タグ

webデザインとブログと教育に関するsketchlifeのブックマーク (3)

  • 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    JRE BANK(ジェーアールイー バンク)」にて、口座の開設申し込みを行おうとしたものの、「申し込み後のメールが届かない」「Gmailで申し込みしたけれどメールが来ない」などと困ってしまうユーザーが、2024年5月9... » 「【JRE BANK】メールが届かない問題について...」の続きを読む

    情報科学屋さんを目指す人のメモ
    sketchlife
    sketchlife 2014/10/28
    ★★★月間322万PV達成。自分が困ったことをブログに書けば、みんながみんな同じ苦労をせずに済む。スマホやパソコンに詳しくない人の行動や思考、そんな人を手助けする方法や枠組み、セキュリティ。
  • 絶対に覚えておきたいwebデザインの配色・カラー3つの基本と基礎

    webデザインを考える時にカラーは切っても切りはなせません。しかし、配色は苦手だけど、まぁカラーの勉強は後でいいや…センス無いしその前にやることあるし…となんとなく後回しにされがちなんじゃないかなーと思います。基を知っておくと、デザインに役立つのはもちろん、クライアントさんに提案出来たり、私生活や料理etc…様々な場面でとっても強い味方になってくれるます。ちょっとしたスキルアップをしたいと考えてるなら、まずは配色から初めてみるのが良いかもしれませんXD 色って? カラーモードRGBとCMYKとは? 色の三属性について 「色相」 「明度」 「彩度」 具体的な例と配色方法 面積比率 可読性 最後に 1.色って? まず一口に色といっても色々(シャレじゃないですw)あるのですが大きく分けて果物や印刷物など物についてる色とテレビやパソコンのモニターなど光を放っている色の2種類があります。 物体色

    sketchlife
    sketchlife 2012/05/22
    ★★★あとで読む。色彩の基礎、カラーの考え方入門。ベースカラー70%、サブカラー25%、アクセントカラー5%。その他デザインに関する基礎的な話題。
  • 名古屋造形大学 デジタルメディアデザイン コースブログ

    今週は高校生が大学に来ていただいて様々なワークショップにご参加いただきました。メディアデザインコースではオープンワールドゲーム制作ワークショップを開催しました。今回も4平方キロメートルほどの島を作りました。ここで出来上がった世界で「撮影」された写真を共有します。次回は少し雰囲気を変えてみようかなと思います。 名古屋周辺 美術、デザイン、メディア系大学・大学院 卒展・修了展スケジュールをまとめました。 開始日程の早い順に並べましたので、みなさんの卒展ツアーにお役立てください。 (一部終了している展示もあります。) ●名古屋学芸大学 第13回 卒業・修了制作展 日時:2018年1月17日(水)~1月21日(日) 10:00~19:00※最終日は17:00まで 会場:名古屋市民ギャラリー矢田/東文化小劇場 http://sotsuten.com/ ●大同大学 Vol.6 大同大学×4デザイン専攻

    名古屋造形大学 デジタルメディアデザイン コースブログ
  • 1