タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/lasar1019 (3)

  • Mー1グランプリ2008 - ラサール石井の鉄板少年らさある - livedoor Blog(ブログ)

    さあ、始まりましたね。 M-1グランプリ。 今年は審査員を離れたので、自宅で審査のまねごとさせていただきます。 今、審査員の顔ぶれが見えましたね。 リーダー渡辺以外は去年と同じ。 なんかうちのリーダーが出るときは私が出ないみたいな、てかリーダーのスケジュールがないときに、私が呼ばれるみたいな、そんなことになってるみたいです。 今年のメンバーを見ると、完全に世代交代してきてますね。 すごいね。 そして敗者復活も楽しみです。 ダイアン 落ち着いていた。 落ち着きすぎていたと言ってもいい。 最初は心配したが、後半少し盛り返した。 笑いの密度が、最初もう少し欲しかった。 笑い飯 前半のつかみよし。 すぐにダブルボケに入り、一度捻れさせるのもよい。 もう一度闘牛士が出てくるのも期待したが、そこもまた外したか。 ただ、お腹いっぱいとはいかなかった。 決勝に出たらこれ以上なのか。 モンスターエンジン 面

    sinyapos
    sinyapos 2008/12/22
    「キングオブコント」もそうだったけど、今までは殆ど交わる事の無かったコンビ達が賞レースという大義名分によって一同に介すのが凄く嬉しい
  • お騒がせ - ラサール石井の鉄板少年らさある

    ここ何日か、ずっとホテルにこもり芝居の脚を書いていた。 たまにしか携帯を手に取らず、時折手にしてブログを見たら、見るたびにエライことになっていて驚いた。 これが世に言う炎上というものなのだろうか。 アクセス数もコメント数も、超人気ブログ一日分の10分の1くらいの数で、炎上と呼ぶのもおこがましいのだが。 たしかに燃え上がったのは事実のようだ。 言ってみれば、細々やっている駄菓子屋に溢れかえるように人が来てしまったような状態で、店主は慌てふためいている。 結論から言えば、問題の日記を削除し、コメント欄を一時的に閉鎖させていただいた。 日記を削除したのは、あらためて読み直してみると、自分から見てもたしかに好印象ではなかったこと。 御指摘の通り、書き方を変えれば、もっと傲慢ではなく、しかももっと笑える、そしてもっとリアルな文章が書けたはずであった。 今までもブログを書く視点はあまり大所高所に立っ

    sinyapos
    sinyapos 2008/11/18
    改めて、ネット住民の真意を見出そうとしない愚直さに恐怖を感じた/そんな奴らが上から目線で国語を語っているのだから、苦笑物(http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1192252.html
  • ラサール石井の鉄板少年らさある - livedoor Blog(ブログ) - コメント欄

    最近のニュースでご覧になった方も多いだろう。 なんとひょんな事から麻生総理と同席する機会があった。 亀有の商店街に、こち亀の両津勘吉の少年時代の銅像が建つことになったので、その除幕式に呼ばれたのだ。 亀有にこち亀の銅像が建つのは三体目。 駅前に制服姿の両さんとお祭り姿の両さんとが二体建っている。 除幕式にはそのたびに呼ばれていて、原作者の秋治先生と会えるし、アニメが終わっても呼んでもらえるのは嬉しいので。毎回列席している。 いつも亀有商店街の両さんドラ焼きで有名な「いせや」さんの旦那さんが世話人として獅子奮迅の活躍で、とくに今回は銅像が建つのが商店街の中なので、いつにも増して頑張っている。 ゲストには葛飾区選出の平沢勝栄議員もやってくる。 ここらへんはさすが政治家。選挙を控え、地元のイベントには足繁く顔を出さなければならないわけだ。 ところが今回はそれに加え、急遽三日前

    sinyapos
    sinyapos 2008/11/13
    ろくな政策立てずに、アホを煽動して票を稼ぐ自民(・公明)の姿の一端が見えた気がする/麻生支持も沈静したのかね、思ったほど炎上してないわ
  • 1