タグ

行政とSNSに関するsketchlifeのブックマーク (2)

  • グリーンアクティブ 公式サイト

    忘れてませんか 会員登録 せっかく会費を納入したのに 会員登録が無い方がおられます。 お振込されたのに「会員登録完了のお知らせ」が届かない方はお手数ですが info@greenactive.org までご連絡ください。 SAVE! SEGAMI 横浜の自然を未来に残そう 東京ドーム7個分(約32ha)に相当する豊かな緑地が残り、横浜最大のホタルの自生地としても知られる、横浜市栄区上郷町の上郷・瀬上沢エリア。この緑地で、いま東急建設株式会社による大規模な開発が進められようとしています。この開発計画に対して、市民投票(住民投票)の実施を視野に入れた活動を行う「横浜のみどりを未来につなぐ実行委員会」が立ち上がりました。 詳しくは下記の現地レポートをお読みください。 横浜市栄区、上郷・瀬上沢の東急建設の開発について住民投票に向けて受任者募集 栄区上郷町瀬上沢は横浜市の最南端に位置しており、東側に横

    sketchlife
    sketchlife 2015/10/06
    ★★★緑の党のようなもの=グリーンアクティブ。緑の意識を可視化する。緑の意識をもった動きを結合し、一つの大きな現実力に変えていくためのネットワーク。中沢新一、いとうせいこう、宮台真司、マエキタミヤコ
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
    sketchlife
    sketchlife 2009/11/18
    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。
  • 1