タグ

ブックマーク / smoothfoxxx.livedoor.biz (181)

  • 【仕事術】『引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる』宗澤岳史(著),三上 登(監修) : マインドマップ的読書感想文

    引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる 【の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「KindleGWキャンペーン」でも、順当に人気のあった働き方。 単なる業務の受け渡しのお話かと思いきや、かなり深くて、正直驚きました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。上司や同僚から仕事を渡されたとき、社員が異動や退職することになったとき、「引継ぎ」は必要となります。 つまり、日の企業において「引継ぎ」とは、“日常的"なものなのです。 とはいえ、それについての指南書がない日では、「引継ぎは、日企業の生産性を低下させている根源である」ということが、調査からわかりました。 書は、大手の人材コンサルティング会社・株式会社ソシオテック研究所と心理学者である著者・宗澤岳史氏が、「引継ぎこそが、企業や組織に変化を起こす最適なタイミングであり、ここでイノベーションを起

    【仕事術】『引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる』宗澤岳史(著),三上 登(監修) : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/29
    今朝投稿した記事です。引継ぎがこんなに奥深いものだったとは!? #働き方 #引継ぎ
  • https://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52326637.html

    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/27
    今朝投稿した記事です。仕事で英語をお使いになる方なら、要チェック! #英語学習
  • 【ライフハック】『頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア』サイモン・タイラー : マインドマップ的読書感想文

    頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨夜記事にしたCCCメディアハウスさんの「新社会人のための大セール」の中でも、個人的に読んでみたかった1冊。 「文字が赤い」ことを低評価の理由に挙げているレビューがありますが、その後Kindle版は更新されたのか普通に黒字になっていますので、その点はご安心ください。 アマゾンの内容紹介から。50の「シンプルノート」でパンク状態から完全に解放される。会議、メール、やる気、スケジュール、スマホ、決定、デスク、ノイズ、マルチタスク…etc.「シンプルノート」を実践に移していくうちに、自分の考えが落ち着き、それまで困難に思えた状況に余裕をもって向き合えるようになるだろう。 「60%OFF」という高めの値引率のおかげで、Kindle版が600円以上お買い得です! FlickrFriday: Keep it Simp

    【ライフハック】『頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア』サイモン・タイラー : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/24
    今朝投稿した記事です。当ブログ向きだとは思ってましたが、おかげさまで非常に多くの方にお求め頂いております(多謝!)。
  • 【メンタル】『メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする本』鈴木裕介 : マインドマップ的読書感想文

    メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにするの概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中でも、個人的に読んでみたかった作品。 表紙はPOPな印象ですが、内容はかなり「ガチ」な作りとなっております。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「生きづらさは、ゲームのステージクリアみたいに抜け出せる」自分が嫌い・人に頼れない・何もしたくない……そんな、“どうしようもない生きづらさ”を抱える人へ。秋葉原のクリニックで、傷ついた心に寄り添う心療内科・産業医が教える、あなただけの“セーブポイント(安心の拠点)”を作る方法。 まだ中古が安くなっていませんから、「15%OFF」のKindle版がオススメです! scs013 / danny_warfield 【ポイント】■1.「信頼」と「安心」には大きな違いがある 社会心理学者の山岸俊男先生は、その著書『安心社会から

    【メンタル】『メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする本』鈴木裕介 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/22
    昨日投稿した記事です。メンタルサポートに効き目のある1冊!
  • 【整理整頓】『仕事の効率を上げミスを防ぐ 整理・整頓100の法則』桑原晃弥 : マインドマップ的読書感想文

    仕事の効率を上げミスを防ぐ 整理・整頓100の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、3月末の「未読・気になる」の記事の中で、実は一番人気だった作品。 企業等でおなじみである桑原晃弥さんが、「整理・整頓」をテーマに論じた1冊です。 アマゾンの内容紹介から。「~すれば、~できる」という速効仕事術を、1項目2頁で100項目まとめた人気シリーズの最新刊。 仕事を効率的に進め、ミスを防ぐために不可欠な整理・整頓について、トヨタ式やGoogle、アップルなど洋の東西を問わず様々な企業を研究し尽くし、プロの技術を実践提唱している著者から、誰もがすぐに試すことができる普遍的な法則をやさしく解き明かしていきます。 整理・整頓について気になっているものの、なかなか1冊を読み通す時間のない方、項目ごとに実践してみたいという方々のニーズに応えます。 相変わらず中古が定価の倍値以上しますから、お買い得なKi

    【整理整頓】『仕事の効率を上げミスを防ぐ 整理・整頓100の法則』桑原晃弥 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/19
    今朝投稿した記事です。主にトヨタ式の整理整頓術が学べる1冊! #整理整頓
  • 【読書術】『情報吸収力を高めるキーワード読書術』村上悠子 : マインドマップ的読書感想文

    情報吸収力を高めるキーワード読書術 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中でも人気だった1冊。 さすが当ブログにおける「読書」への関心の高さを、ひしひしと感じることとなりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。質の高い読書は、「キーワード設定」で決まる! 超一流「情報クリッピングマスター」が伝授する、必要な情報を吸収し、忘れない、新・読書術! なお、上記記事の時点では用意のなかったKindle版も、2割引きでリリースされていますから、そちらおお見逃しなく! Reading / Wiertz Sebastien 【ポイント】■1.「読書」とかけ合わせるキーワードを考える 2020年1月現在、「宇多田ヒカル」をグーグルで検索すると、約1000万件がヒットします。さすがは日の歌姫、ものすごい数ですね。(中略) 一方、書のようなビジネス書は、1冊あたり約

    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/10
    今朝投稿した記事です。読書術がお好きな方ならぜひ! #読書術 #村上悠子
  • 【もう1人の天才?】『ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』リーアンダー・ケイニー : マインドマップ的読書感想文

    ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才 【の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「SBクリエイティブ 50%ポイント還元キャンペーン」でも人気の1冊。 ごぞんじアップルのCEOであるティム・クックを深く掘り下げた、注目の作品です。 アマゾンの内容紹介から。ジョブズは製品開発こそ一流だったが、CEOとしては二流だった…。ジョブズと180度違う経営でAppleを世界初の1兆ドル企業へ押し上げた寡黙なCEO。何を考え、何をするのか?秘密のベールに包まれた天才の真相を単念に紐解く。 Kindle版が「50%OFF」のところ、さらに「50%ポイント還元」ということで、送料を足した中古よりも500円以上お買い得となっています! Apple CEO Tim Cook / deerkoski 【ポイント】■1.オペレーションの新たなリーダー 1998年3月、ジョブズは当時37歳

    【もう1人の天才?】『ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』リーアンダー・ケイニー : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/04/08
    昨日の記事です。アップルユーザーの方なら、ぜひともお読み頂きたい作品。セールは明日までですからお早めに! #テイム・クック #アップル
  • 【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文

    「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは先日の「未読・気になる」の記事の中でも人気だった思考術。 「具体と抽象」というテーマとあらば「この人しかない!」というほど大命である、細谷 功さんの最新作です。 アマゾンの内容紹介から。「具体⇔抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。斬新な発想ができるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立つ。そこで書では、「抽象化と具体化の基動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意。問題を解くうちに「具体⇔抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊! 中古が定価の倍値近くしますから、お買い得なKindle版がオススメです

    【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/26
    今朝ご紹介した、思考術本の記事です。具体と抽象の考え方を身に着けるためにも、要チェックな1冊! #細谷功
  • 【スマホ活用!】『東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法』西岡壱誠 : マインドマップ的読書感想文

    東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法 【の概要】◆今日ご紹介するのは昨日の「未読・気になる」の記事の中でも、一番お求めいただいている勉強。 「ドラゴン桜2 東大生チーム『東龍門』」のプロジェクトリーダーである西岡壱誠さんが、新時代の勉強法について指南してくれています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「塾や予備校に頼らず、独力で試験に合格したい」 そう考える人は、受験生にもビジネスマンにも多いと思いますが、実際にはかなりハードルが高いのも事実です。 全部一人でやると時間もかかるし、何が正しいかもわからない。集中力も続かない。 独学がうまくいかないのは、「独り」による弊害を乗り越えられないからです。しかし、スマホを上手に活用すれば、その弊害をクリアして独学で成績をあげるために必要な「5つの力」が簡単に手に入るのです。 書では、その自身の経験や周囲の東大

    【スマホ活用!】『東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法』西岡壱誠 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/19
    昨日ご紹介した作品です。ITを活用した勉強法が学べる1冊! #スマホ勉強術 #西岡壱誠
  • 【全20冊】未読本・気になる本(2020年03月17日) : マインドマップ的読書感想文

    Roger: Prince of Everything / 26.3andBeyond 【はじめに】◆今日お送りするのは、2週に1度のお約束である「未読・気になる」のエントリー。 最近、コロナのせいで、にぎわっている書店もあるとのことですから、当ブログとしても積極的に新刊をご紹介したいと思います。 さて、今回の特徴は、新書がやや多めなことと、Kindle版が久々に充実していることでしょうか。 それはさておき今回も全20冊、ご確認よろしくお願いします! 【未読・気になる、全20冊】 東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法 「塾や予備校に頼らず、独力で試験に合格したい」 そう考える人は、受験生にもビジネスマンにも多いと思いますが、実際にはかなりハードルが高いのも事実です。 全部一人でやると時間もかかるし、何が正しいかもわからない。集中力も続かない。 独学がう

    【全20冊】未読本・気になる本(2020年03月17日) : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/17
    今朝投稿した、新刊の棚卸記事です。最近並びにこれから発売される注目作を集めましたので、ぜひご確認を! #ビジネス書 #読書 #新刊
  • 【コミュニケーション】『ハーバード流「聞く」技術』パトリック・ハーラン : マインドマップ的読書感想文

    ハーバード流「聞く」技術 (角川新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、以前「話術」が当ブログでも大人気となった、パトリック・ハーランさんの「聞き方」。 ハーランさんは「ハーバード卒の芸人さん」の「パックン」として、メディア等でマルチな活躍をされていますから、前作をお読みでなくても、ご存知の方は多いと思います。 アマゾンの内容紹介から。相互理解は巧みな聞き方から始まる!「聞く(hear)」「聴く(listen)」「訊く(quest)」といった様々な聞き方を解説し、それらを人生のあらゆる場面に「効く」ものにする技術を紹介!思い込みで理解を遠ざける「バイアス」の外し方や、甘い言葉にだまされない「批判的思考」の鍛え方も伝授。 なお、新書版の表紙がモノクロの写真無しだったゆえ、Kindle版のものと差し替えております。 Actionable Listening / cambodia4kids

    【コミュニケーション】『ハーバード流「聞く」技術』パトリック・ハーラン : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/13
    今朝ご紹介した作品です。コミュニケーション力を高めたい方に! #パトリック・ハーラン #角川新書
  • 【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文

    1%の努力 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中で、もっともお求めいただいている1冊。 おなじみひろゆき氏が、自身の人生観や処世術について語った作品です。 アマゾンの内容紹介から。ラクを極めた管理人がマジメに語る、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話。「頭のいい生き方」を教えよう。 中古がやや値下がりしてきましたが、1割引きのKindle版の方がお求めやすくなっています! Housing complex / haru__q 【ポイント】■1.戦略的に離婚する 幸いなことに桐ヶ丘団地には、生活保護の大人がすごく多かった。 子ども部屋おじさんも、ニートも、うつ病の人も、僕のまわりにはずっといた。 だから、大人が働いていない状況を、僕は当たり前に感じられる。 離婚もそうだ。 当時、よく遊んでいた友達がいた。 その家には、お父さんとお母さんがいた。け

    【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/12
    昨日ご紹介した、ひろゆき氏の新刊レビューです。未読の方はよかったらぜひ! #1%の努力 #ひろゆき
  • 【バイアス?】『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』安達裕哉 : マインドマップ的読書感想文

    すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人 【の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも要注目と思われる作品。 「行動経済学」や「心理学」といったジャンルは、当ブログでも人気ですから、これは見逃すわけには参りませぬ! アマゾンの内容紹介から。自分が絶対に正解と思っている人には要注意!!行動経済学、心理学をもとにした「バカな振る舞いをする人」の傾向と対策&自分がそうならないための方法。 なお、中古があまり値下がりしていませんから、送料を加算するとKindle版が600円以上お買い得です! meeting whit moneytree / virtualplantz 【ポイント】■1.メリットとデメリットの両方を挙げる 「好き嫌い」は人間の根源に根ざしているゆえ、仕事においては感情をうまく扱わないと非常に厄介なことになる。 たとえば、会社や仕事が大嫌い

    【バイアス?】『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』安達裕哉 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/11
    昨日ご紹介した作品です。行動経済学を仕事に活かすための1冊! #行動経済学
  • 【知的生産】『知的生産力』齋藤 孝 : マインドマップ的読書感想文

    知的生産力 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日同様先日の「未読・気になる」の記事にて注目されていた作品。 おなじみ齋藤 孝先生が、お得意の知的生産術について述べられた1冊です。 アマゾンの内容紹介から。圧倒的なインプット力・アウトプット力が身につく!“新しさ”“気づき”“意外性”を生み出す「知力」の上げ方。 中古が若干値下がりしてきましたが、2割引きのKindle版の方がお買い得です! Potter files / Catface27 【ポイント】■1.アウトプットを想定してインプットをする 「学んだ知識を役立てることができない」「を読んでもすぐに忘れてしまう」「情報に振り回される」など、インプットした知識を使いこなすことができないとしたら、その原因のひとつは、「アウトプットの回路ができていない」ことです。 インプットとアウトプットは、ふたつでひとつのセットです。 情報をインプッ

    【知的生産】『知的生産力』齋藤 孝 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/08
    今朝(昨日)ご紹介した齋藤 孝先生の知的生産術本の記事です。まだ未読の方は良かったらぜひ! #知的生産術
  • 【買い物行動】『2025年、人は「買い物」をしなくなる』望月智之 : マインドマップ的読書感想文

    2025年、人は「買い物」をしなくなる 【の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも人気の1冊。 著者の望月智之さんは、「デジタル消費トレンドの第一人者」なだけあって、書の内容も説得力のあるものでした。 アマゾンの内容紹介から。ショッピング体験の発展で、人々は「買い物」をしなくなる。もちろん、お金を支払って何かを買うことがなくなるわけではない。なくなるのは、これまでの買い物におけるさまざまなプロセスだ。店に行くことや、現金を用意すること、商品の現物を見ること、さらには商品を自分で選ぶことも含まれる。その過程で私たちを待っているのが、書で詳しく述べる「デジタルシェルフ」である。 なお、中古が定価以上のお値段となっていますから、Kindle版が900円以上、お買い得となります! Shopping with iPhone / Jason A. Howie 【

    【買い物行動】『2025年、人は「買い物」をしなくなる』望月智之 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/07
    一方こちらは昨日(もう一昨日)の記事。マーケティング関係のみならず、SNSの活用の仕方も学べる作品です!
  • 【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文

    ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて大人気だったスキルアップ。 当ブログ向きのテーマな上に、ノウハウがてんこ盛りだったため、思わずハイライトを引きまくりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。TEDで話題騒然!「世界中の勉強法マニア」をザワつかせる注目の学習法を初書籍化! 全米が認める「ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー」! 語学・プログラミング・文章力・デッサン・ゲーム開発・プレゼン…。あらゆるスキルに通用する「究極の学習法」そのメソッドがついに明らかに! 版元がダイヤモンド社さんということで、Kindle版なら1割引きでお求めになれます! practice / mikecohen1872 【ポイント】■1.強調/除外法 強調/除外法ではまず、学習

    【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/03/06
    今朝ご紹介した作品です。スキルアップしたい方なら必読! #超・自習法
  • 【科学的自己啓発?】『「幸せ」をつかむ戦略』富永朋信,ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文

    「幸せ」をつかむ戦略 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日に続いて先日の「未読・気になる」の中でも、人気の高かった行動経済学。 おなじみ、ダン・アリエリー教授の新作で、アマゾンレビュー8つの平均が「4.8」という高評価ぶりです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。世界的ベストセラー『予想どおりに不合理(PREDICTABLY IRRATIONAL)』でおなじみ、行動経済学の権威であるダン・アリエリー(デューク大学教授)が語った、前代未聞の衝撃的幸福論! 当の幸せはお金や地位ではなく、自分の意思で自由に振る舞えることにあるのではーー。 日を代表するマーケティングのプロ・富永朋信は壮大な問いの答えを求めてカナダ・トロントまで飛び、ダン・アリエリーのもとへ。 消費から夫婦関係、子育て、従業員のモチベーションに至るまで、「幸せ」に関する8つの質問に対し、ダンが語った驚くべき回答とは?。

    【科学的自己啓発?】『「幸せ」をつかむ戦略』富永朋信,ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/27
    今朝投稿した記事です!アリエリー教授のファンはもちろん、行動経済学がお好きな方も要チェック! #ダン・アリエリー #富永朋信 #行動経済学 日経BP
  • 【思考術】『徹底的に数字で考える。』深沢真太郎 : マインドマップ的読書感想文

    徹底的に数字で考える。 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった「数字」。 帯で『ファクトフルネス』の名前が出ていますが、データや数字を適切に読み取り、活用するTIPSが収録されています。 アマゾンの内容紹介から。数字ベースで考えられる人だけが、「ヒト・モノ・カネ」を動かせる。ファクトフルネス時代に結果を出す新・思考法。 中古価格が定価を大幅に上回っていますから、「21%OFF」のKindle版がお買い得です! AB Testing image / RaHuL Rodriguez 【ポイント】■1.「数字で考える」と「ヒト・モノ・カネ」を動かせる ・問題解決 →売り上げが増える、人数が増える、時間が短縮できる……など ・説得力  →「なるほど」と納得し動いてくれる ・信頼感  →指示をすんなり受け入れて動いてくれる 数字で考えることは、このように

    【思考術】『徹底的に数字で考える。』深沢真太郎 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/16
    今朝の記事です。仕事上で数字を活用したい方なら要チェック!
  • 【働き方】『なぜ僕らは、こんな働き方を止められないのか』松井 博 : マインドマップ的読書感想文

    なぜ僕らは、こんな働き方を止められないのか 【の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「ビジネス書フェア」の中でも人気の働き方。 アップル社で7年間の勤務経験のある松井 博さんが、日米の働き方を比較したうえで、さまざまなアドバイスをなさっています。 アマゾンの内容紹介から。「ラクにする工夫」を考えよう!それでもダメなら「ヤメる勇気」が役に立つ。「日のムダ」に潰されないための、自分らしい生き方を伝授。米アップルのマネジャーとして生き抜いた著者の答え! なお、送料を加えた中古よりは、Kindle版が300円以上お買い得です! Star Wars Joins Instagram With A Apple Inc. Selfie / the defenestrator 【ポイント】■1.日の衰退の原因は、会社が社員を信用しないから なぜ日の会社は社員の時間を尊重しないのでしょうか

    【働き方】『なぜ僕らは、こんな働き方を止められないのか』松井 博 : マインドマップ的読書感想文
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/15
    一昨日の記事です。ご紹介した作品はすでに多くの方にお求め頂きました(多謝)!未読の方も良かったらご検討下さい!
  • https://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52322209.html

    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/12
    昨日の記事です。バイアスを集めた大全本とも言うべき1冊! ⇒【バイアス】『MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか』グロービス http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52322209.html #バイアス