄一です。 私は今「~オトナ度ちょい増しTV~おとな会」(水曜深夜0時49分から放送・関西ローカル)という番組の司会をしております。 さて、みなさん!突然ですが「ソフトクリーム」って普段はお召し上がりになりますか?筆者も実は、2年前の夏休みに行った家族旅行の際に立ち寄ったサービ

    ソフトクリーム界のガリバー、日世の
    siiko
    siiko 2016/08/03
    "デザートプランナーの樋口さん"がとてもデザートプランナーぽかった
  • 国内魅力度ワースト2位、佐賀はタイに愛される

    国内魅力度ワースト2位、佐賀はタイに愛される
    siiko
    siiko 2016/04/27
    「STAY Saga ~わたしが恋した佐賀~」めっちゃ観たいんですけど
  • 事故物件借りちゃった人の末路 事故物件公示サイト運営管理人、大島てる氏に聞く:日経ビジネスオンライン

    事故物件借りちゃった人の末路 事故物件公示サイト運営管理人、大島てる氏に聞く:日経ビジネスオンライン
    siiko
    siiko 2016/04/21
    大島てる氏インタビュー。事故物件には相応の問題がある、と言いつつホラーな終わり方…
  • 1