タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (4)

  • 会計学の部屋(会計、簿記、経理、税務)

    会計学の部屋 (会計、簿記、経理、税務) 「会計学の部屋(会計、簿記、経理、税務)」は、 会計学講座、経理実務解説、会計法規集、会計ニュース、会計雑誌論文検索、簿記問題集、会計に関する質問箱等の掲示板、会計(学)関連リンク集等、会計学の学習と会計実務に役立つ情報を提供しています。 会計ニュース

    smken
    smken 2008/12/14
  • ガスコンロでメシを炊く

    ある日、電気炊飯器がとても邪魔に思いました。四畳半住まいで半畳ほどしかない狭い台所の一等地を占有し、部屋に2個しかないコンセントを使う電気器具。で、ラーメン鍋で炊いてみたら時間も早いしなにより旨い!  ガスコンロならば火の調節が簡単なのでとても楽です。それからは日常的にガスで炊くようになり、数年後、ほんの少し生活に余裕が出来てからは、文化鍋で美味しいご飯ライフ。若い頃の文化鍋はとても高く感じましたが、今になって思えば炊飯器よりも遥かに安いし長持ち。もう20年近くは使っています。お米の産地や値段にこだわらなくても美味しく炊けます。とにかくどんな鍋でも構いませんのでガスで御飯を炊いてみて下さい。御飯が旨いとオカズが貧しくてもまったく気になりません。 少し前に炊飯専用の土鍋(定価1万円)を入手しました。今まで、ラーメン鍋、文化鍋、土鍋といろいろな道具でご飯を炊いてきましたが、ベストな炊飯方法や道

    smken
    smken 2008/01/02
  • 自由浮遊社:べつやくれい特集

    著書『しろねこくん』(小学館)奥付けの著者紹介より引用。イラストレーター。東京生まれ。女子美術大学卒。大学卒業後、OLなどを経てイラストレーターになる。ネコ好きで、ネコなど動物のイラストを得意とする。「しろねこくん」は初の絵。 べつやくさんの1冊目の、『しろねこくん』(小学館)です。これについてはヱブログのほうで記事を書いたので、良ければ参照下さい。 このはおすすめですが、難点なのは屋でどこに置かれているのか探しづらいです。「ヤングアダルト」とか「大人向け絵」とかいうコーナーがあればそこに置かれていることが多いようです。探し回るよりはamazonで買う方が楽かも(画像をクリックすると購入ページに飛べます)。

    smken
    smken 2007/08/15
  • X31 - ThinkPad X60s/X40/X31 メモ

    斜め横から見たところ。トラックポイントのキャップはソフトドームが付いてきたが、作者の好みでクラシックドームに交換。 側面が垂直に切り落とされた形状になったことで、筐体の剛性感はX21より増している。右側面のスリットはCPUファンの排気口。 キーボードの左端の中程(CapsLockキー付近。PCカード・スロットの直上)は、近くに支えになるものがないので、押し込むとやや沈み、キータイプ時にばたつく。 そこで、その下にある筐体の柱状の部分との間に0.1mm厚にした洋白板を挟み、両面テープで固定した。これでがっちり安定。 英語キーボードに限らないが、単にバスタブ状になっているものから一歩進化して、排水口が付き、その下は樋状になっている。 キーボードに液体をこぼした場合、樋を伝ってそのまま筐体の下に排水される構造になっている。 なお、トラックポイントの左クリックボタンの下に当たる部分は、穴になってい

  • 1