タグ

ひろゆきとwebに関するsinyaposのブックマーク (3)

  • ひろゆきが無料オンラインゲームを批判 「ステマや出会い系サイトよりも、無料オンラインゲームサイトのほうが問題」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:白夜φ ★投稿日:2012/01/24(火) 00:11:06.48 ID:??? ◇ひろゆき「ステマより無料オンラインゲームサイトのほうが問題」 グルメ情報サイト『べログ』上で、店舗側から金銭を授受し好意的な評価を書き込む業者が 存在することが判明したことをきっかけに、巷ではステルスマーケティングという言葉が話題だ。 これをきっかけに芸能人のブログでも同じ商品を同じ内容で褒め称える記事などが話題に なるなど、ネット上の“ヤラセ”が問題化。また、モバゲーやGREEなど無料を謳ったオンライン ゲームサイトでアイテム課金を行うビジネスモデルなどへの批判も集中。 これが影響してか、年初にはネット関連企業の株価まで急落する事態に発展したが、 ひろゆき氏は、1/24発売の週刊SPA!『ネット炎上観察記』に、こう綴っている。 「ネット業界は嘘ついても儲かればいいみたいなのが蔓延しているよう

    ひろゆきが無料オンラインゲームを批判 「ステマや出会い系サイトよりも、無料オンラインゲームサイトのほうが問題」 : オレ的ゲーム速報@刃
    sinyapos
    sinyapos 2012/01/24
    アレ?ニコニコアプリにも”無料”ソーシャルゲーありますけど(笑)/今のひろゆきは、ハナ肇みたく上半身塗って銅像化してるだけで十分。奴の持論と真逆の方向で今のネットは上手く行ってるんだから。
  • ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-18 06:09:00 ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 人間というのは、見たものに多大な影響を受けます。 テレビを見てる人は、テレビに出ている人が価値のある人だと思いはじめます。 そして、よくテレビに出てる人を有名人として好意を持ったりするわけです。 最近、テレビや雑誌を見ない人が、ちょっとづつ増えています。 テレビや雑誌を見ない人が、代わりに見ているのは、携帯だったりネットだったりします。 そうすると、ネットの中で見かける人に好意を持ち始めたりします。 そこで、テレビ

    sinyapos
    sinyapos 2010/05/18
    確かにリアルタイムで見て無防備だとは思っていたけれど、アレもtwitterの使い方の一つなんだろうなあと/しかしどんな提言でもひろゆきを妄信する馬鹿は必ず付いてくるのだな、やれやれ
  • 2010-05-03

    デキビジで放送された勝間和代氏とひろゆき氏の対談がtwitter界隈でちょこっと盛り上がっているので見てみたら、面白いので文字に起こしてみます。ちょっと長いのでテーマごとに分けて。 文字起こしはYouTubeの画像をもとにしましたが、その前の議論が抜けているようです。抜けている部分の議論の概要を高木浩光氏(@HiromitsuTakagi)がtweetしています。 こちらをあらかじめ読んでおくと話が繋がりやすいかもしれません。 http://togetter.com/li/18518 http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs (0:00〜4:32) 追記(2010/9/2): ひろゆき氏、勝間和代氏、堀江貴文氏の対談が出たみたいですよ。 (ここから)--- 勝:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するような環境を作りたいか

    2010-05-03
    sinyapos
    sinyapos 2010/05/05
    ひろゆきといふ者は、正論を放つが何故か周囲をイラつかせる特異な人物/妄信的なブコメだらけで、やっぱり読む気無くした。教祖が立派でも信者がこれじゃあねえ(笑)
  • 1