タグ

ブックマーク / inside.pixiv.net (2)

  • PHP のスタティックメソッドをモック化する - pixiv engineering blog

    初登場の @tototoshi です。今回は pixiv のユニットテストで利用しているモックライブラリの紹介をします。 ここ2ヶ月くらいの間、レガシー化したとあるモジュールのリファクタリングに取り組んでいました。 リファクタリングにはテストコードが必須です。しかし今ではすっかりテストを書く文化が根付いている pixiv にもテストコードがない時代がありました。リファクタリングが必要な古いコードにはテストコードがないことが多く、そういったコードに新たにテストをつけていくのはなかなか大変です。テストの概念のないプロジェクトはテスト可能なように設計・実装されていません。テストを書くのが大変なのではなく、書けるようにするまでが大変です。 特にやっかいだったのは DB を参照したりするようなスタティックメソッドを使ったメソッドのテストでした。以下のようなスタティックな Dao を使用した Serv

    PHP のスタティックメソッドをモック化する - pixiv engineering blog
  • ZendOpcacheとAPCuではじめるハイパフォーマンスPHP - pixiv engineering blog

    先月末から一週間ほど旅に出ていたbokkoです。今回はpixivでのPHPのバージョンアップに関する取り組みの一部を紹介します。 pixivPHP pixivではWebアプリケーションの開発で主にPHPを利用しており、今のところPHP5.3とPHP5.4で動いている環境が混在している状態ですが、これをPHP5.5化するプロジェクトが進行中です。 オペコードキャッシュとユーザキャッシュによるPHPアプリケーションの高速化 pixivのようなPVの多いWebサイト(2013年10月現在で38億/月)をPHPで運用する場合、 アプリケーションのパフォーマンスという観点ではもちろんのこと、運用にかかるコストの面でも APCやZendOpcacheが提供しているようなオペコードキャッシュ機能は必須と言えます。 サーバスペックが高いマシン(CPUコア数が16とか24)を使っているということもあります

  • 1