タグ

勉強と本に関するsmoothfoxxxのブックマーク (3)

  • 【学び】『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』斉藤 淳 : マインドマップ的読書感想文

    アメリカの大学生が学んでいる物の教養 (SB新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて人気の高かった1冊。 タイトルから考えていた内容とは違って、「いい意味で」裏切られた良書でした。 アマゾンの内容紹介から。教養を身につけるというのは、ただの勉強とは違います。学歴があることとも違います。知識や情報を得ることそのものが目的ではありません。 教養を身につけるというのは、一般教養を身につけるとは違います。「一般教養」は時事性が強い、いわば賞味期限があるものなのですが、真の教養とは、もっと普遍的なものです。 では、教養とは何か。何のために身に付けるものなのか。 イェール大学の元助教授で、英語力と教養を同時に学べる学習塾「J PREP 斉藤塾」の代表である著者が、 アメリカリベラルアーツ教育の現場を知っているからこそ語れる、 「教養とは何か」「教養人とは何か

    【学び】『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』斉藤 淳 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2023/01/13
    昨日ご紹介した「学び本」。色々得る所は多かったのですが、特に選書法や本の読み方は勉強になりました。 #読書 #勉強 #学び
  • 【勉強法】『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 : マインドマップ的読書感想文

    一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事では一番人気だった勉強。 著者の加藤俊徳先生は「脳番地」という概念で知られる方ですが、書ではそれを勉強法に活かしてらっしゃいました! アマゾンの内容紹介から一部引用。30代も40代も50代も60代以降も、脳は伸び盛り。 学生時代よりも勉強するのに最適な時期なのです。 書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介。 大人の脳が求める勉強法を実践すれば、脳力はUP! 一生頭がよくなり続けるすごい脳が手に入ります。 中古価格が定価の倍以上しますから、「10%OFF」のKindle版がオススメです! 24K: Brain Power / Reliv International 【ポイント】■1.脳の最盛期は40代後半から50代 脳の中には、特に複雑な情報処理を担う、脳細胞のエリート集

    【勉強法】『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2022/11/12
    こちらの昨日の記事なのですが、検索経由で多くの方にお読み頂いているようです。ただウチは基本的にSEOが弱いので、自分のブログの読者さんを前提とした書き方をしてしまってちょっと反省……。 #勉強本 #脳
  • 【勉強本】ここ数年ほどの勉強本をまとめてみました(2020年5月) : マインドマップ的読書感想文

    Student studying / UBC Learning Commons 【はじめに】◆今日はちょっと趣向を変えて、ジャンルごとのまとめ記事を。 かつては当ブログでもっとも人気のあった「勉強」です。 以前は年に1回ランキングを集計していたものですが、最近はすっかり放置しており、遡ってみたところ、直近の記事がこちらという……。 【勉強】ここ最近の勉強をまとめてみました(2017年03月21日) というわけで今回対象とする期間は、上記記事から昨日の分までの3年2カ月弱。 ガチな受験用から一般教養まで、「勉強」がお好きな方は要チェックです! 【ここ最近の勉強】◆レビューでは紙版をご紹介している作品でも、当ブログの売上割合から勘案して、リンクはKindle版としております。 一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法 (講談社+α新書) 英語の達人と言われる人たちは、みんな同

    【勉強本】ここ数年ほどの勉強本をまとめてみました(2020年5月) : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/05/15
    昨日の記事です。勉強本のお好きな方なら、ぜひチェックしてみてください! #勉強本 #勉強法 #知的生産
  • 1