タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (11)

  • 人類の約半分が宇宙人の存在信じる、接触も希望=世界規模調査

    12月8日、世界24カ国で2万6000人超を対象に実施された調査で、人類の約半分が地球外生命体の存在を信じており、接触したいと考えていることが分かった。写真は昨年11月ロンドン展示会で撮影した映画スター・ウォーズのキャラクター「ヨーダ」(2017年 ロイター/Dylan Martinez) [アムステルダム 8日 ロイター] - 世界24カ国で2万6000人超を対象に実施された調査で、人類の約半分が地球外生命体の存在を信じており、接触したいと考えていることが分かった。調査結果は、映画「スター・ウォーズ」シリーズの最新作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」封切りの直前に発表された。 調査を行ったグローカリティーズの研究者らは、「スター・ウォーズ」シリーズの人気が40年間衰えていないことの背景ともみている。 調査では、回答者の47%が「宇宙に知的な宇宙人の文明が存在する」と信じていると回答。「

    人類の約半分が宇宙人の存在信じる、接触も希望=世界規模調査
    snowlong
    snowlong 2017/12/12
    いないと信じることよりもいると信じたほうが得だ。と論じたのはパスカルだったか
  • 中国経済成長率、実際は公式統計の半分以下か 英調査会社が試算

    [ロンドン 6日 ロイター] - 中国の経済成長率は実際どの程度なのか──。こんな疑問を抱くアナリストらが試算したところ、中国国内総生産(GDP)伸び率は公式統計の半分、もしくはさらに低い水準であるかもしれないことが分かった。 中国国家統計局が先月発表した今年上半期のGDP伸び率は7.0%で、政府が掲げる2015年通年目標に沿う内容となった。 こうした公式統計には、実際の景況感との矛盾を指摘する声が常に聞かれるほか、そもそも14億人の人口を抱える新興国がなぜ、米国や英国といった先進国より数週間も前に四半期データを公表することができるのかといった疑問も付きまとっている。しかも、中国がその後、公式統計を改定することはほとんどないにもかかわらずだ。 ロンドンに拠点を構える独立系調査会社ファゾム・コンサルティングのエリック・ブリトン氏は「中国の公式統計はファンタジーだと考えており、真実に近いという

    中国経済成長率、実際は公式統計の半分以下か 英調査会社が試算
    snowlong
    snowlong 2015/08/08
    それはみんな知ってて、景気後退を許さないなりふり構わない政策がいつか内部崩壊の引き金にならないか心配している。
  • デンマークが動物との性行為を全面禁止、議会で法案可決

    [コペンハーゲン 21日 ロイター] - デンマークの議会は21日、動物との性行為を禁止する法案を可決した。同国では既に動物を傷つける恐れのある性行為が禁止されていたが、動物の権利が十分に保護されないとして、愛護団体が規制強化を求めていた。 欧州では、ドイツやノルウェー、スウェーデン、英国などですでに動物との性行為が禁止されている。このため、動物との性行為を目的とした観光客らがデンマークに集中、社会問題化していた。

    デンマークが動物との性行為を全面禁止、議会で法案可決
    snowlong
    snowlong 2015/04/22
    草食化に拍車がかかるね
  • ギリシャ、ナチス占領の賠償算定値を公表 約2790億ユーロに

    [アテネ 6日 ロイター] - ギリシャの財務次官は6日、ナチス・ドイツによる占領でギリシャが受けた損害に対するドイツの賠償額は2790億ユーロ(3051億7000万ドル)近くに上るとの見方を示した。 チプラス首相は議会委員会を発足させ、先週から賠償請求に向けた作業を進めていた。戦時賠償とナチス・ドイツに強要された融資の返済、歴史遺産の返還を求める方針。 会計監査院(GAO)は、ドイツがギリシャに2787億ユーロの返済義務があると算定。また、占領時の融資は103億ユーロ相当に上るという。 一方、ドイツは1960年に1億1500万ドイツマルクの支払いを行い、ギリシャへの義務を果たしたと繰り返し主張している。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    ギリシャ、ナチス占領の賠償算定値を公表 約2790億ユーロに
    snowlong
    snowlong 2015/04/07
    さすが!
  • 米グーグルとフェイスブック、ツイッター買収めぐり交渉=WSJ | Reuters

    2月9日、米グーグルとフェイスブックが、ツイッター買収をめぐり交渉していると、ウォールストリート・ジャーナルが報じた。写真はグーグルのウェブサイト。2009年7月、サンフランシスコで撮影(2011年 ロイター/Robert Galbraith) [ニューヨーク 9日 ロイター] インターネットの簡易ブログを運営する米ツイッターの幹部はここ数カ月に、身売りの可能性をめぐり米交流サイト大手フェイスブックやグーグルGOOG.Oと「低レベルの」交渉を行ったと、9日付でウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。 WSJによると、交渉は進展していない。ただ交渉では、ツイッターの企業価値について、80億─100億ドルと見積もっているという。 WSJの報道に関する問い合わせに対して、グーグルとフェイスブックからコメントは得られていない。ツイッターはコメントを拒否した。

    米グーグルとフェイスブック、ツイッター買収めぐり交渉=WSJ | Reuters
    snowlong
    snowlong 2011/02/11
    インターネットの簡易ブログを運営する米ツイッターの幹部はここ数カ月に、身売りの可能性をめぐり米交流サイト大手フェイスブックやグーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)と「低レベルの」交渉を行ったと、9日付
  • 台風8号の被害は死者107人、不明61人に=台湾当局

    8月13日、台湾の台風8号被害は死者107人、不明61人に。写真は台東で救助作業をするヘリコプター。12日撮影。提供写真(2009年 ロイター/Pingtung County Government) [高雄(台湾) 13日 ロイター] 台湾の防災当局は13日、中南部での台風8号による被害で、死者が107人、行方不明者が61人になったと明らかにした。 台湾メディアによると、中部の阿里山に近い村では、約6500人が今も孤立状態となっている。 また、南部の山村では依然として数百人が行方不明になっており、10日に発生した大規模な土石流で生き埋めになった可能性があるという。

    台風8号の被害は死者107人、不明61人に=台湾当局
    snowlong
    snowlong 2009/08/13
    自然おそろしや
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    snowlong
    snowlong 2009/08/11
  • マイクロソフト、「オフィス」をネットで無償提供へ | Reuters

    7月13日、米マイクロソフトは統合ソフト「オフィス」について、ユーザーがインターネットからアクセスできる無償版をリリースする。写真は2002年、COMDEXでの同社ブースにて(2009年 ロイター/Mike Blake) [ボストン 13日 ロイター] 米マイクロソフトMSFT.O は、自社の統合ソフト「オフィス」について、ユーザーがインターネットからアクセスできる無償版をリリースする。グーグルGOOG.Oが3年前に導入した同様な無償ソフトに対抗することが狙いとみられている。 マイクロソフトは、ワード、スプレッドシート、プレゼンテーション・ソフトウエアなどパソコン用に販売しているオフィス関連製品と同様な操作手順などを持った統合ソフトを提供する。 グーグルは先週、無償のパソコン用基ソフト(OS)を提供する計画を発表。マイクロソフトも先月、最新検索エンジン「ビーイング」を発表するなど、両社は

    マイクロソフト、「オフィス」をネットで無償提供へ | Reuters
    snowlong
    snowlong 2009/07/14
  • 米国債、現時点で最大のバブルの可能性=バロンズ | Reuters

    1月5日付の米投資情報週刊紙は米財務省証券は現時点で最大の投資バブル状態にあるかもしれないと指摘。写真は1月にブッシュ大統領の会見場で(2009年 ロイター/Larry Downing) [ニューヨーク 4日 ロイター] 5日付の米投資情報週刊紙バロンズは、米財務省証券は現時点で最大の投資バブル状態にあるかもしれないと指摘、景気回復、ドル安もしくはインフレ上昇時には、安全性に何の保証もない、との見方を示した。 同紙は「米国債市場の主要リスクは、短期金利をゼロ近辺まで引き下げている米連邦準備理事会(FRB)による超金融緩和政策と、拡大し続ける連邦政府による景気刺激策」と指摘。 「下げ相場は30年債の価格が31日に3%下落した時点で始まったかもしれない」との見方を示した。 また「地方債、社債、転換証券、一部の住宅ローン証券、優先株など」今や他の債券に一段の投資価値があるとしている。 ウェルス・

    米国債、現時点で最大のバブルの可能性=バロンズ | Reuters
  • 米政府、金融危機に対応する術欠いていた=財務長官

    12月31日、ポールソン米財務長官(写真)はFT紙とのインタビューで、米政府は今回の金融危機に対応する充分な手段を欠くなかで対応を迫られたと発言。1月撮影(2008年 ロイター/Jim Young) [シンガポール 31日 ロイター] ポールソン米財務長官は退任を前に英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙とのインタビューに応え、米政府は今回の金融危機に対応する充分な手段を欠くなかで対応を迫られていたと述べた。 31日付の紙面に掲載されたインタビュー記事によると、同長官は米政府は金融危機対策として様々な対策を導入してきたが「米国のような大国が必要とする権限の全てを持たないまま、政府はこれら全ての対策を打ち出してきた」と指摘。10月に総額7000億ドルの公的資金投入を柱とする金融危機対策法が成立した際も、米国にはノンバンクの破たんに対応する仕組みがなかったと述べた。 米政府が難しい対応を迫られた

    米政府、金融危機に対応する術欠いていた=財務長官
  • アイスランドの金融危機、被害総額は対GDP比85%相当の可能性=首相

    10月30日、アイスランドのハーデ首相は、同国の金融セクターの危機による損失額が、2007年GDPの85%に達する可能性があるとの見通し示す。写真は9日、レイキャビクで(2008年 ロイター/Bob Strong) [レイキャビク 30日 ロイター] アイスランドのハーデ首相は30日、同国の金融セクターの危機による損失額が、2007年の国内総生産(GDP)の85%に当たる1兆1000億クローナ(94億ドル)に達する可能性があるとの見通しを示した。 首相府が発表した声明によると、同首相は国会で、09年の財政赤字がGDPの最大10%に上る可能性があり、07年末時点で対GDP比29%となっている負債総額を来年末までに対GDP比100%を上回る水準に押し上げる可能性があると語った。

    アイスランドの金融危機、被害総額は対GDP比85%相当の可能性=首相
    snowlong
    snowlong 2008/11/04
    "アイスランドは金融セクターの規模がGDPよりも大きいため、銀行を救済できずにいる"
  • 1