タグ

漫画に関するsmihonのブックマーク (197)

  • まだ間に合う!5分で分かるタイムパラドクスゴーストライター

    登場人物佐々木哲平(24) 主人公。「皆が楽しめる漫画を描きたい」が口癖だが、あまりに没個性で誰も楽しめない漫画しか描けない。多分特技や好きなべ物を聞いたら「いろいろ」とか答えるタイプ。20歳の時に新人賞で受賞してそれからずっと泣かず飛ばず。続けてたので絵はそこそこ描けるのでエロでもやれと言われている。ある日自宅の電子レンジがタイムマシンになり未来のジャンプが届くようになったので、そこに載っていた未来の傑作をパクる。 藍野伊月(高校生) マシュのパチモノ。天才漫画家の卵。幼少期に上位存在(通称:ジジイ)と接触し、「皆が楽しめる漫画を描く」という夢を与えられる。その夢に振り回され、人類全員が楽しめる漫画という無茶な目標達成を目指すあまり、10年後の未来でジャンプの連載中過労死する。 ホワイトナイト(未来の超人気漫画) 10年後に藍野伊月が作る超名作。実際にどういう作品なのかはイマイチ読者に

    まだ間に合う!5分で分かるタイムパラドクスゴーストライター
    smihon
    smihon 2020/10/29
    あらすじだけ読むと普通に面白そうだな……。キャラクターの性格とか演出が違ったら評価は変わっていたかもしれない(でもそうはならなかった)
  • 悪役令嬢に転生したはずがマリー・アントワネットでした

    「お気に入り」機能を使うにはログイン(又は無料ユーザー登録)が必要です。 作品をお気に入り登録すると、新しい話が公開された時などに更新情報等をメールで受け取ることができます。 詳しくは【ログイン/ユーザー登録でできること】をご覧ください。

    悪役令嬢に転生したはずがマリー・アントワネットでした
    smihon
    smihon 2020/10/27
    おもろい
  • 鬼滅の刃があまり好きじゃない

    嫌いなわけではないのよ、別に。 漫画は1巻を数年前に買い、それなりに面白いけど続刊を買うほどではないかな、と思ったので最近の特大ヒットにはびっくりしている。 流行ってるし一応読んでおくかとそのあと今出ているところまで読んだけれど、感想としてはやっぱりそこそこ面白いどまり。 流行り方と自分の感想が違いすぎて、違和感を感じるので、好きじゃないポイントについて考えてみる。 ・回想ばっかりしているなんか毎回回想シーンが入る気がする。 キャラクターの掘り下げが、カッコいい戦闘とか頭脳戦とか印象的なセリフではなく、いつも過去の話。 戦闘シーンからの回想が多すぎて、毎回同じ展開してるように見える。 バトル漫画ぽくないのかも。バトル漫画なのに。 だから、広い世代に受けたのかもしれない。 ・語られすぎ感 何にでも理由が描かれすぎなのかな。こういう過去があるから、強いんですよー、頑張れるんですよーみたいな。

    鬼滅の刃があまり好きじゃない
    smihon
    smihon 2020/10/27
    回想入りまくりは原案の読切からだから作者の嗜好なんだろうな〜。
  • 鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん

    ジャンプで連載を読んでいた過去からのファンほど分からんと思う。 ジャンプはアンケート至上主義なので連載順で大体のジャンプ内での人気度が分かる。というのが定説なのでその傾向を見てみよう https://jumpranking.blog.fc2.com/blog-entry-481.html 1位の回数: 13回 (6.4%) 平均順位: 5.7位 一般的な認識として2019年のアニメ化後に認知が広まりジャンプ史上を争う大ヒットとなったわけだが、それ以前の掲載順を見ていくと、連載当初苦戦していたが、中~上位くらいの人気をじわじわと獲得していったのが伺える アニメ化後は人気爆発しより上位に君臨し続けていたのも明らかに分かるので、アニメ化前はジャンプ内の人気作品というのに間違いないがジャンプを代表するほどの超人気作品ではなかったことも分かる。 同時期に連載開始していた人気作の「約束のネバーランド」

    鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん
    smihon
    smihon 2020/10/19
    わからんねぇ……。
  • あ、今日読んだ漫画ブログ二周年なのでPVや収支を報告しません - #AQM

    正確には9/3がブログ開設した日なんですけど、まあ満2年ということで。この記事アップすんの23:59だし、あんま変わらんやろ。 もっというとホントは今日は違う記事、表紙買いしたとある新作漫画について記事を書こうと思ってたんですけど、読んだらあんま面白くなくて褒め言葉が全然浮かんでこなかったので今日ネタないねん。 数字の話は半期に一度の「面白かった漫画まとめ」記事の方でやろうと思うのと、ブログでPVや収益の数字の話をする(見る)のが謙遜風自慢みたいであまり好きじゃないので、やってみてる所感をあまり推敲せずに箇条書きでダラダラと書きます。 ちな去年。 aqm.hatenablog.jp PVや収益について 「面白い漫画だけレビュー」という方針について 毎日更新の方針について はてなブックマークについて PVや収益について ・PVは、「ちんけな承認欲求が満たされる程度」にはある程度安定してアクセ

    あ、今日読んだ漫画ブログ二周年なのでPVや収支を報告しません - #AQM
    smihon
    smihon 2020/09/03
    “「はてなブックマーク」のUIに、「『読者登録』したブログの更新通知を受け取る機能」を追加しませんか?”
  • 無能の鷹 - はんざき朝未 / 第1話「鷹野登場!」 | コミックDAYS

    無能の鷹 はんざき朝未 鶸田は就職活動中、ある会社の面接で見るからにデキる女性(同じく就活生)・鷹野に出会う。スマートな身のこなし、落ち着いた声、着慣れたスーツ、自信に満ちあふれているのに謙虚。縁あって一緒にその会社に入社したふたり。ただ、1年半後、彼女は社内ニートになっていた。

    無能の鷹 - はんざき朝未 / 第1話「鷹野登場!」 | コミックDAYS
    smihon
    smihon 2020/08/04
    なぜか読んでると癒される
  • [GAME1]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+

    ゲーミングお嬢様 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお <完結済み>日中のあらゆるお嬢様ゲーマーが憧れる超有名校・聖閣東芸夢学園。その学園の全一にして頂点・祥龍院隆子をはじめとする“eお嬢様”たちの熱き戦いの物語。 [JC全7巻発売中]

    [GAME1]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+
    smihon
    smihon 2020/07/21
    ネームほぼ変わってないのに前の方が読みやすい。漫画って不思議だよなぁ……。
  • 漫画編集がデジタル事業に力を入れる理由|ジャンプ・デジタルラボ/少年ジャンプ+

    こんにちは。少年ジャンプ+編集部のモミーです。 今回は、なんで漫画編集部が「ジャンプ・デジタルラボ」を作ったか、について書きたいと思います。 前回の記事で、「ジャンプ・デジタルラボ」については紹介しました。 一言でいうと、「ジャンプ・デジタルラボ」は、マンガ×デジタル事業の基地のような場所です。(良いと思った企画には、開発資金を最大5000万円提供しています。) 皆さんの中には、「漫画編集者なのに、なんでデジタル事業の企画や人を募集するの?」と思う人もいるかもしれません。 もしかして、漫画編集者の中でも、 「担当作品がヒットするよう、文字通り「漫画の編集」をすることが自分たちの仕事で、他は屋であるべきだ」 こんな意見の人もけっこう多い気がします。 しかし、僕はそう考えていません。 デジタル事業は、漫画編集の仕事なんです。 ※ここから書くのは、あくまで個人の意見です ■そもそも漫画編集

    漫画編集がデジタル事業に力を入れる理由|ジャンプ・デジタルラボ/少年ジャンプ+
    smihon
    smihon 2020/07/19
    興味深い
  • おすすめがあったら教えて

    こんな条件に当てはまる、おすすめの漫画があったら教えてほしい ・素敵なカップルが出てくる漫画(付き合っていなくても良い) ・しかし恋愛がメインではない漫画 メインはモンスターと戦う話だけど、脇役カップルが可愛い、とかそういう感じ。もちろん主人公ヒロインカップルでも可。 「素敵なカップル」とは ・守られなくても強い女(精神的でも物理的でも可) ・守られなくても強いと知っているけど彼女を守りたい。なぜなら彼女を愛しているから…的な男 もちろん典型的な騎士×姫系でも可。今どきの女性観からは外れているかもしれないが、やっぱり、どんなことからも守ってくれる騎士(王子様)キャラと守られ系お姫様は鉄板ですな。でも女キャラは強い方がいいな。力はないけど気持ちが強いパターンもいいし、力めちゃ強くて敵をバタバタなぎ倒していくのもいい。 命がけの戦いの中で見せる頼もしさとか最高。女がボロボロになったのを見て、男

    おすすめがあったら教えて
    smihon
    smihon 2020/07/14
    ドロヘドロ
  • 【漫画漫遊】「僕の心のヤバイやつ」桜井のりお著 秋田書店

    ■目に映る全てが事件だ 先日、14世紀イタリアの物語集「デカメロン」を読み、「身分違いの恋」の多さに感慨を覚えた。社会構造は違えど、今も昔も人の悩みや創作のテーマはそう変わらない。現代も多くの生徒が目に見えない教室内の身分制度「スクールカースト」に悩まされている。「デカメロン」から連想した作は、そのカースト上位の女子と下位の男子の交流を描いた物語。2人の不器用で真っすぐ、時に不純なやり取りを味わっていると、自身の中学生の頃の思い出が不意に鮮やかに蘇(よみがえ)ってくる。 主人公は中学2年生の市川京太郎。クラスメートである学校一の美人、山田杏奈が気になっており、「僕が今最も殺したい女」と妄想している。読者は最初、「ヤバイやつだ…」と思うだろう。しかしそのモヤモヤした衝動は殺意ではなく、恋心だったことに気づく市川。見た目は完璧なのに隙だらけで、「陰キャ」(根暗なタイプ)の自分にも優しく接して

    【漫画漫遊】「僕の心のヤバイやつ」桜井のりお著 秋田書店
    smihon
    smihon 2020/06/22
    “読むと中学生のときの感情が蘇るので、大人が読んでも大丈夫。”
  • [第1話] スタンドUPスタート - 福田秀 | となりのヤングジャンプ

    スタンドUPスタート 福田秀 かつて世界中を席巻した日的経営。 三種の神器「終身雇用」「年功序列」「企業内組合」だけではもう戦えない! 昭和、平成、そして令和。新次代の働き方、その正解は? 「起業」という選択肢を識れば、現在と未来がみえてくるー。 起業後進国・日起業先進国へ!! TVドラマ化もされた大人気「ドロ刑」の実力派が贈るシン・時代の働き方UPデート ! UPグレードコミック!!

    [第1話] スタンドUPスタート - 福田秀 | となりのヤングジャンプ
    smihon
    smihon 2020/06/18
    とっても良い話だ!
  • 人気マンガは「引き延ばし」から「スピンオフ」へ?〜連載終了を巡る変革の歴史を振り返る

    鬼滅の刃」終了を巡る議論の中で、『ジャンプは人気漫画の終了を引き延ばす、とのイメージが強いけど、それはひと昔前の印象で、実はかなり前からそうではなくなっている』という指摘が話題を呼びました。その変化は、どうなっているのでしょう?そして他誌(サンデーやマガジン)は?/さらには「今は、人気作は「スピンオフ」で稼ぐ時代になった」という視点も…

    人気マンガは「引き延ばし」から「スピンオフ」へ?〜連載終了を巡る変革の歴史を振り返る
    smihon
    smihon 2020/05/22
    スピンオフ乱立も好きじゃないけど引き伸ばしよりはマシだと思うので良かったと思います
  • 好きな子と歳の差が開いていく話

    カヱ @TheHacce7 御覧いただきありがとうございます! 僕が原作をさせていただいている 「オカルトちゃんは語れない」 の1話も無料で御覧頂けますのでぜひ…! yanmaga.jp/c/occult-chan/ (3巻まで出ております) あとラジオYouTubeしてるので登録を…🙇🏻‍♂️ 漫画ゲームと視覚障害の話をしてます youtube.com/channel/UCf0Xd… 2020-05-06 22:27:09 橋カヱ @TheHacce7 亜人ちゃんは語りたいスピンオフ『オカルトちゃんは語れない』(全9巻)/はたらく細胞スピンオフ『はたらく細胞イリーガル』/同名映画コミカライズ『グリーンバレット』の原作の方です。他に、レイワ怪談(新月・半月)挿絵/MW10HiKARI関連など。無言フォロー大歓迎。網膜色素変性症で白杖持ち。スパロボ好きのメンズです youtube

    好きな子と歳の差が開いていく話
    smihon
    smihon 2020/05/07
    お弁当くれる子の顛末はそれでいいのか?みたいなちょっとスッキリしないところがいくつかある
  • 幼馴染の胸が大きくなったのは俺のせいかもしれない - 猗笠怜司 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    幼馴染の胸が大きくなったのは俺のせいかもしれない - 猗笠怜司 | 少年ジャンプ+
    smihon
    smihon 2020/04/04
    設定や展開がバカっぽいのに読後感がとても爽やかで脳が混乱するw
  • 福満しげゆき×永田カビ対談「薄いエッセイ野郎が、浅瀬でパチャパチャしやがって!」【前編】 | ふたまん+

    『僕の小規模な失敗』で青年時代の屈を、『うちのってどうでしょう?』では家庭生活を生々しく綴ったエッセイマンガの巨頭・福満しげゆきさん。一方、永田カビさんは『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』で話題をさらった同ジャンルの新星だ。 自分の体験や内面を赤裸々に描く「私小説」ならぬ「私マンガ」の中でも、ひときわガチ度が高い二人が初顔合わせ! 「なぜ我々はみっともない自分をさらけ出してマンガを描くのか」をテーマに、酒を酌み交わしつつ音で語り合ってもらった。前編では、エッセイマンガを描く理由、新連載に込めた思いが明らかに! (取材・文:野由起) ■福満「永田さんは僕より捨て身です」 ──お二人は身を削ってエッセイマンガを描いていますよね。 永田 別名義でデビューしたときは、実はフィクションを描いていたんです。でも、鳴かず飛ばずで……。そんなときに、自分のことをできる限りあけすけに描いてみた

    福満しげゆき×永田カビ対談「薄いエッセイ野郎が、浅瀬でパチャパチャしやがって!」【前編】 | ふたまん+
    smihon
    smihon 2020/03/31
    福満さん5ch気にしすぎw
  • 福満しげゆき on Twitter: "うちの長男には評判のよかった、夫が考えたイジメ対策。 https://t.co/qdwlHdzYuE"

    うちの長男には評判のよかった、夫が考えたイジメ対策。 https://t.co/qdwlHdzYuE

    福満しげゆき on Twitter: "うちの長男には評判のよかった、夫が考えたイジメ対策。 https://t.co/qdwlHdzYuE"
    smihon
    smihon 2020/03/08
    福満しげゆき先生がバズっている……!
  • 漫画雑誌の印刷の見え方は難しい

    少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 週刊少年ジャンプ10号発売中📚 表紙&巻頭カラーは 新連載3連弾第3弾❗️ 『魔女の守人』🎉 センターカラーは 同じく新連載の2作品❗️ 『アンデッドアンラック』『マッシュル-MASHLE-』‼️ 今週号もお楽しみください✨ 電子版のご購入&お得な定期講読は⬇️ jumpbookstore.com/ext/wj.html pic.twitter.com/wlkU6nbYgs 2020-02-03 12:13:01

    漫画雑誌の印刷の見え方は難しい
    smihon
    smihon 2020/02/14
    まぁ印刷ショボくても面白ければ勝てるよ
  • VRおじさんの初恋 その1

    この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか? 気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!

    VRおじさんの初恋 その1
    smihon
    smihon 2020/02/09
    いいね
  • 最果てのソルテ - 水上悟志 / 第1話「魔法汚染」 | MAGCOMI

    最果てのソルテ 水上悟志 かつてあった大きな戦争の結果、「魔法汚染」に蝕まれた世界。その世界の秘密を探り、「何でも知ってる大人」になりたいと願った”幸運なソルテ”の冒険の旅が始まる…!

    最果てのソルテ - 水上悟志 / 第1話「魔法汚染」 | MAGCOMI
    smihon
    smihon 2020/01/23
    魔法ファンタジーの皮を被ったSCPではないか? 不穏だ
  • 三黒家の怪 - 犬上雅久 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    三黒家の怪 - 犬上雅久 | 少年ジャンプ+
    smihon
    smihon 2020/01/23
    洒落怖の読みすぎか、こういうの「バカたれが!なんちゅうことをしてくれたんじゃ!!」て霊能力者になんとかしてもらう展開にならないと落ち着かない……。