タグ

ブックマーク / hiro.asks.jp (10)

  • ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-18 06:09:00 ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。 人間というのは、見たものに多大な影響を受けます。 テレビを見てる人は、テレビに出ている人が価値のある人だと思いはじめます。 そして、よくテレビに出てる人を有名人として好意を持ったりするわけです。 最近、テレビや雑誌を見ない人が、ちょっとづつ増えています。 テレビや雑誌を見ない人が、代わりに見ているのは、携帯だったりネットだったりします。 そうすると、ネットの中で見かける人に好意を持ち始めたりします。 そこで、テレビ

    sinyapos
    sinyapos 2010/05/18
    確かにリアルタイムで見て無防備だとは思っていたけれど、アレもtwitterの使い方の一つなんだろうなあと/しかしどんな提言でもひろゆきを妄信する馬鹿は必ず付いてくるのだな、やれやれ
  • 最近、笑いの規準がわかりません。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 最近、笑いの規準がわかりません。 最近はテレビを見ることはあんまりないのですが、 ネットでテレビ番組を見ることはありますよね。。 さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、 替え歌を歌っているわけですが、 「土手で倒れても、 土の匂いのする初老の僕じゃ 誰も助けてはくれない。 やはり、 酒井の命はゴミより軽い」 という歌詞をスタジオでは笑っているのですね。 http://www.youtube.com/watch?v=1xf75r3_hG8 この人の職業を知っていて、 この歌詞を聴いて、 笑える神経がよくわからないです。 ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、 それが面白いと思って放映してる テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、 わからないのはおいらだけ

    sinyapos
    sinyapos 2009/05/17
    賛も否も巻き起こした酒井さんと、周囲の気を滅入らせる事しか出来なかったひろゆきの発言/どっちがマシかとか比べる事すら愚問
  • 茶番 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 茶番 「引退前の芸名を使うな」とか、 「テレビとラジオと雑誌と新聞には出るな」とか 元所属事務所に言われていて、 ネット以外の露出が出来なかったとかは、 テレビ局や番組制作をやってた人は知ってるはずなんですけどね。 それなのに、亡くなった途端にテレビで特集とか組まれちゃって、なんだかなぁと思ったりします。 「お金が無かった」とか報道する前に、仕事を出来なくさせた所属事務所とかに取材すればいいのに。。 というわけで、ご冥福をお祈りします。

    sinyapos
    sinyapos 2008/12/29
    と、自らドス黒くさせたネット業界の重鎮(笑)が申しております/普段ねらーやニコ厨を弄んで私益を得ている人が、今更人の死を弄ぶなとか訴えられても・・・
  • : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    sinyapos
    sinyapos 2008/12/28
    死んだ後になって、”誰が殺した”の責任の押し付け合い。んなもん、国民全員が飯島愛を”殺した”んだろう/あ、消しちゃったよこの人(笑)
  • まともな大人はどこに行ったの? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ まともな大人はどこに行ったの? おいらの勘違いかもしれないですけど、 勝木容疑者は知的障害者のように見えるし、 泰葉という人は精神を病んでる人のように見えます。 勝木諒容疑者 卒業文集 http://jp.youtube.com/watch?v=r2lIa7VG1Vw 泰葉 お陽様よほほえんで http://jp.youtube.com/watch?v=-Ks0yp311wE んで、そういった人を取り上げて、 面白がるのはよくないと怒る大人って テレビを見てる人にはいないんですかね? 芸能人がバカのフリをしているのを 嘲笑するのは、悪趣味ですけど、 誰を傷つけるわけでもないので、 しょうがないと思いますけどね。。 ただ、なんらかの病を持っている人まで 対象にして視聴率

    sinyapos
    sinyapos 2008/12/19
    ネットが現在のテレビと同程度にまで廃れた時でも、ひろゆきは同じ事を言ってるのだろうか/そもそも欲望に支配され続けている人間自体がまともな訳がない、というのは少々論点が飛躍し過ぎかな?
  • メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-12-03 14:27:00 メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 朝日新聞の9月中間、最終赤字103億円 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html 人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 例えば、政治家を批判する記事を書くとして、 政策についての議論であれば、 日の未来の方向性についての 予測が立てられたりするので、 読む側としても価値を感じら

    sinyapos
    sinyapos 2008/12/04
    これ、ブーメランじゃん。2chやニコニコ動画も赤字だという事も、同じ理論で片付くよね/しかも、その”頭の弱い人”向けの話題でν速やvipが盛り上がっているモノだから・・・w
  • インターネットにようこそ。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ インターネットにようこそ。 数年前ぐらいに「2ちゃんねるは終わった」という議論が活発になったことがあります。 その当時は、ネット上で多数の人が自由に議論する場所というのが 出来たことで、社会にいろいろな影響を与えると期待されていたのですね。 んでも、結局、ネット上の出来事は、ネット上の出来事でしかないので、 社会には何の影響も与えなかったわけです。 んで、ネットって無力だよねぇ、、ということで、 「2ちゃんねるは終わったよねぇ」なんて言われていたわけです。 さてさて、そんな時代から数年経って、 最近はどこも不況の会社ばっかりです。 テレビ局も減益、出版社も減益、新聞社も減益、 既存のビジネスの先行きが悪くなってきています。 そこで、既存の会社もインターネットは新しい市

    sinyapos
    sinyapos 2008/07/09
    逆に見れば、今はネット、特に2chでデマ流して扇動した方が世論を操作しやすいのかもしれんね。
  • 無敵の人の増加。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 無敵の人の増加。 逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったりします。 元々、無職で社会的信用が皆無の人にとっては逮捕というのは、なんのリスクにもならないのですね。 花輪 和一さんの刑務所の中とか読んじゃったりすると、「刑務所もそんなに悪いとこじゃないのかもねー」とか思っちゃったりもするかもしれません。 そんなわけで、刑罰がリスクだと思わない人たちというのが存在しているのが現代の社会。 日が法治国家であり、人権を尊重する限り、彼らが逮捕を恐れる可能性は少ないわけです。 一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりするぐらいしかなかったので、社会的影響力が少なかったのですね。 でも、現在はインターネットを使った犯行予告をすることで

    sinyapos
    sinyapos 2008/07/02
    結局この件で一番馬鹿なのは、犯罪予告する人じゃなくて、平気で予告ができちゃう”無敵の人”の存在を把握できていなかった一般人/精々、予告だけでなく実行に移しちゃう”無敵の人”に殺されちゃって下さい(笑)
  • 亀田家の次男を批判してもしょうがない気がする。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 亀田家の次男を批判してもしょうがない気がする。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-10-13 19:18:00 亀田家の次男を批判してもしょうがない気がする。 亀田家のボクシングの試合を先日はじめてみました。 とは言っても、久しぶりに人狼とかやっていたりして、 終わりの3ラウンドぐらいしか見てないんですけどね。。 んで、見ていた感想としては、 ガード固めまくったとしても、 世界チャンピオン相手に12R立ってたというだけでも、 それなりに実力はあると思った次第です。 世界チャンピオンと争うほどの実力はまだないと思いますけど、 あれだけの大舞台で一度も倒れないだけの体力はそれなりに評価してもいいん

    sinyapos
    sinyapos 2007/10/14
    どこを漁ってもまず亀田ありきで、内藤への批評が少ないのがなんだか・・・。アンチ亀田≠内藤ファンだったんだと、改めて認識。
  • 誰のおかげで大きくなったんだろう? : ひろゆき@オープンSNS

    Googleは8月2日、日におけるYouTube事業の説明会を開催した。 壇上には、ミクシィや吉興業をはじめ、YouTubeと手を組んだパートナー企業がずらりと並んだ。 2005年初頭にサービスを開始して以来、YouTubeの勢いはとどまることを知らない。Googleによる買収を経て、2007年6月には日語を含む10カ国でローカライズ版サービスをリリース。現在は動画サービスにおいて50%以上の市場シェアを誇る。

    sinyapos
    sinyapos 2007/08/05
    逆に客に媚びすぎるのも、DQN客の増加・増長の原因でもあるしなー
  • 1