タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (5)

  • $(pyenv init -) が遅いので遅延ロードにした - それマグで!

    ターミナルの起動が遅い。 最近、妙にターミナルの起動が遅くて苦痛だなと思って調べたら pyenv 関連だった。 rbenv もそうだったし、pyenv もやはり遅い。 rbenv に関してはrbenv init では諦めて、symlink を使って解決しているが pyenv は別の方法を模索した。 pyenv 関連の起動遅いねん ああ、わりと時間かかりすぎ。 ## init 系を測定してみる time { ## rb eval "$(rbenv init -)" ## py eval "$(pyenv init -)" eval "$(pip completion --bash)" eval "$(pipenv --completion)" } シェル起動の処理で4秒超えは、ストレス溜まりそう。 ターミナルの起動を早くしたい。 python は使わないこともあるし、ターミナル自体はもっと早

    $(pyenv init -) が遅いので遅延ロードにした - それマグで!
    somemo
    somemo 2020/06/01
  • which コマンドを見直してみる。which コマンドの活用法 - それマグで!

    which コマンド which コマンド which コマンドについて そもそも which コマンドって? which コマンドを更に追求する このls は何の? which is ls which コマンドで 検索に alias も含める。 which コマンドの検索に function も含める。 alias も function もどちらも検索対象にしたい。 同名のコマンドをすべて列挙する ぶっちゃけ type でよくね? which の活用法 which だけじゃわからないもの which -a で全部 なお類似にコマンドに whereis があります。 参考資料 関連記事 2019-08-23 which コマンドについて which コマンドは、あってあたりまえで、特に詳しく調べることもしなかった。今回はwhich コマンドを見直してみることにする。 そもそも which

    which コマンドを見直してみる。which コマンドの活用法 - それマグで!
    somemo
    somemo 2019/08/25
  • rubyでやってみた。『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』まとめ - それマグで!

    『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』を読んだ。 Javaマルチスレッドはすごいと。Java見直した。がrubyもしゅごい Single Threaded Execution - この橋を渡れるのは、たった一人 Immutable - 壊したくとも、壊せない Guarded Suspension - 用意できるまで、待っててね Balking - 必要なかったら、やめちゃおう Producer-Consumer - わたしが作り、あなたが使う Read-Write Lock - みんなで読むのはいいけれど、読んでる間は書いちゃだめ Thread-Per-Message - この仕事、やっといてね Worker Thread - 仕事が来るまで待ち、仕事が来たら働く Future - 引換券を、お先にどうぞ Two-Phase Termination - 後片付

    rubyでやってみた。『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』まとめ - それマグで!
  • PCからDoCoMo Wifiを使う方法。 - それマグで!

    DoCoMoの公衆無線LANは便利。 ドコモの公衆無線LANは、「パソコンからも使えます。」 (ロゴ) さすがドコモさんです。 Xiフラット契約していればドコモの無線LANが使えます。 ドコモのWifiは永年無料キャンペーンをしているので、DoCoMoのスマホを持っている人であれば、DoCoMo Wifi を無料で使うことができます。 キャンペーン・イベント情報 : docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン | NTTドコモ パソコンからも使えるのでとても便利です。禿とは大違いです。 7GB制限と関係ないWifiですし、ドコモのWifiはエリアもそれなりに広いです。 確実に【つながる】ドコモのWifi しかもソフトバンクやauのWifiと違って、繋がらないなんてことは皆無です。 快適なインターネット環境が「タダ」で手に入ります。活用するべきだと思います。 PCでDoCoMo Wifiに

    PCからDoCoMo Wifiを使う方法。 - それマグで!
  • コマンド実行はBashよりruby移行がオススメ - それマグで!

    shell ライブラリというツールがある。覚えにくい時はこれを使う require 'shell' sh = Shell.new sh.ls "/" sh.transact{ cat "/etc/resolv.conf" mkdir "/tmp/test-1" cat"/etc/resov.conf" > STDOUT } Shell使うと、rubyと通常シェルの区別が限りなく見えなくなってくる。 bashの代わりにrubyはいい選択肢だと思うよ。 参考資料 http://www.ruby-lang.org/ja/old-man/html/shell.html 2012/02/17追記 なんか書いてから3ヶ月後にブクマされまくってる。 transactは正しくはこう sh.transact{system("ls", "-l") | head > STDOUT} 最新版のRubyだと動かなか

    コマンド実行はBashよりruby移行がオススメ - それマグで!
  • 1