タグ

ブックマーク / clown.cube-soft.jp (3)

  • 冷蔵庫等が事前にかなり値上げされていたのか調べてみた - Cube Lilac

    【悲報】増税前に慌てて買った冷蔵庫とかは事前にかなり値上げされていた - More Access! More Fun! と言う記事で、「リテラシー低めの人が買う、レコーダー、冷蔵庫、などの白物家電用品は、増税前に10%以上値上げされてるものが大半」と言う主張が気になったので少し調査してみる事にしました。尚、筋からは逸れますが、ブログのタイトル、および記事の性質から「話題にする事で流入アクセスを増やす事は逆効果」と判断したので、上記記事については Internet Archive へリンクする事とします。 以下に、価格.com における各種「売れ筋ランキング」の中で、上記事で取り上げられていた「冷蔵庫」、「ブルーレイのレコーダー」、「電子レンジ・オーブンレンジ」の 3 カテゴリについて、それぞれ上位 10 製品の価格推移グラフをキャプチャして並べたものを示します。 冷蔵庫 まず始めに、冷蔵

    冷蔵庫等が事前にかなり値上げされていたのか調べてみた - Cube Lilac
    smicho
    smicho 2014/03/31
  • 冷蔵庫炎上事件と現代型非行 - Cube Lilac

    一連の「冷蔵庫に入った写真を Twitter 上に投稿して炎上する事件(冷蔵庫炎上事件)」に関して、当初は「情報リテラシー」と言う観点から眺めていたのですが http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/08/06/155425 を読んでそれとは違った観点で気になった事があったので、今回はそのメモ。テーマ的には「現代型非行」あるいは「いきなり型非行」に当たるでしょうか。 不良少年少女への教育機能を果たしていたものは何か 最初に抱いた疑問は「ああ言った不良少年少女 (DQN) に対して、かつて教育・指導を行っていたのは誰だったのか?」と言うものでした。これに関しては、現代では「体罰」とも言われるような指導を行っていた所謂「熱血教師」の存在も思いつきましたが、それよりも「ヤンキー集団(不良集団)」がその機能を果たしていたのではないかと言う考え

    冷蔵庫炎上事件と現代型非行 - Cube Lilac
    smicho
    smicho 2013/08/08
  • Life like a clown Wiiによるイノベーションのジレンマ

    任天堂は,どうやったらゲームを楽しんでくれるユーザーを増やせるか,この命題に数年間,挑み続けています。私も技術屋なので,技術を否定する気はまったくない。新しい技術が出て,それを応用するのはすごいことだと思う。ただ,もっと絵がきれいになっても,これ以上ゲームをやる人は増えないと危機感を覚えた。それじゃ,どうすればよいか。そこで目を付けたのが,ユーザー・インタフェースだった。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/237702/?ST=newtech&P=1 任天堂岩田社長の言葉で,ひとつ思い出したことがあったので,今回はそれについて. 上の図は、このに書かれたコンセプトを一般化したもの。ブルーのラインは、あるテクノロジーがユーザーの要望を聞きながら進化していくうちに、(声がでかいパワーユーザーの声ばかり聞こえてくるために)その要

    Life like a clown Wiiによるイノベーションのジレンマ
    smicho
    smicho 2006/08/10
    イノベーションのジレンマ
  • 1