タグ

美味と食に関するsketchlifeのブックマーク (168)

  • おやつ体験BOX snaq.me

    ※お届け頻度は2週に1回/4週に1回 ※1回目お届け以降、マイページからいつでもキャンセル・スキップが可能です snaq.meではフードロスを解消すると共にできるだけ作りたてのおやつをお届けするために、2回目以降につきましては、発送日の前週の月曜日00:00に事前決済させていただいております。ご理解いただけますと幸いです。

    おやつ体験BOX snaq.me
    sketchlife
    sketchlife 2020/11/09
    ★★★おやつ体験BOX snaq.me。 素材の味を生かした安心安全、品数豊富な日本全国のマルシェおやつを、テクノロジーを駆使してパーソナライズ、サブスクリプションでお届け。ハッピーでわくわく美味しい『おやつ体験』を
  • 【連載】世界魂食紀行 ソウルフード巡礼の旅 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    遠い異国の地にいる時、ふと懐かしくなる料理がある。その国の料理がどんなに珍しくて美味しくても、心の奥で欲してしまう故郷の味。ひとくち口にすれば体が喜び、心が落ち着き、自分のルーツを実感するまさに“魂の”。例えばそれが日人の味噌汁のように、国の数だけあるに違いない。さあ出かけよう、ソウルフード巡礼の旅へ!(文=中川明紀・ライター、編集者)

    【連載】世界魂食紀行 ソウルフード巡礼の旅 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    sketchlife
    sketchlife 2020/02/28
    ★★★世界各国のローカル・ソウルフードを食べ歩く。その土地ならではの食材、こだわりの調理方法など、大変興味深い。
  • Muscle Deli マッスルデリ | ボディメイクを食でサポート

    事管理を、挑戦の相棒に。 マッスルデリは 挑戦している人の相棒となり 事管理をサポートするブランド。 ダイエット、ボディメイク、健康、 ビジネス、スポーツなど あなたの努力を喜びに変える。

    Muscle Deli マッスルデリ | ボディメイクを食でサポート
    sketchlife
    sketchlife 2020/02/04
    ★★★一時的なボディメイク出なく、ライフスタイルとして続けられる、カロリーもプロテインも自在にコントロールした美味しい食事を提供、マッスルデリ。食事もトレーニングの一環。
  • 【陶芸家と布作家の夫妻の食卓】大きな蒸し器にほかほかパン、 朝採れ野菜で1日が動きだす。 | くらしにいいこと | クロワッサン オンライン

    蒸れない、洗える、UVカット付き夏向け帽子 カジュアル過ぎないデザインだから、大人のおしゃれにもピッタリ。 UVカットもしてくれて日焼け対策にも。 高知県東部、標高450mの山あいで暮らす陶芸家の小野哲平さんと布作家の早川ユミさん。眼前に美しい棚田が広がるなかに母屋と仕事場兼工房、2つの焼き物の窯が並ぶ。かの地に住んで20年目を迎えるふたりには、朝の卓に昨年から加わったパンがある。 それはお隣、徳島県の神山町にある『かまパン&ストア』(以下『かまパン』)のパン。 「僕らと同じように四国に移住してきた若い人たちが、きちんと地元の人と関わりを持ちながらパンを作っているので、応援したくなったんです。パンやバゲットは毎日べても飽きないですし、体にも優しい味だと思います」(小野さん) 『かまパン』は、徳島県名西郡神山町で役場と地域住民が一緒になって立ち上げた「フードハブ・プロジェクト」の一環で

    【陶芸家と布作家の夫妻の食卓】大きな蒸し器にほかほかパン、 朝採れ野菜で1日が動きだす。 | くらしにいいこと | クロワッサン オンライン
    sketchlife
    sketchlife 2019/11/26
    ★★★陶芸家の小野哲平さんと布作家の早川ユミさん一家の朝食。作り手の思想に共鳴したパンを取り寄せ、蒸し器で蒸して食卓に並べる。自給した野菜や果物と共に美味しくいただけば、酵素が活発になり元気が出る。
  • 山岳ガイド赤沼千史のブログ

    山岳ガイドの赤沼千史です。 自家製手打ち蕎麦を販売する蕎麦専門製麺業を開業しました。 信州安曇野は北アルプスの麓、寒暖差の大きなこの地はとても蕎麦栽培に適した場所です。 そんな安曇野で自家栽培し石臼挽きした物のみを使って打った蕎麦を販売させて頂いています。 完全自家栽培の手打ち蕎麦であるため、その年の蕎麦を使い切った時点で販売は終了致します。 蕎麦は一玉ずつ手打ちしたものを急速冷凍し、冷凍便にてお届け致します。 「え?冷凍蕎麦?」 と思われる方も多いでしょう。 そんな方に是非「安曇野かね春の蕎麦」をお試し頂きたい。 その風味、喉越し、そして汁の味も、なま蕎麦となんら変わらぬおいしさと便利さです。 蕎麦はへ「細引き」と「粗挽き」の二種。 その他、平打ちや茶そばなどのアレンジも可能ですのでご相談下さい。 ・細挽き蕎麦 300g(二人前)特製つゆ付き・・・・1,100円(税込み) ・粗挽き蕎麦 

    山岳ガイド赤沼千史のブログ
    sketchlife
    sketchlife 2019/10/30
    ★★★独り言のような脳内ダイレクトな以心伝心状態、心が整って理知的な精神、全体にシンプル、澄んでコクのあるスープのような文章。美しい写真。7月の滑落事故のこと、キムチは古漬けに限る、蕎麦
  • イタリア好き通信 | イタリア好き

    初上陸!自然派ワインのイベントRAW WINE TOKYOへ!皆さん、こんにちは! 近年、日でも盛り上がりを見せる自然派ワイン界隈。 先月、5月12日(日)、13日(月)に東京・天王洲で開催さ…

    sketchlife
    sketchlife 2019/06/06
    ★★★イタリアで食されるサボテンの実 Fico d'india(インドイチジク)つながり。イタリアのジモッティなカルチャーを日本人の目で掘り下げる。イタリア好きにはたまらな〜い
  • 岡山もんげーバナナ® MONGEE BANANA 岡山生まれ 岡山育ち 無農薬栽培

    バナナの皮には、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、精神の安定に深く関わる「セロトニン」の原料の「トリプトファン」という物質が豊富に含まれています。 また、セロトニンの合成に関わるビタミンB6やマグネシウムも同時に摂取できる優れた材です。

    sketchlife
    sketchlife 2018/06/11
    ★★★岡山もんげーバナナ。グロスミッシェル種、香りと糖度が高く、ねっとりとした食感。田中節三氏が開発した植物の栽培可能地域を塗り替える夢の技術、凍結解凍覚醒法。無農薬栽培、反遺伝子組み換え作物。
  • 「植物肉」は“ほぼ”肉の味だった

    「次世代の」のレポ第2弾は、「植物肉」。今、米国の西海岸では、植物性タンパク質で作ったハンバーガーが注目されている。より健康で、より環境に優しいという植物肉バーガーの味は? 「ビヨンド・バーガー」と「インポッシブル・バーガー」の2つを試してみた。 「次世代の」の取材のため、記者は米国西海岸を訪れた。米国では「フェイク(偽)」の品がブームになりつつあるというからだ。トランプ大統領は自分に批判的な報道に「フェイク・ニュース(偽ニュース)」とのレッテルを張ったが、こちらは「フェイク・フード(偽品)」である。 といっても、消費者をだますことを目的とした悪徳商品ではない。むしろその逆で、より健康で、より環境に優しい品を求める意識の高い消費者のニーズを、新しい技術を使って満たすことを目指した品だ。 その代表的な商品が「植物肉」を使ったハンバーガーである。市場をリードするのが、ロサンゼルス

    「植物肉」は“ほぼ”肉の味だった
    sketchlife
    sketchlife 2017/05/17
    ★★★☆現時点の食分野でのイノベーションは、原点回帰(オーガニック食品系)と再構成(植物肉や培養肉など)の二つ。健康志向とエコ意識の高まりがその誘因。
  • 路上で食べ歩き。外国人が驚く「アジアの屋台」を比べてみました - まぐまぐニュース!

    夏の楽しみはたくさんありますが、中でも催し事が盛りだくさんの夏祭りは欠かせない行事。祭りで醍醐味と言えば、屋台ではないでしょうか。でも、忙しくて行けてない…という人もいるでしょう。そんな方にはとっておきの世界の屋台の様子をお届けいたします。わたしたちの五感を刺激し、大いに楽しませてくれるストリートフード、屋台。この動画を見たあとはお腹が空いてしまうかもしれないので、見るタイミングは自己責任でお願いします。 【日お好み焼きの変化系「ハシマキ」も人気! 清潔で安いのにクオリティー高しの日勢 日では明暦の大火以降に外の需要が高まったのと同時に、屋台ビジネスが急増したのが始まりだったそうです。 初期はにぎり寿司や蕎麦切り、天ぷらなどのすぐに提供できるべ物が提供されていました。 現代では縁日やお正月の寺社などで見かける屋台。 動画にあるように日人にとっては定番のお好み焼き、たこ焼き、焼

    路上で食べ歩き。外国人が驚く「アジアの屋台」を比べてみました - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2016/07/28
    ★★★日本、香港、北京、インド、台湾娘のアレ
  • 突撃!インドの晩ごはん。カレーにナンにケバブまで、食欲そそる18品 - まぐまぐニュース!

    アジアのさまざまなフォトレポートが人気の無料メルマガ『素顔のアジア (たびそら・写真編)』。今回、発行者で写真家の三井昌志さんが届けてくださったのは、インドのべ物たちです。香り立つような料理写真の数々、目にした途端に欲が刺激されること請け合いですよ。 インドのべ物 なにしろ12億の人口を擁するインドですから、地方によってべ物にも大きな違いがあります。でもその地域内での差はものすごく少ない。高級レストランであろうが、安堂であろうが、メニューはどこも判で押したように決まりきったもの。ベトナム料理やブラジル料理、トルコ料理にモンゴル料理と何でも揃っている日の外事情とはまったく違います。インド人はべ物に関してはきわめて保守的で、変化を嫌うようです。 南インドの朝の定番といえばドーサ。米粉を発酵させた生地を焼くクレープ状の軽です。やっぱパリパリのプレーンドーサが最高ですね。 とん

    突撃!インドの晩ごはん。カレーにナンにケバブまで、食欲そそる18品 - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2016/04/06
    ★★★旅写真家・三井昌志、インド、ごく普通の生活者の食事、インド料理。ドーサ、ミールス、チャーハン、コーヒー、カーマン・チャトニ、ターリー、食パンを揚げたもの、タンドリーチキン、タンドリーロティー
  • 中野瑞樹『5100日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian

    中野瑞樹『5100日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian元東大教員 体を張るフルーツ研究家 Mizuki Nakano Official Blog ”Let's pass cleaner batons to the next generation by eating fruit!” 拙著「中野瑞樹のフルーツおいしい手帳」のうち、特に栄養や健康に関わる情報は、たくさんの学術論文、公的機関の報告書や統計データ、診療ガイドライン、専門書などに基づいて書きました。 書では、栄養・健康・アレルギー・残留農薬などの元情報は、ほとんどが学術論文・公的機関の報告書や統計データ・医療ガイドラインに基づいた、一次資料または二次資料(私にとっては二次資料または三次資料)です。ただし、できるだけ一次資料や一次データ(公的データ)に当たるように努めました。 ただし、ページ数に限りがあるため

    中野瑞樹『5100日フルーツ物語』the Japanese Fruitarian
    sketchlife
    sketchlife 2016/02/26
    ★★★フルータリアン、スーパーフルーター緑化運動の一環で、6年間果実だけを食べて生きている男。前フル、朝フル。水分はフルーツで、油分はアボガドで補う。タンパク質は少ないので運動で筋肉を付ける。
  • 土佐市 to ホテル松葉川温泉

    土佐市 to ホテル松葉川温泉
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/28
    ★★★ 土佐市→ 久礼大正市場(食事とお土産)→ 松葉川温泉ツアー
  • blog-entry-3.html

    sketchlife
    sketchlife 2016/01/05
    ★★★マイコン、IH、圧力IH、三種の仕組みの違い、日常のメンテナンス方法、ご飯の味の違い、使う上での長所や短所など、基本的な考え方の違いを分かりやすく解説。
  • 茅乃舎だし|茅乃舎(かやのや)公式オンラインショップ|久原本家通販サイト

    とろける新玉ねぎの甘み。 春のだし炊きごはん 丸ごと玉ねぎのだしバターごはん 玉ねぎを茅乃舎だしとともに炊飯器に加えて炊くだけ。仕上げにバターと、お好みで粉山椒をかけるとさらに風味がよくなります。 私たち茅乃舎は、 料理人の知恵と技をご家庭でも味わっていただけるよう さまざまな品をおつくりしています。 どれも素材を吟味し、 味づくりに工夫をこらしています。 みなさまの毎日のお料理に お役立てください。

    茅乃舎だし|茅乃舎(かやのや)公式オンラインショップ|久原本家通販サイト
    sketchlife
    sketchlife 2015/12/01
    ★★★☆真昆布、鰹節、うるめいわし、焼きあご、海塩、5種類の素材をブレンドしたコクのある和風だし。家庭用だしパック。中身をふりかけて調味料のように使える。化学調味料・保存料無添加。
  • 「缶詰料理レシピ」のブログ記事一覧-缶詰blog

    缶つま「ホルモン」シリーズの一品、「牛マルチョウ直火焼」。 マルチョウというのは牛の小腸のことで、脂がこってりしてるわりに、意外とクドくない。 それをコチュジャンや味噌などで味付けしたのがこの缶詰なのですが。 こいつをですね、ラーメンに入れるとどうなるか。 かくのごとし。 濃厚なマルチョウラーメンの缶成であります。 作り方はいたって缶素(簡素)で、塩ラーメンを作るときにネギと「牛マルチョウ直火焼」を缶汁ごと入れて煮るだけ。 なお、ラーメンに付いてくるスープの素は、半量だけ使うのがコツといえばコツであります。 熱々になったマルチョウが夢のような柔らかさ。 例えて申せば...。 モツ鍋をひと通りべたあとで、残った汁にラーメンを入れて〆にすることがありますね。 あんな缶じのお味です。オススメしますぞ! 内容料:60g 原材料名:牛小腸、コチュジャン、みそ、たれ(しょうゆ、砂糖、発酵調味料、魚介

    「缶詰料理レシピ」のブログ記事一覧-缶詰blog
    sketchlife
    sketchlife 2015/10/16
    ★★★非常食の缶詰から、美味しい缶たん料理へ。缶たん料理のレシピブログ。缶詰博士が選ぶ!「レジェンド缶詰」究極の逸品36、缶詰博士・黒川勇人の缶詰本、安い! 早い! だけどとてつもなく旨い! 缶たん料理100
  • メサイア・ワークス

    昼限定おまかせにぎり11貫2700円@立喰すし魚河岸 山治@虎ノ門ヒルズ。美味しいけど、ぶっちゃけ一貫一貫出されるよりも、海鮮丼みたいにドカッと盛ってガツガツべたい(苦笑) 立喰すし魚河岸 山治 土日はやっていて、月曜 続きを読む 昼限定おまかせにぎり11貫2700円@立喰すし魚河岸 山治@虎ノ門ヒルズ。美味しいけど、ぶっちゃけ一貫一貫出されるよりも、海鮮丼みたいにドカッと盛ってガツガツべたい(苦笑)→

    sketchlife
    sketchlife 2015/09/30
    ★★★子育てと自作料理とプログラミング。超オタッキーな世界と家庭の良きパパの間をごく自然に行き来して、なるほど共感ネタをふるまうハイブリッドなお方。
  • 台湾破れかぶれ日記

    タイガーエア台湾 虎航IT217 羽田→桃園に乗ってみ... 2023年 03月 12日 最近YouTubeもやってますんで、是非ご覧頂ければ幸いアル 這就是正港的台灣菜!宇都宮の「台湾夜市小吃店(台灣夜市... 2022年 05月 10日 さて。世の中には「台湾料理」なる店が溢れてますが…あの国道沿いにある真っ赤っかで派手派手しい看板のあれですわ。ネーミングセンスがどう考えても台灣じゃない…...

    台湾破れかぶれ日記
    sketchlife
    sketchlife 2015/09/19
    ★★★飯テロ写真満載。台湾へ行ったり来たりの低級労働者。趣味は写真と美食と車と観劇と釣りと競馬。構成滅茶苦茶なんで、調べたい店名等を検索窓から検索。
  • センプレピッツァ「sempre pizza」

    ■オンラインカジノ×ピザの組み合わせが最強 オンラインカジノは、パソコンでもスマホでも片手だけでラクラク操作できます。そのため、プレイしながらべる事、いわゆるお供フードは、空いている方の手でべられるものが好ましいとされているのです。 たとえば、ピザなら片手でつかんでべられるから、プレイを中断せずにお腹を満たせるのが嬉しいですよね。しかもピザにはいろんな具が乗せられるから、その日の気分で味が選べます。 「今日はどんなピザにしよう?」と考えているとワクワクしてくるはずです。 日常的にオンラインカジノ「カジノエックス」を楽しむカジノギャンブラーが選んだのは「センプレピッツァ」。やはりワンハンドでべられるピザが人気なのでしょう。 カジノエックスは、まるで場カジノでプレイしているような臨場感を楽しむことができますが、センプレピッツァをお供フードにすることで異国の雰囲気を満喫できるのがポイ

    sketchlife
    sketchlife 2015/09/19
    ★★★センプレピッツァ、本格窯焼きピザが1枚380円から。本場ナポリでは、ピッツァは庶民的で手軽な存在。日本でもたくさんの人が気軽に楽しめるよう、本場さながらの低価格を実現。
  • habomaijiro(habomaijiro)さん | Twitter

    habomaijiro(habomaijiro)さん | Twitter
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/27
    ★★★ ほぼ毎日、ラーメン二郎に通い、スープまで「完飲」。康太ブログの復活と噂する者あり
  • トマトケチャップまみれ!日高のオムライス街道で11種類を食べ比べ。 - TRiP EDiTOR

    夏を代表する野菜「トマト」。じゅわ〜と溢れる果汁がもつ酸味と甘みのあるトマトの中には、果物に引けをとらない甘さをもつものもあるんです。 糖度はイチゴ以上!果肉がぎゅっとつまった「シュガートマト」 写真:日高村 高知県日高村の名産「シュガートマト」はその名の通り、通常のトマトに比べて甘みが強いのが特徴で、通常のトマトが糖度5.0に対してシュガートマトは8.0以上! 一般にイチゴの平均糖度が7.0というのを考えると、自慢の甘さもよくわかります。また、普通のトマトは水に浮かぶのですが、果肉がぎゅっと詰まった「シュガートマト」は水に入れると沈んでしまうほどなんだとか。そんな「シュガートマト」が今夏ブームを巻き起こすかもしれないというのです。 あなたの好みは?11種類のユニークなオムライスをべ比べ 今、口コミを中心に話題となっているのが日高村の「オムライス街道」です。オムライスに必須なのは、ケチャ

    トマトケチャップまみれ!日高のオムライス街道で11種類を食べ比べ。 - TRiP EDiTOR
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/12
    ★★★名産シュガートマトを使った日高村オムライス街道、初年度参加6店舗計38300⾷、経済効果約7000万円。2015年度は参加11店舗に増えた