タグ

palmとWeb2.0に関するsketchlifeのブックマーク (2)

  • Palm、新OS「Palm webOS」とマルチタッチスクリーンの新携帯「Palm Pre」を発表

    Palm、新OS「Palm webOS」とマルチタッチスクリーンの新携帯「Palm Pre」を発表:2009 International CES 米Palmは1月8日、携帯電話向け新OS「Palm webOS」と同OS搭載の携帯電話「Palm Pre」を発表した。Pam PreはSprintが2009年前半に独占的に提供開始する予定という。 Palm webOSの主要機能である「Palm Synergy」は、複数のソースから情報を収集し、webOS搭載の携帯電話上で閲覧できるようにする。例えば、OutlookGoogle、Facebookのアドレス帳で同じ連絡先が重複している場合、Palm Synergyは自動的にそれを識別し、重複させずに1つだけ表示する。またwebOS携帯で連絡先をアップデートすると、複数のアカウントにある同一の連絡先にも反映される。複数のカレンダーを1つの画面に重ね

    Palm、新OS「Palm webOS」とマルチタッチスクリーンの新携帯「Palm Pre」を発表
    sketchlife
    sketchlife 2009/04/03
     新OS「Palm webOS」とマルチタッチスクリーンの新携帯「Palm Pre」
  • Palm、webOSのSDKを一般提供開始へ

    米Palmは4月1日、米サンフランシスコで開催のWeb 2.0 Expo 2009において、次期モバイルOS「webOS」のソフトウェア開発キット(SDK)、「Palm Mojo SDK」の一般向け提供開始を発表した。リリースの具体的な日程は明らかにされていないが、開発者向けサイトで登録の受け付けを開始している。 webOSは6月に発売予定の同社の新スマートフォン「Palm Pre」に搭載されるOS。Palm Mojo SDKは、これまでごく少数の開発者にのみ提供されていた。 同社のアプリケーションソフトウェアおよびサービス担当副社長マイケル・アボット氏はWeb 2.0での講演で、webOSのカードに模したマルチタスク機能や情報収集機能「Palm Synergy」などのデモを行った。またPalm独自のクラウドサービス「Mojo Messaging Service」の立ち上げを発表した。この

    Palm、webOSのSDKを一般提供開始へ
    sketchlife
    sketchlife 2009/04/03
     新OS「Palm webOS」とマルチタッチスクリーンの新携帯「Palm Pre」
  • 1