タグ

ブックマーク / www.ongakunojouhou.com (3)

  • himawariを聴いて自分がミスチルが嫌いだった理由がわかった【感想・レビュー】 - オトニッチ

    ぶっちゃけミスチルはあまり好きではなかった ミスチルファンのみなさん、落ち着いてくれ。 決してミスチルをディスるつもりはない。 こっちに向けてマシンガンをぶっ放そうとしないでくれ。 コンドームあげるから許して。 正確に言うと別に嫌いってわけではないのですよ。 好きな曲もあるし、アルバムも何枚か聴いたことはある。 ライブも10年ほど前にthe pillowsとの対バンで観たことある。 隔たりはカラオケで歌って曲を知らない女子をドン引きさせることに快感を感じているし、つよがりはピロウズのカバーを聴いてめちゃくちゃ良い曲だなと思っている。 でもね、全ての曲が好きかと言われるとイエスとは言えない、ミスチルをバンドとして好きかと聞かれるとイエスとは言えない。 これは好みの問題でミスチルが駄目なバンドだとは一切思わないし、偉大な国民的バンドだと思う。 ついでに言うと、新曲のhimawariは好きなんだ

    himawariを聴いて自分がミスチルが嫌いだった理由がわかった【感想・レビュー】 - オトニッチ
    somagfwork
    somagfwork 2017/08/20
    なるほどね
  • ロッキンの客はルールを守れてTIFの客がルールを守れない理由 - オトニッチ

    タイトルは大袈裟に言ってます 殆どのお客さんはルールを守って楽しんでいたと思う。 しかし、ルールを守れない人も中にはいる。 ロッキンとTIF。 どちらのフェスも一部のお客さんはルールもマナーも守れない人は一定数居ると思う。 数千人から数万人の人が集まるわけだし。 しかし、自分の体感的にTIFのお客さんの方がルールを破っている人が目立っていたイメージがある。 自分はロッキンことROCK IN JAPAN FESTIVALには毎年のように行っていて、今年はTIFことTOKYO IDOL FESTIVALへ行ってきました。 片方はロックフェスで片方はアイドルフェス。 意外と客層はそこまで大きく変わらないような感じもあった。 ロックフェスにいるような服装の人が多いし、普通の大学生のような客や普通の若者も多いし、女性客も多い。 もちろん男女比率は違うけども。 しかし、雰囲気や運営方法は全く違うものに

    ロッキンの客はルールを守れてTIFの客がルールを守れない理由 - オトニッチ
  • 岡崎体育の感情のピクセルが叩かれてレキシのKATOKUが叩かれない理由 - オトニッチ

    何かと勘違いされる岡崎体育 岡崎体育の感情のピクセル。 個人的には好きな曲だし名曲だと思うんですよ。 発表当初に歌詞の考察までしたぐらいに。 関連記事:岡崎体育”感情のピクセル”の歌詞の意味を考察と解釈~ワニさんが仲間に入れてもらえない理由~ - オトニッチ しかし、この曲は賛否両論だったようでいまだにネット上で叩かれまくる。 SWANKY DANKのSink Like a StoneのMVや曲の雰囲気をパクってるとか言われたりして。 👇岡崎体育・感情のピクセル(画像をクリックで動画になります) 👇SWANKY DANK -Sink Like a Stone(画像をクリックで動画になります) まあ、似てますよ。 確実に意識していることがわかる。 これがパクリだとか、メロコアやラウドロックやスワンキーをバカにしているのではという批判が岡崎体育に向けられたらしい。 なんか、ラウドロックシー

    岡崎体育の感情のピクセルが叩かれてレキシのKATOKUが叩かれない理由 - オトニッチ
  • 1